バイオハザード~マルハワデザイア~9話感想 - だって主人公だから

週刊少年チャンピオン 2012年6月28日号 NO.29に掲載されていた、
「バイオハザード~マルハワデザイア~」第9話「インスタントヒーロー」の感想です。
コミックスの1巻の紹介記事書いてたら週刊連載の方一周遅れしてしまった。
そういや巻頭グラビアはバイオハザード15周年応援リーダーの紗綾さんのグラビアでした、おっぱい!
まぁ1996年3月22日に初代バイオハザード出てから、今は16年目なのでアレですが。
あらすじ
はい、ということで。突然の停電の中、レイの喉元にゾンビの牙が襲う。
ダグ教授、カプールの攻撃でゾンビを引き剥がすのに成功するものの、
レイはマザー・グラシアの幻影を見、そして名を呼びながら絶命してしまう。
停電から回復した直後別のゾンビがビンディを襲う。
リッキーの体当たりでの救援、カプールのハンマーで倒すものの、一行はレイの亡骸を前にし意気消沈するのだった。
そしてビンディの後ろに現れる”フードの女”。次の瞬間ビンディの悲鳴が。
辺りにはビンディの姿はすでに無く、一行は捜索に向かう。
向かった先でゾンビに遭遇するも、ダグ教授とカプールが足止めしている間にリッキーただ一人に捜索へ向かわせせる。
だが遭遇したのはビンディではなく”フードの女”のことを話していた腕を欠損した作業員のゾンビ化した姿だった。
為す術もなく弱気になるリッキーだったが、
倒れた先で拾ったビンディのヘアピンを見つけると「ビンディを守る」という約束を思い出し、
勇気を振り絞って立ち向かう決意を固めるのであった。
その頃ダグ教授、カプールは先ほど絶命したレイがゾンビの姿で立っているのを見て呆然とする・・・。

復ッ活ッ!レイ・スー復活ッッ!レイ・スー復活ッッ!レイ・スー復活ッッ(ただしゾンビとして)
このレイが生前に得物にしてたサーベルを持ってるのは・・・、
・CHARACTER(CAPCOM:BIOHAZARD 6 公式サイト)

このバイオ6に出てくるゾンビに合わせてということでしょうね。
今までのシリーズでは爆弾を背負わされてるゾンビはいましたが、武器を手に取ったゾンビは前例がないので、T-ウィルスでは無さそうですね(バイオ6に登場するC-ウィルスに関係してるそうですが詳しくは不明)。
今、ゾンビ映画毎週借りて見てるんですがこういう味方がゾンビ化して総崩れになっていく展開はゾンビ映画チックな演出で楽しいな。
・バイオハザード~マルハワデザイア~8話感想 - ありがとう、食物連鎖の一番下のレイ♪
マルハワデザイアのゾンビもバイオ6に合わせてあるのは間違いないのは8話感想でも書きましたが、・噛まれる以外の何かをされるとゾンビ化する。
・そしてそれはT-ウィルス以外の何かが原因。
・咳き込む所を見ると空気感染?
・
・そしてそれはT-ウィルス以外の何かが原因。
・咳き込む所を見ると空気感染?
・人によっては噛まれて感染する←New
ですかね。作業員の人もゾンビ化したしなぁ。この予想が二転三転しちゃってる感じがちょっと恥ずかしいなコレ!
あと今回特筆すべき事は、
主人公の顔はイケメン、心はヘタレ、その名もリッキー・トザワ!
でおなじみの(おなじみじゃないけど)リッキーさんがビンディちゃんいなくなってようやく男の魂に火が点いたところでしょうか。

この集中線付きでクロスボウの矢を放つ構図もキマってましたね。
2話で感染源の調査でネズミを捕まえることすら出来なかったので戦闘力に不安ありですが、
主人公補正でなんとかしてくれるはず。
主人公補正といえば、噛まれたけどゾンビにならないのも「先天的耐性がある」とか「今はウィルスが体内に潜伏しているだけ」じゃなくてなんか「主人公だから」って理由のような気がしてきたり(同じように噛まれたカプールは置いといて)。
いずれ事情は詳しく説明されるはずですが人によって噛まれてもゾンビ化したりしなかったりなので、ヤケクソ言ってみた。
前に今後おそらくT-DESIREというウィルスが登場するという予想書いた時にリッキーがラスボスとして巨大人型B.O.Wになる、って説もいろいろ伏線のようなものがあるだけに捨てがたいなー。
■当ブログのバイオハザード・マルハワデザイア感想記事:バイオハザード~マルハワデザイア~23話感想 - 俺たちの希望、クリス・レッドフィールドついに到着
├バイオハザード~マルハワデザイア~22話感想 - ルウカ・カヴァタネ
├バイオハザード~マルハワデザイア~21話感想 - バイオハザードはピップラインを観察するゲーム
├バイオハザード~マルハワデザイア~20話感想 - 愛の告白兼命乞い
├バイオハザード~マルハワデザイア~19話感想 - ビンディは何に変異する?
├バイオハザード~マルハワデザイア~18話感想 - Chrysalid(さなぎ)
├バイオハザード~マルハワデザイア~17話感想 - わたしの下段突きは学習1机枚粉砕するぜ・・・イジメ認めるかい?
├バイオハザード~マルハワデザイア~16話感想 - 連載再開、そしてC-ウィルス
├バイオハザード~マルハワデザイア~15話感想 - ゾンビ化の原因が判明
├バイオハザード~マルハワデザイア~14話感想 - ナナン=クローン人間説を唱えてみる
├バイオハザード~マルハワデザイア~13話感想 - トリガーハッピーなビンディちゃんの殺戮的教育指導
├バイオハザード~マルハワデザイア~12話感想 - 猿ロック・猿丸耶太郎をさがせ!
├バイオハザード~マルハワデザイア~11話感想 - 週刊少年チャンポン
├バイオハザード~マルハワデザイア~10話感想 - しびれリッキー
├バイオハザード~マルハワデザイア~8話感想 - ありがとう、食物連鎖の一番下のレイ♪
├バイオハザード~マルハワデザイア~7話感想 - くやしい…!でも…走って来ちゃう!ビクビク
├バイオハザード~マルハワデザイア~今後の展開予想 - 今後おそらくT-DESIREというウィルスが登場する
├バイオハザード~マルハワデザイア~休載期間中考察 - ピアーズはゲーム最新作の登場キャラだった
├バイオハザード~マルハワデザイア~6話感想 - 新刊発売日決定と休載と地下研究所フラグ
├バイオハザード~マルハワデザイア~5話感想 - はじめてのサービスシーン!
├バイオハザード~マルハワデザイア~4話感想 - ダグ教授とグラジアのコラコラ問答
├バイオハザード~マルハワデザイア~3話感想 - メシ食ってる場合じゃねぇ!
├バイオハザード~マルハワデザイア~2話感想 - 登場した銃は何なのか
└バイオハザード~マルハワデザイア~1話感想 - 新連載された漫画版バイオハザードの時系列はいつなのか
これまでのバイオハザード~マルハワデザイア~は(CV:東地宏樹)。
上から順に最新の感想書いてあります。
秋田書店
1~6話や、カプ本Vol.1&2に収録された話も含めたコミックス1巻が発売中。
今週の少年チャンピオン掲載のマルハワデザイア15話までが、単行本2巻に収録予定。3巻収録分は一ヶ月後の少年チャンピオンから連載再開。単行本発売は10月5日辺りの予定。
— バイオハザード・マルハワデザイア@芹沢さん (@serizawanaoki) 7月 26, 2012
秋田書店
コミックス2巻発売中です。
収録は7~15話までです。
発売日はバイオハザード6の次の日!
バイオハザード、マルハワデザイア3巻が明日の8日発売です!!よろしくお願いしますm(__)m10日発売の少年チャンピオンでは、連載再開。3巻のラストからの続きがちょうど始まります。話の続きが気になる方は是非!!
— バイオハザード・マルハワデザイア@芹沢さん (@serizawanaoki) 1月 7, 2013
秋田書店 (2013-01-08)
めちゃめちゃかっこいいクリスが表紙の16~23話まで収録された3巻も発売中です。
□バイオハザード~マルハワデザイア~コミックス1巻 - ゲームと連動したサバイバルアクション学園ホラー漫画
├Introduction of a winding Wa Maruha Paperback Resident Evil Desire(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介英語版)
├Présentation de la première bande dessinée RESIDENT EVIL Désir marhawa(BIOHAZARD marhawa desire単行本一巻紹介フランス語版)
├Einführung einer Wicklung Wa Maruha Taschenbuch Resident Evil Sehnsucht(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介ドイツ語版)
├Introduzione di un avvolgimento Resident Wa Maruha Desire Paperback Male(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介イタリア語版)
├La introducción de una bobina Paperback Resident Evil: Marhawa Desire(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介スペイン語版)
├Wprowadzenie uzwojenia Paperback Biohazard mahaba pragnienie(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介ポーランド語版)
├Introdução de um desejo Paperback enrolamento BIOHAZARD marhawa(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介ポルトガル語版)
├卷平裝版生化危機漫畫介紹(BIOHAZARD marhawa desire単行本一巻の紹介中国語版)
├ความรู้เบื้องต้นของปริมาณปกอ่อนมีถิ่นที่อยู่ฉบับการ์ตูนความชั่วร้าย(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介タイ語版)
├Pertama deskripsi versi kartun dari Resident Evil(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介インドネシア語版)
└Giới thiệu trú khối lượng một ấn bản bìa Các truyện tranh(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介ベトナム語版)
コミックス1巻発売ということで紹介記事&12か国語翻訳バージョン作りました。
日本でいくら頑張ってもアクセス増えないなら海外向けに文章書いてアップロードや!というゲスい目的のため。
全文一気に変換すると文章おかしくなるのに決まってるので細切れに翻訳したり、
ベースになってる日本語の紹介記事を翻訳しやすいように言い回しを変えて、
翻訳後、文章をもう一度日本語に再変換してそれがおかしい言い回しなら、
大元の日本語の文章をまた直して翻訳して・・・みたいな修行にみたいな作業してて労力の割に海外からのアクセスとか一日5アクセスだったりするので思わずゾンビ化しそうでした!
次巻もやりたいと思います!(全然懲りてない)
■その他当ブログバイオハザード記事:バイオハザード リベレーションズは最高のゲームだった
├バイオハザード リベレーションズは最高のゲームだった(緑)
├バイオハザード リベレーションズは最高のゲームだった(青)
├バイオハザード リベレーションズは最高のゲームだった(紫)
├加山雄三さんと鈴木史朗さんのガチ対談にガチで補足してみる
├バイオハザード ザ・マーセナリーズ3Dは最高のゲームだった
├映画バイオハザードⅣアフターライフネタバレあり元ネタ解説
└映画バイオハザードⅤリトリビューションネタバレあり元ネタ解説
リベレーションズの感想記事が追加されております。
■第9話の感想を書いてるレビューサイト一覧:週刊少年チャンピオン29号(360度の方針転換)
├週刊少年チャンピオン29号を読んだ(マンガ好きの戯れ言)
├チャンピオン29号の感想(豚か狼か)
├週刊少年チャンピオン 29号の感想(晴耕雨マンガ)
├チャンピオン29号(12)(ジャンク的漫画日記)
├□週刊少年チャンピオン2012年29号、スカーフェイスはどうなった?(原付で日本一周した人の感想日記2)
├週刊少年チャンピオン 2012年29号(漫画脳)
├週刊少年チャンピオン 2012年 29号(nigauri.me)
├週刊少年チャンピオン29号感想(FRISKELION)
├週刊少年チャンピオン29号(グレースタイル)
├週刊少年チャンピオン 29号(せい☆どく)
├週刊少年チャンピオン2012年29号感想(だったらイケるぜ!blog)
└チャンピオン感想(2012年 29号)(蒼天紳士)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://nikutetu29.blog52.fc2.com/tb.php/974-89176211
例えばひびたまの「なぜ個人ニュースサイトは衰退したのか?(http://hibitama.nenikutetu個人ニュースサイトの衰退をダメ押ししてやるうちは結構うちは結構罵倒系のコメントがつきます(死
まあ、それはスルーしておくとして、何かの情報について書いて私がコメントを書いていると「それ、間違ってますよ~」的なコメ☆YAS!☆バイオハザード ザ・マーセナリーズ3Dは最高のゲームだったクラウザークラウザーにレベッカ装備は強いです暇人コマンドーの同人誌がある2011参考になりました☆aki事故や事件をなんでもデスブログのせいにするのはバカなの!?死ぬの!?>>ジンクスもありますし騎手の人は生活かかってますし
いや、たとえそうだとしても公式にそういう発言があったという時点で見てる側の人間が面白おかしくネタ化すただのナナシですなバイオハザード ザ・マーセナリーズ3Dは最高のゲームだったウェスカーウェスカーが楽しみだったけど、
5をやったあとに3Dの方をやると少し味気なかったです。
でもウェスカーの
「ンニャァ!!」
は良かったです。RALUバイオハザード リベレーションズは最高のゲームだったこの事について調べてみましたが、バグというより“タイムラグ”が原因しているみたいです。
でも、YouTubeで検索してみると結構“バグ”的なやつが多いみたいですよ。中でもグリモン