投票
アクセスランキングブログパーツ @nikutyせかんど 2012年08月

@nikutyせかんど

 

コマンドー系ニュースサイト

緊急更新:8/26日曜洋画劇場「プレデターズ」放送記念特集

2012年8月26日の日曜洋画劇場で「プレデターズ」放映(テレビ朝日)
WS000472.jpg
WS000473.jpg

ついに地上波初放送、プレデターズ!
「狩りを楽しんでるんだ・・・」
未知の惑星に連れ込まれた人間をヤツらが狩る!
宇宙最強の戦闘種族が力も数も倍増して登場!
伝説のシリーズ完全復活!
プレデターズ!8月26日夜10時!地上波初放送!!!    (ナレーション:大塚明夫)

恒例のリンク先のナレーション書き起こし。放送時間が1時間遅れるのに注意。
ということで初代プレデターはシュワちゃん出てるので大好きな映画なんですがそもそもあのプレデターっていうクリーチャー自体も好きなので更新したくなってしまった。エイドリアンvsプレデター。

初期の報道なんかだとリメイク版であるというような告知もなされていましたが、
れっきとした続編ですね(AVPシリーズはパラレル扱い)。
元々プレデター3で作ってた企画がポシャって(1995年頃)、
2009年に再び映画化の話が出てきて日の目を見ることに。

プレデターズを見ました、見たんです…!(@nikutyせかんど)
公開された時に見て感想やウンチクはだいたい語り尽くしたんですが、
その後ブルーレイディスク見てコメンタリー解説なんか見ると映画製作までの経緯とか知れていいですね。

音楽の「デデデデデデン♪」でおなじみのアラン・シルヴェスト製作のサントラを20世紀Foxから許可もらってアレンジしてあったり、似たようなオマージュシーンあったり初代好きで作ってんだなーというのがよくわかる映画ですね。逆にプレデター2やAVPシリーズは全くなかったかのようでしたが・・・。

日本語吹き替え陣にとあるキャラに玄田哲章さんがいたりして憎い配役があるのもよろし。

■関連:★★★プレデターと戦ったルイ・オザワ氏との特別対談!!映画「プレデターズ」前編( MARVEL VS Hollywood)
★★★プレデターと戦ったルイ・オザワ氏との特別対談!!映画「プレデターズ」後半(MARVEL VS Hollywood)
情報元:はてなブックマーク - ごみおきばの残り。
作中にダウンタウンの松ちゃんに見えてしまったルイ・オザワ氏の対談記事。
改めて読み返すといい記事だー。

■関連2:リメイク版『プレデター』に出てくるプレデターの故郷(ZOMBIE手帖ブログ)
初期のまだプレデターズがリメイクという話が流れていた頃のロケ地の記事。
撮影はハワイとテキサスで行われたようですが、作中ではどの映画が違いあるか全くわからない(BDの字幕解説でも「どうだい全然わからないだろう?」みたいことをロバート・ロドリゲスが言っていたり)
            
■関連3:木曜洋画劇場改め、水曜シアター9 2010/07/07(ニコニコ動画(原宿))
動画は水曜シアター9のプレデターズ公開直前に放送されたプレデターのCM。
少しだけ玄田さんのナレーションでプレデターズについても触れられています。

■関連4:緊急更新:5/20日曜洋画劇場「プレデター」放送記念特集(@nikutyせかんど)
今日の更新はこの記事のリメイク。

■関連5:プレデターズ(2ちゃんねる映画ブログ)
ネタバレ多いので放送後に見るといいかと。

プレデターズ ブルーレイ&DVDセット (初回生産限定) コミック付き
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2010-11-17)
売り上げランキング: 26634


スポンサーサイト



JAM ProjectのGO!GO!GOING!!ツアーのライブBDがとてもすんばらしかった

JAM Project LIVE 2011-2012 GO!GO!GOING!!~不滅のZIPANG~ [Blu-ray]
ランティス (2012-07-18)
売り上げランキング: 999


JAM ProjectのGO!GO!GOING!!ツアーのライブBDが発売されまして。
まぁ7月18日発売だったんですが、ちょっとまとまった時間なくてお盆休みの最終日に見たんですが(当然見る前には風呂入って身を清めてから)、これはすごかった!MottoMotto早く見ておけばよかった!

せっかくなので箇条書きでまとめを。
BD見ながらTwitterでハッシュタグつけて実況してたのでそれ見てた人は見なくてもいいエントリ。


DSC01367.jpg
・俺の撮り方が下手なんでアレですが、BDのメニュー画面のこの広角レンズで撮ったであろうこの気持ちいい映像やCDアルバムの方のGOINGに合わせた色合いとかもうホントにすばらしいですね。

・ライブ開始前にメンバー全員集まって気合入れるのは去年までのDVD・BDの特典DISC(本編には収録できなかった他のライブ会場のダイジェスト)には入ってたけど本編にドキュメントタッチ風に入れてあるのは今年が始めてだった。

JAM Project GO GO GOING!ツアーOP映像(YouTube)

・オペラ風のオープニングSEからして気合の入れ方は違ってたな。
■関連:ロックオペラ!!( ̄ー ̄)v(影ちゃんの秘密日記)
この時のオープニングSE収録の模様。

・去年のBDはギターの音が聞こえづらいとこ(アンコールのSKILLが少しハウリングしてたりする)あったけど、今回はギターの澄んだ音がちゃんと聞こえたなー。あとから入れなおしたのかもしれませんが。

・歌詞間違いもそのまま収録されてるから撮り直ししてないはず(ええっ!?)

・武道館って元々そういうために作られてないから実際その場で聞いてるとけっこう耳にクるんだよな。

・とにかく映像もそうですが今年のBDは音響も完璧に録音されてる。アコースティックコナーでも綺麗な音色が聞こえてた。

・GOINGは曲調の明るさと歌詞の困難に出会ってもそれを踏み越えて進んで行こうみたいな前向きな歌詞が素晴らしいな。次のライブでも聞きたい1曲。

・ライブでは恒例のタオル振り付け曲TRANSFORMERS EVO.は、元は奥井さんの発案らしいですね(どっかにソースあるはずですが何年も前なので見つけられなかった)。

・さらにルーツ辿ると元は奥井さんのプロデュースして今は水樹奈々さんを担当してる矢吹俊郎氏の影響っぽいですね。矢吹氏も矢沢永吉氏のライブの影響だそうだけど。

・「タオル曲TRANSFORMERS EVO.は奥井さんの発案」、この話をライブツアーあるたびに自分のサイトでライブレポ書いてる水樹奈々フリークのすくぅうみうぎのすくみうさんにしたら矢吹俊郎氏の影響ですよということだそうで。

・確かに俺が昔(まだJAM Project結成とかする前にうろ覚えで見たやつ)TVでやってた永ちゃんのライブの模様見た時お客さんタオル振ってた。
■関連:奥井雅美「Love Axel」インタビュー(Lantis web site)

——確かに奥井さんたちが所属していた、90年代のスターチャイルドが作ったスタイルは、のちのアニソンの大きな流れを生みました。

奥井 特に女性のアニソンシンガーはね…当時はダンサーを入れる人もいなかったし。あとタオル振る人もいなかった(笑)

——今ではどのライブでも見られるタオル曲というのもそこからでしたか。

奥井 私たちのチームは矢沢(永吉)さんのファンでしたから、その小さいのを作ろうよーって(笑)

——いわゆるそういうアニソン・シーンでは画期的な手法、いわゆる今までやってこなかったことをやろうという気持ちがあったわけですね。

奥井 かなりありましたね。そこは矢吹さんといっしょにいて培ったものですね。

今回のBD感想記事書く前にタオルについてはWikipediaソースにして書くつもりでしたが、
7月4日に発売された奥井さんのアルバムでのインタビューで正式なソースにできる発言があったもので。
「タオル曲TRANSFORMERS EVO.は奥井さんの発案」「矢吹俊郎氏の影響」「俺が昔見た永ちゃんのライブ映像」というそれぞれ点の情報が線になった瞬間。

・曲の終わりでカメラに向かってタオル投げつける福山さんにめっちゃわらった。

・震災後に奥井さんが救助活動してる人やそこに住んでいくと覚悟決める人を見て作ったというBlue rise歌う前の奥井さんのMC、カメラの引いた絵が素晴らしい。ドキュメント映画っぽさを感じた。感極まって泣いてらっしゃいましたね・・・。

・ブルーレイディスクってのも大きいんでしょうけど何かこう・・・音楽ものの映画を見てるような(映画そのもの出来は置いといて「BECK」や「NANA」のような) 気持ちになりましたね。

・とにかく20台以上のカメラ使った映像と音響のクオリティがものすげぇのよ。

・本編と特典ディスク合わせて7時間近くあるんですが、徹夜してぶっ通しで見てしまったもの。毎年ライブDVDなりBDは買って見てるんですが今年のやつはすごかったですね。

・まぁこうやって誰に向けてるかよくわからん感想記事書いてるくらいですしね!

・ちなみに特典ディスクの方に俺が映ってました。そのとき一緒にいたるいんずめもりぃのルイナさん、すくぅうみうぎのすくみうさんは映ってませんでした!残念!

■当ブログJAM Projectライブレポ:JAM Projectのライブに行って来た2012 ~1/8愛知県芸術劇場編~
JAM Projectのライブに行って来た2012 ~1/28日本武道館編~

JAM Project BEST COLLECTION VIII GOING
JAM Project
ランティス (2011-05-11)
売り上げランキング: 4558

BDのタイトルメニューとCDアルバムに合わせてあるのがいいなと。

バイオハザード リベレーションズは最高のゲームだった(紫)

DSC01366.jpg

バイオハザード リベレーションズRAID MODEのExtra Stage 「THE GHOST SHIP」でジェノサイドボーナス(ステージにいる敵を殲滅するともらえるボーナスBP、ちなみに20万)取れたぜ。あとCAMPAIGN MODE最高難易度のHELLもクリアー。

前回のバイオハザード リベレーションズは最高のゲームだった(青)の続き
・特に書くこともうなかった。
・CAMPAIGN MODEのHELLは敵の攻撃力高すぎてウーズに軽く撫でられただけで画面真っ赤になるのが辛い。
・そしてカスタムパーツ一切使えないサブシナリオで死にまくり。
・だいたい3回攻撃食らったら死ぬのできつかった。
・ラスボスのアビス完全体はダメージ与えていくと三段階まで攻撃パターン変わるんですが、三段階目の前に絶対に動きが止まる瞬間がある(それ過ぎてアビス完全体が動き出すと三段階目の複雑な攻撃パターン&ダメージを与えても怯みにくいHELLではほぼ詰む)のでそこをロケットランチャーで。
・そして無事HELLクリア特典無限ロケットランチャー取れた。
・で、使ってみて無限ロケットランチャー楽しすぎワロタと思ったらすぐサブシナリオに入ってワロエナイ。
・ちなみに試しに難易度NORMALでプレイしてみたらたいだい3時間でクリアできますね。
・RAID MODEのTHE GHOST SHIPはウーズ(チャンク)自爆されるとジェノサイドボーナス取りこぼすので注意。
・RAID MODEはマーセナリーズと違って敵の配置固定だから覚えると俺TUEEEEE!するにはいいですね。ストレス解消にはなる。
・最終兵器(スキルのフルバースト、グラトニー、オートローダー付けた高レベルPSG1)
・ちなみにリベレーションズはバイオ5の前日譚かつ発売がバイオ5よりあとというフクザクなアレですがBSAAの活動はバイオ6の設定に付け加えられてます
・そしてクリスやジルはセガ、バンダイナムコ、CAPCOMのコラボした3DSのプロジェクトクロスゾーンの世界に・・・。
・元々バイオハザードⅣアフターライフでクリス役にウェントワース・ミラーをゴリ押し起用→日本語吹き替えも当然東地宏樹さんに→そして日本語吹き替え初採用(バイオという括りを外せばMARBLEvsCAPCOM33
が最初だが)のバイオハザードリベレーションズ、プロジェクトクロスゾーンのゴリスもそのまま東地さんに、の流れ考えると映画版バイオ監督のポール・W・S・アンダーソンは罪作りな奴よな。
・プロジェクトクロスゾーンの東地宏樹さんの探り探りのコメントが面白い。
・ちなみにセガ、バンダイナムコ、CAPCOMのコラボした3DSのプロジェクトクロスゾーンは敵を攻撃して浮かせてコンボをつないでいく(ボタン1つで原作のキャラクターにちなんだおなじみの技が1セット発動する)リズムアクションに近いRPGなので、リベレーションズプレイした人はぜひ。俺はもちろん予約済み。
・以上で一連のバイオハザードリベレーションズについてはブログで書くのはおしまい。総プレイ時間96時間でした。ごっつぁんです!

これまでの当ブログ最高のゲームだったシリーズ:バイオハザード ザ・マーセナリーズ3Dは最高のゲームだった
バイオハザード リベレーションズは最高のゲームだった
バイオハザード リベレーションズは最高のゲームだった(緑)
バイオハザード リベレーションズは最高のゲームだった(青)
第二次スーパーロボット大戦Z再世編は最高のゲームだった

バイオハザード リベレーションズ
カプコン (2012-01-26)
売り上げランキング: 280


PROJECT X ZONE (初回生産版:『早期購入限定スペシャル仕様』同梱)
バンダイナムコゲームス (2012-10-11)
売り上げランキング: 51

世界コスプレサミットの10周年記念アニソンLIVE行って来ました

10周年記念アニソンLIVE(世界コスプレサミット2012 公式サイト|テレビ愛知)

14:00~21:00(予定)
◆第1部
14:00~16:00 出演アーティスト:喜多修平、美郷あき、石田燿子、Sea☆A、カラーボトル
16:00~18:00 LIVE DAM ガイドボーカルオーディション
◆第2部
18:00~21:00 出演アーティスト:JAM Project、ミルキィホームズ、nobodyknows+、麻生夏子、米倉千尋

こういうイベントがあると前日にJAM ProjectのHP見て知ったのでこれは行かねば!と思い、
一段落後、もう一休みの五月皐さんも行かれると聞いて現地の愛知県名古屋市東区にあるオアシス21にあるポケモンセンターに合流ということで車でひとっ走りしてきました。
渋滞にハマって遅刻したけど。失礼しました・・・。
※追記:世界コスプレサミットのライブイベント行ってきました(一段落後、もう一休み)
五月皐さんのライブレポ追記します。
俺はぶっちゃけコスプレの方ほとんど見てなかった(えー)ので会場の雰囲気がわかって助かりました。

行ってきたのは第二部だけしかもJAM Project以外のミュージシャンはほとんど知らない曲でしたがセットリスト。

1.ミルキィホームズ
・正解はひとつ!じゃない!!
・雨上がりのミライ
・ナゾ! ナゾ? Happiness!!
・泣き虫TREASURES
※曲名があんまりわからないので2ch声優総合板のスレを参考に

2.nobodyknows+
・ココロオドル
・Hero's Come Back!!
※あと2曲歌ったはずですが曲名わからず、検索してもライブレポ的なものが見つからなかった。

3.麻生夏子
※すいません、曲名が全くわかりませんでした!ヴァンガードやバカとテストと召喚獣の曲のようです。

4.米倉千尋
・嵐の中で輝いて
・10 YEARS AFTER
・WILL
※もう一曲が思い出せなかった。

5.奥井雅美
・ソラノウタ

6.JAM Project
・TRANSFORMERS EVO.
・Vanguard
・鋼のレジスタンス
・我が名は餓狼
・HERO
・レスキューファイアー
・レスキューファイアー(アンコール)

でした。曲名がわからない方に対して申し訳ない・・・!

持ち時間は一人30分くらいでしたね。
最後アンコール前のレスキューファイアー終わった後時計見たら20:37だった。

アニソンライブなのでお客さんもそういう層の人多かった感じに見えましたが、
ミルキィホームズ ユニット総合スレ part33(2ch声優総合板)

40 名前:声の出演:名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/06(月) 13:32:09.55 ID:Roj7677D0
ミルキィ後に盛り下がるかと思ったら
nobodyknows「おまえらどうせ俺たちの曲知らねぇんだろw」
で最後まで盛り上がったな

42 名前:声の出演:名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/06(月) 14:09:22.20 ID:3HWJJaGuO
実際曲知らなかったけど盛り上がったわW

43 名前:声の出演:名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/06(月) 14:19:21.22 ID:M/0HiI6E0 [2/4]
でもミルキィとの差が激しかったよなwwwww
nobody達が自由にしていいぞって行ってから盛り上がったけどなー

44 名前:声の出演:名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/06(月) 15:45:51.71 ID:Jk6m8MJu0
ジャンルは違えど同じ音楽だ!
てのも良かったわ
ココロオドルかなり盛り上がった
プロはすげぇぜ

46 名前:声の出演:名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/06(月) 16:11:32.43 ID:nyaJaLwL0 [1/2]
>>44
いい意味での異文化交流になってて良かったよな。
俺らがいつもやってるやり方で盛り上がっていいと言ってくれたので、
それに応える意味で、ペンライト4色で全力で応援したわ。

nobodyknows+は名古屋出身のグループでわりとこういうイベントはアニソンに関わらず出てる印象ありますね。
あのMCで会場の空気がいい方向に変わったのは間違いない。

ミルキィホームズは遅刻してバタバタしててあんまり覚えてないけど「謎!謎!ウーイェイイェイ!」ってのは聞こえてたなぁ。

麻生夏子さんは誕生日の前日ってことで盛り上がってた。
若いのにライブ慣れしてる動きだったな。

米倉千尋さんは名古屋で米倉千尋のSMILE GO HAPPYっていうラジオやってましたから(俺も当時聞ける時は聞いてた)、MCでも「帰ってきた!」みたいなことを仰ってましたね。
生「嵐の中で輝いて」はけっこうウルッときてしまった。
「嵐の中で輝いて」はある世代の名古屋人にとってはCBCでやってた情報番組「ミックスパイください」のED曲ですからあそこの会場の盛り上がりは違ってたな。

そしてトリはJAM Project。
セットリストはヴァンガードからどれか1曲とHEROやレスキューファイアーは予想済みなんですけど、
しょっぱなタオル振り付けのあるTRANSFORMERS EVO.は意表突かれた。
そもそも会場が屋外で暑いのと麻生夏子さんの曲でタオル振り付けの曲あったのでけっこうタオル持ちの人多かったのですが。
鋼のレジスタンスはあわよくばやってくれればいいかな、くらいに思ってたらきちゃいましたねぇ。
| いつもの…..(KAGEYAMA HIRONOBU OFFICIAL SITE)

「鋼のレジスタンス」、国内初披露だよ!!

遠ちゃん考案の「ザンザンザンザンザンザン Z〜〜〜!!」の振り付けがあるから一緒にやってくれよ。(^▽^)V

アニメタルUSAとコラボライブやる前辺りの影山ヒロノブさんのブログより。
ここで読んで以来振り付けがわからずコラボライブにも行けなかったのと、
Twitterのフォロワーの方で行った人がいて「かわいい振り付けですよ」と言われて気になっていたんですが、
コスプレサミットのライブで見て「かわいい」の意味が理解できました。確かに!

アニキ(水木一郎さん)の「ゼーット!」は右手でやる感じですが、
鋼のレジスタンスのJAM Project版「ゼーット!」は「ザンザンザン!ザンザンザン!」で左手で指さしながら上に上げてそのまま体振ってでっかく外に向けてZの字を書くみたいな振り付けでした。
今年か来年やるかわからんですが鋼のレジスタンスは今度のJAM Projectライブではしょっぱなにやるのはほぼ間違いないので、ヒトカラに行って振り付けをマスターしたいゼーット!

それにしても無料のライブなのに大盤振る舞いでしたなぁ。
飛んだり声出したりして次の日筋肉痛になった。

一緒に観た五月皐さんも楽しんでもらえたようで何よりです。
最後にタワーズ(名古屋駅にあるデカいビル)寿司食って帰りました。炙りサーモンうまかったゼーット!

■関連記事:WORLD COSPLAY SUMMIT 2012 10周年記念アニソンLIVEJAM Project Official Website
コスプレサミット。。。(少年の瞳のままで。。。 Hiroshi Kitadani Official Web Site)
名古屋(えんちゃんねる)
世界コスプレサミット2012(奥井雅美オフィシャルブログ「女神になりたい」)
Extremely hot weekend in Japan!BLOG(KAGEYAMA HIRONOBU OFFICIAL SITE)
アンコール予定外だったのね。実際MCでも曲のカラオケ他の曲用意してないって影山さん仰っててレスキューファイアー2連続だもんな。

JAM Projectプロデューサーのまっつ~さん含めJAMメンバーブログより。
きただにさん第一部の一発目でウィーゴー!歌ったのかー。
それ考えると暑い中けっこう長時間あそこにいたのね。

■関連記事2:速報! 2012年大会フォトレポートYahoo! JAPAN(Yahoo! JAPAN)
戦国無双2の石田三成のコスプレが。赤ザクは笑ってしまった。
石田三成コスの人はHEROでのスーパー長老タイムで参加したコスプレヤーの皆さん呼ばれた時見かけたな。

■関連記事3:世界コスプレサミット:日本代表が3年ぶり2度目の世界一に(まんたんウェブ)
コスプレ : 世界一の栄冠は日本の手に! 世界コスプレサミット「錦通りレッドカーペット&チャンピオンシップ」(RBB TODAY (エンタメ、フォトレポートのニュース))
ソーラーアクエリオンや天元突破グレンラガンすごいな。
サイバーボッツのブロディアとスーパー8までいる!
下の方の記事に、

このとき会場に流れたアナウンスによると、イギリス代表のコスプレイヤーはプロデザイナーで、ロンドン五輪の開会式の衣装をデザイン。その一生一度の晴れ舞台である五輪開会式を、コスプレサミットのために欠席して日本に来たという。

すげぇ熱意!

■関連記事4:きただにひろしさんと松本梨香さんのライブに行って来ました(@nikutyせかんど )
無料ライブ行ってきたシリーズ。
JAM関連のライブは今年は行ける時は積極的に行く目標があるので、
コスプレサミットライブは行けてよかった。

■関連記事5:「世界コスプレサミット 10周年ライブ」感想まとめ ミルキアン大盛り上がり そして予想外のアンコールも(アニソン・ゲーソンまとめブログ)
ミルキィホームズとJAMの2chスレの同時まとめ。
つか他のミュージシャンの人のスレなかったりセットリスト載ってないんだよな。
このスレまとめた人と俺の心境は一緒のような気がするゼーット!

 | HOME | 

文字サイズの変更

カレンダー

07 | 2012/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

著者紹介

nikutetu

Author:nikutetu
・20代社会人です。
・日記とネットで集めた情報を紹介するブログです。
・抗議はこちらまで↓
nikutetu29muhomuhoベネットgmail.com
無事メールを送りたければベネットを@にしろ、OK?

今日のコマンドー名言

いろいろ


Get your Portable ID!

follow nikutetu at http://twitter.com

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

カテゴリ

最近の記事+コメント

フリーエリア

買い物だ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

FC2カウンター

月別アーカイブ

フリーエリア

Template by たけやん