バイオハザード~マルハワデザイア~10話感想 - しびれリッキー

週刊少年チャンピオン 2012年7月5日号NO.30に掲載されていた、
「バイオハザード~マルハワデザイア~」第10話「戦いの果て」の感想です。
いやあテレビ東京の午後のロードショーでコマンドー放送されてたので、
・コマンドーの視聴後に読んでもらいたい覚え書き
こういう記事書いたたもんでまた遅れてしまった。
まぁどっちかというとコマンドー絡みの方が本職だけども。
あらすじ
今日は短めにまとまったな。ゾンビ化した作業員にクロスボウで立ち向かうもの使い方に戸惑い苦戦するリッキー、
リッキーは「頭を狙え」というダグ教授の教えを思い出し、矢の残り1本のところで素早く動くゾンビに対し自分の腕を噛み付かせることで動きを止めて撃破、
ダグ教授とカプールはゾンビ化したレイに対し、旧知の仲間のゾンビ化でカプールが動揺してしまい2人共手傷を負ってしまうが、
ダグ教授の援護もあり無事撃破に成功する。
1人ビンディを探しに行ったリッキーは地下水路で倒れているビンディを発見。
聞けば懐かしい友達の「ナナン」に会ったという。
ビンディの言う「あの時のまま・・・・・・で・・・」これは何を意味するのだろうか・・・。
・バイオハザード・マルハワデザイア10話、訂正とお詫び(芹沢直樹 公式ブログ)
芹沢先生のブログより。本来ならば、集中線・効果音が入るところに、描かれてなかったり、仕上がりの完成度がかなり違います。
そのため、一部がかなり読みづらいモノになっています。
読み終わって違和感はあったけど気づかなくてこの記事見てから改めて読んでやっと気づいた。そうだったのかー。

ああ、たぶんこのコマだろうなー。
白バックに何も描かれてないし。てか改めて読むとこの漫画の書き込み緻密すぎる・・・。
雑誌だと再生紙で紙質がよくないからかどうしても印刷が潰れた感じになってしまうのが残念だ。
コミックスだとキレイに印刷されてるからこの辺はどうしようもできないのかなー。
芹沢先生やスタッフの方含め描く線の量が多くて大変そう。
漫画のレビュー書いてる身としては作品の出来に対してのみ見るべきで作業環境まで知らぬ存ぜぬ!の方が公正なモンなんでしょうが先生のTwitterとか見てると同情的になってしまうな。
他の連載陣の作品見ても線が少ないので(週刊少年ジャンプも同じ感じだった)、
原作の雰囲気に合わせた線の量にしているのか、、元々違う畑からチャンピオンに来て描いてるからまだ連載用の描き方になってないのかはわかりませんが。

肉を切らせて骨を断つ的な戦法でなんとかゾンビをぶっ殺せたリッキーさん。
こういうの猿ロックでも見た気がする。
この「しびれるねぇ」って言い回し、

当時の本誌では「ははァ・・・安心したよ」で、コミックス一巻1話37Pの同じコマで「しびれるねぇ」に修正がありましたが、
「しびれるねぇ」ってのはリッキーさんの口癖みたいな言い回しになっていくのかと思った。
しかしここまで感染しないこと強調されると後々何か有りそう気がして仕方がないですね。リッキーさん巨大人型B.O.Wフラグか?
バイオハザード4でもレオンのセリフで、
「Geez,who are these guys?」「Great」「Women」「Very cute」「Story of my life」が全部「なけるぜ」に翻訳されて口癖みたいな演出されたので、リッキーさんも今後定着させていったら面白いですね。

それにしてもゾンビになったレイがサーベル持って斬りつけてくるシーン、
「道具を使うゾンビ」ってのはゾンビものの中ではあんまり見ない表現だなぁと思ってたら、

先日1985年公開のホラー映画「バタリアン(日本では当時コマンドーと同時上映されたそうな)」見たんですが、無線で救急車呼んでるゾンビいたのでこれはこれでいいんだと思いました。
ちなみに走るゾンビもいましたね。
■その他のバイオハザードニュース:世界初、バイオハザード公式レストラン“バイオハザード カフェ&グリル S.T.A.R.S.”が7月より渋谷にオープン!!(ファミ通.com)
うわあ超行ってみてぇ!◆店舗名:バイオハザード カフェ&グリル S.T.A.R.S.
◆グランドオープン日時:2012年7月13日(金)11時
◆営業時間:
【日~木】11:00~23:30
【金・土・祝前日】11:00~24:00
◆場所:東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO
リッカーの脳みそが食べれるんでしょ?
■当ブログのバイオハザード・マルハワデザイア感想記事:バイオハザード~マルハワデザイア~23話感想 - 俺たちの希望、クリス・レッドフィールドついに到着
├バイオハザード~マルハワデザイア~22話感想 - ルウカ・カヴァタネ
├バイオハザード~マルハワデザイア~21話感想 - バイオハザードはピップラインを観察するゲーム
├バイオハザード~マルハワデザイア~20話感想 - 愛の告白兼命乞い
├バイオハザード~マルハワデザイア~19話感想 - ビンディは何に変異する?
├バイオハザード~マルハワデザイア~18話感想 - Chrysalid(さなぎ)
├バイオハザード~マルハワデザイア~16話感想 - 連載再開、そしてC-ウィルス
├バイオハザード~マルハワデザイア~15話感想 - ゾンビ化の原因が判明
├バイオハザード~マルハワデザイア~14話感想 - ナナン=クローン人間説を唱えてみる
├バイオハザード~マルハワデザイア~13話感想 - トリガーハッピーなビンディちゃんの殺戮的教育指導
├バイオハザード~マルハワデザイア~12話感想 - 猿ロック・猿丸耶太郎をさがせ!
├バイオハザード~マルハワデザイア~11話感想 - 週刊少年チャンポン
├バイオハザード~マルハワデザイア~9話感想 - だって主人公だから
├バイオハザード~マルハワデザイア~8話感想 - ありがとう、食物連鎖の一番下のレイ♪
バイオハザード~マルハワデザイア~7話感想 - くやしい…!でも…走って来ちゃう!ビクビク
├バイオハザード~マルハワデザイア~今後の展開予想 - 今後おそらくT-DESIREというウィルスが登場する
├バイオハザード~マルハワデザイア~休載期間中考察 - ピアーズはゲーム最新作の登場キャラだった
├バイオハザード~マルハワデザイア~6話感想 - 新刊発売日決定と休載と地下研究所フラグ
├バイオハザード~マルハワデザイア~5話感想 - はじめてのサービスシーン!
├バイオハザード~マルハワデザイア~4話感想 - ダグ教授とグラジアのコラコラ問答
├バイオハザード~マルハワデザイア~3話感想 - メシ食ってる場合じゃねぇ!
├バイオハザード~マルハワデザイア~2話感想 - 登場した銃は何なのか
└バイオハザード~マルハワデザイア~1話感想 - 新連載された漫画版バイオハザードの時系列はいつなのか
これまでのバイオハザード~マルハワデザイア~は(CV:東地宏樹)。
上から順に最新の感想書いてあります。
秋田書店
1~6話や、カプ本Vol.1&2に収録された話も含めたコミックス1巻が発売中。
今週の少年チャンピオン掲載のマルハワデザイア15話までが、単行本2巻に収録予定。3巻収録分は一ヶ月後の少年チャンピオンから連載再開。単行本発売は10月5日辺りの予定。
— バイオハザード・マルハワデザイア@芹沢さん (@serizawanaoki) 7月 26, 2012
秋田書店
コミックス2巻発売中です。
収録は7~15話までです。
発売日はバイオハザード6の次の日!
バイオハザード、マルハワデザイア3巻が明日の8日発売です!!よろしくお願いしますm(__)m10日発売の少年チャンピオンでは、連載再開。3巻のラストからの続きがちょうど始まります。話の続きが気になる方は是非!!
— バイオハザード・マルハワデザイア@芹沢さん (@serizawanaoki) 1月 7, 2013
秋田書店 (2013-01-08)
めちゃめちゃかっこいいクリスが表紙の16~23話まで収録された3巻も発売中です。
□バイオハザード~マルハワデザイア~コミックス1巻 - ゲームと連動したサバイバルアクション学園ホラー漫画
├Introduction of a winding Wa Maruha Paperback Resident Evil Desire(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介英語版)
├Présentation de la première bande dessinée RESIDENT EVIL Désir marhawa(BIOHAZARD marhawa desire単行本一巻紹介フランス語版)
├Einführung einer Wicklung Wa Maruha Taschenbuch Resident Evil Sehnsucht(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介ドイツ語版)
├Introduzione di un avvolgimento Resident Wa Maruha Desire Paperback Male(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介イタリア語版)
├La introducción de una bobina Paperback Resident Evil: Marhawa Desire(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介スペイン語版)
├Wprowadzenie uzwojenia Paperback Biohazard mahaba pragnienie(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介ポーランド語版)
├Introdução de um desejo Paperback enrolamento BIOHAZARD marhawa(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介ポルトガル語版)
├卷平裝版生化危機漫畫介紹(BIOHAZARD marhawa desire単行本一巻の紹介中国語版)
├ความรู้เบื้องต้นของปริมาณปกอ่อนมีถิ่นที่อยู่ฉบับการ์ตูนความชั่วร้าย(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介タイ語版)
├Pertama deskripsi versi kartun dari Resident Evil(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介インドネシア語版)
└Giới thiệu trú khối lượng một ấn bản bìa Các truyện tranh(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介ベトナム語版)
コミックス1巻発売ということで紹介記事&12か国語翻訳バージョン作りました。
■その他当ブログバイオハザード記事:バイオハザード リベレーションズは最高のゲームだった
├バイオハザード リベレーションズは最高のゲームだった(緑)
├バイオハザード リベレーションズは最高のゲームだった(青)
├バイオハザード リベレーションズは最高のゲームだった(紫)()
├加山雄三さんと鈴木史朗さんのガチ対談にガチで補足してみる
├バイオハザード ザ・マーセナリーズ3Dは最高のゲームだった
├映画バイオハザードⅣアフターライフネタバレあり元ネタ解説
└映画バイオハザードⅤリトリビューションネタバレあり元ネタ解説
リベレーションズの感想記事が追加されております。
コマンドーの視聴後に読んでもらいたい覚え書き
□6月28日、テレビ東京午後のロードショーでシュワ映画「コマンドー」放送(テレビ東京)
ということで、関東ローカルという放送地域が限定されているものの、待望のコマンドーが放送されます。6月の木曜日はシュワルツェネッガー!
コマンドー
COMMANDO
・6月28日(木)の番組表[地上波/13 - 19時](Yahoo!テレビ.Gガイド [テレビ番組表])

これは字幕版を放送するって意味じゃなくて地デジ対応TVのリモコンにある字幕に対応してるってことか?
俺は関東住まいじゃないので他のシュワ映画の時は吹き替え版か字幕版が流れたかははっきりとわかりませんが。
Twitterでフォローしてる人見た限りでは吹き替え版のようでしたが・・・。
この煽り文はイカしてる!元コマンドー隊長が愛する娘と引き換えに命じられたのは大統領暗殺!娘を救うぞ!反撃だ!A・シュワルツェネッガー主演の火器全開・アクション弾炸裂!(1985年/米)
まぁそれは置いといて視聴後に読んでもらえるとちょうどいい感じのWikipediaの項目に載ってることもありますがコマンドーのいろいろなネタを箇条書きで。
・1985年公開のコマンドー、制作のジョエル・シルバー氏は後に1987年公開のプレデターでもシュワちゃんと関わることになる。
・1990年公開のダイ・ハード2や前述のコマンドー、プレデターはスタッフが一部共通のメンバーがいるからか、架空の国家バル・ベルデが舞台の近くだったり作中人物の出身国だったりしてその作品全てに何かしら登場する。
・音楽を担当しているジェイムズ・ホーナー氏は1988年公開のシュワちゃん主演のレッドブルでも音楽を担当している。尺八とスチールドラムを使ったほとんどコマンドーそのまんまじゃないか!、という楽曲は必聴です。ついでにいうと日本語吹き替えもコマンドーと同じ平田勝茂御大なので、セリフのセンスもどことなくコマンドーっぽい。
・シュワちゃん演じる主人公ジョン・メイトリックス(John Matrix)であるが、ジョエル・シルバーが制作に関わった1999年公開のマトリックス(The Matrix)のタイトルと英語に直すとスペルは同じである。関連があるかは不明、というかたまたまであろうと思われる。ついでに言うとシュワちゃんの吹き替えでお馴染みの玄田哲章氏はマトリックスでローレンス・フィッシュバーンの吹き替えをしている。まぁこれもたぶん偶然。
・ベネットを演じるヴァーノン・ウェルズ氏は漫画・北斗の拳や洋ゲーのFallout3も影響を受けてるマッドマックス2で赤い髪のモヒカン、ウェズを演じている(画像はこちら)。北斗の拳のザコモヒカンやFallout3のレイダーの始祖的存在といえるかもしれない。ちなみに俺はFacebookでヴァーノン・ウェルズ氏とフレンドです(誰でもおかまいなくフォローされてるようだが)。
・クック役のビル・デュークはプレデターでもシュワちゃんの部下役で共演している。いたぞぉ!!いたぞおおおおぉぉぉぉぉぉ!!!
・アリアス元大統領役のダン・ヘダヤ氏はエイリアン4にも出てるのが有名か。エイリアンに脳みそ突き破られて殺されるシーンは必見です。
・中盤ショッピングモールで大暴れするシーンが登場するが、


カリフォリニアにあるシャーマン・オークス・ギャレリア(Sherman Oaks Galleria)というショッピングモールで撮影されている。ターミネーター2でも撮影に使用された。Sherman Oaks Galleria Commandoで検索して英語の記事読むとコマンドーでの撮影に使用されたことが載っているサイトがいくつか発見できる。
・「見上げた忠誠心だサリー、だがな!てめぇの命を張るほど値打ちのある相手か!さぁ頭を冷やしてよく考えてみろ!」とサリーを利き腕じゃない方で抱え上げるシーンがあるがよく見ると一瞬ワイヤーが見えてしまう・・・。

・ちなみにそのシーンの後にポルシェの左側がボロボロになっているが、

次のカットでは直っている。コマンドー式修理術!

・モーテル(日本でいうところのビジネスホテルのようなもの)でメイトリックスとクックが戦って、
蹴りでクックがふっ飛ばされて隣の部屋でお楽しみ中のカップルの部屋に突っ込んでいくシーン。


カメラが設置してある。
カップルの方へ向いているのでハメ撮りでもしてたのだろうか・・・。
・作中で「それは何?」「ロケットランチャーだ。」という会話のあとメイトリックスからシンディへ手渡されるM202 FLASHであるが、正確な武器のカテゴリーとしては火炎放射器に近い(焼夷ロケット弾を飛ばして発火させるからのようです)。実際に軍事演習で使用されている動画はこちら。本エントリには全く関係ないが初期バイオハザードの短時間クリア特典での無限武器としてもおなじみ。
・このロケットランチャーを使ってシンディが警察に捕まったメイトリックスを助ける場面のあと、「どこで使い方を習った?」「説明書を読んだのよ!」と返す会話があるが、それ以前の軍放出品販売所で各種武器を買い物(という名のATM強盗もどき)のシーンでショッピングカートの上に説明書らしきものがチラッと映る。
・2009年9月18日にロシアでコマンドーRというリメイクされた作品が発売された(劇場公開はなくDVDのみ)。見た感想はこちら。元ネタのコマンドーを意識したメタなセリフもあるのでコマンドーフリークには一度鑑賞してもらいたい作品である。
・ハリウッドでのリメイクの話もあるらしいが、2年以上前に発表されて以降特に進展はないようである。リメイク公開=宣伝効果を狙って元ネタのコマンドーが地上波でほぼ確実に放送されるはずなので無事作られてほしいものだ。
・よく2chまとめブログなどで「いったい何が始まるんです?」という書き込みが載っていたりするが(元を辿ればコマンドーをうろ覚えで知ってる2ch住人によるものではあるが)、実際は「何が始まるんです?」と「一体なにがあったのか教えて頂戴!」というセリフが作中にあって、それがごっちゃになっていると思われる。誤用なので留意されたし。
以上ですね。
他にもなんかあったような気がするけど今は思い出せないのでこのくらいで。
■関連コマン動画:【コマンドー】めざせ!ベネモンマスターのうた(ニコニコ動画(原宿))
セリフ組み換えを使った勢いのありすぎるコマンドーMAD。午後ロー放送記念で作成されたそうです。
■関連コマン動画2:【コマンドー】リトルコマンドーズ!バルベルデ【リトバスopパロ】(ニコニコ動画(原宿))

こちらも午後ロー放送記念につき。
コマンドー名言集・紙芝居版っていうMADがあるんですが、
元ネタのリトルバスターズ!OPムービーに合わせてMAD同士を融合させてあるのがポイント。
・元ネタ:リトルバスターズ!エクスタシー オープニング ‐ ニコニコ動画(原宿)()

元ネタと比較するとよくわかる。
■関連コマンドー画像:コマンドー放送記念に作ったコマンドーキャラのMii、あまり似てない気がするけど、良かったらどうぞ。3DSならQRコードを読み取れます。 #commando(yfrog)
3DSのQRコードで読み取れるMiiのアイコン集。
■関連Twitterまとめ:午後のロードショー「コマンドー」を実況するために有休を取得する頭のイカれたクラスタがいる。一人では手におえん。(Togetter)
休暇取得だけは達者な組合員ばかりよくもまぁ揃えたもんですなぁ。まったくお笑いだ。メイトリックスがいたら奴も笑うでしょう。
■関連ミステイク映像:Great Movie Mistakes: COMMANDO(YouTube)
まだあったのか!
上記エントリで取り上げたのもありますが、
飛行機の車輪やM60のマガジンは気づかなかった・・・。
■当ブログ関連コマンドー記事:玄田哲章さん吹き替えのシュワ映画DVDを調べてみた
├コマンドー記念日・・・が実はコマンドー記念日じゃなかった!
├Google日本語入力用のコマンドー実況しやすい語録集を作りました。
├コマンドーのサントラのレビューをしながら名シーンを振り返る
├コマンドーのサントラが3000枚限定で発売される
├あの声優さんもコマンドー視聴者だった!
├あの映画の吹き替え翻訳をした人のインタビュー
├あの映画もピクサーの脚本の書き方と完全一致する
├コマンドーのTシャツがある
├コマンドーの同人誌がある2011
├まるで本当に発売されているかのようなコマンドーとコミックLOのパロディ画像
├コマンドーのアメコミがある
├コマンドーのFlashゲームがある
├コマンドーの18禁同人ソフトがある
├コマンドーの台詞が出てくるエロゲがある
├コマンドーの台詞が出てくるエロゲがあるVer.2
├今年のコミケでコマンドーの同人誌が出るらしい
└コマンドーの主題歌が期間限定で発売中
売り上げランキング: 706
バイオハザード~マルハワデザイア~9話感想 - だって主人公だから

週刊少年チャンピオン 2012年6月28日号 NO.29に掲載されていた、
「バイオハザード~マルハワデザイア~」第9話「インスタントヒーロー」の感想です。
コミックスの1巻の紹介記事書いてたら週刊連載の方一周遅れしてしまった。
そういや巻頭グラビアはバイオハザード15周年応援リーダーの紗綾さんのグラビアでした、おっぱい!
まぁ1996年3月22日に初代バイオハザード出てから、今は16年目なのでアレですが。
あらすじ
はい、ということで。突然の停電の中、レイの喉元にゾンビの牙が襲う。
ダグ教授、カプールの攻撃でゾンビを引き剥がすのに成功するものの、
レイはマザー・グラシアの幻影を見、そして名を呼びながら絶命してしまう。
停電から回復した直後別のゾンビがビンディを襲う。
リッキーの体当たりでの救援、カプールのハンマーで倒すものの、一行はレイの亡骸を前にし意気消沈するのだった。
そしてビンディの後ろに現れる”フードの女”。次の瞬間ビンディの悲鳴が。
辺りにはビンディの姿はすでに無く、一行は捜索に向かう。
向かった先でゾンビに遭遇するも、ダグ教授とカプールが足止めしている間にリッキーただ一人に捜索へ向かわせせる。
だが遭遇したのはビンディではなく”フードの女”のことを話していた腕を欠損した作業員のゾンビ化した姿だった。
為す術もなく弱気になるリッキーだったが、
倒れた先で拾ったビンディのヘアピンを見つけると「ビンディを守る」という約束を思い出し、
勇気を振り絞って立ち向かう決意を固めるのであった。
その頃ダグ教授、カプールは先ほど絶命したレイがゾンビの姿で立っているのを見て呆然とする・・・。

復ッ活ッ!レイ・スー復活ッッ!レイ・スー復活ッッ!レイ・スー復活ッッ(ただしゾンビとして)
このレイが生前に得物にしてたサーベルを持ってるのは・・・、
・CHARACTER(CAPCOM:BIOHAZARD 6 公式サイト)

このバイオ6に出てくるゾンビに合わせてということでしょうね。
今までのシリーズでは爆弾を背負わされてるゾンビはいましたが、武器を手に取ったゾンビは前例がないので、T-ウィルスでは無さそうですね(バイオ6に登場するC-ウィルスに関係してるそうですが詳しくは不明)。
今、ゾンビ映画毎週借りて見てるんですがこういう味方がゾンビ化して総崩れになっていく展開はゾンビ映画チックな演出で楽しいな。
・バイオハザード~マルハワデザイア~8話感想 - ありがとう、食物連鎖の一番下のレイ♪
マルハワデザイアのゾンビもバイオ6に合わせてあるのは間違いないのは8話感想でも書きましたが、・噛まれる以外の何かをされるとゾンビ化する。
・そしてそれはT-ウィルス以外の何かが原因。
・咳き込む所を見ると空気感染?
・
・そしてそれはT-ウィルス以外の何かが原因。
・咳き込む所を見ると空気感染?
・人によっては噛まれて感染する←New
ですかね。作業員の人もゾンビ化したしなぁ。この予想が二転三転しちゃってる感じがちょっと恥ずかしいなコレ!
あと今回特筆すべき事は、
主人公の顔はイケメン、心はヘタレ、その名もリッキー・トザワ!
でおなじみの(おなじみじゃないけど)リッキーさんがビンディちゃんいなくなってようやく男の魂に火が点いたところでしょうか。

この集中線付きでクロスボウの矢を放つ構図もキマってましたね。
2話で感染源の調査でネズミを捕まえることすら出来なかったので戦闘力に不安ありですが、
主人公補正でなんとかしてくれるはず。
主人公補正といえば、噛まれたけどゾンビにならないのも「先天的耐性がある」とか「今はウィルスが体内に潜伏しているだけ」じゃなくてなんか「主人公だから」って理由のような気がしてきたり(同じように噛まれたカプールは置いといて)。
いずれ事情は詳しく説明されるはずですが人によって噛まれてもゾンビ化したりしなかったりなので、ヤケクソ言ってみた。
前に今後おそらくT-DESIREというウィルスが登場するという予想書いた時にリッキーがラスボスとして巨大人型B.O.Wになる、って説もいろいろ伏線のようなものがあるだけに捨てがたいなー。
■当ブログのバイオハザード・マルハワデザイア感想記事:バイオハザード~マルハワデザイア~23話感想 - 俺たちの希望、クリス・レッドフィールドついに到着
├バイオハザード~マルハワデザイア~22話感想 - ルウカ・カヴァタネ
├バイオハザード~マルハワデザイア~21話感想 - バイオハザードはピップラインを観察するゲーム
├バイオハザード~マルハワデザイア~20話感想 - 愛の告白兼命乞い
├バイオハザード~マルハワデザイア~19話感想 - ビンディは何に変異する?
├バイオハザード~マルハワデザイア~18話感想 - Chrysalid(さなぎ)
├バイオハザード~マルハワデザイア~17話感想 - わたしの下段突きは学習1机枚粉砕するぜ・・・イジメ認めるかい?
├バイオハザード~マルハワデザイア~16話感想 - 連載再開、そしてC-ウィルス
├バイオハザード~マルハワデザイア~15話感想 - ゾンビ化の原因が判明
├バイオハザード~マルハワデザイア~14話感想 - ナナン=クローン人間説を唱えてみる
├バイオハザード~マルハワデザイア~13話感想 - トリガーハッピーなビンディちゃんの殺戮的教育指導
├バイオハザード~マルハワデザイア~12話感想 - 猿ロック・猿丸耶太郎をさがせ!
├バイオハザード~マルハワデザイア~11話感想 - 週刊少年チャンポン
├バイオハザード~マルハワデザイア~10話感想 - しびれリッキー
├バイオハザード~マルハワデザイア~8話感想 - ありがとう、食物連鎖の一番下のレイ♪
├バイオハザード~マルハワデザイア~7話感想 - くやしい…!でも…走って来ちゃう!ビクビク
├バイオハザード~マルハワデザイア~今後の展開予想 - 今後おそらくT-DESIREというウィルスが登場する
├バイオハザード~マルハワデザイア~休載期間中考察 - ピアーズはゲーム最新作の登場キャラだった
├バイオハザード~マルハワデザイア~6話感想 - 新刊発売日決定と休載と地下研究所フラグ
├バイオハザード~マルハワデザイア~5話感想 - はじめてのサービスシーン!
├バイオハザード~マルハワデザイア~4話感想 - ダグ教授とグラジアのコラコラ問答
├バイオハザード~マルハワデザイア~3話感想 - メシ食ってる場合じゃねぇ!
├バイオハザード~マルハワデザイア~2話感想 - 登場した銃は何なのか
└バイオハザード~マルハワデザイア~1話感想 - 新連載された漫画版バイオハザードの時系列はいつなのか
これまでのバイオハザード~マルハワデザイア~は(CV:東地宏樹)。
上から順に最新の感想書いてあります。
秋田書店
1~6話や、カプ本Vol.1&2に収録された話も含めたコミックス1巻が発売中。
今週の少年チャンピオン掲載のマルハワデザイア15話までが、単行本2巻に収録予定。3巻収録分は一ヶ月後の少年チャンピオンから連載再開。単行本発売は10月5日辺りの予定。
— バイオハザード・マルハワデザイア@芹沢さん (@serizawanaoki) 7月 26, 2012
秋田書店
コミックス2巻発売中です。
収録は7~15話までです。
発売日はバイオハザード6の次の日!
バイオハザード、マルハワデザイア3巻が明日の8日発売です!!よろしくお願いしますm(__)m10日発売の少年チャンピオンでは、連載再開。3巻のラストからの続きがちょうど始まります。話の続きが気になる方は是非!!
— バイオハザード・マルハワデザイア@芹沢さん (@serizawanaoki) 1月 7, 2013
秋田書店 (2013-01-08)
めちゃめちゃかっこいいクリスが表紙の16~23話まで収録された3巻も発売中です。
□バイオハザード~マルハワデザイア~コミックス1巻 - ゲームと連動したサバイバルアクション学園ホラー漫画
├Introduction of a winding Wa Maruha Paperback Resident Evil Desire(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介英語版)
├Présentation de la première bande dessinée RESIDENT EVIL Désir marhawa(BIOHAZARD marhawa desire単行本一巻紹介フランス語版)
├Einführung einer Wicklung Wa Maruha Taschenbuch Resident Evil Sehnsucht(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介ドイツ語版)
├Introduzione di un avvolgimento Resident Wa Maruha Desire Paperback Male(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介イタリア語版)
├La introducción de una bobina Paperback Resident Evil: Marhawa Desire(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介スペイン語版)
├Wprowadzenie uzwojenia Paperback Biohazard mahaba pragnienie(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介ポーランド語版)
├Introdução de um desejo Paperback enrolamento BIOHAZARD marhawa(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介ポルトガル語版)
├卷平裝版生化危機漫畫介紹(BIOHAZARD marhawa desire単行本一巻の紹介中国語版)
├ความรู้เบื้องต้นของปริมาณปกอ่อนมีถิ่นที่อยู่ฉบับการ์ตูนความชั่วร้าย(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介タイ語版)
├Pertama deskripsi versi kartun dari Resident Evil(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介インドネシア語版)
└Giới thiệu trú khối lượng một ấn bản bìa Các truyện tranh(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介ベトナム語版)
コミックス1巻発売ということで紹介記事&12か国語翻訳バージョン作りました。
日本でいくら頑張ってもアクセス増えないなら海外向けに文章書いてアップロードや!というゲスい目的のため。
全文一気に変換すると文章おかしくなるのに決まってるので細切れに翻訳したり、
ベースになってる日本語の紹介記事を翻訳しやすいように言い回しを変えて、
翻訳後、文章をもう一度日本語に再変換してそれがおかしい言い回しなら、
大元の日本語の文章をまた直して翻訳して・・・みたいな修行にみたいな作業してて労力の割に海外からのアクセスとか一日5アクセスだったりするので思わずゾンビ化しそうでした!
次巻もやりたいと思います!(全然懲りてない)
■その他当ブログバイオハザード記事:バイオハザード リベレーションズは最高のゲームだった
├バイオハザード リベレーションズは最高のゲームだった(緑)
├バイオハザード リベレーションズは最高のゲームだった(青)
├バイオハザード リベレーションズは最高のゲームだった(紫)
├加山雄三さんと鈴木史朗さんのガチ対談にガチで補足してみる
├バイオハザード ザ・マーセナリーズ3Dは最高のゲームだった
├映画バイオハザードⅣアフターライフネタバレあり元ネタ解説
└映画バイオハザードⅤリトリビューションネタバレあり元ネタ解説
リベレーションズの感想記事が追加されております。
■第9話の感想を書いてるレビューサイト一覧:週刊少年チャンピオン29号(360度の方針転換)
├週刊少年チャンピオン29号を読んだ(マンガ好きの戯れ言)
├チャンピオン29号の感想(豚か狼か)
├週刊少年チャンピオン 29号の感想(晴耕雨マンガ)
├チャンピオン29号(12)(ジャンク的漫画日記)
├□週刊少年チャンピオン2012年29号、スカーフェイスはどうなった?(原付で日本一周した人の感想日記2)
├週刊少年チャンピオン 2012年29号(漫画脳)
├週刊少年チャンピオン 2012年 29号(nigauri.me)
├週刊少年チャンピオン29号感想(FRISKELION)
├週刊少年チャンピオン29号(グレースタイル)
├週刊少年チャンピオン 29号(せい☆どく)
├週刊少年チャンピオン2012年29号感想(だったらイケるぜ!blog)
└チャンピオン感想(2012年 29号)(蒼天紳士)
バイオハザード~マルハワデザイア~コミックス1巻 - ゲームと連動したサバイバルアクション学園ホラー漫画
秋田書店 (2012-06-08)
2012年6月8日週刊少年チャンピオンで連載中の「バイオハザード~マルハワデザイア~(BIOHAZARD marhawa desire。海外ではBIOHAZARDがすでに商標登録されていたためRESIDENT EVILに)」のコミックス一巻が発売されました。
ゲームの設定を活かしてコミカライズされた作品ってのは、
週刊ヤングマガジン「クロヒョウ 龍が如く新章」や、週刊少年ジャンプ「DRAGON QUEST -ダイの大冒険-」、
月刊コロコロコミック「デデデでプププなものがたり」「スーパーマリオくん」あたりが思い浮かぶんですが、
「マルハワデザイア」はゲームのバイオハザードシリーズのファンですし、初の公式漫画化作品ってことで発売を楽しみにしておりました。
原作はカプコンのバイオハザード制作チームが、漫画は『猿ロック』や『ルシフェルの右手』で知られる芹沢直樹先生が担当しており、2012年10月4日に発売予定のPS3/X360ソフト、バイオハザード6と連動しているという点も見所。バイオハザードシリーズ初の学園モノということころもですが。
あらすじ
コミックス裏表紙より引用。アジア最大の名門校・マルハワ学園で、一人の女子生徒が謎のゾンビ化を遂げる・・・。
調査に訪れたダグ教授と、その助手である甥のリッキーは、次第に拡大するその惨劇に巻き込まれ・・・。
惨劇の裏で不気味に微笑む謎の人物。
そして、ダグの足取りを追うクリス・レッドフィールドらBSAAメンバー。
偶然に絡み合った糸は必然の悪夢を紡ぎ・・・。
コミックスにはカプ本! Vol.1に載っていた0話の一部、週刊少年チャンピオンに載っていた1~6話、
カプ本! Vol.2に載っていた0.5話が載っています。

カプ本! Vol.1より。
ちなみにコミックスに収録されなかったカプ本! Vol.1掲載の0話の一部の残りは、
生徒の一人がゾンビ化した女生徒がいることを学園の理事長マザー・グラシアに報告、
グラシアは事件が世間にの明るみに出ることを恐れ、旧知のダグ教授に調査を依頼する・・・というようなシーンです。
このシーンあると導入部がよりわかりやすくなったであろうと思うのでカットされたのは残念ですね。
このように事件を表沙汰にしたくないためダグ教授の脱出手段を奪ってでも原因究明、隠蔽をしたいグラシア、
調査に向かい事件を目の当たりにし、個人レベルでは対処しきれないと判断しBSAAを呼びたいダグ教授。
たまたま定時連絡のついでにダグ教授の会おうとしていたところで連絡がつかないことを不審に思い、足取りを追うクリス達BSAA一同、
その間にも学園内ではまた次の犠牲者が・・・というのがだいたいの流れですね。
んで、ストーリーもさることながら俺はゲームのファンなので、
一巻までのお話でわかった範囲でゲームと連動してる点を挙げると
・最新作バイオハザード6に登場するクリス・レッドフィールドやピアーズ・ニヴァンスが登場。
・クリスは隊長、ピアーズはその部下としてBSAAに所属(これにより時系列はバイオ5とバイオ6の間のストーリーということがわかる)
・現時点では正体不明のキャラのフード姿の女性がバイオ6の登場キャラが持っているものと同じ、キューブ状の無線機のようなアイテムを持っている。
・これまでゲームのシリーズに登場してきたゾンビ、ケルベロス(犬ゾンビ)、ジャイアントスパイダー(巨大グモ)、ハンター、リッカー、キメラなどのクリーチャーが登場。
・登場人物のダグ・ライト教授が「バイオハザード アウトブレイク」に登場したT-ウィルスに対する特効薬「デイライト」を知っている。
です。
ゲームを原作にした作品って映画なんかでも、
ゲームのファンがニヤリとする元ネタをどんだけ入れてあるかが面白かったりするので、
こういうの見つけるのが好きですね。試されてるというか。
で、試されてるついでに週刊連載してる方で掲載されているものと、
今回コミックス化にあたり週刊連載している方より更に修正点がありましので、
全ページ見比べて違ってるところなど探してみました。

0話+1話の一部が載ってるカプ本! Vol.1より。

週刊少年チャンピオン2012年3月8日号NO.13より。

コミックス一巻1話3Pより。構図が変わったり人物の立ち位置が変わっていたり。

週刊少年チャンピオン2012年3月8日号NO.13より。

コミックス一巻1話15Pより。セリフが追加されてチャンピオン掲載時よりわかりやすく。

週刊少年チャンピオン2012年3月8日号NO.13より。

コミックス一巻1話25Pより。こちらもセリフ追加&描き直しでよりわかりやすく。

週刊少年チャンピオン2012年3月8日号NO.13より。

コミックス一巻1話37Pより。主人公リッキーの「ははッ・・・安心したよ」が「しびれるねぇ・・・」とちょっとかっこよくセリフが変更に。

カプ本! Vol.1より。

週刊少年チャンピオン2012年3月8日号NO.13より。

コミックス一巻1話49Pより。クリスの表情がより精悍とした表情に。

週刊少年チャンピオン2012年3月15日号NO.14より。

コミックス一巻2話76Pより。ピアーズが狙撃銃構える手が逆に。休載から再開した週刊少年チャンピオン2012年6月14日号NO.27掲載時に、ゲームの最新情報と一緒にピアーズの人物説明のところにわざわざ左利きと書いてありましたが、さすがに発売されてない最新作の登場キャラの利き腕までは書く側は知らないと思うのでココらへんはカプコン側が芹沢先生に設定を当時ちゃんと伝えてなかったのかもしれませんね。
ピアーズは、
・『バイオハザード6』開発の中核をなす3人のインタビューをお届け【CAPTIVATE 2012】(ファミ通.com)
という経緯もあって登場してるので漫画内の活躍が気になるところ。──いろいろなキャラクターが年月を経て成長していく、ということもシリーズの魅力ですよね。さて、本作はCo-opプレイにも対応しているとのことですが、Co-opでクリスの相棒となる、ピアーズについては?
平林 彼も新キャラクターですね。『バイオハザード』シリーズは長い歴史がありますから、これまでに登場しているキャラクターのほうがパワーがあるんです。ですから、新キャラクターに、これまでのキャラクターに負けないような存在感を持たせるにはどうしたらいいか、という点には気を遣っています。そこでピアーズの場合は、週刊少年チャンピオンさんで連載している『バイオハザード~マルハワデザイア~』に事前に登場させることで、彼について知ってもらう機会を作りました。クリスの新しい相棒として、彼の魅力を少しでも伝えられたらいいと思っています。
──ピアーズはどういった人物なのでしょう?
平林 20代半ばとクリスよりひと回り若く、BSAAの次代を担う世代のひとりです。とてもクレバーなんですが、豊かな感情の持ち主ですね。最初に発表したトレーラーでも、クリスにつかみかかったりしていましたが、それはクリスと固い信頼で結ばれているからです。個人的には、いちばん気に入っているキャラクターです。

週刊少年チャンピオン2012年3月15日号NO.14より。

コミックス一巻2話85Pより。より大学生っぽい言葉遣いに。

週刊少年チャンピオン2012年3月29日号NO.16より。

コミックス一巻4話121Pより。セリフ追加&描き直しでより自然なシーンに。

週刊少年チャンピオン2012年4月12日号NO.18より。

コミックス一巻6話163Pより。レイがリッキーに代わりよりリッキーが介入してもいいような自然な描写に。
とまぁ長々と間違い探し的なことしてしまいましたが、
何が言いたいかというと、コミックス版の方がよりわかりやすく、読みやすくなっています。
あとはゾンビが出てくる漫画ということで、

コミックス一巻1話29Pのゾンビが鎖で繋がれるシーンは、
ゾンビ映画でもよく見かける定番シーンですし、

コミックス一巻4話129Pのこの燭台で牙突喰らわされるゾンビ見たら、


映画「ドーン・オブ・ザ・デッド」で火かき棒突き刺されて死ぬゾンビ思い出した。
オマージュなのかなと思ったり(まぁ突き刺す位置違うので俺がそう思いたい的な願望入ってますが)。
今のところ若干ストーリーの進行が緩やかかなーとは思ってますが、
それはゲームの発売と絡んでる関係上仕方ないのかなと。
あとはクリスやピアーズが最新作に登場することから、
設定上この漫画内では無敵みたいなものなので、回想シーンくらいしか活躍する場面しかなく使い所が難しそうだなってのは感じますね。
さてと、今日はクリスを描きますよ。自分のキャラではないので、描くのが難しいので時間かかります・・・できる限り似せようとはどりょくしております・・・大丈夫だろうか・・・
— バイオハザード・マルハワデザイア@芹沢さん (@serizawanaoki) 6月 12, 2012

こんな風に過去のシリーズ作のクリスの変遷をまとめた画像があるんですが、
個人的にはその画像と比較してみても芹沢先生の描くクリスはゲームでのクールで表には出さないけど、
熱い信念を持った男の表情が描けててすばらしいなと思いますね。
それがすごく伝わるので俺はすごい好きです。
芹沢先生に描いてもらえてよかったなーと。まぁ俺の個人的感想なんですが。
上で連載時とコミックスとの比較画像貼ってますが、
わざわざ直してるところには大げさじゃなく感動しました。いやステマでもなく本気で。俺はクリスが好きすぎるというのもあるけど!
ということでコミックス一巻の感想を書いてみました。
もし読んでみようと思う方がいれば一助になれば幸いです。
□バイオハザード・マルハワデザイア単行本・本日発売!(漫画家・芹沢直樹オフィシャルブログ)
6月8日の記事。
12か国で同時発売ということで俺も本エントリ(つまり日本版)+発売はされてないようですが英語版を含めた12か国分の翻訳した紹介記事作りました!フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、ポーランド、ブラジル、台湾、香港、タイ、インドネシア、ベトナム、そして日本の12か国においてコミックス第1巻が世界同時発売!!
各国のMANGA愛好家に読んでいただければ幸いです!!!
□Introduction of a winding Wa Maruha Paperback Resident Evil Desire(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介英語版)
├Présentation de la première bande dessinée RESIDENT EVIL Désir marhawa(BIOHAZARD marhawa desire単行本一巻紹介フランス語版)
├Einführung einer Wicklung Wa Maruha Taschenbuch Resident Evil Sehnsucht(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介ドイツ語版)
├Introduzione di un avvolgimento Resident Wa Maruha Desire Paperback Male(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介イタリア語版)
├La introducción de una bobina Paperback Resident Evil: Marhawa Desire(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介スペイン語版)
├Wprowadzenie uzwojenia Paperback Biohazard mahaba pragnienie(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介ポーランド語版)
├Introdução de um desejo Paperback enrolamento BIOHAZARD marhawa(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介ポルトガル語版)
├卷平裝版生化危機漫畫介紹(BIOHAZARD marhawa desire単行本一巻の紹介中国語版)
├ความรู้เบื้องต้นของปริมาณปกอ่อนมีถิ่นที่อยู่ฉบับการ์ตูนความชั่วร้าย(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介タイ語版)
├Pertama deskripsi versi kartun dari Resident Evil(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介インドネシア語版)
└Giới thiệu trú khối lượng một ấn bản bìa Các truyện tranh(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介ベトナム語版)
今週の少年チャンピオン掲載のマルハワデザイア15話までが、単行本2巻に収録予定。3巻収録分は一ヶ月後の少年チャンピオンから連載再開。単行本発売は10月5日辺りの予定。
— バイオハザード・マルハワデザイア@芹沢さん (@serizawanaoki) 7月 26, 2012
秋田書店
コミックス2巻発売中!
収録は15話までです。
発売日はバイオハザード6の次の日!
バイオハザード、マルハワデザイア3巻が明日の8日発売です!!よろしくお願いしますm(__)m10日発売の少年チャンピオンでは、連載再開。3巻のラストからの続きがちょうど始まります。話の続きが気になる方は是非!!
— バイオハザード・マルハワデザイア@芹沢さん (@serizawanaoki) 1月 7, 2013
秋田書店 (2013-01-08)
めちゃめちゃかっこいいクリスが表紙の16~23話まで収録された3巻も発売中です。
■当ブログのバイオハザード・マルハワデザイア感想記事:バイオハザード~マルハワデザイア~23話感想 - 俺たちの希望、クリス・レッドフィールドついに到着
├バイオハザード~マルハワデザイア~22話感想 - ルウカ・カヴァタネ
├バイオハザード~マルハワデザイア~21話感想 - バイオハザードはピップラインを観察するゲーム
├バイオハザード~マルハワデザイア~20話感想 - 愛の告白兼命乞い
├バイオハザード~マルハワデザイア~19話感想 - ビンディは何に変異する?
├バイオハザード~マルハワデザイア~18話感想 - Chrysalid(さなぎ)
├バイオハザード~マルハワデザイア~17話感想 - わたしの下段突きは学習1机枚粉砕するぜ・・・イジメ認めるかい?
├バイオハザード~マルハワデザイア~16話感想 - 連載再開、そしてC-ウィルス
├バイオハザード~マルハワデザイア~15話感想 - ゾンビ化の原因が判明
├バイオハザード~マルハワデザイア~14話感想 - ナナン=クローン人間説を唱えてみる
├バイオハザード~マルハワデザイア~13話感想 - トリガーハッピーなビンディちゃんの殺戮的教育指導
├バイオハザード~マルハワデザイア~12話感想 - 猿ロック・猿丸耶太郎をさがせ!
├バイオハザード~マルハワデザイア~11話感想 - 週刊少年チャンポン
├バイオハザード~マルハワデザイア~10話感想 - しびれリッキー
├バイオハザード~マルハワデザイア~9話感想 - だって主人公だから
├バイオハザード~マルハワデザイア~8話感想 - ありがとう、食物連鎖の一番下のレイ♪
├バイオハザード~マルハワデザイア~7話感想 - くやしい…!でも…走って来ちゃう!ビクビク
├バイオハザード~マルハワデザイア~今後の展開予想 - 今後おそらくT-DESIREというウィルスが登場する
├バイオハザード~マルハワデザイア~休載期間中考察 - ピアーズはゲーム最新作の登場キャラだった
├バイオハザード~マルハワデザイア~6話感想 - 新刊発売日決定と休載と地下研究所フラグ
├バイオハザード~マルハワデザイア~5話感想 - はじめてのサービスシーン!
├バイオハザード~マルハワデザイア~4話感想 - ダグ教授とグラジアのコラコラ問答
├バイオハザード~マルハワデザイア~3話感想 - メシ食ってる場合じゃねぇ!
├バイオハザード~マルハワデザイア~2話感想 - 登場した銃は何なのか
└バイオハザード~マルハワデザイア~1話感想 - 新連載された漫画版バイオハザードの時系列はいつなのか
これまでのバイオハザード~マルハワデザイア~は(CV:東地宏樹)。
上から順に週刊少年チャンピオンに連載中の最新の感想書いてあります。
■その他当ブログバイオハザード記事:バイオハザード リベレーションズは最高のゲームだった
├バイオハザード リベレーションズは最高のゲームだった(緑)
├バイオハザード リベレーションズは最高のゲームだった(青)
├バイオハザード リベレーションズは最高のゲームだった(紫)
├加山雄三さんと鈴木史朗さんのガチ対談にガチで補足してみる
├バイオハザード ザ・マーセナリーズ3Dは最高のゲームだった
├映画バイオハザードⅣアフターライフネタバレあり元ネタ解説
└映画バイオハザードⅤリトリビューションネタバレあり元ネタ解説
リベレーションズの感想記事が追加されております。
■関連記事:バイオハザード マルハワデザイア(遺書)
他のブロガーさんがマルハワデザイアのコミックス一巻書いてる記事見つけました。
わらった。背後から忍び寄るリッカーを離れたとこに居るメンバーがライフルで狙撃してドヤ顔を決め、「いっちょうあがり~♪」「おつかれっス~☆」とその無双ぶりは健在である
すごい、俺もこういうクールな文章書きたいぜ。
■関連2:バイオハザード〜マルハワデザイア〜(Alecrem)
俺みたいにレビューを翻訳したんじゃなくて、単行本を翻訳した方のブログ。スペイン語担当だそうです。
■関連3:Resident Evil Marhawa Desire -Deutsch-Manga Review (Full HD 1080p)(YouTube)
情報元:Twitter / serizawanaoki
動画で漫画レビューとは!
負けた気がする!こいつはクレイジーだ!!!
■関連4:マルハワデザイア 感想(pixiv)
かわいらしいイラストで漫画の感想が。
■関連5:漫画バイオハザード マルハワデザイア買えました☆初心者でも安心!(バイオハザード オペレーション ラクーンシティ攻略)
ゲームやってる方だとやっぱ気づく点は同じようで。
■関連6:原作付きタイアップ!! 芹沢直樹『バイオハザード マルハワデザイア』 (豚か狼か)
いわゆる漫画レビューサイトでマルハワデザイアの個別記事見たのはじめてだー。うおお。
Introduction of a winding Wa Maruha Paperback Resident Evil Desire(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介英語版)
秋田書店 (2012-06-08)
June 8, 2012, Vol. Comics series in a Japanese boy magazine, Weekly Shonen Champion of "Resident Evil Desire ~ ~ Maruha Wa has been released.
Original of the story is that Capcom's Resident Evil production team,
Naoki Serizawa drawing teacher known as "the right hand of Lucifer" and "Monkey Rock" is in charge,
Is the highlight of the set point for the PS3/X360 game software will be released October 4, 2012, and Resident Evil 6 is linked.
Please acknowledge it to introduce the books, that was released overseas, but details may be different because the contents of the books have been released in Japan.
Summary
Comics quoted from back cover.Asia's largest in the prestigious school called Gakuen Maruhawa,Female students who achieve a zombie is a mystery · · ·.
Professor Doug and I visited to the survey, the nephew Ricky is that assistant is involved in the tragedy that gradually enlarge · · ·.
Smile weirdly mysterious person behind the tragedy.
And, BSAA members Chris Redfield et al. Follow the trail of Doug.
Tangled yarn is spun into a nightmare of inevitable accident ·.
Gracia you want to find the cause even if it took the means of escape of Professor Doug for the case you do not want made public in this way, the concealment,
Professor Doug want to call the BSAA to witness the incident to determine opposite to the survey, at the individual level and that can not be addressed.
If you watch a movie with an original video game,
It is interesting whether or put much in common, such as fan of the game makes me laugh,
I find I like it like this. Or rather have been tried.
I'm a fan of the game, so even more than a story,
To give a point that in conjunction with the game in the range found in the story of a winding up
・Chris Redfield and Piers Nivans appeared in Resident Evil 6 latest work has also appeared in the cartoon.
・Chris is a captain, is Piers (the series that the story between the bio-bio-5 and 6 is understood by this time) as his followers belong to the BSAA
・At the moment have things like the radio box in the shape of a woman wearing a hood of the same as the character of appearance of unidentified characters have Resident Evil 6, of the rectangle.
・Have appeared in a series of games so far, appeared zombie creature, Cerberus (zombie dogs), Giant Spider (giant spider), Hunter, Ricker, and chimera.
・Know the existence of a silver bullet for the T-virus was introduced its own version of the cartoon character, in "Resident Evil Outbreak" Professor Doug Wright.
・Resident Evil 6 staff interviews(. Com Famitsu)
The translation of the link.
We look forward to working in the cartoon appeared in the background so that this says.The new character, to point to to have a presence not to lose the character of that so far, what to do are doing care. If Piers, by which appeared in the pre-"Resident Evil Desire ~ ~ Maruha Wa" which has been serialized in Weekly Shonen Champion's, and made the opportunity to get to know about him there.

29P zombie scene of a story Comics Volume 1 is connected by a chain,
It is a scene often seen in classic zombie movie,

If you see this is a zombie to be impaled in the candlestick four-winding 129P of a comics story,


I remember die from a zombie impale poker in the "Dawn of the Dead" movie.
Why not a tribute or thought.
Mr. Naoki Serizawa has written the cartoon, but said in a Twitter and was worried that draws fine, Chris Redfield,

There are a couple of different image of Chris's work summarizes the transition series of the past like this,
I think also does it compare to the picture, drawn by Naoki Serizawa Chris, has been using draw a reliable expression of a man with a belief in the same way as hot games.
I like the picture drawn by Naoki Serizawa is amazing.
I thought I was good to get drawn to Mr. Naoki Serizawa.
I wrote a volume of an impression in comics that.
I hope to help you become better if I try to see if you read.
Présentation de la première bande dessinée RESIDENT EVIL Désir marhawa(BIOHAZARD marhawa desire単行本一巻紹介フランス語版)
秋田書店 (2012-06-08)
8 juin 2012, vol. Série BD dans un magazine garçon japonais, Weekly Shonen Champion de "Resident Evil Desire ~ ~ Maruha Wa a été libéré.
Originale de l'histoire, c'est que Capcom l'équipe de production résident Evil,
Naoki Serizawa enseignant de dessin connu comme "la main droite de Lucifer" et "Rock Monkey" est en charge,
Est le point culminant du point de consigne pour le logiciel de jeu PS3/X360 sera libéré Octobre 4, 2012, et résident six Mal est lié.
S'il vous plaît le reconnaître d'introduire les livres, qui a été publié à l'étranger, mais les détails peuvent être différents parce que le contenu des livres ont été publiés au Japon.
résumé
Citation de livres à couvrir.Prestigieuse école dans la plus grande de l'Asie-Gakuen Maruhawa, une étudiante qui va subir une mystérieuse · zombie.
Professeur Doug et moi avons visité à l'enquête, le Ricky neveu est que l'assistant est impliqué dans la tragédie qui peu à peu agrandir · · ·.
Souriez étrangement mystérieux personnage derrière la tragédie.
Et, BSAA membres Chris Redfield et al. Suivez la piste de Doug.
Filé est empêtré dans un cauchemar de l'accident inévitable ·.
Je suis un fan du jeu, de sorte que même plus qu'une histoire,
Pour donner un point qui, conjointement avec la version du jeu vidéo dans la gamme trouvée
· Chris Redfield et Nivans Piers est apparu dans Resident Evil 6 derniers travaux est également apparu dans le dessin animé.
· Chris est un capitaine, c'est Piers (la série que l'histoire entre la bio-bio-5 et 6, on entend en ce moment) que ses adeptes appartiennent à la BSAA
· À l'heure actuelle ont des choses comme la boîte de la radio sous la forme d'une femme coiffée d'un capot de la même que le caractère de l'apparition de caractères non identifiés ont Resident 6 Mal, du rectangle.
· Avez-apparu dans une série de jeux à ce jour, est apparu créature zombie, Cerberus (chiens zombies), Araignée géante (araignée géante), Hunter, Ricker, et la chimère.
· Connaître l'existence d'une balle d'argent pour le T-virus a été introduit sa propre version du personnage de bande dessinée, dans "Resident Evil Outbreak" Professeur Doug Wright.
Si vous avez vu le film était aux jeux vidéo originaux
Il est intéressant de savoir si ou mis beaucoup de points communs, tels que fan du jeu qui me fait rire,
Je trouve que je l'aime comme ça. Ou plutôt ont été essayées.
・Resident Evil 6 entrevues avec le personnel(. Com Famitsu)
Nous sommes impatients de travailler dans la bande dessinée est apparue dans le fond de telle sorte que cela en dit.Le nouveau personnage, pour pointer vers d'avoir une présence pour ne pas perdre le caractère de cette mesure, ce qu'il faut faire font des soins. Si Piers, qui est apparu dans le pré-«résident Désir Mal ~ ~ Maruha Wa", qui a été publié en feuilleton dans Weekly Shonen Champion, et l'occasion d'y apprendre à se connaître autour de lui là-bas.

Scène zombie 29P d'un volume histoire BD 1 est relié par une chaîne,
C'est une scène souvent vu dans le film de zombie classique,

Si vous voyez que c'est un zombie à être empalé dans le chandelier de quatre liquidation 129P d'une histoire des bandes dessinées,


Je me souviens de mourir d'UNE empale zombie poker DANS le "Dawn of the Dead" film.
Pourquoi pas non hommage ous UNE pensée.
M. Naoki Serizawa a écrit le dessin animé, mais a déclaré dans un Twitter et s'inquiète de ce que dessine bien, Chris Redfield,

Il ya un couple de l'image différente du travail de Chris résume la série de transition du passé comme ça,
Je pense aussi ne le comparer à l'image, dessinée par Naoki Serizawa Chris, a été à l'aide dessiner une expression fiable d'un homme avec une croyance en la même manière que les jeux chauds.
J'aime le tableau dressé par Naoki Serizawa est incroyable.
Je croyais bon de se laisser entraîner à M. Naoki Serizawa.
J'ai écrit un volume d'une impression dans la bande dessinée que.
J'espère pour vous aider à devenir meilleur si j'essaie de voir si vous avez lu.
Einführung einer Wicklung Wa Maruha Taschenbuch Resident Evil Sehnsucht(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介ドイツ語版)
秋田書店 (2012-06-08)
8. Juni 2012, Vol. Comics-Serie in einer japanischen Zeitschrift Junge, Weekly Shonen Champion der "Resident Evil Begierde ~ ~ Maruha Wa wurde veröffentlicht.
Original der Geschichte ist, dass Capcoms Resident Evil Produktionsteam,
Naoki Serizawa Zeichenlehrer als "die rechte Hand von Lucifer" und "Monkey Rock" bekannt ist zuständig,
Ist das Highlight der Sollwert für die Spiele-Software wird PS3/X360 4. Oktober 2012 veröffentlicht werden, und Resident Evil 6 verknüpft ist.
Bitte bestätigen Sie es, um die Bücher, die in Übersee veröffentlicht wurde eingeführt, aber Einzelheiten können unterschiedlich sein, weil der Inhalt der Bücher in Japan freigegeben worden sein.
Zusammenfassung
Comics aus Umschlagseite zitiert.Angesehenen Schule in der Grössten, der Gakuen-Maruhawa Asiens Eine Studentin, Die Eine mysteriöse Zombie · unterzogen Werden.
Professor Doug und Ich besuchten an der Umfrage, IST der Neffe Ricky, dass. WIRD Assistent in der Tragödie beteiligt, dass. Sich allmählich vergrößern · · ·.
Lächeln seltsam geheimnisvollen Person Hinter der Tragödie.
Und Folgen BSAA Mitglieder Bild Chris Redfield et al. Den Spuren von Doug.
Gesponnene Garn verstrickt Sich in Éinen Alptraum von unvermeidlichen Unfall ·.
Ich bin ein Fan des Spiels, so dass auch mehr als eine Geschichte,
Es gab einen gemeinsamen Punkt in Verbindung mit dem Spiel in dem Teil gefunden.
· Chris Redfield und Piers Nivans erschien in Resident Evil 6 neuestes Werk hat sich auch in der Karikatur erschien.
· Chris ist ein Kapitän, ist Piers (die Serie, dass die Geschichte zwischen dem Bio-Bio-5 und 6 zu diesem Zeitpunkt verstanden wird), wie seine Anhänger auf die BSAA gehören
· Im Moment haben sich die Dinge wie das Radio Box in der Gestalt einer Frau mit einer Kapuze der gleiche wie der Charakter der Erscheinung von nicht identifizierten Zeichen haben Resident Evil 6, des Rechtecks.
· Sind in einer Reihe von Spielen bisher erschienen erschienen Zombie-Kreatur, Cerberus (Zombie-Hunde), Riesenspinne (Riesenspinne), Jäger, Ricker und Chimäre.
· Kennen Sie die Existenz einer Wunderwaffe für das T-Virus wurde eine eigene Version der Comic-Figur eingeführt, in "Resident Evil Outbreak" Professor Doug Wright.
Als ich sah den Film in einem Videospiel war ein Original,
Es ist interessant, ob oder legen viel gemeinsam, wie zum Beispiel Fan des Spiels bringt mich zum Lachen,
Ich finde Ich mag es so. Oder vielmehr sind versucht worden.
· Resident Evil 6 Mitarbeiter Interviews (. Com Famitsu)
Die Übersetzung der Link.
Wir freuen uns auf die Zusammenarbeit in der Karikatur erschien im Hintergrund, so dass dies sagt.Der neue Charakter, um zu zeigen, eine Präsenz nicht den Charakter, dass bisher zu verlieren, was zu tun tun Versorgung haben. Wenn Piers, von denen erschien in der Pre-"Resident Evil Begierde ~ ~ Maruha Wa", die im Weekly Shonen Champions serialisiert wurde, und machte die Gelegenheit, sich über ihn zu wissen gibt.

29P Zombie-Szene von einer Geschichte, Comics Band 1 wird durch eine Kette verbunden,
Es ist eine Szene oft in klassischen Zombie-Film gesehen,

Wenn Sie sehen, das ist ein Zombie, in dem Leuchter aufgespießt werden Vier-129P Wicklung eines Comics Geschichte,


Ich erinnere mich sterben aus einem Zombie aufspießen Poker in der "Dawn of the Dead" Film.
Warum nicht ein Tribut oder Gedanken.
Herr Naoki Serizawa hat das Comic geschrieben, aber sagte in einer Twitter und war besorgt, dass zieht feine, Chris Redfield,

Es gibt ein paar verschiedene Bild von Chris 'Arbeit fasst den Übergang Serie der Vergangenheit an wie diese,
Ich denke, auch fühlt es sich an dem Bild, von Naoki Serizawa Chris gezogen vergleichen zu können, wurde mit Hilfe ziehen einen zuverlässigen Ausdruck eines Menschen mit einem Glauben an die gleiche Weise wie heiße Spiele.
Ich mag das Bild von Naoki Serizawa gezogen ist erstaunlich.
Ich dachte, ich war gut, bis Herr Naoki Serizawa hineingezogen zu werden.
Ich schrieb ein Volumen von einem Eindruck, dass in den Comics.
Ich hoffe, Ihnen helfen, sich besser, wenn ich, um zu sehen, wenn Sie versuchen zu lesen.
Hat sich in der Internet-Shopping auch in deutscher eingeleitet worden.
Introduzione di un avvolgimento Resident Wa Maruha Desire Paperback Male(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介イタリア語版)
秋田書店 (2012-06-08)
8 GIUGNO 2012, vol. Serie a fumetti in una rivista ragazzo giapponese, Weekly Shonen Champion di "Resident Evil Desire ~ ~ Maruha Wa è stato rilasciato.
Originale della storia è che la squadra di produzione di Capcom Resident Evil,
Naoki Serizawa insegnante di disegno noto come "la mano destra di Lucifero" e "Rock Monkey" è in carica,
È il momento clou del set point per il software di gioco PS3/X360 sarà rilasciato 4 ottobre 2012, e Resident sei il Male è collegato.
Vi preghiamo di confermare per introdurre i libri, che è stato rilasciato all'estero, ma i dettagli possono essere diversi perché i contenuti dei libri sono stati rilasciati in Giappone.
riassunto
Citato dalla quarta di copertina.Prestigiosa scuola nella più grande Gakuen-Maruhawa Asia, una studentessa, che sarà oggetto di una misteriosa · zombie.
Professor Doug ed io abbiamo visitato il sondaggio, il nipote Ricky è che il suo assistente è coinvolto nella tragedia che a poco a poco ingrandire · · ·.
Sorriso stranamente persona misteriosa dietro la tragedia.
E, i membri BSAA Chris Redfield et al. Segui la scia di Doug.
Filato è impigliata in un incubo di incidente inevitabile ·.
Gracia si desidera trovare la causa, anche se ha preso il mezzo di fuga del professor Doug per il caso in cui non si desidera reso pubblico in questo modo, l'occultamento,
Il professor Doug vuole chiamare il BSAA a testimoniare l'incidente per determinare di fronte al sondaggio, a livello individuale e che non può essere affrontata.
Penso che senza il contatto sospetto in stava per incontrarsi con il professor Doug a contattare seguita da ordinario accade, tutti BSAA Chris seguire il sentiero,
Si tratta di un flusso alternativo · · · è che la prossima vittima, nel frattempo, anche nella scuola.
Sono un fan del gioco, quindi, anche più di una storia,
C'era un punto comune in combinazione con il gioco nella parte è stata trovata.
· Chris Redfield e Nivans Piers apparso in Resident Evil 6 ultimo lavoro è apparso anche nel cartone animato.
· Chris è un capitano, è Piers (la serie che la storia tra la bio-bio-5 e 6 è compresa in questo periodo), come i suoi seguaci appartenenti alla BSAA
· Al momento sono cose come la casella di radio nella forma di una donna che indossa un cappuccio dello stesso come il carattere di apparizione di personaggi non identificati hanno Resident Evil 6, del rettangolo.
· Sono apparsi in una serie di giochi finora, è apparso creatura zombie, Cerberus (cani zombie), Giant Spider (ragno gigante), Hunter, Ricker, e la chimera.
· Conoscere l'esistenza di una pallottola d'argento per il T-virus è stata introdotta la propria versione del personaggio dei fumetti, in "Resident Evil Outbreak" Professor Doug Wright.
Se si guarda un film con un videogioco originale,
E 'interessante se messo molto in comune, come fan del gioco mi fa ridere,
Trovo mi piace così. Si sente che, data la prova.
· Commenti Resident Evil 6 interviste del personale (. Com Famitsu)
La traduzione del collegamento.
Il nuovo personaggio, deve puntare ad avere una presenza di non perdere il carattere di quella finora, che cosa fare sta facendo la cura. Se Piers, con le quali apparve nel pre-"Resident Desire Male ~ ~ Maruha Wa", che è stato serializzato su Weekly Shonen Champion, e ha l'opportunità di conoscere lui.
Siamo ansiosi di lavorare nel fumetto apparso in background in modo che questo dice.

Scena zombie 29P di un volume storia Comics 1 è collegato da una catena,
Si tratta di una scena spesso visto nel film di zombie classico,

Se vedete questo è uno zombie deve essere impalato nel candelabro a quattro avvolgimento 129P di una storia a fumetti,


Mi ricordo di morire da un poker zombie impale in "Dawn of the Dead" film.
Perché non un tributo o di pensiero.
Naoki Serizawa ha scritto il fumetto, ma ha detto in una Twitter ed era preoccupato che disegna benissimo, Chris Redfield,

Ci sono un paio di un'immagine diversa del lavoro di Chris riassume la serie di transizione del passato come questo,
Penso che anche ci si confronta con l'immagine, disegnato da Naoki Serizawa Chris, ha usato l'espressione disegnare una affidabile di un uomo con una fede nello stesso modo come i giochi caldi.
Mi piace il quadro disegnato da Naoki Serizawa è sorprendente.
Pensavo di essere un buon punto da trarre al Sig. Naoki Serizawa.
Ho scritto un volume di un'impressione che nei fumetti.
Spero di aiutarvi a diventare meglio se provo a vedere se si leggono.
La introducción de una bobina Paperback Resident Evil: Marhawa Desire(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介スペイン語版)
秋田書店 (2012-06-08)
08 de junio 2012, vol. Comics serie en una revista de niño japonés, Weekly Shonen Champion de "El deseo de Resident Evil ~ ~ Maruha Wa ha sido puesto en libertad.
Original de la historia es que Capcom Resident Evil equipo de producción,
Naoki Serizawa profesor de dibujo conocido como "la mano derecha de Lucifer" y "Monkey Rock" tiene a su cargo,
Es el punto culminante del punto de ajuste para el software del juego PS3/X360 se dará a conocer 04 de octubre 2012, y el 6 de Resident Evil está vinculado.
Por favor reconozca que para introducir los libros, que se publicó en el extranjero, pero los detalles pueden ser diferentes debido a que los contenidos de los libros se han publicado en Japón.
resumen
Cita de la parte posterior de la cubierta.La escuela de prestigio en el más grande de Asia-Gakuen Maruhawa, una alumna que se someterá a un zombie · misterioso.
El profesor Doug y yo visitamos a la encuesta, el sobrino de Ricky es que el ayudante está involucrado en la tragedia que gradualmente se agrandan · · ·.
Sonríe persona extrañamente misteriosa detrás de la tragedia.
Y, los miembros de la BSAA Chris Redfield et al. Sigue el rastro de Doug.
Hilado se enreda en una pesadilla de accidente inevitable ·
Gracia quiere encontrar la causa, incluso si se tomó la vía de escape del profesor Doug para el caso de que no desea que se tomen público de esta manera, el ocultamiento,
El profesor Doug quiere llamar la BSAA para presenciar el incidente para determinar frente a la encuesta, a nivel individual y que no puede ser tratada.
Creo que sin el contacto sospechoso en que iba a reunirse con el profesor Doug ponerse en contacto seguido de ordinario sucede, todo el mundo BSAA Chris seguir el rastro,
Se trata de un flujo alternativo · · · es lo que la próxima víctima, mientras tanto, también en la escuela.
Soy un fan del juego, por lo que incluso más que una historia,
Hubo un punto común en conjunción con el juego en la parte ha sido encontrado.
· Chris Redfield y Nivans Piers apareció en Resident Evil 6 último trabajo también ha aparecido en la caricatura.
· Chris es un capitán, es Piers (la serie que la historia entre el bio-bio-5 y 6 que se entiende por esta vez), como sus seguidores pertenecen a la BSAA
· En el momento en que existen cosas como la caja de la radio en la forma de una mujer que llevaba una capucha de la misma el carácter de la aparición de personajes no identificados han Resident Evil 6, del rectángulo.
· Ha aparecido en una serie de juegos hasta el momento, apareció la criatura zombi, Cerberus (perros zombis), Giant Spider (araña gigante), Hunter, Ricker, y la quimera.
· Conocer la existencia de una bala de plata para el T-virus se introdujo su propia versión del personaje de dibujos animados, en "Resident Evil Outbreak" El profesor Doug Wright.
Vi la película cuando la televisión estaba en el juego original,
Es interesante si ponen mucho en común, como fan del juego me hace reír,
Me parece que me gusta así. O más bien han sido juzgados.
· Los Resident Evil 6 entrevistas con el personal (. Com Famitsu)
La traducción del enlace.
Esperamos con interés trabajar en la caricatura apareció en el fondo para que este dice.El nuevo personaje, para que apunte a tener una presencia para no perder el carácter de la que hasta el momento, lo que debe hacer se hace la atención. Si Piers, por las cuales apareció en el pre-"El deseo de Resident Evil ~ ~ Maruha Wa", que ha sido serializado en la Weekly Shonen Champion, y tomó la oportunidad de llegar a saber de él allí.

Escena zombie 29P de un volumen historia Comics 1 está conectado por una cadena,
Es una escena frecuente en película de zombis clásica,

Si ves este es un zombie para ser empalado en el candelero cuatro 129P liquidación de una historia de los cómics,


Recuerdo que mueren a causa de un atizador empalar zombie en el "Amanecer de los muertos" película.
¿Por qué no un tributo o un pensamiento.
El Sr. Naoki Serizawa ha escrito la caricatura, pero dijo en un Twitter y estaba preocupado de que llama la multa, Chris Redfield,

Hay un par de imagen diferente de la obra de Chris resume la serie de transición del pasado de esta manera,
Creo que también se compara con la imagen, elaborado por Naoki Serizawa Chris, ha estado utilizando dibujar una expresión fidedigna de un hombre con una creencia en la misma forma, juegos de tablero.
Me gusta el cuadro dibujado por Naoki Serizawa es increíble.
Pensé que era bueno para dejarse arrastrar al Sr. Naoki Serizawa.
Yo escribí un volumen de impresión en los cómics que.
Espero que le ayudarán a estar mejor si tratamos de ver si usted lee.
Wprowadzenie uzwojenia Paperback Biohazard mahaba pragnienie(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介ポーランド語版)
秋田書店 (2012-06-08)
08 czerwca 2012, Vol.. Seria komiksów w japońskim magazynie chłopca, Weekly Shonen Champion "Resident pożądania zła ~ ~ Maruha Wa został zwolniony.
Oryginalny historii jest to, że Resident Evil Capcom zespół produkcyjny,
Naoki rysunek nauczyciel Serizawa znany jako "na prawicy Lucyfera" i "Rock Monkey" jest za,
Jest kulminacyjnym punktem nastawy dla PS3/X360 oprogramowania gry ukaże się 4 października 2012 r., a Resident Evil 6 jest połączony.
Prosimy o podanie go wprowadzić książek, które zostało wydane za granicą, ale szczegóły mogą być różne, ponieważ zawartość książki zostały wydane w Japonii.
streszczenie
Cytat z okładki, na tylnej części komiksu.Prestiżowa szkoła w największej Gakuen-Maruhawa Azji, student kobiet, które zostaną poddane tajemniczą ° zombie.
Profesor Doug i byłem na badaniu, bratanek Ricky jest to, że pomocnik jest zaangażowany w tragedii, która stopniowo powiększyć · · ·.
Uśmiech dziwnie tajemniczą osobę za tragedii.
A BSAA członkowie Chris Redfield et al. Szlakiem Doug.
Przędza jest uwikłany w koszmar nieuniknionego wypadku ·.
Gracia chcesz znaleźć przyczynę, nawet jeśli zajęło środków ewakuacji prof Doug na razie nie chcesz upublicznione w ten sposób, ukrywaniu,
Profesor Doug chce zadzwonić do BSAA świadkami incydentu określenie odwrotne do badania, na poziomie indywidualnym i że nie można rozwiązać.
Myślę, że bez podejrzanych kontaktów w zamierzał spotkać się z prof Doug kontakt po Zwyczajne zdarza się, że BSAA Chris Każdy szlakiem,
Jest to alternatywa przepływ · · · jest to, że kolejną ofiarą w międzyczasie także w szkole.
Jestem fanem tej gry, więc nawet bardziej niż opowieści,
Był wspólny punkt w połączeniu z grą, w części został znaleziony.
· Chris Redfield i Nivans molo pojawiły się w Resident Evil 6 prac najnowszych pojawił się również w kreskówce.
· Chris jest kapitanem, jest Piers (seria że historia między bio-bio-5 i 6 jest rozumiana w tym czasie), a jego wyznawcy należą do BSAA
· W chwili obecnej nie takie rzeczy jak okna radiowego w kształcie kobiety ubrany w kaptur tak samo jak charakter wygląd niezidentyfikowanych postaci nie Resident Evil 6, prostokąta.
· Czy pojawił się w serii gier jak dotąd pojawiły się stworzenia zombie, Cerberus (psy zombie), Giant Spider (Giant Spider), Hunter, Ricker i chimery.
· Wiedzieć o istnieniu srebrną kulą dla T-virus został wprowadzony własną wersję postać z kreskówki w "Resident Evil Outbreak" Profesor Doug Wright.
Oglądanie filmu w czasie oryginalnej gry wideo,
Tak ciekawe, że istnieje wspólny punkt lub fanem gry mnie rozśmiesza jak,
Uważam, lubię to tak. Albo raczej zostały wypróbowane.
° Resident Evil 6 wywiady PRACOWNICY. Com Famitsu)
Tłumaczenie z linku.
Cieszymy się na pracę w kreskówce pojawił się w tle, tak, że to mówi.Nowa postać, aby wskazywały mieć obecność nie stracić charakteru, które do tej pory, co zrobić, robią opieki. Jeśli Piers, przez które pojawiły się w pre-"Resident Evil pożądaniem ~ ~ Maruha Wa", który został w odcinkach w Weekly Shonen Mistrzów, a wykonane okazję dowiedzieć się o Nim.

29P scena zombie z Tom Comics Story 1 jest podłączony za pomocą łańcucha,
To jest scena często postrzegane w klasycznym filmie zombie

Jeśli widzisz, to jest zombie być przebity w świecznika czterech uzwojeń 129P o komiksowej historii,


Pamiętam umiera z pogrzebaczem zrobić zombie w "Dawn of the Dead" filmu.
Dlaczego nie hołdem lub myśl.
Pan Naoki Serizawa napisał kreskówkę, ale powiedział w Twitterze i martwił się, że rysuje dobrze, Chris Redfield,

Istnieje kilka różnych obraz pracy Chrisa podsumowuje cykl przejścia z przeszłości tak,
Myślę, że również to porównać do obrazu, sporządzony przez Naoki Serizawa Chris używa wyciągnąć wiarygodne ekspresji człowieka z wiarą w taki sam sposób jak gorących gier.
Lubię obraz rysowany przez Naoki Serizawa jest niesamowite.
Myślałem, że jestem dobrze narysowane panu Naoki Serizawa.
Napisałem objętość wrażenie w komiksu.
Mam nadzieję, że pomoże Ci stać się lepszy, gdy próbuję sprawdzić, czy czytać.
Introdução de um desejo Paperback enrolamento BIOHAZARD marhawa(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介ポルトガル語版)
秋田書店 (2012-06-08)
08 de junho de 2012, vol. Comics série em uma revista menino japonês, Weekly Shonen Champion of "Desire Resident Evil ~ ~ Maruha Wa foi liberada.
Original da história é que a equipe de produção da Capcom Resident Evil,
Naoki professor de desenho Serizawa conhecido como "mão do direito de Lúcifer" e "Rock Monkey" é responsável,
É o destaque do set point para o software do jogo PS3/X360 será lançado 4 de outubro de 2012, e 6 Resident Evil está vinculado.
Por favor, confirme se a apresentar os livros, que foi lançado no exterior, mas os detalhes podem ser diferentes, pois os conteúdos dos livros foram lançados no Japão.
resumo
Citação de a tampa na parte de trás dos quadrinhos.Prestigiosa escola no maior Ásia Gakuen-Maruhawa, a estudante do sexo feminino que passarão por uma misteriosa · zumbi.
Professor Doug e eu visitamos a pesquisa, o sobrinho Ricky é que o assistente está envolvida na tragédia que gradualmente ampliar · · ·.
Sorria pessoa misteriosa estranha por trás da tragédia.
E, BSAA membros Chris Redfield et al. Siga a trilha de Doug.
Fiados é enredado num pesadelo de acidente inevitável ·.
Gracia você quer encontrar a causa, mesmo que levou os meios de fuga do professor Doug para o caso de você não quer tornada pública deste modo, a ocultação,
Professor Doug quer chamar a BSAA para testemunhar o incidente para determinar oposto com a pesquisa, no nível individual e que não podem ser abordadas.
Eu acho que sem o contato suspeito no estava indo se encontrar com o professor Doug entrar em contato seguido de ordinário acontece, nós BSAA Todos Chris seguir a trilha,
É um fluxo alternativo · · · é que a próxima vítima, entretanto, também na escola.
Eu sou um fã do jogo, por isso mesmo mais de uma história,
Houve um ponto comum em conjunto com o jogo na parte foi encontrado.
· Chris Redfield e Nivans Piers apareceu em Resident trabalho 6 últimas Mal também apareceu no desenho animado.
· Chris é um capitão, é Piers (a série que a história entre o bio-bio-5 e 6 é entendida por esta altura), como seus seguidores pertencem à BSAA
· No momento temos coisas como a caixa de rádio na forma de uma mulher vestindo um capuz do mesmo como o personagem de aparência de caracteres não identificados Resident Evil 6, do retângulo.
· Ter aparecido em uma série de jogos até agora, apareceu criatura zumbi, Cerberus (cães zumbis), Giant Spider (aranha gigante), Hunter, Ricker, e quimera.
· Conhecer a existência de uma bala de prata para o T-vírus foi introduzido a sua própria versão do personagem de desenho animado, em "Resident Evil Outbreak" Professor Doug Wright.
Se você ver um filme que eu fiz para o jogo original,
É interessante ou colocar muita coisa em comum, como fã do jogo me faz rir,
Acho que eu gosto assim. Ou melhor, foram tentados.
° Resident Evil 6 entrevistas com a equipe (. Com Famitsu)
A tradução do link.
Estamos ansiosos para trabalhar no desenho animado aparece em segundo plano para que este diz.O novo personagem, para apontar para ter uma presença para não perder o caráter de que, até agora, o que fazer está fazendo tratamento. Se Piers, por que apareceu na pré-"Desire Resident Evil ~ ~ Maruha Wa", que tem sido serializado na Weekly Shonen Champion, e fez a oportunidade de conhecer sobre ele lá.

Cena zumbi 29P de um Volume banda história 1 está ligada por uma corrente,
É uma cena muitas vezes visto no filme de zumbis clássico,

Se você ver esse é um zumbi para ser empalado no castiçal de quatro enrolamento 129P de uma história em quadrinhos,


Lembro-me de morrer de um poker empalar zumbi no "Dawn of the Dead" filme.
Por que não um tributo ou pensamento.
Sr. Naoki Serizawa escreveu o desenho, mas disse em um Twitter e estava preocupado que desenha bem, Chris Redfield,

Há um par de imagem diferente do trabalho de Chris resume a série de transição do passado como este,
Eu acho que também não se compara com a imagem, desenhada por Naoki Serizawa Chris, tem vindo a utilizar desenhar uma expressão de confiança de um homem com uma crença da mesma forma como os jogos quentes.
Eu gosto da imagem desenhada por Naoki Serizawa é incrível.
Eu achava que era bom se mete com o Sr. Naoki Serizawa.
Eu escrevi um volume de uma impressão em quadrinhos que.
Espero ajudá-lo a tornar-se melhor se eu tentar ver se você ler.
卷平裝版生化危機漫畫介紹(BIOHAZARD marhawa desire単行本一巻の紹介中国語版)
秋田書店 (2012-06-08)
6月8日,2012年卷。漫畫系列在日本男孩雜誌,周刊少年冠軍“生化危機慾望〜〜Maruha華已被釋放。
原來的故事是,Capcom的“生化危機生產隊,
直樹的芹澤繪圖老師作為“魔鬼的右手”和“猴子岩”,是負責,
PS3/X360遊戲軟件設定點的亮點將發布,2012年10月4日,“生化危機6相連。
請承認這一點,介紹書籍,發布海外,但細節可能會有所不同,因為書的內容已在日本上映。
總結
漫畫引述後蓋。
在的學園Maruhawa的亞洲規模最大,一個女學生,他們將接受神秘的殭屍·名校。
我和道格教授走訪調查,侄子瑞奇助理悲劇,逐步擴大···。
微笑背後的悲劇古怪的神秘人。
和BSAA成員克里斯·雷德菲爾德等。按照道格的踪跡。
細紗是一個不可避免的意外的噩夢糾纏·。
格拉西亞你要找到原因,即使你不希望在這樣的公眾的情況下,隱瞞了教授道格逃生的手段,
教授道格想致電BSAA目睹這一事件,以確定調查相反,在個人層面上,並不能得到解決。
我認為,沒有可疑接觸教授道格見面,聯繫常發生,我們BSAA克里斯每個人都遵循的線索,
它是一種替代的流···是什麼,也同時在學校中的下一個受害者。
由於我的生化危機視頻遊戲的風扇,
我發現,被發現在與遊戲中的一部分相結合的共通點。
·克里斯·雷德菲爾德和皮爾斯Nivans出現在“生化危機6的最新作品也出現在卡通。
·克里斯是一位船長,是墩(生物生物5和6之間的故事,了解這一次的系列),屬於他的追隨者的BSAA
·目前已在一個女人的形狀像選框戴罩不明字符的外觀駐有矩形的罪惡6,性格相同。
·已經出現在了一系列的遊戲,到目前為止,出現殭屍的生物,賽伯樂(殭屍狗),巨型蜘蛛巨型蜘蛛,獵人,Ricker子,嵌合體。
·了解的T-病毒中引入了“生化危機爆發”道格·懷特教授對自己的卡通人物版本,存在一個銀彈。
當我看到我有原始的電影視頻遊戲,
有趣的是,是否把許多共同之處,如風扇的遊戲,讓我笑,
我發現我喜歡這樣。或者更確切地說,曾經嘗試過。
·生化危機6名工作人員訪談(。COM Fami通)
該鏈接的翻譯。
我們期待著工作中的卡通出現在後台,使這一說。新的字符,指出有一個存在不輸字符,到目前為止,該怎麼做正在做護理。如果橋墩,其中出現了前“駐地邪惡的慾望〜〜Maruha華”已連載於周刊少年冠軍,並讓他知道有機會。

29P的故事漫畫第1卷殭屍現場連接鏈,
它是經典的殭屍電影中經常看到的場景,

如果你看到這是一個燭台刺穿殭屍四繞組129P的漫畫故事,


我記得死於殭屍刺穿撲克在電影“活死人的黎明”。
為什麼不進貢或思想。
芹澤直樹先生曾寫過動畫片,但在一個Twitter表示擔心,繪製精細,克里斯·雷德菲爾德,

有這樣幾個不同的形象克里斯的工作總結過去的過渡系列,
我也認為它比較圖片,由芹澤克里斯直樹得出,已經得出一個可靠的男人用同樣的方式作為熱門遊戲的信念表達。
我喜歡芹澤直樹繪製的圖片是驚人的。
我以為我是好糾纏直樹芹澤先生。
我寫的漫畫,體積印象。
我希望能幫助你變得更好,如果我嘗試看看,如果你讀。
ความรู้เบื้องต้นของปริมาณปกอ่อนมีถิ่นที่อยู่ฉบับการ์ตูนความชั่วร้าย(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介タイ語版)
秋田書店 (2012-06-08)
8 มิถุนายน 2012, Vol ชุดการ์ตูนในนิตยสารผู้ชายญี่ปุ่นประจำสัปดาห์ Shonen Champion แห่งความปรารถนาความชั่วร้าย "Resident ~ ~ Maruha Wa ได้รับการเผยแพร่
ต้นฉบับของเรื่องก็คือทีมงานฝ่ายผลิตของ Capcom Resident Evil,
Naoki ครูวาด Serizawa รู้จักในฐานะ "มือข้างขวาของลูซิเฟอร์" และ "ร็อกกี้" คือในค่าใช้จ่าย
เป็นไฮไลท์ของอุณหภูมิที่ตั้งสำหรับซอฟต์แวร์เกม PS3/X360 จะออก 4 ตุลาคม 2012 และ 6 เกม Resident Evil มีการเชื่อมโยง
กรุณารับทราบว่าจะแนะนำหนังสือที่ได้รับการปล่อยตัวในต่างประเทศ แต่รายละเอียดอาจจะแตกต่างกันเนื่องจากเนื้อหาของหนังสือมีการเปิดตัวในประเทศญี่ปุ่น
ข้อมูลอย่างย่อ
ที่ยกมาจากปกหลังโรงเรียนที่มีชื่อเสียงใน Gakuen-Maruhawa ที่ใหญ่ที่สุดของเอเชียเป็นนักเรียนหญิงที่จะได้รับการผีดิบลึกลับ·
ศาสตราจารย์ดั๊กและผมก็ไปเยี่ยมชมการสำรวจ, หลานชายของริคกี้เป็นผู้ช่วยที่มีส่วนร่วมในโศกนาฏกรรมที่ค่อยๆขยายขนาดรูป···
รอยยิ้มคนลึกลับที่อยู่เบื้องหลังโศกนาฏกรรมวิจิตรพิสดาร
และ BSAA สมาชิก Chris Redfield, et al. ปฏิบัติตามทางของดั๊ก
เส้นด้ายปั่นเป็นทอดในฝันร้ายของการเกิดอุบัติเหตุที่หลีกเลี่ยงไม่·
Gracia คุณต้องการหาสาเหตุที่แม้ว่าจะเอาวิธีการหลบหนีของศาสตราจารย์ดั๊กสำหรับกรณีที่คุณไม่ต้องการทำให้ประชาชนในลักษณะนี้ปกปิด,
ศาสตราจารย์ดั๊กต้องการเรียก BSAA เหตุการณ์ที่เกิดขึ้นเพื่อเป็นสักขีพยานในการตรวจสอบตรงข้ามกับการสำรวจในระดับบุคคลและที่ไม่สามารถอยู่
ผมคิดว่าไม่ต้องสัมผัสที่น่าสงสัยที่เกิดขึ้นเพื่อตอบสนองกับศาสตราจารย์ดั๊กที่จะติดต่อตามด้วยหุ้นสามัญที่เกิดขึ้นเราทุกคน BSAA คริสไปตามเส้นทาง,
มันเป็นทางเลือกที่ไหล···ถูกมันที่เป็นเหยื่อต่อไปในขณะเดียวกันยังอยู่ในโรงเรียน
ฉันเป็นแฟนของเกมเพื่อให้มากขึ้นกว่าเรื่อง,
ผมพบว่าส่วนหนึ่งเดียวกันของวิดีโอเกม Resident Evil
· Chris Redfield และ Nivans เพียร์ปรากฏตัวใน Resident Evil ผลงานล่าสุด 6 ยังปรากฏในการ์ตูน
·คริสเป็นกัปตันเป็นเพียร์ส (ชุดที่เรื่องราวระหว่างไบโอชีวภาพ-5 และ 6 เป็นที่เข้าใจโดยขณะนี้) เป็นลูกศิษย์ของเขาอยู่ใน BSAA
สิ่งที่เหมือนกล่องวิทยุในรูปร่างของผู้หญิงได้·ในขณะที่สวมใส่กระโปรงเช่นเดียวกับลักษณะของรูปร่างหน้าตาของตัวละครที่ระบุชื่อไม่ได้กับ Resident Evil 6, ของสี่เหลี่ยมผืนผ้า
·มีปรากฏในชุดของเกมเพื่อให้ห่างไกลปรากฏสิ่งมีชีวิตผีดิบ, Cerberus (หมาผีดิบ), Giant Spider (แมงมุมยักษ์), ฮันเตอร์, Ricker และความเพ้อฝัน
·รู้การดำรงอยู่ของ bullet เงินสำหรับ T-virus ได้รับการแนะนำรุ่นของตัวเองของตัวการ์ตูนใน "การระบาดของโรคเกม Resident Evil" ศาสตราจารย์ดั๊กไรท์
ตอนที่ผมเห็นเกมวิดีโอหนังต้นฉบับที่ฉันมี,
เป็นที่น่าสนใจหรือใส่มากเหมือนกันเช่นพัดลมของเกมที่ทำให้หัวเราะฉัน
ผมพบว่าผมชอบมันเช่นนี้ หรือค่อนข้างมีการพยายาม
· Resident Evil 6 สัมภาษณ์พนักงาน (Com. Famitsu)
การแปลของการเชื่อมโยง
เราหวังว่าจะทำงานในการ์ตูนที่ปรากฏในพื้นหลังเพื่อที่ว่านี้กล่าวว่าตัวละครใหม่ให้ชี้ไปที่จะมีการแสดงตนไม่ได้ที่จะสูญเสียลักษณะของว่าจนถึงขณะนี้สิ่งที่ต้องทำกำลังทำดูแล ถ้าเพียร์สโดยที่ปรากฏอยู่ใน Pre-"Desire เกม Resident Evil ~ ~ Maruha Wa" ซึ่งได้รับการต่อเนื่องในสัปดาห์ Shonen Champion และทำโอกาสที่จะได้รับรู้เกี่ยวกับตัวเขามี

ฉากผีดิบ 29P ของปริมาณเรื่องราวการ์ตูน 1 ถูกเชื่อมต่อกันด้วยห่วงโซ่,
มันเป็นฉากที่เห็นบ่อยครั้งในภาพยนตร์คลาสสิกผีดิบ,

ถ้าคุณเห็นนี้เป็นผีดิบที่จะ impaled ในเชิงเทียนสี่ม้วน 129P ของเรื่องการ์ตูน,


ผมจำได้ว่าเสียชีวิตจากโป๊กเกอร์ทิ่มผีดิบใน "Dawn of Dead" หนัง
ทำไมไม่ส่งส่วยหรือความคิด
นายนาโอกิ Serizawa ได้เขียนการ์ตูน แต่กล่าวว่าใน Twitter และเป็นห่วงที่เหลือปรับคริสเรดฟิลด์,

มีสองภาพที่แตกต่างกันของการทำงานของคริสสรุปการเปลี่ยนแปลงชุดของอดีตเช่นนี้
ผมคิดว่ายังไม่ได้เปรียบเทียบกับภาพที่วาดโดย Naoki Serizawa คริสได้รับการวาดโดยใช้การแสดงออกที่เชื่อถือได้ของชายคนหนึ่งกับความเชื่อในลักษณะเดียวกับเกมร้อน
ผมชอบภาพที่วาดโดย Naoki Serizawa เป็นที่น่าตื่นตาตื่นใจ
ฉันคิดว่าฉันเป็นที่ดีที่จะได้รับการวาดให้นายนาโอกิ Serizawa
ผมเขียนปริมาณของความประทับใจในการ์ตูนที่
ฉันหวังว่าจะช่วยให้คุณเป็นดีกว่าถ้าฉันพยายามที่จะมองเห็นถ้าคุณอ่าน
Pertama deskripsi versi kartun dari Resident Evil(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介インドネシア語版)
秋田書店 (2012-06-08)
8 Juni 2012, Vol. Komik seri di majalah anak Jepang, Weekly Shonen Juara "Keinginan Resident Evil ~ ~ Maruha Wa telah dirilis.
Asli dari cerita ini adalah bahwa Capcom tim produksi Resident Evil,
Naoki Serizawa gambar guru yang dikenal sebagai "tangan kanan Lucifer" dan "Rock Monyet" yang bertanggung jawab,
Apakah sorot dari set point untuk perangkat lunak permainan PS3/X360 akan dirilis 4 Oktober 2012, dan 6 Resident Evil terkait.
Silahkan mengakuinya untuk memperkenalkan buku, yang dirilis di luar negeri, tapi detil mungkin berbeda karena isi dari buku telah dirilis di Jepang.
ringkasan
Dikutip dari sampul belakang.Bergengsi sekolah di mahasiswa terbesar di Gakuen-Maruhawa Asia, seorang perempuan yang akan menjalani · zombie misterius.
Profesor Doug dan saya mengunjungi survei, keponakan Ricky adalah bahwa asisten terlibat dalam tragedi tersebut yang secara bertahap memperbesar · · ·.
Tersenyumlah orang misterius ganjil di balik tragedi itu.
Dan, BSAA anggota Chris Redfield et al. Ikuti jejak Doug.
Benang pintal adalah terjerat dalam mimpi buruk kecelakaan tak terelakkan ·.
Gracia Anda ingin mencari penyebabnya bahkan jika mengambil sarana untuk melarikan diri dari Profesor Doug untuk kasus Anda tidak ingin dipublikasikan dengan cara ini, penyembunyian itu,
Profesor Doug ingin menyebutnya BSAA untuk menyaksikan insiden itu untuk menentukan berlawanan dengan survei, pada tingkat individu dan yang tidak dapat ditangani.
Saya pikir bahwa tanpa kontak mencurigakan di akan bertemu dengan Profesor Doug untuk menghubungi diikuti Biasa terjadi, kita BSAA Semua orang Chris mengikuti jalan setapak,
Ini adalah aliran alternatif · · · adalah bahwa korban berikutnya sementara itu juga di sekolah.
Saya penggemar video game, jadi,
Saya menemukan sebuah titik yang sama yang ditemukan dalam hubungannya dengan permainan di bagian
· Chris Redfield dan Nivans Piers muncul dalam pekerjaan Resident Evil 6 terbaru juga muncul dalam kartun.
· Chris adalah seorang kapten, adalah Piers (seri bahwa cerita antara bio-bio-5 dan 6 dipahami pada saat ini) sebagai pengikutnya milik BSAA
· Pada saat ini telah hal-hal seperti kotak radio dalam bentuk seorang wanita mengenakan kap sama dengan karakter penampilan karakter tak dikenal telah Resident 6 Evil, persegi panjang.
· Apakah muncul dalam serangkaian game sejauh ini, muncul makhluk zombie, Cerberus (zombie anjing), Giant Spider (laba-laba raksasa), Hunter, Ricker, dan angan-angan.
· Mengetahui keberadaan peluru perak untuk T-virus diperkenalkan versi sendiri dari karakter kartun, dalam "Wabah Resident Evil" Profesor Doug Wright.
Ketika saya melihat video game film asli saya miliki,
Sangat menarik apakah menempatkan banyak kesamaan, seperti penggemar permainan membuat saya tertawa,
Saya menemukan saya suka seperti ini. Atau lebih tepatnya telah dicoba.
· Resident wawancara staf Jahat 6 (Com Famitsu.)
Penerjemahan link.
Kami berharap dapat bekerja di kartun muncul di latar belakang sehingga ini mengatakan.Karakter baru, untuk menunjuk ke memiliki kehadiran tidak kehilangan karakter bahwa sejauh ini, apa yang harus dilakukan adalah melakukan perawatan. Jika Piers, dengan yang muncul dalam pra-"Keinginan Resident Evil ~ ~ Maruha Wa" yang telah serial di Weekly Shonen Champion, dan membuat kesempatan untuk mengenal tentang dia di sana.

Zombie adegan 29P dari Volume Komik cerita 1 dihubungkan dengan rantai,
Ini adalah adegan sering terlihat dalam film zombie klasik,

If you see this is a zombie to be impaled in the candlestick four-winding 129P of a comics story,


Saya ingat mati dari poker menusuk zombie di "Dawn of the Dead" film.
Mengapa tidak penghargaan atau pemikiran.
Mr Naoki Serizawa telah menulis kartun, tapi mengatakan dalam Twitter dan khawatir yang menarik baik, Chris Redfield,

Ada beberapa gambar yang berbeda dari karya Chris merangkum seri transisi dari masa lalu seperti ini,
Saya pikir juga apakah itu dibandingkan dengan gambar, digambar oleh Naoki Serizawa Chris, telah menggunakan menggambar ekspresi yang dapat diandalkan seorang pria dengan kepercayaan dengan cara yang sama sebagai permainan panas.
Saya suka gambar yang ditarik oleh Naoki Serizawa menakjubkan.
Saya pikir saya sudah baik untuk mendapatkan ditarik ke Mr Naoki Serizawa.
Aku menulis volume kesan dalam komik itu.
Saya berharap untuk membantu Anda menjadi lebih baik jika saya mencoba untuk melihat apakah Anda baca.
Giới thiệu trú khối lượng một ấn bản bìa Các truyện tranh(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介ベトナム語版)
秋田書店 (2012-06-08)
Ngày 08 tháng 6 năm 2012, Vol. Loạt truyện tranh trong một tạp chí nam Nhật Bản, Weekly Shonen Champion "Desire Resident Evil ~ ~ Maruha Wa đã được phát hành.
Bản gốc của câu chuyện là nhóm sản xuất Capcom của Resident Evil,
Naoki Serizawa vẽ giáo viên được biết đến như là "bàn tay phải của Lucifer" và "Rock khỉ" là phụ trách,
Là điểm nhấn của các điểm tập hợp cho các phần mềm trò chơi PS3/X360 sẽ được phát hành ngày 04 tháng 10 năm 2012, và 6 Ác trú được liên kết.
Xin vui lòng thừa nhận nó để giới thiệu những cuốn sách, đã được phát hành ở nước ngoài, nhưng chi tiết có thể khác nhau bởi vì nội dung của cuốn sách đã được phát hành tại Nhật Bản.
Tóm tắt thông tin
Trích dẫn từ trang bìa sau.Trường học có uy tín trong sinh viên lớn nhất khu vực châu Á Gakuen Maruhawa của một nữ sẽ trải qua một · zombie bí ẩn.
Giáo sư Doug và tôi đến thăm để khảo sát, cháu trai của Ricky là trợ lý có liên quan đến thảm kịch mà dần dần mở rộng · · ·.
Mỉm cười weirdly người bí ẩn đằng sau thảm kịch.
Và, các thành viên BSAA Chris Redfield et al. Thực hiện theo các dấu vết của Doug.
Kéo thành sợi sợi vướng vào một cơn ác mộng xảy ra tai nạn không thể tránh khỏi
Gracia bạn muốn tìm ra nguyên nhân ngay cả khi các phương tiện trốn thoát của Giáo sư Doug đối với trường hợp bạn không muốn thực hiện công khai theo cách này, che giấu,
Giáo sư Doug muốn gọi BSAA chứng kiến sự việc để xác định đối diện với cuộc khảo sát, mức độ cá nhân và không thể được giải quyết.
Tôi nghĩ rằng nếu không có liên hệ đáng ngờ tại để đáp ứng với Giáo sư Doug liên hệ tiếp theo thường xảy ra, chúng tôi BSAA Chris Mọi người đều theo con đường mòn,
Nó là một dòng chảy thay thế · · · là nạn nhân tiếp theo trong khi đó cũng trong trường.
Tôi là một fan hâm mộ của Resident Evil của trò chơi thậm chí nhiều hơn một câu chuyện,
Tôi tìm thấy một điểm chung trong kết hợp với các trò chơi trong một phần đã được tìm thấy.
· Chris là một đội trưởng, là Piers (loạt câu chuyện giữa sinh học sinh học-5 và 6 được hiểu bởi thời gian này) là những người theo ông thuộc về các BSAA
· Tại thời điểm này có những thứ như hộp đài phát thanh trong hình dạng của một người phụ nữ mặc một chiếc mui xe giống như các nhân vật xuất hiện của nhân vật không xác định đã Resident Evil 6, hình chữ nhật.
· Đã xuất hiện trong một loạt các trò chơi cho đến nay, xuất hiện sinh vật zombie, Cerberus (zombie chó), Giant Spider (con nhện khổng lồ), Hunter, Ricker, và hão huyền.
Biết sự tồn tại của một viên đạn bạc cho T-virus đã được giới thiệu phiên bản riêng của các nhân vật hoạt hình, trong "Outbreak Resident Evil", giáo sư Doug Wright.
Khi tôi nhìn thấy các trò chơi phim video ban đầu tôi có,
Nó là thú vị hay đặt nhiều điểm chung, chẳng hạn như fan hâm mộ của trò chơi làm cho tôi cười,
Tôi tìm thấy tôi thích nó như thế này. Hay đúng hơn là đã được cố gắng.
・Resident Evil 6 nhân viên phỏng vấn (Com Famitsu.)
Bản dịch của liên kết.
Các nhân vật mới, chỉ có một sự hiện diện không bị mất những nhân vật đó cho đến nay, những gì để doWe mong muốn được làm việc trong phim hoạt hình xuất hiện trong nền để này nói.Các nhân vật mới, chỉ có một sự hiện diện không bị mất những nhân vật đó cho đến nay, những gì đang làm chăm sóc. Nếu Piers, mà xuất hiện ở trước "Resident Evil Desire ~ ~ Maruha Wa" đã được đăng trên Weekly Shonen Champion của và thực hiện các cơ hội để có được biết về anh ta ở đó.

29P zombie cảnh của một lượng Comics câu chuyện 1 được kết nối bởi một chuỗi,
Đó là một cảnh thường thấy trong phim zombie cổ điển,

Nếu bạn thấy đây là một thây ma bị đâm trong nến bốn mấu 129P của một câu chuyện truyện tranh,


Tôi nhớ chết xi impale zombie trong "Dawn of the Dead" phim.
Tại sao không phải là một cống hay tư tưởng.
Ông Naoki Serizawa đã viết phim hoạt hình, nhưng cho biết trong một Twitter và lo lắng thu hút tốt, Chris Redfield,

Có một vài hình ảnh khác nhau của công việc của Chris tóm tắt loạt chuyển tiếp của quá khứ như thế này,
Tôi nghĩ rằng cũng không so sánh với hình ảnh, được vẽ bởi Naoki Serizawa Chris, đã được sử dụng vẽ một biểu hiện đáng tin cậy của một người đàn ông với một niềm tin trong cùng một cách như các trò chơi nóng.
Tôi thích hình ảnh được vẽ bởi Naoki Serizawa là tuyệt vời.
Tôi nghĩ rằng tôi là tốt để có được rút ra ông Naoki Serizawa.
Tôi đã viết một khối lượng ấn tượng trong truyện tranh.
Tôi hy vọng sẽ giúp bạn trở nên tốt hơn nếu tôi cố gắng để xem nếu bạn đọc.
【目標20万】NHKアニソン曲三昧Z視聴リンクまとめ【リクエストだゼーット!】
こういうのがありまして久々にまとめを。今回のタイトルは「今日は一日“アニソン”三昧 Z(ゼット)」。
放送時間は6月16日(土)午前9時~翌午前1時、“アニソン”三昧シリーズ・過去最長時間となるおよそ16時間(途中ニュースなどを挟む)の生放送。
ちなみにネットラジオでも聞けます。
□らじる★らじる NHKネットラジオ(NHK-FM)
※放送は終了しました。
□【テレッテッテレッテッテッ】NHKゲーム音楽三昧視聴リンクまとめ【デンデロ デンデロ デンデロ デロデロ 】
├【時は来た】NHKプロレス・格闘技テーマ曲三昧視聴リンクまとめ【それだけだ】
└【またか!】NHKアニソン曲三昧視聴リンクまとめ【アフィ厨うぜぇ】
これまでの試聴リンクまとめシリーズ。
1.マジンガーZ(LIVE) / 水木一郎(「マジンガーZ」OP)

2.ボルテスVのうた / 堀江美都子、こおろぎ'73、コロムビアゆりかご会(「超電磁マシーン ボルテスV」OP)

3.行くぞ! ゴーダム / 水木一郎、ヤング・フレッシュ(「ゴワッパー5 ゴーダム」)

4.LAST TRAIN -新しい朝- / knotlamp(「遊戯王5D's」OP)

5.星のシルエット(和也のテーマ) / 芹澤廣明(「タッチ」挿入歌)

6.愛がひとりぼっち / 岩崎良美(「タッチ」OP)

7.風のメッセージ(達也のテーマ) / 芹澤廣明(「タッチ」挿入歌)

8.10YEARS AFTER/米倉千尋(「OVA「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」ED)

9.JUST COMMUNICATION / TWO-MIX(「新機動戦記ガンダムW」OP)

10.Resolution / ROMANTIC MODE(「機動新世紀ガンダムX」OP)

11.君は僕に似ている / See-Saw(「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」ED)

12.いくつもの愛をかさねて / 岩崎元是(「機動戦士Vガンダム」挿入歌)

13.夢をかなえてドラえもん / mao コーラス:ひまわりキッズ(「ドラえもん」OP)

14.はじめてのチュウ / あんしんパパ(「キテレツ大百科」)

15.ムーンライト伝説 / DALI(「美少女戦士セーラームーン」OP)

16.乙女のポリシー / 石田燿子(「美少女戦士セーラームーンR」ED)

17.タキシード・ミラージュ / 三石琴乃、久川綾、富沢美智恵、篠原恵美、深見梨加(「美少女戦士セーラームーンS」ED)

18.ひみつのアッコちゃん / 堀江美都子(「ひみつのアッコちゃん」OP)

19.花の子ルンルン / 堀江美都子、ザ・チャープス(「花の子ルンルン」OP)

20.ラブ・ラブ・ミンキーモモ / 小山茉美(「魔法のプリンセス ミンキーモモ」OP)

21.デリケートに好きして / 太田貴子(「魔法の天使クリィミーマミ」OP)

22.Catch You Catch Me / グミ(「カードキャプターさくら」OP)

23.狼少年ケン / 西六郷少年合唱団(「狼少年ケン」OP)

24.黄金バット / ボーカル・ショップ(「黄金バット」OP)

25.スーパージェッター / 上高田少年合唱団、ナレーター:市川治(「未来から来た少年スーパージェッター」OP)

26.キューティーハニー / 前川陽子(「キューティーハニー」OP)

27.魔法使いサリー / スリー・グレイセス(「魔法使いサリー」OP)

28.そばかすプッチー / フジ・ジュニア合唱団(「そばかすプッチー」OP)※発見できず。
オリジナル版 懐かしのアニメソング大全(3) 1968~1970
29.王者 侍ジャイアンツ / ロイヤルナイツ(「侍ジャイアンツ」OP)

30.ズッコのうた / 山田康雄、ヤング・フレッシュ(「アンデルセン物語」ED)

31.ぼくはカリメロ / 山崎リナ(「カリメロ」OP)
カリメロ
32.異次元ストーリー / ポプラ(「夢戦士ウイングマン」OP)

33.陽だまり / 村下孝蔵(「めぞん一刻」OP)

34.ニルスのふしぎな旅 / 加橋かつみ(「ニルスのふしぎな旅」OP)

35.天才バカボン / アイドル・フォー(「天才バカボン」OP)

36.Happy Girl / 喜多村英梨(「パパのいうことを聞きなさい!」OP

37.天空の城ラピュタ 君をのせて/井上あずみ - YouTube

38.花のささやき 下成佐登子(「小公女セーラ」OP)

39.裸足のフローネ 潘恵子(「家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ」OP)

40.My Soul,Your Beats! Lia(「Angel Beats!」OP) なんて透明感

41.鳥の詩」Lia(「AIR」)

42.時を刻む唄 Lia(「CLANNAD 〜AFTER STORY〜」第2期OP)

43.ミラクル・ガール / 永井真理子(「YAWARA!」OP)

44.アタックNo.1 / 大杉久美子(「アタックNo.1」OP)

45.しゃにむにシェイクシェイク / SWITCH(「行け!稲中卓球部」OP)
しゃにむにシェイク!シェイク!
46.キラキラ キセキ / REDIEAN;MODE(「ガンバリスト! 駿」OP)
キラキラ キセキ
47.立ち上がリーヨ / T-Pistonz(「イナズマイレブン」OP)

48.DAN DAN 心魅かれてく / FIELD OF VIEW(「ドラゴンボールGT」OP)

49.君に贈るララバイ / WELCOME(「特装機兵ドルバック」ED)

50.BON BON / Hey! Say! 7(「ラブ★コンED)
Hey! Say!
51.君がいない未来 / Do As Infinity(「犬夜叉・完結編」OP)

52.Tattoo Kiss / r.o.r/s(「カレイドスター」)

53.CAT'S EYE / ANIMETAL USA(「CAT'S♥EYE」)※発見できず

54.SCARLET KNIGHT 水樹奈々(「DOG DAYS」OP)

55.純潔パラドックス 水樹奈々(「BLOOD-C」ED)

56.逆光のフリューゲル ツヴァイウィング《風鳴翼(CV:水樹奈々)、天羽奏(CV:高山みなみ)》(「戦姫絶唱シンフォギア」劇中歌)

57.GO! GO! MANIAC」放課後ティータイム(「けいおん!!」OP)

58.ごはんはおかず 放課後ティータイム(「けいおん!!」劇中歌)

59.U&I 放課後ティータイム(「けいおん!!」劇中歌)

60.Singing! / 放課後ティータイム(平沢唯・秋山澪・田井中律・琴吹紬・中野梓(CV:豊崎愛生、日笠陽子、佐藤聡美、寿美菜子、竹澤彩奈))(映画「けいおん!!」ED)

61.ゲキテイ(檄!帝国華撃団) / 横山智佐(真宮寺さくら)+帝国歌劇団(「サクラ大戦」OP)

62.ウィーアー! / きただに ひろし(「ONE PIECE 」OP)

63.勇者王誕生! / 遠藤正明(「勇者王ガオガイガー」OP)

64.エイトマン / 克美しげる(「エイトマン」OP)

65.摩訶不思議アドベンチャー / 高橋洋樹(「ドラゴンボール」OP)

66.プラチナ / 坂本真綾(「カードキャプターさくら」OP)

67.DangDang気になる / 中村由真(「美味しんぼ」OP)
DANG DANG 気になる。
68.NIGHT OF SUMMERSIDE / 池田政典(「きまぐれオレンジロード」OP)

69.まっ白なリングへ / 堀欣也(「がんばれ元気」OP)

70.マクロス / 藤原誠(「超時空要塞マクロス」OP

71.ランナー(リン・ミンメイver.) / 飯島真理(「超時空要塞マクロス」)

72.SEVENTH MOON / FIREBOMBER(「マクロス7」OP)

73.VOICES / 新居昭乃(「マクロスプラス」OP)

74.トライアングラー / 坂本真綾(「マクロスF」OP)

75.娘々FINAL ATTACK フロンティア グレイテスト☆ヒッツ!

76.oblivious / Kalafina(劇場版アニメ「空の境界 第一章 俯瞰風景」)

77.Magia / Kalafina(「魔法少女まどか☆マギカ」ED)

78.to the beginning / Kalafina(「Fate/Zero」OP)

79.カントリー・ロード / 本名陽子(映画「耳をすませば」主題歌)

80.Share The World / 東方神起(「ONE PIECE」ED)

81.ゆずれない願い / 田村直美(「魔法騎士(マジックナイト)レイアース」OP)

82.ポプラ通りの家 / ピーカブー(「キャプテン・フューチャー」ED)

83.夢ノート / AZUSA(「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」OP)

84.ゲッターロボ! / ささきいさお(「ゲッターロボ!」OP)

85.勇者ライディーン / 子門真人、コロムビアゆりかご会(「勇者ライディーン」OP)

86.コン・バトラーVのテーマ / 水木一郎、ザ・ブレッスン・フォー(「超電磁ロボ コン・バトラーV」OP)

87.ドリーム・シフト / SILK(「絶対無敵ライジンオー」OP)

88.Shangri-La / angela(「蒼穹のファフナー」OP)

89.KinKiのやる気まんまんソング / Kinki Kids(「ちびまる子ちゃん」OP)

90.勇気100% / Sexy Zone(「忍たま乱太郎」OP)※発見できず

91.Sunshine / MONKEY MAJIK(「ぬらりひょんの孫」OP)

92.コールドフィンガーガール / 栗山千明(「レベルE」OP)

93.READY!! / 765PRO ALLSTARS(「THE IDOLM@STER」OP)

94.CHANGE!!!! / 765PRO ALLSTA(「THE IDOLM@STER」OP)

95.君が好きだと叫びたい / BAAD(「スラムダンク」OP)

96.1/3の純情な感情 / SIAM SHADE(「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」ED)

97.YOU GET TO BURNING / 松澤由美(「機動戦艦ナデシコ」OP)

98.ギリギリchop / B'z(「名探偵コナン」OP)

99.コンディション・グリーン 〜緊急発進〜 / 笠原弘子(「機動警察パトレイバー」)

100.only my railgun / fripSide(「とある科学の超電磁砲」OP)

101.YOU / YURIA(「SHUFFLE!」OP)

102.猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」 / ももいろクローバーZ(「モーレツ宇宙海賊(モーレツパイレーツ)」OP)

103.われらの旅立ち / 水木一郎(「宇宙海賊キャプテンハーロック」ED)
キャプテンハーロック
104.サイボーグ009 / マイスタージンガー(「サイボーグ009」OP)

105.疾風ザブングル / 串田アキラ(「戦闘メカ ザブングル」OP)

106.わが友マジンガーZ 水木一郎(「マジンガーZ」挿入歌)

107.空飛ぶマジンガーZ 水木一郎、コロムビアゆりかご会(「マジンガーZ」挿入歌)

108.ルパン三世 愛のテーマ / 水木一郎(「ルパン三世」ED)

109.バビル2世 / 水木一郎、コロムビアゆりかご会(「バビル2世」OP)

110.ペガサス幻想(ファンタジー) / MAKE-UP(「聖闘士星矢」OP)

111.晴れてハレルヤ / 奥井亜紀(「魔法陣グルグル」OP)

112.それでも明日はやってくる / 鈴木結女(「NINKU -忍空-」ED)

113.Butter-Fly / 和田光司(「デジモンアドベンチャー」OP)

114.心絵 / ロードオブメジャー(「メジャー」OP)

115.Reckless fire / 井出泰彰(「スクライド」OP)

116.燃えてヒーロー / 沖田浩之・小粥よう子(「キャプテン翼」OP)

117.ゆけゆけ飛雄馬 / アンサンブル・ボッカ(「巨人の星」OP)

118.がんばれドカベン / こおろぎ‘73(「ドカベン」OP)

119.夢を勝ちとろう / 水木一郎、セリフ:頓宮恭子(「プロゴルファー猿」OP)

120.翔べ!ガンダム / 池田鴻(「機動戦士ガンダム」OP)

121.空色デイズ / 中川翔子(「天元突破グレンラガン」OP)

122.マジLOVE1000% / ST☆RISH(「うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVE1000%」メインテーマ)

123.星彩のRipieno / 佐咲紗花(「戦う司書 The Book of Bantorra」OP)

124.わぴこ元気予報! / 内田順子(「きんぎょ注意報!」OP)

125.もってけ!セーラーふく / 泉こなた(平野綾)、柊かがみ(加藤英美里)、柊つかさ(福原香織)、高良みゆき(遠藤綾)(「らき☆すた」OP)

126.Agape / メロキュア(「円盤皇女ワるきゅーレ」劇中歌)

127.宇宙戦艦ヤマト / ささきいさお(「宇宙戦艦ヤマト」OP)

128.Alright!ハートキャッチプリキュア! / 池田彩(「ハートキャッチプリキュア!」OP)

129.サクラサク / 林原めぐみ(「ラブひな」OP)

130.ブルー・ウォーター 森川美穂(「ふしぎの海のナディア」OP)

131.輪舞-revolution 奥井雅美(「少女革命ウテナ」OP)

132.路地裏の宇宙少年 ザ・コブラツイスターズ(「地球防衛企業ダイ・ガード」OP)

133.覚醒ヒロイズム〜THE HERO WITHOUT A "NAME"〜 - アンティック-珈琲店-(「DARKER THAN BLACK -黒の契約者-」OP)

134.緋色の空 川田まみ(「灼眼のシャナ」OP)

135.モノクロのキス / シド(「黒執事」OP)※発見できず

136.ハレ晴レユカイ / 平野綾、茅原実里、後藤邑子(「涼宮ハルヒの憂鬱」ED)

137.COLORS / FLOW(「コードギアス 反逆のルルーシュ」OP)

138.コネクト / ClariS(「魔法少女まどか☆マギカ」OP)

139.Zzz / 佐咲紗花(「日常」ED)

140.残酷な天使のテーゼ / 高橋洋子(「新世紀エヴァンゲリオン」OP)

141.アンバランスなkissをして / 高橋ひろ(「幽☆遊☆白書」ED)

142.My Heart 言い出せない、Your Heart 確かめたい / GODDESS FAMILY CLUB (「ああっ女神さまっ」)

143.恋愛サーキュレーション / 千石撫子(CV:花澤香菜)(「化物語」OP)

144.もどかしい世界の上で / 牧野由依(「N・H・Kにようこそ!」ED)

145.リトルグッバイ / ROCKY CHACK(「ゼーガペイン」ED)

146.七転八起☆至上主義!/ KOTOKO(「ハヤテのごとく!」OP)

147.オリオンをなぞる / UNISON SQUARE GARDEN(「TIGER & BUNNY」OP)

148.君の知らない物語 / supercell(「化物語」)

149.裏切りの夕焼け / THEATRE BROOK(「デュラララ!!」OP)

150.おれはグレートマジンガー(LIVE) / 水木一郎(「グレートマジンガー」OP)

151.アローエンブレム グランプリの鷹 OP ED - デイリーモーション動画

152.サバンナを越えて / 水木一郎(「ジャングル大帝」OP

153.ムーへ飛べ / 水木一郎(「ムーの白鯨」OP)

154.キャプテンハーロック / 水木一郎(「宇宙海賊キャプテンハーロック」OP)

155.oath sign / LiSA(「Fate/Zero」OP)

156.不完全燃焼 / 石川智晶 (「神様ドォルズ」OP)

157.Break Out / JAM Project(「スーパーロボット大戦OG -ディバイン・ウォーズ-」OP)

158.正解はひとつ!じゃない!! / シャーロック・シェリンフォード(CV:三森すずこ)、譲崎ネロ(CV:徳井青空)、エルキュール・バートン(CV:佐々木未来)、コーデリア・グラウカ(CV:橘田いずみ)(「探偵オペラ ミルキィホームズ」OP)

159.ゆりゆららららゆるゆり大事件 / 七森中☆ごらく部(赤座あかり(CV:三上枝織)歳納京子(CV:大坪由佳)船見結衣(CV:津田美波)吉川ちなつ(CV:大久保瑠美) (「ゆるゆり」OP)

160.侵略ノススメ☆ / ULTRA-PRISM with イカ娘(CV:金元寿子)(「侵略!イカ娘」OP)

161.キングゲイナー・オーバー! / 福山芳樹(「OVERMANキングゲイナー」OP)

162.ヴィーナスとジーザス / やくしまるえつこ(「荒川アンダー ザ ブリッジ」OP)

ウヘウヘヘ
163.ハッピー☆マテリアル / 麻帆良学園女子中等部2-A「魔法先生ネギま!」

164.おしえて A to Z / 田村ゆかり(「B型H系」)

165.Morning Arch / 河野マリナ(「Aチャンネル」)

以上でーす。出演者のみなさん、視聴者のみなさん、そして俺乙。
夜勤明けで取り掛かる物量のエントリではなかったな!
今度こそはまとめるのはやめようと思いました。
まぁあの曲出てない!この曲出てない!ってのはあるんですが、
それ以上に逆に聞いたことない曲聞けるごった煮の構成だからこそのこのアニソン三昧の良さってのはあるよなと思いました。
だからこそこういう労力の割にリターンのないエントリを毎回聴ける時にはやってしまうんだしなー。
■関連:ラジオ『今日は一日“アニソン”三昧 Z』のiTunes Music Storeリンクをまとめました(GHz〔ギガヘルツ〕)
おお、こっちのまとめの方がむしろいいですね!
ネタかぶりしてなくてよかった・・・。
個人のニュースサイトの記事がうちの記事を猛烈に取り上げなくなってきている 腹立つ
こういう記事がありまして・・・まぁなんかいろいろ省略!
リンク先でも読むがいい!
これの個人ニュースサイト版です。
やっぱアクセス稼ぐにゃ馴れ合いしかねぇだろ!!!
更新頻度:基本的に365日
カトゆー家断絶:最近個人ニュースサイトの副業でやってるCGサイトのイラストで賞もらったらしい。
すくぅうみうぎ:スク水大喜利企画開催中。TOPページのバナーのすぐ下がまだ第一回のままなのですぐ直すように!
更新頻度:ほぼ毎日
unlimited game works:ひろさんの毎更新のネタのチョイスの方が好みなので他サイトのヘッドラインは俺はいらない。
どどどの日誌:最近筋肉少女帯のライブ行ってきたらしい。久々に単体の個別記事見た!情報によると新潟から関東の方へ移住したらしい。
一段落後、もう一休み:倉田てつをさん運営するステーキハウスに行ってきて握手してもらったそうです。
ugNews.net:最近サイトをWordPressに変えた。現在は直ってるものの導入当時は不具合出まくりだったようだ。
えたーなるむーん:WordPressに変えた勢の一人。横浜DeNAベイスターズ推し。あと堀江由衣推し。
天涯の森:pixivのえっちぃイラストの探索力は頭一つ抜け出てる印象。
ねたたま:全部のサイトがこのくらいガツンとコメントするようになればいいのに。
まなめはうす:最近電子書籍で個人ニュースサイトに関することを書いたのを出版してた。読んだ。大変タメになったので金返せ。
痕跡症候群:スパロボをやる時は更新頻度は落ちる。
イレギュラーエレクトロン:映画好きならここ。
更新頻度:2~3日に1回
気にな・る・こ・と♪ :うちの記事を取り上げてくれる時、こちらの意図したことを汲み取ったコメントしてくれるのがありがたい(ごますりごますり)
ルーチンワーク徒然草:最近サブブログでここだけは見とけっていうエロゲ情報サイト10選を書いたらそっちの方がアクセス多かったらしい。
るいんずめもりぃ:スパロボ再世編ユーザーの中で最もクリアに時間かけておられる。感想記事が非常に楽しみである。
ポ☆ニュー:最近心筋梗塞で死にかけたそうで。それを知った時はショックだったなー。その時の体験を綴った記事はこちら。
まさか勝てるとでも?(私が):最近コマンドーを見たらしい。優秀な組合員の誕生である。
舞軌内雑筆店:特になし。まぁコメントの面白さはずっと変わってないですからね(微妙なごますり)
駄文にゅうす:チョイスが俺好みでクリックしまくりなのはいつものこと。
儚雪の空:最近サイト管理人は寂しいと死んじゃうんだよ(個人サイト論)という記事を書いてた。
朝目新聞-asame.com:≪今回イチオシ≫のチョイスはああすげぇなーと。
ー`)<淡々と更新し続けるぞ雑記。ωもみゅもみゅ:最近うしじまいい肉と揉めてた。
酔拳の王 だんげの方:コメントがついてる時はノッてる時なんだろうなと思うことにしている。一回の更新でチョイスが一個とか頻繁にあるのが面白い。
ニトロ有線式:写真の腕前がコピペブログに無断転載されるレベルなのがすごい。
D.B.E三二型:天涯の森の画像発掘力がすごすぎてあんまりイラスト紹介のとこはクリックできてない
更新頻度:週に1回ぐらい
ふぇいばりっとでいず:他のニュースサイトでは全く見たことないネタははてブ経由らしい。おれはそれが誰のはてブか知りたいのに!まぁ情報元を「はてブ」にするニュースサイトはそのはてブをクリックすると大抵はてなブックマークのTOPページのリンク貼ってるので怒髪天ですね!俺とまなめはうす(俺は当人のブコメのリンク、まなめさんは俯瞰できるブコメ欄という違いはあるが)くらいなモンですよわざわざパーマリンク貼ってるおバカさんは・・・。
@nikutyせかんど:俺。最近コマンドー関連のニュースを紹介できなくてそれ目的で見に来てくれる人にはすまないと思ってるます。
更新頻度:たまに
日日俺酔狂:どちらかというと東方Projectの同人サークルの印象が強くなってしまった。
負け犬のプライド:法律家になる勉強とドラゴンズドグマで忙しいらしい。
空読すくらっぷ:最近個人サイトに花束をという記事がビッグヒットしてた。
ごみおきば:最近記事書くたびヒットしてる感あり。というか羅列系個人ニュースサイトではなくなってた。
更新停止
アリガミンネットワーク2011年11月25日から更新停止
電気犬の日常:2011年10月20日から更新停止ウヘウヘヘ
白い戯言:2011年11月6日から更新停止
神コップBloG:2011年11月27日から更新停止
モノリス:2010年12月31日から更新停止
あみみ:2010年12月3日から更新停止
ぷちげんか:2010年3月30日から更新停止
明日のオタク話題:2011年7月9日から更新停止
俺がアクティブに見てる(見てた)サイトだけ挙げたので「このサイトがねぇぞ!」って言われてもアレなのでアレしてください。
まともに見てないサイトのことはわからん。
むすび
□「反応は大きな喜び」「アニメ考察記事が減っている」への言及記事を紹介(karimikarimi)
この反応記事を個人ニュースサイトに置き換えれば全て解決!
もともと便乗して書いた冬虫夏草的エントリなので特にオチはないんですが、
個人ニュースサイトってスタイルは今後出そうにない形態だよなと(だからこそ今やってるところはそれだけで尊いとも言える)。
まぁなんでもいいのでアクセスください。
おわり!
バイオハザード~マルハワデザイア~8話感想 - ありがとう、食物連鎖の一番下のレイ♪
週刊少年チャンピオン 2012年6月21日号 NO.28に載ってた、
「バイオハザード~マルハワデザイア~」第8話「深い闇の中で」の感想です。
あらすじ
なんかあらすじ書いちゃうだけでもういいやってなるくらい長くなったな!瀕死の作業員から語られる事件の関係者と思われる”フードの女”。
作業員が声をかけても反応はなく、ただ虚ろな瞳で見つめているだけであった。
その直後仲間たちが苦しみだし、
自身も咳き込むほど息苦しくなったあと、気づいた瞬間にはゾンビとなって襲いかかってきていた。
「笑って・・・やがった・・・・・・全部・・・あの女の・・・せいだ!!」
そう言うと作業員は涙を浮かべながら力尽き絶命してしまう。
”フードの女”・・・。
作業員の話をそのまま信じるのであれば重要参考人に違いない。
感染者が発生した前後では学園外部からの出入りはダグ教授とリッキーのみ。
事件の調査に来た彼らが事を起こす可能性はありえない。
とすれば人為的なバイオテロ・・・しかも学園の関係者による可能性が?
一行は迅速にこの場を切り抜けようとする。
その頃マザー・グラシアはダグ教授の私物であるラクーンシティで発生したバイオハザードの資料を読んでいた。
ダグ教授から言われた言葉を思い出し、焦るのであった。
地下制御室に向かった5人はゾンビを倒し、残り2体になった。
リッキーがカプールに、ゾンビに噛まれた腕を気遣うと、
かつて噛まれて感染はなかったリッキーを見て気にしない素振りを見せる。
ダグ教授は倒したゾンビからサンプルを回収。
直後突然の停電。
飛び散る鮮血を浴びるリッキー。
懐中電灯を照らした先にはゾンビに喉元を噛み付かれるレイの姿があったのであった・・・。

咳き込んだあと今回お亡くなりになった作業員以外の人がゾンビ化しました。
・Resident Evil 6 E3 Demo - Leon(YouTube)
そしてこの映像を。
アメリカのゲームショーE3で公開されたプレイデモ映像より。8分10秒辺りから。

ここで片担がれてる女性が、急に咳き込みだしその後死亡。

しばらくすると
いやぁ怖いですねぇ(鈴木史朗風に)。
・T-ウィルス(Wikipedia)
ゲームでのT-ウィルスの説明はこういう風DEATH。T-ウィルスは非常に強い感染力を持ち、空気感染・水を汚染することによる経口感染・血液感染など、あらゆる経路で拡散する。ただし変異性が高く、広がっていくうちに感染力が弱まる傾向にある。基本的に空気感染を起こすのはウィルスが拡散した初期の段階であり、生物に感染した後は血液感染など感染者の体液が血液内に入ることで感染を広げる。
ですが・・・。
・INTRODUCTION(CAPCOM:BIOHAZARD 6 公式サイト)
マルハワデザイアでのゾンビの原因はバイオ6に関係していることは間違いないのですが、ナンバリングタイトルとして久しぶりに「ゾンビ」が登場。
やつらは、走り、飛びかかり、武器まで使ってくる。
今回のゾンビは今までと何かが違う。
新たに確認されたC-ウィルスと関係があるようだ。
見た目はT-ウィルスでの症状に似ていてもまだ原因がT-ウィルスと名言されていないので、
似て非なるウィルスではないかという推測が立ちます。
ゾンビに噛まれたこともあるリッキーやカプールがゾンビ化していないということもありますしね。
・バイオハザード~マルハワデザイア~ - 今後おそらくT-DESIREというウィルスが登場する
休載期間中に書いた今後の展開を予想した記事。
あの時点で発表されてた断片的な情報見て大雑把な予想したんですが、
あの時は「体内で潜伏していていずれ発症」と考えていましたが、
今回の8話の状況見る限り、
・噛まれる以外の何かをされるとゾンビ化する。
・そしてそれはT-ウィルス以外の何かが原因。
・咳き込む所を見ると空気感染?
なのかなーと。
そうなると現時点ではリッキーやカプールはゾンビになることはないけど、
逆に全員がゾンビになる可能性も出てくるな。
それ以前に今回のお話の最後でレイがゾンビに喉元噛み付かれたので感染前に死にそうだ!ヤバイ!
ゾンビにとっては「ありがとう、食物連鎖の一番下の人♪」って感じなんだろうか。
■その他マルハワデザイア関連の話題:投げ込みチラシに関するお詫びと訂正 (秋田書店)
情報元:Twitter / sasanami
折込チラシに入ってるマルハワデザイアの広告の情報が間違ってます、すいませんでしたという話。
こんだけ見ると間違えまくりじゃねぇか!ってなるんですけど、(誤)世界累計4,700万本を売り上げた
↓
(正)世界累計4,900万本を売り上げた
(誤)初のコミカライズ
↓
(正)コミカライズ
(誤)11/22発売の最新
↓
(正)10/4発売の最新
(誤)今年11/22発売の
↓
(正)今年10/4発売の
(誤)繋がるエピソード
↓
(正)連動したエピソード
・鈴木史朗:「長生きはバイオハザードのおかげ」免許更新もハイスコアでパス(MANTANWEB(まんたんウェブ))
2012年1月20日の記事。シリーズ累計4700万本の大ヒットゲーム「バイオハザード」(カプコン)の15周年記念イベントが20日東京都内で開かれ、同ゲームの大ファンとして知られるフリーアナウンサーの鈴木史朗さんが登場。
マルハワデザイア(連載は2月23日発売の週刊少年チャンピオン2012年13号から)連載される前にバイオハザードリベレーションズ(2012年1月26日発売)が発売されて25万本以上国内では売上があります。
・シリーズソフトの累計販売本数(株式会社カプコン)
2012年3月31日現在のデータですがバイオシリーズは4900万本とあります。
海外は不明ですがリベレーションズは好評だったの自分の観測範囲では好評(ちなみに芹沢先生もプレイしてクリア済み)だったので海外でもけっこう売れたんじゃないでしょうか。
それに加えバイオ6の発売日が11月22日から10月4日に前倒し(近年のゲームでは滅多にない出来事)もあって、秋田書店の方も印刷の校正が追いつかなかったってことなんだろうなと。
もうちょっとそこら辺の事情は察してあげてもいいんじゃないかと思いますね。
とにかくクリス早く来てくれ!!!(お決まりの思考停止フレーズ)
■当ブログのバイオハザード・マルハワデザイア感想記事:バイオハザード~マルハワデザイア~23話感想 - 俺たちの希望、クリス・レッドフィールドついに到着
├バイオハザード~マルハワデザイア~22話感想 - ルウカ・カヴァタネ
├バイオハザード~マルハワデザイア~21話感想 - バイオハザードはピップラインを観察するゲーム
├バイオハザード~マルハワデザイア~20話感想 - 愛の告白兼命乞い
├バイオハザード~マルハワデザイア~19話感想 - ビンディは何に変異する?
├バイオハザード~マルハワデザイア~18話感想 - Chrysalid(さなぎ)
├バイオハザード~マルハワデザイア~17話感想 - わたしの下段突きは学習1机枚粉砕するぜ・・・イジメ認めるかい?
├バイオハザード~マルハワデザイア~16話感想 - 連載再開、そしてC-ウィルス
├バイオハザード~マルハワデザイア~15話感想 - ゾンビ化の原因が判明
├バイオハザード~マルハワデザイア~14話感想 - ナナン=クローン人間説を唱えてみる
├バイオハザード~マルハワデザイア~13話感想 - トリガーハッピーなビンディちゃんの殺戮的教育指導
├バイオハザード~マルハワデザイア~12話感想 - 猿ロック・猿丸耶太郎をさがせ!
├バイオハザード~マルハワデザイア~11話感想 - 週刊少年チャンポン
├バイオハザード~マルハワデザイア~10話感想 - しびれリッキー
├バイオハザード~マルハワデザイア~9話感想 - だって主人公だから
├バイオハザード~マルハワデザイア~7話感想 - くやしい…!でも…走って来ちゃう!ビクビク
├バイオハザード~マルハワデザイア~今後の展開予想 - 今後おそらくT-DESIREというウィルスが登場する
├バイオハザード~マルハワデザイア~休載期間中考察 - ピアーズはゲーム最新作の登場キャラだった
├バイオハザード~マルハワデザイア~6話感想 - 新刊発売日決定と休載と地下研究所フラグ
├バイオハザード~マルハワデザイア~5話感想 - はじめてのサービスシーン!
├バイオハザード~マルハワデザイア~4話感想 - ダグ教授とグラジアのコラコラ問答
├バイオハザード~マルハワデザイア~3話感想 - メシ食ってる場合じゃねぇ!
├バイオハザード~マルハワデザイア~2話感想 - 登場した銃は何なのか
└バイオハザード~マルハワデザイア~1話感想 - 新連載された漫画版バイオハザードの時系列はいつなのか
これまでのバイオハザード~マルハワデザイア~は(CV:東地宏樹)。
上から順に最新の感想書いてあります。
秋田書店
1~6話や、カプ本Vol.1&2に収録された話も含めたコミックス1巻が発売中。
今週の少年チャンピオン掲載のマルハワデザイア15話までが、単行本2巻に収録予定。3巻収録分は一ヶ月後の少年チャンピオンから連載再開。単行本発売は10月5日辺りの予定。
— バイオハザード・マルハワデザイア@芹沢さん (@serizawanaoki) 7月 26, 2012
秋田書店
コミックス2巻発売中。
収録は15話までです。
発売日はバイオハザード6の次の日!
バイオハザード、マルハワデザイア3巻が明日の8日発売です!!よろしくお願いしますm(__)m10日発売の少年チャンピオンでは、連載再開。3巻のラストからの続きがちょうど始まります。話の続きが気になる方は是非!!
— バイオハザード・マルハワデザイア@芹沢さん (@serizawanaoki) 1月 7, 2013
秋田書店 (2013-01-08)
めちゃめちゃかっこいいクリスが表紙の16~23話まで収録された3巻も発売中です。
□バイオハザード~マルハワデザイア~コミックス1巻 - ゲームと連動したサバイバルアクション学園ホラー漫画
├Introduction of a winding Wa Maruha Paperback Resident Evil Desire(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介英語版)
├Présentation de la première bande dessinée RESIDENT EVIL Désir marhawa(BIOHAZARD marhawa desire単行本一巻紹介フランス語版)
├Einführung einer Wicklung Wa Maruha Taschenbuch Resident Evil Sehnsucht(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介ドイツ語版)
├Introduzione di un avvolgimento Resident Wa Maruha Desire Paperback Male(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介イタリア語版)
├La introducción de una bobina Paperback Resident Evil: Marhawa Desire(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介スペイン語版)
├Wprowadzenie uzwojenia Paperback Biohazard mahaba pragnienie(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介ポーランド語版)
├Introdução de um desejo Paperback enrolamento BIOHAZARD marhawa(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介ポルトガル語版)
├卷平裝版生化危機漫畫介紹(BIOHAZARD marhawa desire単行本一巻の紹介中国語版)
├ความรู้เบื้องต้นของปริมาณปกอ่อนมีถิ่นที่อยู่ฉบับการ์ตูนความชั่วร้าย(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介タイ語版)
├Pertama deskripsi versi kartun dari Resident Evil(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介インドネシア語版)
└Giới thiệu trú khối lượng một ấn bản bìa Các truyện tranh(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介ベトナム語版)
コミックス1巻発売世界12ヶ国同時発売ということで日本語での紹介記事含めた12ヶ国語翻訳バージョン作りました。
■その他当ブログバイオハザード記事:バイオハザード リベレーションズは最高のゲームだった
├バイオハザード リベレーションズは最高のゲームだった(緑)
├バイオハザード リベレーションズは最高のゲームだった(青)
├バイオハザード リベレーションズは最高のゲームだった(紫)
├加山雄三さんと鈴木史朗さんのガチ対談にガチで補足してみる
├バイオハザード ザ・マーセナリーズ3Dは最高のゲームだった
├映画バイオハザードⅣアフターライフネタバレあり元ネタ解説
└@nikutyせかんど 映画バイオハザードⅤリトリビューションネタバレあり元ネタ解説
リベレーションズの感想記事が追加されております。
■第8話の感想を書いてるレビューサイト一覧:週刊少年チャンピオン 28号の感想(晴耕雨マンガ)
├週刊少年チャンピオン 28号(せい☆どく)
├週刊少年チャンピオン28号(グレースタイル)
├週刊少年チャンピオン28号感想(FRISKELION)
├チャンピオン28号感想(豚か狼か)
├週刊少年チャンピオン28号(360度の方針転換)
├チャンピオン28号(12)(ジャンク的漫画日記)
├週刊少年チャンピオン2012年28号、ゴキブリ師匠の力をかりる!(原付で日本一周した人の感想日記2)
└週刊少年チャンピオン 2012年28号(漫画脳)
ゲームおやりになってる方いなさそうな印象。
バイオハザード リベレーションズは最高のゲームだった(青)



バイオハザード リベレーションズRAID MODEでカスタムパーツのオートローダー、グラトニー、フルバースト取れましたー。
以下恒例の箇条書き。
・前回のバイオハザード リベレーションズは最高のゲームだった(緑)の続き。
・記事タイトルはRAIDモードの難易度DEEPをSランクで全てクリアの称号にちなんでおります(前回も同じ系統)。
・オートローダー(リロード不要になる)、グラトニー(他の銃の弾薬を使用できる)、フルバースト(弾倉にある弾を高速連射できる)のカスタムパーツの威力が凄まじすぎる。
・このパーツ、単体で使ってもそれほど大したことない。
・ただしこの上記の特性を活かしてライフルPSG-1やショットガンドレイクなどの「威力は高いがリロード時間、装填数、弾薬数に難がある銃」に組み合わせて使うと、「威力が高くリロード時間もなく、高速連射でき他の弾薬も使用できる銃」という高レベルペイルライダーのチャージショットを超える最終兵器が完成する。
・どれくらいすごいかというとABYSSの20にいるラスボスのアビス完全体を全く何もさせずに倒せるくらい。無抵抗のクリーチャーにイジメしてるような感覚になる。
・「いたぞぉ!!いたぞおおおおぉぉぉぉぉぉ!!!出て来いクソッタレエエエエエ!化け物めえええええぃ!チキショォオオオーー!!」

・「そいつに発砲して、確かな手応えを感じた。機銃弾200発とチェーンガンを、フルパック…!それでも生きていられる動物はいないはずだ…ましてあの距離で」
・最終兵器でのPSG-1の超連射で一瞬で敵が消滅する様はプレデターでマックがやってた光景を思い出す。
・ただし、弱点はある。
・チャージショットのような貫通性能はないので的が小さいドラギナッツォでは苦戦しやすい。
・弾薬の消費が激しいのでグラトニーで他の弾薬消費するにしても弾倉替わりにマシンガンなどを持っていく必要がある。
・その弱点を補強するためチャージショット付きのマグナム一丁持っていくと一応解決はする。
・PSG-1はグレネード使用不可、ドレイクは遠距離だと威力が減る・反動で銃がすぐ跳ね上がってしまう。
・最終兵器だけでも充分すぎるがより堅実な立ち回りするならということで。
・Extra Stageですら楽に踏破できるようになるのでぜひ。
・感染ミッション出現→内容がほしいものではない→タイトル画面に戻る、によって他のミッションが感染ミッションに格上げすることはないが感染ミッション同士は内容を変化させることができる。
・そのためオートセーブ機能切っておいて、感染ミッション取ったらセーブせずにこの取得条件の感染ミッション出るまでタイトル画面に戻ってやり直すと楽です。
・RAIDMODEで目指すのはTHE GHOST SHIPでのジェノサイドボーナス取得(現時点では313体)とスロット数の多い武器LV49武器(LV50はスロット数固定のため)取るくらいか。
・ハーブ未使用プレイも難易度CASUALで達成しました。
・「何回ゲームオーバーになってもハーブさえ使わなければいい」「チャプターをクリアすれば体力は回復する」のでダメージ受けたらチェックポイント過ぎる前にわざとゲームオーバーになるか、強引にクリアすれば擬似的な回復はできる。その点では楽。
・ただしサブシナリオはパーカー、クリス、キースどれもカスタムパーツも使えないので覚えゲーに。
・俺は強引に突破してダメージ受けて大量出血で画面見にくい状態でんなんとかクリアする状況が多かったけども・・・。
・そしてオートローダーの使い道特になかった。
・次はHELLクリアの願掛けで、

・クリスからキースに。この顔でCV小野大輔氏である。
・口も態度も軽いが実力的にはクリス、ジル級の腕っ節というバイオシリーズでも珍しいノリのキャラで俺はお気に入りです。
・例えるならガンダムAGEのウルフさんみたいな。
・実際RAIDMODEにおいてはマシンガンリロード速度2倍、体術ダメージ+50%、ナイフダメージ+100%の特性あるので強い。ヒュー!ブラボー!
・HELLクリアしたらまた何か書くと思います。
■関連:バイオハザード ザ・マーセナリーズ3Dは最高のゲームだった
└バイオハザード~マルハワデザイア~ - くやしい…!でも…走って来ちゃう!ビクビク
こちらもバイオハザード関連ということで。
■関連2:第二次スーパーロボット大戦Z再世編は最高のゲームだった
当ブログ最高のゲームだったシリーズ。
SMD itaku (music) (2012-02-22)
売り上げランキング: 45828
エンターブレイン
売り上げランキング: 7824
ソフトに加え、サントラ、攻略本も購入済み。
バイオハザード~マルハワデザイア~7話感想 - くやしい…!でも…走って来ちゃう!ビクビク
週刊少年チャンピオン 2012年6月14日号 NO.27に載ってた、
「バイオハザード~マルハワデザイア~」第7話「学園サバイバル」の感想です。
いやぁ連載再開待ってたぜぇ!センターカラーで29Pでした。
あらすじ
久々にこの感想記事で更新すんので、始めて読んだ人に説明するとあらすじは自分でストーリー読み取って考えて書いてます。どっかからコピペしたわけじゃないのよ!地下制御室の定期検査作業に向かった作業員5人が感染したという報せに、
マザーの側近レイとカプールは”処分”のために、
ダグ教授とリッキーは事件の手がかりを探すため、
そして強引に付いて来ることになった生徒会長のビンディで地下制御室に向かう。
探索中、一行は切断された手首を発見。
1人が”喰われた”と判断すると残りは4体。
推測を立てたカプールにダグ教授が”ヤツら”の動きは緩慢なので距離を取って逃げればやり過ごせると注意したところで背後から走ってくるゾンビに襲われる。
リッキーから「ゾンビが走った」と告げられ、
前例のない新種なのかと驚愕するタグ教授。
そしてそのゾンビとの戦闘中、カプールは腕を噛まれ負傷、
援護に入ったレイのサーベルがゾンビの腹部を貫くも効かず、
ダグ教授の頭を狙えという指示で兜割り一閃でようやく一体倒すものの、
更に追いかけてくるゾンビにより一旦退くことに。
逃げた先で見つけた部屋に腕を欠損した作業員の姿を一行は発見する。
治療が不可能なほどの大怪我を負った作業員に少しでも多く情報を聞き出そうとすると、
その口から語られるのは「フードの女」だった・・・。
引用文用のタグと同じの使ってるので紛らわしい感じはするな・・・。
いやぁ今回はアクションシーンが多くて読んでて楽しかった、マジで。

ビンディちゃんボウガン持って参戦!
そういやボウガンって和製英語らしいですね。
・クロスボウ(Wikipedia)
この漫画の感想記事書くに辺り、登場した武器はとにかく全部調べてるのですが、こういう知識が増えるのが書いてて楽しい瞬間。日本ではボウガン (bowgun) とも呼称するが、これは和製英語で世界的には通用しない。またこの言葉は日本の射撃競技用品メーカーである株式会社ボウガンが商標登録しているので基本的に新聞やニュース番組などでは用いず、ボウガンを和訳したらしき洋弓銃(ようきゅうじゅう)という呼称が使われる。
・PerfectLine社製ジャガー クロスボウ 150ポンド ウッドストック DXカモ(防犯グッズの販売店ボディーガード)

たぶん元になったクロスボウはこれかな。
ちなみに、ゲームの方ではクロスボウ(ボウガン表記で)はバイオ2、CODE:Veronica、バイオ4に登場してます。
出てくる武器全体の中ではだいたい中くらいの性能でした。

ダグ教授を襲ってるバカがいるんで殴っておきます(鈴木史朗風に)。
この水中専用MSじゃない方のカプール、松井秀喜のヘッドスピードより早そうなスイングですね。
ゲームだと徒手空拳で殴ったりはできますが、
得物で殴るのはほとんどないのである意味バイオの世界観では新鮮かもしれない。
そして今日の一番の焦点。


「戦わずとも全力で逃げれば充分にやり過ごせる!!」
と言った直後に「志村! 後ろ、後ろー!」みたいな状態で走ってくるゾンビに襲われリッキーから走って来たと教えられ「そんな前例はない・・・!!!」とダグ教授。
いやあるんじゃね?
・バイオハザードファイル一覧(DOG-TAG)
こういう有志の方が作ったサイトにバイオシリーズに出てきたファイル文章を書き起こししてくれてるものがあるんですけど、そこにリメイクされて2002年3月22日にニンテンドーゲームキューブで発売された初代バイオハザードのファイルで[V-ACTについて]の項目読むと、
ってのがあるんですね。特筆すべきは、その「筋力とスピードの大幅な上昇」にある。
一度この状態になった固体は、体組織の変化により、
「よりすばやい」動きを有するようになっているのである。
これはゲーム中に出てくる「クリムゾン・ヘッド」っていう事前にゾンビの頭を破壊するか燃やすかしないと、復活して強力な爪とすばやい動きで襲ってくるクリーチャーの説明なんですが、
これは「ゾンビが走る」ってことではなかったのか!?
・ゲームキューブ版バイオハザード クリムゾンヘッドはもう怖くない(ニコニコ動画(原宿))
2分40秒辺りでクリムゾン・ヘッドが俺の目から見たら明らかに走ってる映像が。
これだけじゃないんですよ。
・バイオハザード ORC 検証 Mission7のクリムゾンヘッドは無限に現れるか(YouTube)
2012年4月26日にXbox360/PS3で発売されたバイオ2とバイオ3の間の時系列の外伝的なTPS、バイオハザード オペレーション・ラクーンシティにもクリムゾン・ヘッドが明らかに走って向かってくる映像があるんですね。
くやしい…!でも…ツッコみ入れちゃう!ビクビク(クリムゾンつながり)
ということから「ゾンビが走る」というのは生物学の権威で生物兵器にも熟知しているダグ教授ならすでに知っていそうな情報だと思うので、
なぜ前例がないという発言になるのか俺なりに仮説立ててみました。
1、タグ教授は本当に知らない(本命)。
2、リメイク初代バイオもオペレーション・ラクーンシティもパラレルワールド的な作品なので走るゾンビ、クリムゾン・ヘッドはバイオシリーズ正史の設定にはない(対抗)。
3、最新作バイオハザード6には海外誌に『バイオハザード6』のいくつかのディテールが掲載(Game*Spark)
俺は大穴ねらいで3にするぜ!
マルハワデザイアは本編のあとゲームの用語解説するページが設けられてるのですが、
今週はゾンビの解説でそこにクリムゾン・ヘッドの説明(「クリムゾンレッド」と誤植してるが。いや確かにちょっと赤いけど!)あるんで、
それはのちのち本編で「あの時の走るゾンビはクリムゾン・ヘッドに似てるがそうではない・・・!?」ということも説明しつつ、新種のウィルスによるものみたいな風に描かれるんでしょうかね。
走るゾンビってのは映画「バタリアン」に出てたようですし、
ググって走るゾンビが出てくると知ってこの記事書く前にレンタルしてきて観た「28日後…」にもいましたし、「ゾンビランド」にも出てましたし、
映画版のバイオハザードⅢやⅣにも出てましたし、
ゾンビ映画の中では表現方法の一つになった感がありますが、
ゲームのバイオハザードシリーズやこのゲームと世界観を同じくするマルハワデザイアの中では新しいことではあるのですが、
ゲームのシリーズをそれなりにプレイしてると設定がチグハグな印象を受けてしまう・・・(「走るゾンビ」格にあたるザコクリーチャーはバイオ5のマジニがすでにいたりするんですがアレは寄生虫によるものなので関係ないか)。
ダグ教授1話でこれまた外伝的なバイオハザードアウトブレイクに登場するT-ウィルス用ワクチン「デイライト」の存在知ってたし(一応正史には含まれるからそれはいいのか)、
クリムゾン・ヘッドくらい知ってそうなもんですが、
まぁダグ教授は読者にやさしいということで今回の結論とさせていただきます。
そういえば・・・。
・『BIOHAZARD 6』 3rd Trailer(YouTube)
情報元:CAPCOM:BIOHAZARD 6 公式サイト

アメリカで行われたE3というゲームのイベントに合わせて、バイオ6の公式から新しいトレーラームービーが公開されましたが、
2分12秒辺りでエイダが持っているキューブ状のアイテム(無線機のようなもののようです)と・・・、

マルハワデザイア第1話でフードの女性が持ってた物と似てる気がするなー。
マルハワデザイアでの事件の首謀者はエイダなのか!?
@riritammy2011 警備員のカプールは個人的にきにいっているので、死んでもらって欲しくないですね~。どうなることやら・・・脚本はカプコンですので・・・フードの女性は、0話で自分がオリジナルで登場させたデザインをカプコン側が気に入ったようですよ。
— バイオハザード・マルハワデザイア@芹沢さん (@serizawanaoki) 5月 31, 2012
ちなみに芹沢先生によると、フードの女性はこういう経緯があるようですね。
(漫画内ではゲームのバイオ6に登場する以上、絶対に死なない無敵状態の)クリス早く来てくれ!!!
■当ブログのバイオハザード・マルハワデザイア感想記事:バイオハザード~マルハワデザイア~23話感想 - 俺たちの希望、クリス・レッドフィールドついに到着
├バイオハザード~マルハワデザイア~22話感想 - ルウカ・カヴァタネ
├バイオハザード~マルハワデザイア~21話感想 - バイオハザードはピップラインを観察するゲーム
├バイオハザード~マルハワデザイア~20話感想 - 愛の告白兼命乞い
├バイオハザード~マルハワデザイア~19話感想 - ビンディは何に変異する?
├バイオハザード~マルハワデザイア~18話感想 - Chrysalid(さなぎ)
├バイオハザード~マルハワデザイア~17話感想 - わたしの下段突きは学習1机枚粉砕するぜ・・・イジメ認めるかい?
├バイオハザード~マルハワデザイア~16話感想 - 連載再開、そしてC-ウィルス
├バイオハザード~マルハワデザイア~15話感想 - ゾンビ化の原因が判明
├バイオハザード~マルハワデザイア~14話感想 - ナナン=クローン人間説を唱えてみる
├バイオハザード~マルハワデザイア~13話感想 - トリガーハッピーなビンディちゃんの殺戮的教育指導
├バイオハザード~マルハワデザイア~12話感想 - 猿ロック・猿丸耶太郎をさがせ!
├バイオハザード~マルハワデザイア~11話感想 - 週刊少年チャンポン
├バイオハザード~マルハワデザイア~10話感想 - しびれリッキー
├バイオハザード~マルハワデザイア~9話感想 - だって主人公だから
├バイオハザード~マルハワデザイア~8話感想 - ありがとう、食物連鎖の一番下のレイ♪
├バイオハザード~マルハワデザイア~今後の展開予想 - 今後おそらくT-DESIREというウィルスが登場する
├バイオハザード~マルハワデザイア~休載期間中考察 - ピアーズはゲーム最新作の登場キャラだった
├バイオハザード~マルハワデザイア~6話感想 - 新刊発売日決定と休載と地下研究所フラグ
├バイオハザード~マルハワデザイア~5話感想 - はじめてのサービスシーン!
├バイオハザード~マルハワデザイア~4話感想 - ダグ教授とグラジアのコラコラ問答
├バイオハザード~マルハワデザイア~3話感想 - メシ食ってる場合じゃねぇ!
├バイオハザード~マルハワデザイア~2話感想 - 登場した銃は何なのか
└バイオハザード~マルハワデザイア~1話感想 - 新連載された漫画版バイオハザードの時系列はいつなのか
これまでのバイオハザード~マルハワデザイア~は(CV:東地宏樹)。
上から順に最新の感想書いてあります。
秋田書店
1~6話や、カプ本Vol.1&2に収録された話も含めたコミックス1巻が発売中。
今週の少年チャンピオン掲載のマルハワデザイア15話までが、単行本2巻に収録予定。3巻収録分は一ヶ月後の少年チャンピオンから連載再開。単行本発売は10月5日辺りの予定。
— バイオハザード・マルハワデザイア@芹沢さん (@serizawanaoki) 7月 26, 2012
秋田書店
コミックス2巻発売中。
収録は15話までです。
発売日はバイオハザード6の次の日!
バイオハザード、マルハワデザイア3巻が明日の8日発売です!!よろしくお願いしますm(__)m10日発売の少年チャンピオンでは、連載再開。3巻のラストからの続きがちょうど始まります。話の続きが気になる方は是非!!
— バイオハザード・マルハワデザイア@芹沢さん (@serizawanaoki) 1月 7, 2013
秋田書店 (2013-01-08)
めちゃめちゃかっこいいクリスが表紙の16~23話まで収録された3巻も発売中です。
□バイオハザード~マルハワデザイア~コミックス1巻 - ゲームと連動したサバイバルアクション学園ホラー漫画
├Introduction of a winding Wa Maruha Paperback Resident Evil Desire(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介英語版)
├Présentation de la première bande dessinée RESIDENT EVIL Désir marhawa(BIOHAZARD marhawa desire単行本一巻紹介フランス語版)
├Einführung einer Wicklung Wa Maruha Taschenbuch Resident Evil Sehnsucht(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介ドイツ語版)
├Introduzione di un avvolgimento Resident Wa Maruha Desire Paperback Male(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介イタリア語版)
├La introducción de una bobina Paperback Resident Evil: Marhawa Desire(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介スペイン語版)
├Wprowadzenie uzwojenia Paperback Biohazard mahaba pragnienie(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介ポーランド語版)
├Introdução de um desejo Paperback enrolamento BIOHAZARD marhawa(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介ポルトガル語版)
├卷平裝版生化危機漫畫介紹(BIOHAZARD marhawa desire単行本一巻の紹介中国語版)
├ความรู้เบื้องต้นของปริมาณปกอ่อนมีถิ่นที่อยู่ฉบับการ์ตูนความชั่วร้าย(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介タイ語版)
├Pertama deskripsi versi kartun dari Resident Evil(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介インドネシア語版)
└Giới thiệu trú khối lượng một ấn bản bìa Các truyện tranh(BIOHAZARD marhawa desire 単行本一巻の紹介ベトナム語版)
コミックス1巻発売世界12ヶ国同時発売ということで日本語での紹介記事含めた12ヶ国語翻訳バージョン作りました。
■その他当ブログバイオハザード記事:バイオハザード リベレーションズは最高のゲームだった
├バイオハザード リベレーションズは最高のゲームだった(緑)
├バイオハザード リベレーションズは最高のゲームだった(青)
├バイオハザード リベレーションズは最高のゲームだった(紫)
├加山雄三さんと鈴木史朗さんのガチ対談にガチで補足してみる
├バイオハザード ザ・マーセナリーズ3Dは最高のゲームだった
├映画バイオハザードⅣアフターライフネタバレあり元ネタ解説
└映画バイオハザードⅤリトリビューションネタバレあり元ネタ解説
リベレーションズの感想記事が追加されております。
そういえばバイオハザードリベレーションズでカスタムパーツのオートローダー、フルバースト、グラトニー出ました。
そのパーツ使った最終兵器完成させたら、
「それでも生きていられる動物はいないはずだ・・・ましてあの距離で」とプレデターのマックみたいなセリフ言いたくなるくらい尋常じゃない威力だった。
■Twitterでの発言引用について:2ch転載禁止まとめブログが新たにTweetsを転載してるけど、その転載方法はTwitterの規約違反ですよ。というお話。(ごみおきば)
当記事でTwitterのつぶやき貼り付けてるのと、
最近ニュースサイトらしいことしてないので。
このようなことがありましたよ的な。
■第7話の感想を書いてるレビューサイト一覧:週刊少年チャンピオン 2012年27号(漫画脳)
├週刊少年チャンピオン2012年27号、(原付で日本一周した人の感想日記2)
├チャンピオン27号(12)(ジャンク的漫画日記)
├週刊少年チャンピオン 2012年 27号(nigauri.me)
├週刊少年チャンピオン27号(360度の方針転換)
├週刊少年チャンピオン27号を読んだ(マンガ好きの戯れ言)
├週刊少年チャンピオン27号(山家蔵口)
├今週のチャンピオン(豚か狼か)
├チャンピオン感想(2012年 21号~)(蒼天紳士)
├週刊少年チャンピオン27号感想(FRISKELION)
├週刊少年チャンピオン2012年27号(咲ちんのパパ上日記)
├週刊少年チャンピオン 27号の感想(晴耕雨マンガ)
└週刊少年チャンピオン 27号(せい☆どく)
@nikutetu 漫画ブログのリンク集といえば全周無警戒さん。ここテストにでますよ。チャンピオン感想サイトリンク集openfire.seesaa.net/article/291926…
— 風の谷のナデガタさん (@nadegata) 6月 7, 2012
Twitterでリンク集教えていただきまして。
・チャンピオン感想サイトリンク集(全周無警戒)
今回から一行でもマルハワデザイアの感想書いてあるサイトにはリンク貼る&トラックバック送っていこうかなと。
まぁウザがられたら向こうから消されるだけだし(誰かよくわからん奴から何か反応あったら俺でも最初は怪しむし)、何事もやってみることが肝心よ。
でも変なトラックバックじゃないのでレビューサイトさん許してね♡
例えばひびたまの「なぜ個人ニュースサイトは衰退したのか?(http://hibitama.nenikutetu個人ニュースサイトの衰退をダメ押ししてやるうちは結構うちは結構罵倒系のコメントがつきます(死
まあ、それはスルーしておくとして、何かの情報について書いて私がコメントを書いていると「それ、間違ってますよ~」的なコメ☆YAS!☆バイオハザード ザ・マーセナリーズ3Dは最高のゲームだったクラウザークラウザーにレベッカ装備は強いです暇人コマンドーの同人誌がある2011参考になりました☆aki事故や事件をなんでもデスブログのせいにするのはバカなの!?死ぬの!?>>ジンクスもありますし騎手の人は生活かかってますし
いや、たとえそうだとしても公式にそういう発言があったという時点で見てる側の人間が面白おかしくネタ化すただのナナシですなバイオハザード ザ・マーセナリーズ3Dは最高のゲームだったウェスカーウェスカーが楽しみだったけど、
5をやったあとに3Dの方をやると少し味気なかったです。
でもウェスカーの
「ンニャァ!!」
は良かったです。RALUバイオハザード リベレーションズは最高のゲームだったこの事について調べてみましたが、バグというより“タイムラグ”が原因しているみたいです。
でも、YouTubeで検索してみると結構“バグ”的なやつが多いみたいですよ。中でもグリモン