投票
アクセスランキングブログパーツ @nikutyせかんど 2012年09月

@nikutyせかんど

 

コマンドー系ニュースサイト

バイオハザード~マルハワデザイア~16話感想 - 連載再開、そしてC-ウィルス


週刊少年チャンピオン 2012年9月27日号NO.42に掲載されていた、
「バイオハザード~マルハワデザイア~」第16話「わたしのともだち」の感想です。

あらすじ

ナナン・・・いやC-16と呼ばれる異形の者が振るう暴力により為す術なく蹂躙されるカプール。
リッキーの銃撃にも動じずカプールに近づいたC-16はカプールに口づけを行う。
口づけされるままC-16から放たれるガスを受けむせかえるカプール。
そしてC-16は屋上から飛び降り姿を消す。
地下で目撃した”フードの女”すべての元凶はC-16であった。
「・・・今までやられた連中・・・みんなヤツのせいでゾンビになったんだ・・・・・・そうとなりゃ俺ももうすぐ・・・・・・」
そう語り、リッキーに自分を射殺しろと言うカプール。
銃声が夜空に鳴り響く・・・。

その頃自室で謹慎中のビンディの元に来訪者が現れる。
笑顔で迎えるビンディの姿があった。

屋上ではリッキーの撃った銃弾がカプールの横をかすめていた。
「甘った・・・れが・・・・・・・・・」
そう言い残すと事切れるカプール。
ダグ教授に早く射殺するように促されるも躊躇するリッキー。
そしてカプールの「生前」に言っていた通り、ゾンビとして復活してしまう。
もう一度リッキーに叫びながら促すダグ教授。
リッキーの絶叫の中、銃弾を眉間に受けカプールは本当の死を迎えるのだった。
ちょうどその場にたどり着いたグラシアは惨状を目の当たりにし狼狽する。

ビンディは来訪者を迎え入れ、
その者の汚れを拭き取り何者から届けられた薬を来訪者に与えるところであった。

リッキーはグラシアにナナンがカプールをゾンビに変異させたことを伝える。
事態を重く見たグラシアはようやく重い腰を上げBSAAに出動を要請することを決意する。
そしてリッキーはある人物の元へ向かう・・・。

「おやすみなさいナナン」
薬を投与し、にこやかに挨拶をするその相手はC-16であった・・・。

この号から連載再開ですね。
5話の感想から始めてる恒例のあらすじコーナーをバイオハザード6の公式サイトのストーリー紹介と似たような感じにしました。
よりゲームと設定が連動している感じを出していこうという試み。

DSC01433.jpg
DSC01434.jpg
15話で大暴れしてカプールやダグ教授を瀕死にさせたナナンことC-16がキスしたと思ったら謎の気体を注入されてしまった。
the kiss of death!

DSC01438.jpg
DSC01435.jpg
そしてこのガスのようなものがゾンビ化させることを悟ったカプールがリッキーさんにゾンビになる前に殺してくれと促すシーン。
15話の冒頭でシルエットだったのはやはりそういうことだったか・・・。
そして撃ったものの迷いがあって眉間を外してしまいましたが、どことなく満足気な表情で絶命(正確には仮死状態と言った方がいいかもしれない)してしまうカプール。

DSC01437.jpg
結局はカプールの「生前」の発言の通りゾンビ化して襲い掛かってきたため、やむなく射殺されることに。
カプール、口は悪いがいいやつでした・・・。

cg_rep.jpg

15話の感想でも書きましたが、ナナンの顔の左側の肉腫がバイオ6に登場するB.O.W.のレポティッツァに似ている、レポティッツァの体から発せられるガスは人間をゾンビに変異させることはファミ通の記事により判明してたのでマルハワデザイア本編に出る前に前回感想で書いてしまいましたがこれで同種の存在ということが確定しました。
ナナン・レポティッツァとでも呼ぶべきか。
急速にゾンビ化した地下制御室でのレイも学園祭のヤンキー兄ちゃんたちも同じようにやられたんだな。
1話でリッキーさんに噛み付いたゾンビもそもそもT-ウィルスが原因じゃないから噛まれても感染はないということか。

DSC01436.jpg
DSC01439.jpg
そして自室謹慎中のビンディちゃんのところに帰宅なうしてるナナン(C-16)。
何しとんのじゃワレ!
ビンディちゃんはビンディちゃんでナナンがあからさまな異形なのに全く意に介してないところまた怖い。
さっきのカプールの「ゾンビ化する前に殺してくれと懇願する」とか「異形と化した友人や愛する人を生前の頃と同じように接する」ってのはゾンビ映画でもお約束のシーンですね、後者は実写映画版バイオハザードⅡアポカリプスやリメイク版ドーン・オブ・ザ・デッドでも似たようなシーンがあった気がする。

で、ビンディちゃんが何者かから送られてきたという薬。
『BIOHAZARD 6』 ロンチトレーラー(YouTube)

WS000516.jpg
最新のトレーラームービーより。
ダウンロードすれば無料でプレイできるバイオハザード6の体験版でも見れますが38秒あたりでジェイクが首に注射してるものと一緒ですね。
中身はC-ウィルスというゲームに登場する新種のウィルスが入ってるそうで。
こういう細かい共通点は芹沢先生の配慮なのかCAPCOMからの指示なのか知りたいところ。
ちなみにジェイクの近くに兵士がいて栄養剤と騙されて注射してゲームに登場するB.O.W.のジュアヴォに変異するんですが同じように注射したジェイクは感染しませんでした(ゲームではそれがキーポイントの1つとなるらしい)。

で、マルハワデザイアに話し戻すと薬を渡した何者かってのはおそらく15話に登場した2人目のフードの女なんだろうなと。
どこで投与されたん?ってなると死後に投与しても生き返るというのは考えにくいのでナナンが死ぬ前にどこかで接触があったのかなーと。
それこそビンディちゃんの知らないところで実験体にでもされてたのか?
C-ウィルスはジュアヴォに変異させる以外にも実際ナナンがレポティッツァのようになってるからB.O.W.の元になってるみたいですしね。
ひょっとしたらそもそも外界から隔離されたマルハワ学園自体がウィルスの実験場であるかもしれないなーと思ったり。
 
なお、本編終了後に芹沢先生によるバイオハザードⅤリトリビューションのレポ漫画が載ってました。
もうどこにも売ってないけど!あれはさすがにコミックスには収録はされんだろうな・・・。

■当ブログのバイオハザード・マルハワデザイア感想記事:バイオハザード~マルハワデザイア~23話感想 - 俺たちの希望、クリス・レッドフィールドついに到着
バイオハザード~マルハワデザイア~22話感想 - ルウカ・カヴァタネ
バイオハザード~マルハワデザイア~21話感想 - バイオハザードはピップラインを観察するゲーム
バイオハザード~マルハワデザイア~20話感想 - 愛の告白兼命乞い
バイオハザード~マルハワデザイア~19話感想 - ビンディは何に変異する?
バイオハザード~マルハワデザイア~18話感想 - Chrysalid(さなぎ)
バイオハザード~マルハワデザイア~17話感想 - わたしの下段突きは学習1机枚粉砕するぜ・・・イジメ認めるかい?
バイオハザード~マルハワデザイア~15話感想 - ゾンビ化の原因が判明
バイオハザード~マルハワデザイア~14話感想 - ナナン=クローン人間説を唱えてみる
バイオハザード~マルハワデザイア~13話感想 - トリガーハッピーなビンディちゃんの殺戮的教育指導
バイオハザード~マルハワデザイア~12話感想 - 猿ロック・猿丸耶太郎をさがせ!
バイオハザード~マルハワデザイア~11話感想 - 週刊少年チャンポン
バイオハザード~マルハワデザイア~10話感想 - しびれリッキー
バイオハザード~マルハワデザイア~9話感想 - だって主人公だから
バイオハザード~マルハワデザイア~8話感想 - ありがとう、食物連鎖の一番下のレイ♪
バイオハザード~マルハワデザイア~7話感想 - くやしい…!でも…走って来ちゃう!ビクビク
バイオハザード~マルハワデザイア~今後の展開予想 - 今後おそらくT-DESIREというウィルスが登場する
バイオハザード~マルハワデザイア~休載期間中考察 - ピアーズはゲーム最新作の登場キャラだった
バイオハザード~マルハワデザイア~6話感想 - 新刊発売日決定と休載と地下研究所フラグ
バイオハザード~マルハワデザイア~5話感想 - はじめてのサービスシーン!
バイオハザード~マルハワデザイア~4話感想 - ダグ教授とグラジアのコラコラ問答
バイオハザード~マルハワデザイア~3話感想 - メシ食ってる場合じゃねぇ!
バイオハザード~マルハワデザイア~2話感想 - 登場した銃は何なのか
バイオハザード~マルハワデザイア~1話感想 - 新連載された漫画版バイオハザードの時系列はいつなのか
これまでのバイオハザード~マルハワデザイア~は(CV:東地宏樹)。
上から順に最新の感想書いてあります。


1~6話や、カプ本Vol.1&2に収録された話も含めたコミックス1巻が発売中。 




コミックス2巻発売中です。
収録は7~15話までです。





めちゃめちゃかっこいいクリスが表紙の16~23話まで収録された3巻も発売中です。

バイオハザード~マルハワデザイア~コミックス1巻 - ゲームと連動したサバイバルアクション学園ホラー漫画
Introduction of a winding Wa Maruha Paperback Resident Evil Desire(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介英語版)
Présentation de la première bande dessinée RESIDENT EVIL Désir marhawa(BIOHAZARD marhawa desire単行本一巻紹介フランス語版)
Einführung einer Wicklung Wa Maruha Taschenbuch Resident Evil Sehnsucht(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介ドイツ語版)
Introduzione di un avvolgimento Resident Wa Maruha Desire Paperback Male(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介イタリア語版)
La introducción de una bobina Paperback Resident Evil: Marhawa Desire(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介スペイン語版)
Wprowadzenie uzwojenia Paperback Biohazard mahaba pragnienie(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介ポーランド語版)
Introdução de um desejo Paperback enrolamento BIOHAZARD marhawa(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介ポルトガル語版)
卷平裝版生化危機漫畫介紹(BIOHAZARD marhawa desire単行本一巻の紹介中国語版)
ความรู้เบื้องต้นของปริมาณปกอ่อนมีถิ่นที่อยู่ฉบับการ์ตูนความชั่วร้าย(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介タイ語版)
Pertama deskripsi versi kartun dari Resident Evil(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介インドネシア語版)
Giới thiệu trú khối lượng một ấn bản bìa Các truyện tranh(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介ベトナム語版)
コミックス1巻発売ということで紹介記事&12か国語翻訳バージョン作りました。

■その他当ブログバイオハザード記事:バイオハザード リベレーションズは最高のゲームだった
バイオハザード リベレーションズは最高のゲームだった(緑)
バイオハザード リベレーションズは最高のゲームだった(青)
バイオハザード リベレーションズは最高のゲームだった(紫)
加山雄三さんと鈴木史朗さんのガチ対談にガチで補足してみる
バイオハザード ザ・マーセナリーズ3Dは最高のゲームだった
映画バイオハザードⅣアフターライフネタバレあり元ネタ解説
映画バイオハザードⅤリトリビューションネタバレあり元ネタ解説
Ⅴ公開によりやたら読まれるバイオハザードⅣアフターライフネタバレ記事。Ⅴのネタバレ解説も書きました。
スポンサーサイト



映画バイオハザードⅤリトリビューションネタバレあり元ネタ解説

バイオハザードV リトリビューション(オフィシャルサイト)
WS000487.jpg
初日に観てきました!
いやぁバイオⅣアフターライフで失ったアリスの超能力、ラストでまた復活させられてしまいましたね・・・。
ウェスカー何がしたいんや!みたいな気にもなりますが、まぁあれだけのクリーチャーに取り囲まれたら超能力くらい必要ではありますね。

パンフレット事前に買って6作目で終わりというのを監督のポール・W・S・アンダーソンの発言で知ってしまい、あとは最終作への引きがどうなるかってのを見届けたという感じ。

アリス、ジル、レオン、エイダ、ウェスカーのゲーム版と映画版のキャラが立ち姿が一同に並ぶ大コスプレ大会の様相を呈した絵面の中、カメラが引いていってそこはクリーチャーに囲まれているホワイトハウスだったというオチ。
カメラが引いてく終わり方は監督が好きな演出らしいが、最後の最後でキペペオっていうゲームのバイオ5に出たザコクリーチャーが登場するので吹きそうになった。
ゲーム中でも出番少ないかなりどーでもいいザコじゃねーかッ!

てことで映画に登場したゲームから登場しているキャラクター、クリーチャー、武器やアイテムの解説いってみようと思います。

※キャラクター編

□エイダ
初登場ということで出番も多く見せ場もけっこうあった。
演じる李冰冰(リー・ビンビン)さんも小顔でかわいい感じでした。
吹き替え版観に行きましたが岡本麻弥さんでした。TV放送版のジルと同じじゃねーか、っていう。
まぁ許せるかなって感じ。
WS000488.jpg
こっちがゲームのバイオ4のエイダ。
 
Resident Evil Retribution - Clip 04 HD: Ada Wong: I Don't Work For Umbrella(YouTube)

WS000498.jpg
WS000497.jpg
WS000499.jpg

この映画のPVの1つのシーンが、
バイオ4 Pro 通常攻略33 3-2 わんわん迷路(YouTube)

WS000500.jpg
WS000501.jpg
WS000502.jpg
6分辺りから。

まぁよく見ると映画はアリスのハンドガン蹴りあげて若干違いはあるものの、
ゲームのバイオ4でレオンに腕を極められたところでエイダが自分のハンドガンを蹴りあげて持ち替えようとしたところレオンにそれよりも早くナイフをエイダの首元に近づけるシーンが再現されててよかった。
アフターライフでもウェスカーの高速移動して銃弾をかわすシーンがオマージュシーンとしてありましたが、
こういうのはゲームプレイヤーとしてはニヤける演出。
ちなみにエイダがゲームの方でかけてるサングラスも小物として登場します。
■関連:バイオ4 Pro 通常攻略9 1-3 チェン男のゴールとソラミミ坂 - YouTube()

WS000509.jpg

1分33秒あたり。
エイダが使ってるフックショットも映画には登場しました。
本来移動用のガジェットなのにゾンビの土手っ腹に撃ち込んでるのは「そういう使い方じゃねーから!」と思ったけど。

□ジル
前作のラストシーンで顔見せだけの登場でしたが、今回は本格参戦。当然洗脳は解けてないので敵として。
演じるのはⅡでゲームでの動きを研究した演技をして高評価を得たシエンナ・ギロリーさん。
吹き替えはもちろんバイオハザードリベレーションズでもおなじみの湯屋敦子さん。
バイオハザードⅡアポカリプスでも湯屋さんですが、ⅡはTV放送版の岡本麻弥さんの吹き替えの印象強いので、
外見はゲームのバイオ5で、声はバイオハザードリベレーションズのジルだー!と思いながら熱いものがこみ上げてきましたね。
今現在シエンナさん37歳なので体力的な面やビジュアル的なアレな考えると次回作はどうなる・・・?
38885.jpg
ゲームのジル。
撃ち方も研究されてるようで雰囲気は出てた。
ゲームでボスとして登場する時と同じようにサブマシンガンを2丁持ってるとこもイカしてる。
バイオハザード5 VS.仮面の女&アルバート・ウェスカー(ニコニコ動画(原宿))

ゲームでの戦ってるシーンはこちら。

□レオン
WS000495.jpg
こっちがゲームのレオン(バイオ4)。

201201_20_33_e0034633_16315835.jpg
ヨハン・アーブさんというエストニア出身の俳優さんだそうです。
衣装はなかなかよくできてたし、エイダとの関わりからしてゲームのバイオ4設定なのでせめてヒゲくらいは剃っておいてほしかったな。
これといって見せ場なかったのでレオンのコスプレしてる人がウロウロしてるだけのように見えてしまった。
ゲーム発売前のバイオ6の要素が入ってないのが残念。
映画見る一週間くらい前にバイオハザード4何周もプレイしてたからゲームにおける超人っぷりがなかったのはアレだった。
後述のレインがプラーガ注入するとこで「プラーガタイプか・・・」っていうくらいしか見せ場(!?)がない。
まぁ本来レオンがやるシーンをアリスがやってるからなぁ・・・。

WS000506.jpg
ちなみにゲームのバイオ6でのレオン。

□バリー
5008f88739b96.jpg
これはゲームのバイオ5のマーセナリーズリユニオンに出たときのキャラセレクト画面より。
この持ってるマグナムがそのまま出てきたのはよかったですね。
ケヴィン・デュランドというカナダの俳優さんだそうです。
パンフレットには監督のコメントに「ジャケットの赤は、ゲームに出てくるのと全く赤だし、ボタンも同じだ。ゲームのままのアクションシーンもある。ファンなら、僕がこのゲームを愛しているとことがすぐ分かるはず」とのこと。
確かにレオンより見せ場多かったしな!
ちなみに海外ではバリーの人気は高いらしい。
バイオハザード5AE マーセナリーズリユニオン 新キャラ体術+FB集+α(ニコニコ動画(原宿))

5分20秒くらいからバリーの体術集。
映画ではなかったですが、ヘッドバッドでマジニの頭を粉砕してるのとか、倒れてる相手にマグナムぶっ放しのとか見たかったな。
バイオハザード1(初代PS版) オープニング(ニコニコ動画(原宿))

WS000515.jpg
そういえば思い出したのが初代バイオハザードの実写OP。


□ウェスカー
バイオハザード5 アフターライフ ウェスカー 比較(YouTube)

WS000514.jpg
バイオハザードⅣアフターライフでゲームのバイオ5の動きを再現してていい感じでしたが、
今作はアリスにウィルス注射するとこでしか高速移動使ってないという・・・。
何しとるんやウェスカー!

□レイン
一作目に登場したミシェル・ロドリゲス兄貴演じるアンブレラの隊員がクローンで登場。
バイオ4 Pro 通常攻略6 1-1終了~1-2序章(YouTube)

WS000511.jpg
WS000513.jpg
4分20秒あたり。
ゲームではレオンやアシュリーに注入されたプラーガを兄貴が自分で撃ち込んでパワーアップしていた。
映画では卵じゃなく成虫状態で注入したのですぐ強化されたようである。
実質本編最強の敵であった。
あまりに強過ぎで、プラーガの中でも支配種プラーガ注入したのかなってのと、
バイオ4でいうところのクラウザー扱いだったのかなーと。


※クリーチャー編

□処刑マジニ
前作アフターライフでなかなかの再現度だった小野さんが今度は二人体制で登場。
マーセナリーズ3Dはボスクラスのクリーチャーは二体同時に出現する仕様なのでそれを思い出してしまった。
バイオハザード5 マーセナリーズ リユニオン ソロ 監獄 924,555 ‐ ニコニコ動画(原宿)()

WS000507.jpg
劇中で断頭斧にガソリンがドバッとかかるシーンがあって画像の処刑マジニ(赤)みたいに斧に火が点いたら二重の意味で燃えたのに何もなかったのが残念である。

□チェーンソーマジニ
劇中に寄生虫プラーガを注入されたアンデッドがチェーンソー持って襲いかかって来ますが、
外見はドラクエのがいこつけんしのようだった。
19595172.jpg
ゲームではこんなん。まぁ外見は似てないので参考になりませんが。

□キペペオ 
バイオハザード5 高画質プレイ動画 : No.06 Chapter 2-1(YouTube)
 
WS000508.jpg
1分20秒あたり。
ゲームのバイオ5に出た閃光手榴弾一撃で死ぬようなザコがラストシーンを飾っていて吹いた。
 

こんなところでしょうか。
あとはクローンのアリスが普通に生活しててゾンビに襲われるのはリメイク版ドーン・オブ・ザ・デッドの冒頭のオマージュとか、
リッカーが女の子さらって繭みたいのに閉じ込めるのはエイリアン2のオマージュですね。

■前作の元ネタ解説:映画バイオハザードⅣアフターライフネタバレあり元ネタ解説(@nikutyせかんど )

■その他映画関連記事:中島美嘉『バイオハザード』撮影の裏側!ミラ・ジョヴォヴィッチとのアクション対決メイキング公開!(シネマトゥデイ)
「バイオハザードV」は「エイリアン2」を意識していた!ミラが「バイオ」裏話告白(楽天woman)
『バイオハザード』ミラ・ジョヴォヴィッチの布一枚(!?)のセクシードレスに注目!(ニュースウォーカー)
映画『バイオハザードV:リトリビューション』ポール・アンダーソン監督&小林プロデューサーのスペシャル対談をお届け!(ファミ通.com)
映画「バイオハザードV:リトリビューション」監督のポール・W・S・アンダーソン氏にインタビュー。“終わりの始まり”となる今作の見どころを聞いてきた(4Gamer.net)

バイオハザードⅣプリズン・ブレイク放送用緊急更新

9月16の日曜洋画劇場で「バイオハザードⅣ アフターライフ」放送(テレビ朝日)
WS000486.jpg
WS000484.jpg
WS000485.jpg

最新作が公開、いよいよ地上波初放送バイオハザードⅣアフターライフ!
新たなストーリーは東京から始まった。
襲い来る進化したアンデッド!
絶望の世界、アリスの挑戦!
ミラ・ジョヴォヴィッチ主演バイオハザードⅣアフターライフ!
9月16日夜9時、地上波初放送!!!
戦う女は美しい。

ということでバイオハザードⅤリトリビューション公開にちなんでプリズン・ブレイクアフターライフが放送です。
そしてなぜか毎回バイオ映画版やるとやたら使用されるゲームのバイオ5のジル&ウェスカー戦のBGM「Two on Two」
ちなみにゲームでの使用シーンはこちら。2分48秒辺り。
先週はスギちゃん骨折のため先週はバイオハザードⅡアポカリプスが急遽放送されましたが、Ⅱで主人公のアリス食っちまうくらいキャラが立ってたジルがアフターライフにサプライズ的に出演すること考えると急な編成の割には的確な判断だった気がしました。
まぁそもそもⅠとⅢは去年の1月にすでに放送済みだったりするんですが。

映画バイオハザードⅣアフターライフネタバレあり元ネタ解説(@nikutyせかんど)
この記事は先行公開されてすぐネタバレ全開で書いたので、
未だにというかTVでバイオハザード映画版やるたびに読まれてるうちの記事の稼ぎ頭なんですが、
見終わったら読んでもらえるとありがたいですね。
冒頭にラストシーンのネタバレを書いたので本当に見終わってからでないと読んじゃいけない感じになっております。
ただ、TV放送用の新録吹き替えなのでクリス役の東地宏樹さん意外声優陣が違う(TV放送用のキャストコメントはこちら)のでその点はフォローできてない。

この記事のおかげで先月くらいから全く更新しなくても普段の1.5倍以上のアクセス叩き出してるので、
昔書いた大作で印税もらって生活してる落ちぶれた作家の気分や!

で、2年前にいずれTVで放送されるからその時はぜってー実況するぞ!と思ってたら急な仕事で見れなくなってしまった。
How is this possible...!(そんな馬鹿な!)※ウェスカーがマーセナリーズで瀕死になった時にいうセリフ

「スコフィールド!生きとったんかワレ!」「小野さんがログインしました」「処刑マジニ(俺、ゾンビじゃないけど襲われないんだ・・・?)」とかゲームのオマージュシーンがあるので劇中では言ってないゲームのバイオ5のセリフを一字一句間違えずに実況にぶっこもうとかいろいろ脳内リハーサルしてたんですが2年待ってたのに見れないのがつらい。

ちなみにバイオハザードⅤリトリビューションもすでに観てきたのでまた懲りずにネタバレ記事を書きます。
ここがアクセスの稼ぎどきや!←遠洋にマグロ獲りに行く漁師さんの気分。

バイオハザード~マルハワデザイア~15話感想 - ゾンビ化の原因が判明


えーと・・・何だっけ?
そうそう、週刊少年チャンピオン 2012年8月9日号NO.35に掲載されていた、
「バイオハザード~マルハワデザイア~」第15話「始まりの夜」の感想です。

一ヶ月以上レビュー書かないでいるとちょいと書き方がわからなくなりますね。
マルハワデザイアは10月4日のゲームのバイオハザード6と連動してるので、
情報公開のタイミングに合わせて休載になる特殊な形態の連載なのでそういうの知らないと不安になるんじゃないか、みたいな感じはします。

ちなみに休載期間中に作画担当の芹沢直樹先生の過去の作品である「猿ロック」と「ルシフェルの右手(アフリカ某国で反政府ゲリラに捕らえられ、守るためとはいえ軍人を射殺したことがトラウマになっている医者が、帰ってきた日本でいわくつきの病院に務めることになり自分の信念を取り戻していく物語)」を読破したり、放置してたバイオハザードリバイバルセレクションのバイオハザード4をクリアしたりしてました。


バイオハザード リバイバルセレクション
カプコン (2011-09-08)
売り上げランキング: 344

猿ロックは主人公と準主人公がマルハワデザイア12話にゲスト出演、ルシフェルの右手は今の芹沢先生の絵柄に近いのでなんか機会があったら読んでみてもいいかなと。
リバイバルセレクションのバイオハザード4が単純にゲームの完成度高く、過去の作品でありながら今やってもかなり面白かったのでAmazonリンクペタペタと。露骨な買ってくれアピールひどい。
でも今日は後半まだまだ貼るよ!

てことで恒例のあらすじ。

月夜の晩、瀕死の重傷を負って倒れるカプール。
そして銃口を向ける影。
事が起きる2時間前・・・。
ナナンの死の真相伝えるためグラシアはリッキーやダグ教授を連れて学園の外にある山に来ていた。
岩肌で語られる真相。
グラシアに反抗的だったビンディ、そしてそれに感化されたナナン。
2人は学園からの脱出を図ったがグラシアの部下に追いつかれもみ合いとなり、
ナナンは足を滑らせ岩に頭を打ち付けられて死亡、それをグラシアが隠蔽していたのだった。
全てを公表しろとグラシアに促すダグ教授。
それで事件は収束に近づく・・・そのはずだった。
一行が学園に戻った矢先に学園の屋上に”フードの女”が現れたとの情報が舞い込む。
リッキー、ダグ教授、カプールが現場に向かった先にたたずむ”フードの女”。
ナナン・ヨシハラは生きていたのか?
吹き荒れる突風によりフードが剥がされる。
しかし現れたのは顔の右半身はナナンであったが左半身は人ではない全く別の異形の者の肉腫であった。
沈黙する3人。
直後その異形の者が腕を上げた瞬間、触手のようなものがリッキーを襲う。
咄嗟にリッキーを庇ったダグ教授が触手に貫かれてしまう。
「逃げろ・・・リッ・・・キー・・・・・・・・・」
ダグ教授が声をかけるも動揺するリッキーを尻目にカプールが異形の者に銃撃を行う。
「大丈夫か!?」
とカプールが声をかけた瞬間、異形の者の触手がカプールの右手を切断していた。
そして現れる2人目の”フードの女”・・・。
「実験体C16・・・交戦開始(エンゲージ)」


いやぁあまりにも急展開でしたね・・・。

他の感想書いてるブログとかTwitterでこの漫画についてつぶやいてる人の意見見ると展開が遅いとか言ってた方もいたのでこのくらいの方が刺激的でいいかもしれない。

DSC01368.jpg
今回の話は冒頭で先の展開を描いて、あとからその2時間前の話しを遡るという構成でしたが、
このシルエットからするとリッキーさんですが・・・もう助からんとか、ゾンビ化の可能性のことも考えていっそのこと一思いに、ということかな?
手を組んで味方同士であるはずなのにこのシチュエーションは気になる。

DSC01369.jpg
DSC01370.jpg
DSC01371.jpg
そして本題はこのナナン・・・?の顔が右半身だけあるB.O.W.
このB.O.W.の触手攻撃によりリッキーさんをかばってダグ教授は蒸気抜き・・・じゃなかった瀕死の重傷に。
これはルシフェルの右手の主人公、勝海由宇が居たとしても治療不可能では・・・。

ここ一ヶ月以上の休載期間中、果たしてこいつは何者なのか?というのを考えていまして。
実は似たような攻撃を繰り出すB.O.W.がいるんですね。

『BIOHAZARD 6』 1st Trailer(YouTube)
バイオ6のトレーラームービーの2分46秒あたり。
WS000479.jpg
WS000480.jpg
WS000481.jpg
WS000482.jpg
クリスが塹壕に隠れてカバーアクション取ったところで、
敵のB.O.W.が触手を伸ばして塹壕越しにクリスを掴みにいくというシーンがあります。
CREATURE:J'avo(BIOHAZARD 6 公式サイト)
cg_javo2.jpg
この「ジュアヴォ(J'avo)」というB.O.W.の種類の1体に特徴が似てるなと。

ただ、微妙に違うのはあのナナン(のようなヤツ)はなんかブツブツというかひだひだというか水泡みたいな模様があるのが引っかかってたんですよね。

と疑問に思ってたところにファミ通や公式サイトで新クリーチャーの紹介が先週ありまして。
CREATURE:Lepotitsa(BIOHAZARD 6 公式サイト)
WS000483.jpg
cg_rep.jpg
「レポティッツァ(Lepotitsa)」というらしい。頭が割れるのがキモチワルイいいデザインをしております。
そして体の模様がナナン(のようなヤツ)にあるものと似ている。

体の至る所にある肉腫からまき散らされる青色の霧状ガスにより、街全体を恐怖で覆い隠した異形の者。
トールオークス大統領講演会場のバイオテロは、このB.O.W.によって引き起こされたものである。

公式サイトの説明を引用。
で、この説明にある青色の霧状ガスがファミ通の記事によるとこのガスを浴びるとゾンビ化するそうで、
記事には逃げ惑う市民がガスを浴びてゾンビ化する様子があったりましますね。

DSC01374.jpg
DSC01375.jpg
マルハワデザイア8話より。
ここで作業員の人たちがフードの女に出会った後、何かによってむせて直後ゾンビ化しているところを見ると、
おそらくレポティッツァの発するものと同じガスを浴びていたんでしょう。
こういう共通の特徴があることからナナン(のようなヤツ)はレポティッツァと同種のB.O.W.か触手を伸ばすことからジュアヴォの特性も持った中間的な存在なのかなと。
そして噛まれてもゾンビ化しない(T-ウィルスが原因なら生まれながら抗体持った人間以外はありえない)人間がいることや、学園祭の時に居たヤンキー兄ちゃん達の急速なゾンビ化もナナン(のようなヤツ)が原因と。

DSC01372.jpg
そして今回の話しのラストに登場する2人目のフードの女。
前話までの状況からするとビンディちゃんが1番あやしいが果たして正体は・・・?


DSC01376.jpg
コミックス1巻2Pプロローグより。
この喋ってるフードの女が2人目の方で、
DSC01377.jpg
DSC01378.jpg
上がコミックス1巻6話150Pより、下が13話より。
こっちがいわゆる「C16」の方ってことですかね?

ナナン(のようなヤツ)を「C16」と読んでいることから最新作のバイオ6に登場するC-ウィルスによる実験体のようですが、そもそもなんでそんな生物兵器があるのか?
死んだはずのナナンはC-ウィルスが投与されてB.O.W.化したのか?
アレは本当にナナンなのか?
瀕死の重傷を負ったダグ教授やカプール、ただ一人になったリッキーさんの命運は?
などと今後も見逃せない展開になりそうです。

このままではリッキーさんも犠牲になってしまう!
クリス!早く来てくれー!!

次は9月13日発売のチャンピオン42号からセンターカラーで連載再開。
実写版バイオハザードⅤリトリビューションのレポ漫画も載ってるそうです!


■当ブログのバイオハザード・マルハワデザイア感想記事:バイオハザード~マルハワデザイア~22話感想 - ルウカ・カヴァタネ
バイオハザード~マルハワデザイア~21話感想 - バイオハザードはピップラインを観察するゲーム
バイオハザード~マルハワデザイア~20話感想 - 愛の告白兼命乞い
バイオハザード~マルハワデザイア~19話感想 - ビンディは何に変異する?
バイオハザード~マルハワデザイア~18話感想 - Chrysalid(さなぎ)
バイオハザード~マルハワデザイア~17話感想 - わたしの下段突きは学習1机枚粉砕するぜ・・・イジメ認めるかい?
バイオハザード~マルハワデザイア~16話感想 - 連載再開、そしてC-ウィルス
バイオハザード~マルハワデザイア~14話感想 - ナナン=クローン人間説を唱えてみる
バイオハザード~マルハワデザイア~13話感想 - トリガーハッピーなビンディちゃんの殺戮的教育指導
バイオハザード~マルハワデザイア~12話感想 - 猿ロック・猿丸耶太郎をさがせ!
バイオハザード~マルハワデザイア~11話感想 - 週刊少年チャンポン
バイオハザード~マルハワデザイア~10話感想 - しびれリッキー
バイオハザード~マルハワデザイア~9話感想 - だって主人公だから
バイオハザード~マルハワデザイア~8話感想 - ありがとう、食物連鎖の一番下のレイ♪
バイオハザード~マルハワデザイア~7話感想 - くやしい…!でも…走って来ちゃう!ビクビク
バイオハザード~マルハワデザイア~今後の展開予想 - 今後おそらくT-DESIREというウィルスが登場する
バイオハザード~マルハワデザイア~休載期間中考察 - ピアーズはゲーム最新作の登場キャラだった
バイオハザード~マルハワデザイア~6話感想 - 新刊発売日決定と休載と地下研究所フラグ
バイオハザード~マルハワデザイア~5話感想 - はじめてのサービスシーン!
バイオハザード~マルハワデザイア~4話感想 - ダグ教授とグラジアのコラコラ問答
バイオハザード~マルハワデザイア~3話感想 - メシ食ってる場合じゃねぇ!
バイオハザード~マルハワデザイア~2話感想 - 登場した銃は何なのか
バイオハザード~マルハワデザイア~1話感想 - 新連載された漫画版バイオハザードの時系列はいつなのか
これまでのバイオハザード~マルハワデザイア~は(CV:東地宏樹)。
上から順に最新の感想書いてあります。
タイトルだ見てると毎回行き当たりばったりで予想考えてるのがバレてやばい。


1~6話や、カプ本Vol.1&2に収録された話も含めたコミックス1巻が発売中。 




コミックス2巻発売中!
収録は今回の感想で書いた7~15話までです。





めちゃめちゃかっこいいクリスが表紙の16~23話まで収録された3巻も発売中です。

バイオハザード~マルハワデザイア~コミックス1巻 - ゲームと連動したサバイバルアクション学園ホラー漫画
Introduction of a winding Wa Maruha Paperback Resident Evil Desire(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介英語版)
Présentation de la première bande dessinée RESIDENT EVIL Désir marhawa(BIOHAZARD marhawa desire単行本一巻紹介フランス語版)
Einführung einer Wicklung Wa Maruha Taschenbuch Resident Evil Sehnsucht(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介ドイツ語版)
Introduzione di un avvolgimento Resident Wa Maruha Desire Paperback Male(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介イタリア語版)
La introducción de una bobina Paperback Resident Evil: Marhawa Desire(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介スペイン語版)
Wprowadzenie uzwojenia Paperback Biohazard mahaba pragnienie(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介ポーランド語版)
Introdução de um desejo Paperback enrolamento BIOHAZARD marhawa(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介ポルトガル語版)
卷平裝版生化危機漫畫介紹(BIOHAZARD marhawa desire単行本一巻の紹介中国語版)
ความรู้เบื้องต้นของปริมาณปกอ่อนมีถิ่นที่อยู่ฉบับการ์ตูนความชั่วร้าย(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介タイ語版)
Pertama deskripsi versi kartun dari Resident Evil(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介インドネシア語版)
Giới thiệu trú khối lượng một ấn bản bìa Các truyện tranh(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介ベトナム語版)
コミックス1巻発売ということで紹介記事&12か国語翻訳バージョン作りました。

■その他当ブログバイオハザード記事:バイオハザード リベレーションズは最高のゲームだった
バイオハザード リベレーションズは最高のゲームだった(緑)
バイオハザード リベレーションズは最高のゲームだった(青)
バイオハザード リベレーションズは最高のゲームだった(紫)
加山雄三さんと鈴木史朗さんのガチ対談にガチで補足してみる
バイオハザード ザ・マーセナリーズ3Dは最高のゲームだった
映画バイオハザードⅣアフターライフネタバレあり元ネタ解説
@nikutyせかんど 映画バイオハザードⅤリトリビューションネタバレあり元ネタ解説()
Ⅴ公開によりやたら読まれるバイオハザードⅣアフターライフネタバレ記事。Ⅴのネタバレ解説も書きました。

スク水大喜利企画感想を書いてみたぜ

【開催】2012スク水企画「スク水大喜利」!
【結果発表】「スク水大喜利」第1回の面白回答はこれだ!
【結果発表】「スク水大喜利」第2回の面白回答はこれだ!
【結果発表】「スク水大喜利」第3回の面白回答はこれだ!
【閉会】2012スク水企画「スク水大喜利」まとめ(以上5点:すくぅうみうぎ)
WS000478.jpg

俺が優勝宣言してた大喜利企画終了しました。
結果6位でした。残念です!
まぁアンケートコメントは優勝できなかったことも想定して最初から考えてたアレですが。
ということで自分が投稿したボツネタ紹介や元ネタ解説などを。
採用されたネタは青字にしてあります。
1回目と3回目は審査員も行なっております。

◆[第1回のお題]

【1】スクール水着の良さを3つ答えなさい。
・早い 安い 青い
・エロイ かわいい うまい

吉野家の牛丼風に。

【4】10年目の結婚記念日。ずっと隠していたスクール水着が奥さんに見つかってしまった!そのときの一言。
・スクだ、バカ!(吉高由里子風に)

元ネタはたまたま映画館で予告見た僕等がいたっていう映画の「好きだ、バカ!」というセリフより。

【5】「○○○○、はじめました。」○○○○に当てはまる言葉は?(字数制限なし)
・スク水パンツレスリング

歪みねぇな。

【8】ダジャレを1つ。
・スク水木一郎
・スク水樹奈々

お題の1つにイラストで一言ってのがありましたが、アニキにスク水着せたイラスト描くぞ!と思ってペンタブも買った。しかし描けなかったのでダジャレだけが残った。

【10】最近「スク水」で話題となったラーメン屋があるらしい。どんなラーメン屋?
・スープからカルキ臭がする。
・麺からカルキ臭がする。
・店主からカルキ臭がする。
・「マエダレナフダマシマシバンソウコウスイエイボウマシ」がオススメのトッピング

審査員もやったので回答欄に同じセンスの答えがあった中「これはネタかぶりでポイントねぇな」と思ってたら無事ポイントゲットでした。

◆[第2回のお題]

【11】 ネットで見つけた素敵なスク水サイト。そのサイトとは?
いつも(*´∀`*)(*´∀`*)あなたの隣に這い寄ってくる紺色 すくぅうみうぎ
無事スク水大喜利で優勝したければ・・・一口では言えん、とにかく俺を信じろ 「スク水 ニュースサイト」検索順位1位、コマンドー系ニュースサイト @nikutyせかんど
元祖スク水系ニュースサイト 駿河電力/スク水.jp

なんで俺の回答が採用されないんだコラッ!と思って今「スク水 ニュースサイト」で検索したらゴルゴ31が1位だった。ふざけるな!!!

【12】「楽しかった・・・運動会!」のような卒業式の呼びかけを答えよ。
みんなで頑張った・・・大喜利!(一同「大喜利!」) 練って練って練り続けたぁ~・・・ネタ!(一同「ネタ!」) 強引なネタになったけど、いつの間にかポイント稼いでいた参加者たち!(一同「参加者たち!」) 僕たちは見事に採用されました!(一同「採用されました!」) 参加できなかった人もいました(一同「いました!」) 投稿したあとの、採用されるかもしれないとドキドキしたあの瞬間!(一同「あの瞬間!」) 期限ギリギリになって投稿したのも、スク水と組み合わせるのが難しくてうああああ!となったのともいい思い出です!(一同「いい思い出です!」) 私たちは今日この日、スク水大喜利企画から卒業します!

これは俺が大好きなプリズン・ブレイクのCMの改変ネタですね。元ネタのCMは長いので縮めてありますが。元ネタに気づいた人がいなさそうなので採用されたのは反則に近い。そしてなんで卒業式ネタが第2回なんだよ!っていうツッコみも込めてあります(結果的には逆に利用されてしまった感がある)。

【13】お見合いで「ご趣味は?」と聞かれたときの一言。
そうですね、少々スクール水着を貪っております。

特になし。思いつき。

【15】外国人にスクール水着の良さを伝えなさい。
You like Sukumizu? Come right here and get in this Sukumizu.You're gonna love it. (スク水がお好き? けっこう、ではますます好きになりますよ。)
This is style and beauty.(さあさどうぞ。スク水のニュー・モデルです。)
Comfy, right? Oh I know what you're gonna say. That's Polyester.(快適でしょう? んああおっしゃらないで。素材はポリエステル、)
But you don't want Bikini, brother.(でもビキニなんて見かけだけで、)
Bikini's hot, uncomfortable, it Sunburn is noticeable trace. nothing but trouble.(夏は暑いし、よく滑るわ、日焼け跡が目立つわ、ろくなことがない。)
look at the Size that fits. You're not gonna have any problem.(合うサイズもたっぷりありますよ。どんな長身の方でも大丈夫。)
Please try it on please. I will comfort.(どうぞ着てみてください。いい着心地でしょう。)
That's power. It's dark blue margin.(余裕の紺色だ。スク水力が違いますよ。)

去年までは「すくみうさんの企画にはコマンドーメソッドは一切使用しない」っていう縛りがあったんですが今年は何としてでも優勝したかったのでこれも個人的には反則枠ですね。
元ネタはコマンドーのセリフより。コマンドーのセリフを原語版と日本語吹き替えを照らし合わせた記事を書いた方がいらっしゃるのでその記事を元に改変ネタを作成。

【18】五・七・五の俳句を一句詠んでください。
スク水や 繰り返します スク水や

思いつき。

【19】第1回【2】のヒーロー戦隊に対して、怪人の一言!(対象は第1回回答で採用されたヒーローに限ります。第1回回答発表までお待ちください。回答例:○○怪人「××(ヒーロー名)め!現れおったか!」)
ボンジュール、ゴーバスタ・・・おや?今日はいつもと違うお三方ですねぇ。まぁ、いいでしょう。スクスイブルー、すくみずイエロー、イエロースク水、カラーリングにまとまりがないあなた達に素敵なお相手を用意してみました。おとなしくエネトロンを渡していただきますよ。

特撮ネタは審査員陣があまり詳しくないことはわかりきってはいたけど、やはり最新作の戦隊物のネタはぶっこみたかったので。

【20】このイラストで一言!
このイラストで一言!
(お題イラスト:雨森ぎんじさん)
奥にあるルーズソックスから考えるとこの女の子は女子高生の可能性が高く、その女の子がスク水を着てるということはつまり・・・究極!

もうちょいイラスト描きの人が企画に参加してくれたら面白いのになと。


【回答先読み】上記[11]~[20]の他人の回答を予想して回答潰しをしてください。(回答例:[12]に対して「○○(先読みした回答)って言いたいんだろう?×××だよ!」(←の文章と同じじゃなくてもOKです)。こちらも採用されれば、1ポイント獲得)
【11】全員すくぅうみうぎって言うんだろ!!!よしポイントゲットだぜ!(と同時に全員同じ回答潰しして全員にポイントが増えてイーブンに)

自分で回答しながら自分の回答に潰されるというよくわからない結果に。

◆[第3回のお題]

【21】スク水の魅力を漢字一文字で表して下さい。 (雪央さんの投稿 1pt獲得)
・乳
・好
・魔
・水
・紺

「乳」と「紺」が回答潰しされましたが、「乳」は去年の企画のひんぬースク水を超えたものがきょぬースク水という記事で描いてもらったイラストのオマージュですね。


【22】スク水の魔法使いがいます。彼女が唱える呪文は? (雪央さんの投稿 1pt獲得)
・スク(敵全体に敵全体にスクール水着に着替えたくなる呪いをかける)
・スクミ(スクの強力版。敵全体にスクール水着に着替えたくなる呪いをかける)
・スクミズン(敵全体にスクール水着に着替えたくなる呪いをかけるスク系最強呪文)
・スクラ(味方一人にスクール水着を着せる)
・スクルト(味方全体にスクール水着を着せる。有名な日本のRPGに登場する呪文と名称が非常に似ているが全くの無関係である)
・モシャスク(対象の1人が着ているスク水に変身し、HP・MPを除く前垂れ、名札・タグ・縫い目をコピーする)
・シャナスク(敵にかけられたスクール水着に着替えたくなる呪いを解く)
・バースク(コマンド入力を不可能にし、スク水着用のみを実行しつづける「バースク」状態にする)
・フェニッスク(塩素属性攻撃及び味方1人のスクール水着を復活させる召喚魔法)
・カルキ臭い息(主にスクミウ系統が使う青魔法。多数のスクータス異常を同時発生させる)
・アクアブレスク(敵全体に塩素属性ダメージ。作品によっては昆布属性を併せ持っている事もある)
・デスク(「着用不能」状態にする)

わかりやすさ重視でドラクエとFFの語呂がいい呪文を元ネタにいろいろ投稿したけど採用数が伸びなかった。

【25】若者に大人気のスク水ラップ、最高にイカしてるフレーズと言えば?
・コイキなポニテにクリッっとマナコ♪
薄い胸板 ファッショナビル♪
セクシー美女とランナウェイ♪
撃ちまくり 泳ぎまくり ウェズリー♪
助けます 守ります スナイスク♪
あなたに届けたい イカすアクション♪
つまりは それがコミュケーション♪
スク水曜シアター9を見YO!

これは水曜シアター9でのデトネーターのCMの改変ですね。ラップといえばこれしか思いつかなかった。

【26】誰もが涙を流した感動の映画作品公開!どんな作品?
・「セパレート」:アメリカ国土安全保障省のエージェント、サニー・スクフィスはスクール水着密輸組織を壊滅させるため、ルーマニアのブカレストで潜入捜査を行っていた。しかし、その潜入捜査は失敗してしまい、犯人グループとの水鉄砲での銃撃戦へと発展、結果グリフィスは地元警察に逮捕されてしまう。そしてこの騒ぎが原因で、ロシア軍から強奪された強力な生化学水着「セパレート」を追っていたCIAの作戦も失敗してしまう。
CIA支局長でスクフィスの元上司であるフリントは、彼にナディアというゼッケン貼り間違いの容疑を掛けられた女性をアメリカへ護送する任務を依頼する。実はこれはスクフィスを体良く厄介払いすることが真の目的だった。しかし、ナディアは「セパレート」を強奪した巨大犯罪組織のボス、ボスタネスクに追われている身であった。スクフィスは彼女の命を守るため、そして「セパレート」を取り戻すために、元同僚のプール監視員シェパードと協力しながら奔走する。ウェズリー・スナイスク主演。


・スク水曜ロードシアター9「スクミズンドー」
◇2012年、日本。
アーノルド・シュワルツェネッガー主演。元プール監視員の男性が誘拐された娘を
取り戻すため、テロ集団に立ち向かっていく。マーク・L・レスター監督。
山荘で静かな生活を送っていた、元プール監視部隊のリーダー、メイトリッスク
(シュワルツェネッガー)は、娘のジェニー(アリッサ・ミラノ)を南米の
テロ集団に誘拐される。娘のスクール水着と引き換えに南米某国の大統領のスクール水着装着を強要され、ビート板に乗せられたメイトリッスクだが、脱出に成功。
娘のスクール水着を救うため、敵の流水プールに乗り込んでいく。


・スク水曜ロードシアター9、アーノルド・シュワルツェネッガー主演「スクデター」
◇2012年、日本。
アメリカ軍のプール監視部隊の隊長であるエンソ・シミタァー少佐はCIAの友人ディロンから、南米のとある流水プールでゲリラに捕らえられたアメリカ合衆国の要人救出と調査を依頼される。
現地に降り立ったシェイファーとその部下たち、およびディロンの一行は、救出作戦の途上で人間の仕業とは思えないほど酷く損傷したスクール水着を発見する。それがプール監視部隊員たちのものと気付いたシミタァーは、彼らがなぜここにおり、変態しているのかと訝る。
目的地であるゲリラの流水プールに到着、急襲をかけ壊滅に追いやる一行。しかし救出対象である要人は既に逃亡しており、彼らの正体がディロンの部下にあたるCIAのメンバーだという事、そしてゼッケンを剥がされていた特殊部隊は先に派遣されていた別働隊だった事が判明する。ディロンに利用されたこと知り憤慨するシミタァー。現地から撤収すべく、捕虜にした女ゲリラのアンナを連れてジャングルを進む一行だが、そこで特殊部隊をゼッケンを剥がした張本人である宇宙生物スクデターの襲撃を受ける。

光学スクール水着により姿が見えず、強大なスク水力を持つスクデターに翻弄され、次々とゼッケンが剥がされるメンバーたち。残されたシミタァーはアンナを逃がし、一人で立ち向かう。敵が「人間の股間に反応している」ことに気付いたシミタァーは、それを利用してこちらも向こうの「眼」から姿を消し、逆襲に転じる。激しい死闘の後、ついに倒されたスクデターは自爆を選択、自らと共に周辺のプールサイドを焼き尽くす。シミタァーは間一髪で逃げ延び、生還を果たした。

「セパレート」は上記のラップで回答したデトネーターのあらすじ改変ですね。スクミズンドーはさっきも書いた通りコマンドーメソッドを使ってるのでこれが採用されなかったらまずいと思ってた。
あともう1つ映画ネタで去年の企画の参加メンバーの作品を全員分いれた映画のあらすじネタも考えていたけど時間が足りなくて完全なものが思いつかなくてボツネタにすらできなかったのが悔やまれる。

【28】未来からタイムマシンに乗ってやって来た未来人。その目的は?
・何をやらせてもドジばかりの小学生すくっとみうみうを一人前の変態にするため、22世紀の未来からやってきた。普段はみうみうの家に居候しており、みうみうの部屋の押入れがスクえもんの寝床となっている。

ぼくスクエもんです。こういうサイトのマスコットキャラネタも少なかったですね。去年の企画を含んだネタが少なかったなぁ。

【回答先読み】上記[21]~[30]の他人の回答を予想して回答潰しをしてください。(回答例:[21]に対して「○○(先読みした回答)って言いたいんだろう?×××だよ!」(←の文章と同じじゃなくてもOKです)。こちらも採用されれば、1ポイント獲得)
全員「水」もしくは「紺」って言うんだろ!!!よし(以下第2回の回答潰しと同じ文章なので省略)

一度に2つ回答したのがまずかったのか、「紺」は入ってるけど採用されなかった。

以上ボツネタ含めた解説でした。

ここからは文句言ってみようのコーナー。

元々毎回何かしらの文句が出てくるらしいんで今年はかなり詳しいルールが設定してあって、それについては文句言わないつもりだったんですが、
1回目の回答送られてきて審査した時、送られてきた回答すべてにコメントしたわけじゃないですが「回答では誰の答えかわからない」「思ったより多い」「しっかり答えないと恥ずかしいことになる」と思って3日くらいかかってけっこうしんどかったんですね。

んで1回目の発表の時文字の強調させるのはすごくうまいけど、
すくみうさんのコメントが思ってたより少ない(これは企画全般そうでしたが)かつ、
もうびっくりするほどつまんなかったってのがありまして。
ああこいつてきとーにやっとんなと、企画をなめんなよと。後出しで乗っかっとるだけやなと。
結局は審査員つっても素人なので俺は専門家の意見が知りたいわけですよ。

あれはいかんと思いましたね。
俺は置いといて全3回全ての審査したルイナさん(今回の企画の裏MVPと言ってもいいはずだ)のコメントの面白さがあってこそ回答の良さが引き出された感じもありますし。

もうちょいすくみうさんはネット上でちゃんと本音を言った方がいいなと思いました。
でないと来年は企画に参加しねぇよ俺は!

■関連:2012年スク水企画「スク水大喜利」、その後。(K’s Station HATENA ver.)
8月は過ぎても暑さが残る限り夏は続く(空読すくらっぷ)
大喜利企画の感想記事。

 | HOME | 

文字サイズの変更

カレンダー

08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

著者紹介

nikutetu

Author:nikutetu
・20代社会人です。
・日記とネットで集めた情報を紹介するブログです。
・抗議はこちらまで↓
nikutetu29muhomuhoベネットgmail.com
無事メールを送りたければベネットを@にしろ、OK?

今日のコマンドー名言

いろいろ


Get your Portable ID!

follow nikutetu at http://twitter.com

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

カテゴリ

最近の記事+コメント

フリーエリア

買い物だ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

FC2カウンター

月別アーカイブ

フリーエリア

Template by たけやん