投票
アクセスランキングブログパーツ @nikutyせかんど 個人ニュースサイトに対する2chの反応

@nikutyせかんど

 

コマンドー系ニュースサイト

個人ニュースサイトに対する2chの反応

編集元:WEB制作板 
             
1 名前:Name_Not_Found[] 投稿日:2007/01/01(月) 22:46:22 ID:3QGL7/qy
他のサイトを晒して不満をぶつけるだけでなく
ニュースサイト論語ったりアドバイスやら幅広い視野を持ちましょうか?

   
■関連サイト
Yahoo!カテゴリ - 個人によるニュースサイト
http://dir.yahoo.co.jp/News/Individual_News_Sites/

    
      
2 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/01/01(月) 22:47:53 ID:???
個人サイトの更新が減る理由、一番は「ネタ切れ」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/31/news064.html
アクセス数が増えれば増えるほど、人は孤独を感じる。
http://www.i-mezzo.net/log/2005/01/31113801.html
ニュースサイトの中のヒトはなにを考えるか。
http://head.as.wakwak.ne.jp/games/1910502.html
過熱するニュースサイト論 読者は置いてけぼり?
http://d.hatena.ne.jp/Su-37/20050209
ニュースサイトのオリジナリティ
http://homepage3.nifty.com/logical/column129.html
ニュースの手柄はどこへ行く?
http://type99.net/2005/02/netto.html
新聞はニュースサイトで代替出来るか
http://www.rbbtoday.com/column/ittoku/20050204/
「閉鎖しても生き返る」個人サイト管理者の15%
http://www2.mnx.jp/~kez9184/log/0502/05020201.html
ニュースサイト閉鎖問題、運営者に罰金2000万ドン
http://www.viet-jo.com/news/politics/050425020035.html
キチガイサイト増加の理由に関する一考察
http://s03.2log.net/home/singbrain/archives/blog168.html 



5 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/01/02(火) 17:32:50 ID:???
正月はアクセス少なくて、やる気ナッシング。
 
 
6 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/01/02(火) 18:31:56 ID:???
>>5
それにニュースサイトって掲示板置いててもあんまり書き込みないしね。
新年の挨拶とかも親しい人はメールで送ってくれるから掲示板意味無し。



7 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/01/03(水) 19:02:37 ID:???
掲示板は業者の餌食になる。
なので、いらない。


8 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/01/04(木) 17:56:42 ID:???
最近、「弱小論」が流行ってるのか?


9 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/01/05(金) 22:19:46 ID:???
白い戯言 - はてなアンテナから見る個人ニュース系サイトリンク集
http://d.hatena.ne.jp/whiteball22/20070105/1167934833



13 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/01/08(月) 19:37:05 ID:???
ようつべのアカウントの取り方教えてってメールが結構前にきた。
んなもん適当にやりゃできるだろって思ったけど、細かい説明を書いて返信した。
だけど、その後お礼のメールすら来なかったよ。
むなしい。



14 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/01/08(月) 22:58:06 ID:???
>>13
大小を問わずニュースだけ扱ってるサイトなんてそんなモンだよ


 
16 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/01/11(木) 17:11:43 ID:???
この界隈って金儲けを嫌う人多いよなw
そういうシステムがあるから使ってるだけだし
ビジネスチャンスを活かして何が悪い。
って言っても、たいした儲けはないけどね。

 

17 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/01/11(木) 17:42:16 ID:???
貼ってる側からすれば「何が悪い?」なんだろうけど
見る方としてはどこのサイト行ってもそれがあるとちょっとウザイよな。
あとそういうことする管理人の人格に傷がつくのは確か。やってる人は気にしないんだろうけどね。



18 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/01/12(金) 00:41:32 ID:???
商品を取り上げて説明(または感想)をそれなりに書いたようなものでも
ページから浅ましい姿が見えてしまうものなの?



19 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/01/12(金) 04:38:10 ID:???
ちゃんと商品を気に入ってレビューしてるならいんじゃね?
そういうサイトは少ないけどな。流行ってると見るや他のサイトからコピペしてIDだけ自分のにしてリンク張るだけ。
訪問者が何かを間違ってリンク踏んでそのまま購入してくれることを期待してる姿がミエミエで萎え萎え。



29 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/01/20(土) 01:15:24 ID:???
毎日更新ご苦労様


35 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/01/27(土) 16:20:06 ID:???
ニュース紹介するんだけど、情報元載せるじゃないですか。
その情報元って、記事があるサイトなのか、記事を紹介しているサイトの
どちらを記載すればいいんでしょうか?
あと、情報元を乗せずに、タイトルだけ載せるってのはだめなんでしょうか。



36 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/01/27(土) 16:46:33 ID:???
自分がそのネタを見つけたサイトが情報源
載せないとダメです



37 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/01/27(土) 17:06:56 ID:???
>>36
なるほど。
自分が用いてるRSSからの情報の場合はどうするんでしょうか?



38 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/01/28(日) 15:10:58 ID:???
ニュースは現場で起きてるんであって情報元で起きているわけじゃない
書く必要はないと思う
>36みたいな人間が多いからそうしなければならないと思わされてるだけ



41 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/01/28(日) 22:19:02 ID:???
ネタ元書かないサイトはケチ臭くて見る気がしない


42 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/01/28(日) 22:59:59 ID:???
>>41
大手がリンク張ってるサイトを寄せ集めて巡回先にしているんですが
大手サイトを見る段階になった時、被ってる記事が結構出てきてたり
するんですけど、この場合は大手サイトをネタ元として書かないと
ケチ臭く見えるんですかね?

日によっては他のニュースサイトまわる段階になった時には
拾いたいネタ全部拾っちゃってるときもあるし・・・
本当に経由したときは、ネタ元としてしっかり書いているんですがね。


 
45 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/01/28(日) 23:41:47 ID:???
どっちでもいいような気がするんだけどな。


46 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/01/29(月) 00:17:15 ID:???
書かないよりは書いた方がいいに決まってる。
しかしどっちでも良いと言えばどっちでも良い。



47 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/01/29(月) 12:50:44 ID:???
ネタ元を書いた方がアクセスは増える


48 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/01/29(月) 13:14:38 ID:???
>>47
それだけだよねw
特に書こうが書くまいがどっちでもいい。



50 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/01/29(月) 23:48:34 ID:???
>>47
ネタ元書くとアクセス増えるのか・・・

いいこと思いついた!
[ネタ元:はてなブックマーク]ってつけとけば
アクセス増えるし、コピペだけでいいしで最高なんじゃね?w
今日から全部につけてみるかなw



51 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/01/30(火) 00:57:27 ID:???
なんでネタ元書くとアクセス増えるの?


52 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/01/30(火) 01:59:41 ID:???
>>51
情報元と称するサイトのリファにログが残るから一応1回くらいは管理人が様子を見に来ることになる。
おいしいネタをもらった相手なら巡回先に入れて活用することもあるだろう。
だからなんだ、と言いたい。

正直どちらをとっても構わないんだ。
ただ、ここで情報元を明かさなければならないとか言う議論が始まると、
無記入でやってるサイトは言われもなく(やってる側は大義なんだろうが)攻撃に晒されるから議論自体に反吐が出る。



53 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/01/30(火) 03:19:52 ID:???
情報源を書いてある方が見た目的にも印象が良い、ので読者が多少増えやすくなる。
なんとなくちゃんとしたサイトって感じがするんだよな、それだけでも。

俺も書かないサイトを叩く流れは見飽きたクチだが一応。



54 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/02/01(木) 01:32:30 ID:???
カトユー最近どうしたのかな?
ちょっと前まではネタ記事拾ってもらったら5000は固かったのに今は1000ちょっと。
他のブログの逆アクセスランキング見ても以前ほど上位にいないし…
訪問客が他に流れてるって事かな?



55 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/02/01(木) 02:11:58 ID:???
だってお前カトゆーいちいち見る気するか?
普通の人が見切れる量だと思うか?



57 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/02/02(金) 11:43:56 ID:???
>>55
しかも上のほうにゲームとアニメの情報が固まってるから、人のところから拾ってきたネタにたどりつくまでも長いしな。



56 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/02/01(木) 19:34:53 ID:???
そこで、まなめたんですよ!
今日の彼はとってもステキです!!
さあ、君もあなたもまなめたんハウスにレッツゴー!!



58 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/02/02(金) 19:39:05 ID:???
例えばゴルゴ31でぐぐってみる

当然ぐーぐる先生の一番トップに表示される

キャッシュの隣の関連ページを押してみる

ゴルゴ31の関連ページが表示されるが見事に有名な大物サイトばかり。


さて、今度はあなたのサイト名でこれをやってみましょう。
あなたのニュースサイトは大物有名サイトと関連がありますか?



60 名前:Name_Not_Found[] 投稿日:2007/02/07(水) 01:33:21 ID:ANsMZzH7
>>58
関連するページが見つかりませんでした



61 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/02/08(木) 05:58:29 ID:???
国内で見つけたネタにはネタ元リンク?
海外で見つけたネタはネタ元なし?
どんな境界線だよwww

パクってなんぼのニュースサイトでネタ元とか超笑えるんですけど



64 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/02/09(金) 08:05:52 ID:???
声優ウオッチとかにゅーあきばにさ、ニュースとしてリンク貼るのやめようぜ。
無駄にワンクッションあってうざい。



67 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/02/18(日) 00:13:28 ID:???
おまいら、そんなに忙しいのか?


68 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/02/18(日) 07:06:47 ID:???
>>67

あんまり。だだ淡々とニュースを羅列する日々。弱小ニュースサイトは本当に
個人的なクリップサイトに成り下がってしまう。



70 名前:Name_Not_Found[] 投稿日:2007/02/18(日) 12:04:28 ID:LErxVnvt
もうニュースサイトなんて時代遅れじゃないの?


71 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/02/18(日) 13:35:37 ID:???
今の時代RSSやSNSがあるし情報源には困らん意味ではあるかもな
だが「企業のニュースより個人の他人が選別した情報を見たい」っていう需要はまずなくならないだろう



72 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/02/21(水) 22:11:16 ID:???
ニュースサイトってなにを目的にネタを集めてるんだ?
アフィリなのか?



73 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/02/22(木) 14:34:25 ID:???
>>72

自分が面白いと思ったことを共有したいから。あと新聞の切り抜き感覚。
iogとか後から見ると面白いよ。



75 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/02/22(木) 19:22:43 ID:???
>>72
暇つぶし



78 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/02/24(土) 01:58:06 ID:???
100map_large.jpg

ここに載ってないやつっている?


82 名前:Name_Not_Found[] 投稿日:2007/02/26(月) 14:19:52 ID:X8JoivMJ
今更、
ニュースサイトって・・



83 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/02/26(月) 15:11:52 ID:???
ニュース系のサイト運営は辞める時に無駄な時間だった事を気付かされる


84 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/02/26(月) 15:14:14 ID:???
ニュースサイト運営で上がるスキルはコピペ


85 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/02/26(月) 15:17:49 ID:???
>>84

あとは無駄なRSS登録数と雑学ぐらいか?



86 名前:Name_Not_Found[] 投稿日:2007/02/27(火) 18:28:06 ID:uCdE0JHP
さて、適当なニュース記事書いてサラ金のバナー広告でも張っとくか。


87 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/02/27(火) 19:20:25 ID:???
わざわざそんなことするんだな
今どき定期自動RSS取得で自動更新してるアフィニュースサイトがあるわけだが



88 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/02/27(火) 20:01:45 ID:???
>>87
自動更新してる所=アクセス少ない


そんな印象しかないな。



89 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/02/27(火) 20:28:30 ID:???
>>88
ヒント:逆アクセスランキングがあるところだけネタにする



92 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/03/02(金) 15:05:58 ID:???
大手ニュースサイトの取り上げる記事がどんどんつまらなくなってるな
長くやってんだったらもうちょっとセンス見せてくれや、つまんないブログとかサイト論はもういいよ



93 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/03/02(金) 19:44:58 ID:???
巡回から外せばいいだけじゃん
はい、論破完了



96 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/03/03(土) 20:11:47 ID:???
大手サイトほど、最大公約数的記事を扱ってるんだから
ある意味つまらないのは当然かも知れん。

が、サイト論は意味がわからんな。



97 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/03/06(火) 02:21:00 ID:???
ニュースサイトってアクセス1万で中堅?


98 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/03/06(火) 02:24:26 ID:???
アクセス数なんて一口に言っても意味が広過ぎて参考にならん
客数で尺度取るなら1日の平均ユニーク数で決めるべき



114 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/03/28(水) 01:04:12 ID:???
記事のコメント。
笑えるコメントか真面目なコメント、どっちにしようかと悩む。



115 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/03/28(水) 04:30:34 ID:???
>>114

両方書けばいいんでないかい?



116 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/03/30(金) 23:11:59 ID:???
なぜニュースサイトはアクセスが多いのか
http://d.hatena.ne.jp/sirouto2/20070325/p3



129 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/04/18(水) 17:42:40 ID:???
昔、俺ニュースというサイトが面白かったらしいんだけど、見てた人いる?


130 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/04/19(木) 20:36:42 ID:???
俺ニュース、王者の風格がある。


131 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/04/20(金) 16:13:41 ID:???
ほかのニュースサイトとはてなブックマークからニュースを拾ってくるだけの
ニュースサイトは要らない



133 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/04/20(金) 22:26:50 ID:???
ニュースサイトって速攻性もあるけど
記事が貯まってくるとじんわり効果も期待できる

片手間に始めてみたけどまぁ良かったかな
他のサイトへの誘導もできるしね。



135 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/04/25(水) 19:24:25 ID:???
にゅーあきばのウザさは異常。


167 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/04/28(土) 18:41:01 ID:???
483 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2006/10/02(月) 18:49:22 ID:???
星の数ほどあるニュースサイトも絞り込めば
アクセスをきちんと他所に送れるサイトって数少ないよな。
自分なりの見解だけど、以下を参考に

別格じゃ!!!ゴラァァァァ(*゚д゚)
[] 朝目
[] ゴルゴ
[] TBN
5000は期待できるぞゴラァァァァ(*゚д゚)
[] 情報屋さん。
[] かーずSP
[] Goonie!
[] かとゆー
[] 秒刊SUNDAY
3000は期待できるぞゴラァァァァ(*゚д゚)
[] egone
500~1000は期待できるぞゴラァァァァ(*゚д゚)
[] にゅーあきばどっとこむ
圏外
[注目] teinou

ugnews。半年たってもポジション変わらず。



191 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/05/05(土) 00:48:26 ID:???
ニュース収集する人はやっぱりブラウザはSleipnirが大半なんだろうか。


192 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/05/05(土) 00:50:12 ID:???
どこでそんな妄信得たんだ?


193 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/05/05(土) 00:53:32 ID:???
わからんな
でもおいらはスレイプニル使ってる



194 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/05/05(土) 00:55:49 ID:???
Sleipnirではないが、タブブラウザじゃないとやってられんな


195 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/05/05(土) 01:00:02 ID:???
最近はRSSでやってる人もいるかも


196 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/05/05(土) 01:11:30 ID:???
ブログは便利だけどニュースサイトはブログにしなくても
いいジャンルの1つのような気もする。
GIGAGINE系のニュース記事1つに比較的長い目のコメントを
書く場合はトラックバックとかの関係でブログが向いてるけど
everything is gone(合掌)のようなサイトだとブログじゃ
なくていいような



197 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/05/05(土) 11:22:12 ID:???
プロはfirefox
プロはblog
プロは自分のblogのファンと関わりあう掲示板をつける



198 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/05/06(日) 00:50:10 ID:???
なんのプロだよwwwwwwwww


199 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/05/07(月) 23:27:46 ID:???
ねたシュミランの逆アクセスランキングすごいな。
有名どころでうまってるじゃねーか。
うらやましーぞオイw
今までランキングなかったからわからんかったけど
やっぱ画像系サイトはアクセスもらえるんだな。
負荷も高いだろうけど。



205 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/05/10(木) 22:04:34 ID:???
>>199
アクセス増えるのって羨ましいもんなの?
やっぱ金?
アクセス数とか気にしてないかもしれない。
とかいいつつ先月は7万くらい稼ぎあったけどさ・・
うちもそうだけど毎日更新してるサイトってもはや
日記感覚に近い気がするんだけど。



200 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/05/08(火) 00:39:31 ID:???
画像紹介系ってよく毎日続くな。

ネタ尽きないんか?



201 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/05/09(水) 01:42:30 ID:???
他からパクって来るだけだからねえ
ネタは尽きないだろうけど
飽きもせず、よく続けられるのは凄いと思う



202 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/05/09(水) 04:06:07 ID:???
それは思うな。いくらカスサイトでも数行以上のオリジナルコメント付き毎日更新を
年規模で1つのサイト(もしくはブログ)を続けられる継続力は一概に馬鹿にできない



206 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/05/10(木) 22:58:59 ID:???
ストレス溜めながらあくせく数万の小遣いと、日記感覚でストレス溜めずにタダ働き。
まー、俺なら後者、どっちも当人の好みだろうけどね。



221 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/05/11(金) 18:06:42 ID:???
ニュースサイト管理人なんてぶっちゃけ能なしでも
低学年でも出来るからな。むしろ高校生くらいの方が
毎日やるなら有利なくらいだ。基本記事はパクリだし
コメントといってもコメントそのもので客を呼ぶわけでないし。
大事なのは続ける使命感くらい。



297 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/05/18(金) 18:35:31 ID:???
仕事じゃないんだから勝ち負けなんてどうでもいい


304 名前:Name_Not_Found[] 投稿日:2007/05/18(金) 20:33:17 ID:KxomVYLS
出来事。light終了のお知らせ。

思いのほか職場の方々に当サイトがばれていることが分かり
その辱めに耐えることのできない軟弱者ゆえ
残念ながら、出来事。lightを終了することとなりました。

出来事。からついてきていただいた皆さん、
出来事。lightから見ていただいていた皆さん、
本当に長い間ありがとうございました。


ホームページ運営を止めることはありませんが
新しいサイトの告知はここでは行わず
ひっそりと寂しく更新したいと思いますので
発見されました方は、末永くお付き合いください。
(もし見つけた方はコソーリ楽しんでね。)

それでは本当にありがとうございましたー。

http://blog.livedoor.jp/tomov88/


305 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/05/18(金) 21:31:03 ID:???
最終防衛ライン2 - サイトの責任感とプレッシャー
http://d.hatena.ne.jp/lastline/20070517/1179400540



320 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/05/19(土) 19:53:36 ID:???
※個人ニュースサイターとしての心得

1 毎日更新は当たり前
2 更新量は多すぎてはならない。少なすぎてもならない。
3 毎日同じネタ元からのネタ調達ではダメ。新しい巡回先を常に探す
4 他のニュースサイトとの違いをはっきりさせる。
5 最低3時間は巡回する
6 運営1年以下の場合は、それはニュースサイトではなく、タダのゴミサイトだと心得る


321 名前:Name_Not_Found[] 投稿日:2007/05/19(土) 20:10:06 ID:+qztePLA
7 さっさと閉鎖する

322 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/05/19(土) 20:20:28 ID:???
8 閉鎖文展示する時はグチグチ言い訳したり伏線張らず簡潔に述べる

323 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/05/19(土) 20:31:50 ID:???
9 閉鎖後、更新に費やした時間を無駄だったと感じつつ、ネトゲみたいなものかと反省する

324 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/05/19(土) 20:35:18 ID:???
10 ただの趣味なのでマジにならない

325 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/05/19(土) 20:48:38 ID:???
11 以上弱小サイトの自演でした


326 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/05/19(土) 21:41:35 ID:???
流れにワロタwwww

しかし、大手と言われてる所でサイト論とかアクセス論を語ってる所ある?

なんか語ってるサイト見ても、どー見ても弱小サイトばかりな所で
説得力に欠けるんだけど。



327 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/05/19(土) 21:46:37 ID:???
あるわけないだろw


366 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/05/22(火) 15:19:59 ID:???
アクセス数が増えてどうのこうのと言う人ってまだいるんだな
身内で回していたとしてだから何としか思えないんだが



367 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/05/22(火) 16:59:46 ID:???
騙してクリックさせたりするとかなら別だが
どの記事をクリックするかなんて閲覧者次第だからな。
自分の考えを押しつけても仕方ない。



368 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/05/22(火) 17:23:57 ID:???
相互リンクを依頼してくる弱小サイトがうぜええ
リンクもコンテンツの一部なんだからしょぼいサイトなんか
相手にしたくねーつうの。


369 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/05/22(火) 17:57:24 ID:???
弱小からメールが来たら、一年後にもう一度メールくださいって言う事にしてる


370 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/05/22(火) 17:58:31 ID:???
弱小サイトの相互リンク依頼に返事なんて馬鹿の所業


371 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/05/23(水) 04:53:58 ID:???
いや結構気を遣うよ。
この世界嫌われ者になったらどこから噛みつかれるか
わかったもんじゃないしね。無視ったり相手が
むかつくような断り方をして相手が粘着キチガイだったら・・
とか考えてしまう俺は小心者。



372 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/05/23(水) 06:01:55 ID:???
アフィリで儲けようとかたくらまない限り大丈夫だけどね
もちろん嫌われたらアボセンスだのグーグルから嫌われたりはするだろうね



373 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/05/23(水) 20:45:42 ID:???
他のサイトの管理人がみな自分より偉く見える件について
http://www.k2.dion.ne.jp/~jan2005/thought/38.html



352 名前:Name_Not_Found[] 投稿日:2007/05/21(月) 20:41:04 ID:7dQcGnad
ニュースサイトじゃなくておまえらのはニュース羅列サイトだなw


409 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/06/10(日) 00:34:36 ID:???
ネタ元書かずにコメントごとぱくるサイトほど見苦しいものはないな。


410 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/06/10(日) 00:41:05 ID:???
そういうの親だと思う孫も多いからな


433 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/06/16(土) 22:03:40 ID:???
個人ニュースサイトの時代はまだまだこれからだ!!
http://anond.hatelabo.jp/20070612223532



434 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/06/16(土) 23:20:26 ID:???
はてな匿名ダイアリーで振り返る「個人ニュースサイト」の話題
http://ariel.s8.xrea.com/news/2007_06.htm#20070615



540 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/07/17(火) 18:57:24 ID:???
おまいらこれからが楽しみなニュースサイトってある?
弱小であったり知られてないサイトほど良い


541 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/07/17(火) 19:55:28 ID:???
>>540
まなめたんをお勧めする!



542 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/07/17(火) 22:17:40 ID:???
どうでもいいけどこれから大きくなるサイトは
大手に媚びを売れるサイト以外は無理だろ

そして媚び売り厨は大きくなってしまえば
他の大手と同じような巡回先も変えない適当サイトになる
まあそういうやつは最初から糞だけどな

普通の他サイト巡回+@(海外サイト巡回)ぐらい入れなきゃ、これから先ダメだろ?

けどそういう真面目なサイトは弱小のまま終わるだろうね



546 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/07/18(水) 10:33:28 ID:???
他のサイトに媚売って大手ってやつになったとして、何か良いことあるの?


547 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/07/18(水) 12:05:44 ID:???
無い。
仕事を頑張った方がいいです。



551 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/07/19(木) 08:26:40 ID:???
ニュースサイト運営なんて一生続けるもんじゃないだろ
四十過ぎた子持ちのおっさんがPCに貼り付く姿なんて想像しただけで痛々しいな



572 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/07/21(土) 01:34:04 ID:???
おまいら一日に紹介するニュースの数って平均どのくらいで何時間くらい更新に時間かけてる?

俺は10~20個のリンク羅列タイプで4~5時間かかるわけだが。



574 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/07/21(土) 03:21:58 ID:???
>>572
羅列型ってそんなに時間かけてるんだ。どこにそんなに時間かかんの?
一言コメでいいんだし巡回含めて1時間~1時間半あれば十分そうだけどな



575 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/07/21(土) 03:45:29 ID:???
俺の場合は日によって違うけど巡回含めて平均2時間くらいか、編集の作業時間だけなら1時間も無い
載せる記事だけ読むなら時間かからないけど
載せない記事も読むからな、というか載せない記事数のが多い
更新のために巡回してるんじゃなくて巡回のついでに更新してる感覚だからなあ



576 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/07/21(土) 04:06:27 ID:???
仕事しながら巡回とか、常に何かをしながら巡回してるので
それのみにかかった時間はわからないな。



577 名前:572[sage] 投稿日:2007/07/21(土) 07:49:38 ID:???
>>574
巡回サイトはそう多くないんだ。毎日70サイトくらいで、RSSとアンテナ使ってる。
そこから気になったニュースのみを厳選して、サッーと読んで一行コメント。
画像とかを入れて見栄えをよくしたりしてるけど、これにはそうは時間かからない。
別にタイピングが遅いわけでもないし、コメントもたまに考えるのに時間かかるけど、それも他を巡回しながら考えられるし。

俺の要領が悪いのか・・・? 正直カトゆーとか信じられないんだけど。



578 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/07/21(土) 08:30:00 ID:???
>>577
カトゆーさんはいつ寝てるのかわからんよね。



579 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/07/21(土) 16:16:54 ID:???
カトユーを1人だと思い込んでるのが可愛い


583 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/07/21(土) 18:50:41 ID:???
通りすがりのもんだけど
羅列タイプのニュースサイト(?)って人来るの?
ソーシャルニュースとかブクマ流し読めばこと足りる時代だし
多くの人がRSSリーダー使うようになってきてるだろーし。

今、カトゆー家断絶とかーずSPっての見てみたけど
あーゆーのが羅列タイプの大手なの?



584 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/07/22(日) 00:08:13 ID:???
見た人がどう思うかは別にして、その辺が大手なのは事実。アクセス数はやたら多い。
単に長くやってるからじゃねーか?



585 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/07/22(日) 02:33:54 ID:???
アンテナ近い人は見るんじゃね?
SBMとかで見たい記事探すための手間が減るなら利用する、でなければSBM使うって感じ
もしくは両方見るとか



586 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/07/22(日) 05:27:49 ID:???
何かと尼にリンクを張りまくってる奴は、自分がどんな目で見られているか知っているのかね


588 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/07/22(日) 08:16:47 ID:???
新設ニュースサイトがそれなりに注目されだすには何年くらいかかるもんなんだろうか


589 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/07/22(日) 08:22:29 ID:???
ニュースの質によっては2ヶ月くらい
どこにでもあるありきたりのものでは当然誰も見る価値無しと判断するわな
他で見れないものを扱うと良い



590 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/07/22(日) 17:55:36 ID:???
ニュースを自分で作る親じゃないとまず注目されることはない
YouTube動画貼るとかじゃなしに



591 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/07/22(日) 18:46:42 ID:???
注目って度合いにもよるよな

俺はアドとアフィで月にほんの数万稼げるくらいのアクセス数があれば成功だと思ってるが



640 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/07/25(水) 00:08:11 ID:???
おまいら一日なんサイトくらい見て回ってんだ?
100回るのに時間どれくらいかかってんの?



743 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/08/06(月) 16:35:07 ID:???
半年くらいがサイトの方向性が定まってて良さそうだけど
発掘という趣旨なら3ヶ月で良いと思う。
1ヶ月未満はさすがに無しかな。



779 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/08/17(金) 22:32:17 ID:???
Lingua furanca. 今面白いニュースサイトはどこにある?
http://linguafuranca.blog97.fc2.com/blog-entry-103.html



805 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/08/23(木) 01:58:46 ID:???
新しいニュースサイトの発掘はどうなったんだ?


806 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/08/23(木) 08:22:05 ID:???
やるわけないじゃん
ニュースサイターはいつでも人任せ
そうだろ?



827 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/08/27(月) 22:27:28 ID:???
かとゆーは質より量勝負のタダの暇人ニートだろ
悪い意味で凄いだけで、やってることは全然偉くない



829 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/08/28(火) 03:51:44 ID:???
もはや近年始めたやつでカトゆーを神クラスと思ってる人いないだろ
羅列型大量記事なんて今やhatenaや各種RSSツールの方が質も効率もいいし



830 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/08/28(火) 18:03:28 ID:???
ニュースサイト自体がやってて偉いとかそういうもんでも無いけどな


831 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/08/29(水) 00:51:31 ID:???
ただの暇人としか思わないな


832 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/08/29(水) 01:04:29 ID:???
付加価値を与えられてる人はちょっと偉いと思う。


833 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/08/29(水) 01:08:13 ID:???
例えばどんな?


843 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/09/01(土) 15:55:52 ID:???
>>833
コメントが面白いとか、関連リンクまとめるのがうまいとか、
思いも寄らぬ所から関連ネタ見つけてきて膨らませるとか。

同じネタでも紹介の仕方ひとつで面白さが大分変わるしな。
その辺意識できてる人が少ないね。



844 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/09/01(土) 22:00:21 ID:???
実際そうかもな。俺の場合、後発かつ既存ネタなんだが自分用にまとめてたら
弱小に拾われ中小が取り上げと、巡り巡って大手からリンクされることあった。

ニュースサイト界は繋がりが多いというか、ニュースサイトの巡回先がニュースサイトってパターンが多いせいか
「古い記事でも他が取り上げるってことはそれが流行ってるんだ。じゃ俺も」な人が多い気がする。



841 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/08/30(木) 16:01:08 ID:???
もう終わったよな
ニュースサイトの時代は

 

842 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/08/30(木) 16:36:25 ID:???
大分前に終わってるだろw


854 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/09/02(日) 19:17:05 ID:???
羅列型終わったには同意だな。自動記事投下ツール売ってるし
RSSツールの方が効率良いし、人間がわざわざやる必要がない。

だが管理人のコメントありの紹介系はこれからでも需要はあり続けるだろうな。フィルタだし。



906 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/09/16(日) 02:27:29 ID:???
連休でも更新してるとこ多すぎ。
まなめとかリア充リア充言ってるやつらって毎日変化のない生活送ってんね。
旅行とかデートとか全然しないの?
一年以上毎日更新してるとこは可哀想になってくる。
変化のない毎日送りながらネットでバラエティに飛んだニュースあさりの人生って脳内人生じゃん。

 

907 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2007/09/16(日) 02:32:26 ID:???
よくわかんないけど、いちいちつまんないことで
ピリピリしてるお前より充実してた人生送ってると思うよ




--------------------------------------------------

ニュースサイト読本


ニュースサイト読本
むんくろ

あかつき印刷 2007/12

おすすめ平均  ☆☆☆

☆☆☆☆    本当に大切なのはアクセス数や慣れ合いではなく読者
☆☆☆      表紙買いしちゃダメ!絶対!
☆YAS!☆  ある意味、最も同人誌らしい同人誌

    とらのあなで詳しく見る by@nikutyせかんど


--------------------------------------------------

     
RESPECT OF 痛いニュース(ノ∀`)アルファルファモザイク




コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://nikutetu29.blog52.fc2.com/tb.php/306-6b42e59c

 | HOME | 

文字サイズの変更

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

著者紹介

nikutetu

Author:nikutetu
・20代社会人です。
・日記とネットで集めた情報を紹介するブログです。
・抗議はこちらまで↓
nikutetu29muhomuhoベネットgmail.com
無事メールを送りたければベネットを@にしろ、OK?

今日のコマンドー名言

いろいろ


Get your Portable ID!

follow nikutetu at http://twitter.com

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

カテゴリ

最近の記事+コメント

フリーエリア

買い物だ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

FC2カウンター

月別アーカイブ

フリーエリア

Template by たけやん