スク水自由作品コンテスト全記事感想を書いてみる
ということで結果発表2作品エントリーした中で1つが銅賞受賞しました。
投票していただいた方も、見ていた方も参加者の方もお疲れ様でしたーーーーっ!!
上記リンク先にすくみうさんの講評と投票した方達のコメントが載っております。
そして俺は去年も同じような感想記事書いたので今年もやろうかなと。
今回は去年はエントリー順とは逆に書いたので今年はリストの上から行きます。ただし自分らの分はあとまわし。pixivに投稿してる方もいらっしゃるので、その方の作品はアカウントない方用にサムネイル貼っておきます。
では行きまーす。
□冒険者
・イラスト&テキスト Owataセイバーおるたさん
・コンテスト銅賞受賞
ケモ耳でスク水の少女がかわいいですねー。
そこに添えられてるテキストがその先に何があるんだろうっていう想像力を掻き立てられるのがまたいい。
でも一人でそこに行くのは怖そうってなるのが更にいいなぁ。
イラストは背景までしっかり描いてあるし相当な手間がかかったのではないかと思いました。
Twitter見てもそういうそぶりを全く出してないのがこれまたすごいところ。
□水に溶ける想い。
・イラスト 雨森ぎんじさん(pixivアカウントリンク)
イラストが透明感あるのがいいんですが、そこに書かれてる「もう、会わない」と大きく書かれたところにもう一言反対側に小さく添えてあるのが切ない。そしてそのコトバでイラストが映える。
たぶんどっちも本音なんだろうけどでもやっぱ・・・みたいな複雑な感情が伝わりますね。
涙の表現も素敵です。
■関連:おまけ。(pixiv)
雨森ぎんじさんの後日談的イラスト。
□わたしスク水
・イラスト へなぽに香弥さん
・コンテスト銀賞受賞
読んだ瞬間「おおかわいいイラストだなぁ」と思っていたら後半のまさかの下ネタ枠で驚いた&笑った。
まぁ確かに本来の目的とは違うのでスク水ちゃんも叫びたくなるよなぁ。
あと俺の作品が下ネタ枠なので後半見たときは「よっしゃ仲間が増えた!」と思ってすごいホッとしました。
後述のスク水姫もそうですが香弥さんのイラストのテクがこの一年の間に急激に成長してますよね。いやなんかちょっと上から目線でいうのもどうかと思うけど。
意外性と発想に驚きました。すくみうさんのところにある投票コメントも面白いのでぜひ。
■関連:スク水自由作品コンテストの結果発表きたよおおおう(へなぽに)
コンテストの後日談としてエントリ作品の感想載ってます!
ありがとうございます!にくてつさんの「スク水を使ったえっちな場所に行ってきた」
このコンテストで一番お金使ったのこの人だろうなぁw
電車代含めた旅費入れると約4万円使いました!(白目)
そこも実は俺の作品のツッコミどころの1つなので嬉しいです!
□海の森(1)
├海の森(2)
└海の森(3)
・テキスト 空読すくらっぷ雪央さん
読んだ後、なんというか夏休みに読書感想文の宿題用におすすめされそうな、すごくよくできた小説を読んだような爽やかな気持ちになりました。
ダイビング関連の細かな設定が活きてますねー。
募集期間終わって作品発表があった当初に真っ先に投票しましたしね。
あとこのページを分割してあるのは小説読んでページをめくるような感じを出すためのあえてそういう風にした演出だと思ってるんですがどうでしょうか?
タイトルが後半につながる伏線としてスバラシイ。
□No More
・イラスト みりん屋の落書き保管庫みりん屋の人さん
読んだ直後「犯罪じゃねーか!」とツッコンでしまった作品。
俺にはあの2人が連行されていく未来が見えます。
つかじっくり見るとツッコむところ多いよねっていう。
カラーじゃないのは惜しいなぁと思いましたが、
なぜ2人、しかも2人ともスク水着てて持ってるアイテムとそれを使う目的からして着る必然性が全くないってのが笑いどころですね。打ち消し線使ってあるセリフから察すると本人達に全く自覚ないのも吹く。
□百萌ちゃんと伝説のスク水
・イラスト&テキスト Tiger Run Page! -とらみみはむはむ-虎の子さん
あーもう百合っていいな!と思いました。
小説を読み進めるたびにニヤニヤが止まらなくなってくるというね。
で、そこ高まった感情がピークに達した時、ちょうどいいタイミングにイラストがあるってのがまた素晴らしいです。
そして前半で触れた伏線が後半につながるストーリー展開はファンタスティック。
小説もイラストも気持ちがすごくこもった作品だと思いました。
■関連:スク水自由作品コンテスト、結果発表!( Tiger Run Page! -とらみみはむはむ-)
こちらに後日談載っております。
□スクの水
・テキスト 久水太郎さん
これ、古典落語の「蝦蟇(がま)の油」のパロディですよね。
この演目知ってないと楽しめないかもしれませんが、よく読むとスク水の楽しみ方や小ネタがふんだんに盛り込まれており、テンポのよさもあって読後感のいい作品になっております。
ていうか、どう見てもすくみうさん本人の投稿作品です、本当にありがとうございました。
けっこう気づいてた人いるんじゃないかなぁと思いますが一応そこに触れておかなければと思いまして。
そういう前提ですくみうさんの講評見ると面白いですね。まぁ主催者本人が出て審査に影響とか不公平が出ないようにするのと、あえてバレバレとわかっててやるジョークの一種でしょう、おそらく。
来年もし似たようなコンテストやるとしたら、俺は久水太郎さんとコンビ組んで久水さんがテキスト、俺がイラスト書いて出るのですくみうさんは久水太郎さんにアポイント取っておいてほしいですね。
□学生用水着から見るオタク的感情と性的感情の差異についての考察 又は、アンチ寄りな立場から始めるスク水かけ論
・テキスト こんぷれいんつ・ぶろぐ(試験運転中)件さん
・コンテスト銅賞受賞
スク水についての考察をVNI(バーチャルネットアイドルの略。「中の人」が女の子のアイドルを設定した上で中の人と女の子との掛け合いで文章を書く)形式で書いた物。
掛け合いを通して件さんの萌えに関しての考え方がわかって面白い。そして横道に外れると突き放し気味のツッコミを入れてくれるVNIの蛍さんがおかげでバランスが取れてますね。
相当に作りこまれた文章なんだろうなぁ(いや苦心してたのはTwitterで見かけてはいましたが)。
そして最後のオチ。件さんのTwitterを見てるとさらに楽しめる作品です。ちなみに密かにライバル視してました。ゴスゴス。
■関連:個人的感想・スク水自由作品コンテスト各作品(こんぷれいんつ・ぶろぐ(試験運転中))
俺の作品が超ほめられてました。どー考えてもアウトだろーが!セーフでもセウトでもねーよアウトだろーが!ベースまで歩いてすらいねえレベルでアウトだよ!
□エプロンとスクール水着のコンビネーションは反則です
・イラスト nora3dnora3dさん
3Dモデルのスク水少女達を漫画作成ソフトのコミPo!で漫画形式で紹介した作品。
それにしても3Dモデルってああいう風に作れるもんなんだーと関心してしまいましたね。
個人的には予想しなかったスタイルだったのでこれこそ「自由研究」らしい作品の1つでしょうね。
あとこの作品見てやっぱり俺が一番好きなスク水は新型なんだと確信した次第です。
□スクみずプラス…?
・テキスト K’s Station HATENA ver.Komaさん
俺としては待望の作品投稿のKomaさん(オフ会で会ったとき「今度は出てくださいよー」みたいなこと言った覚えが)。
Komaさんらしい軽快なノリで今回一番笑った作品。
これはスク水漫談ですね。いやあ俺には書けないスタイルだ。
あと俺は今「No Border」っていう12人が1個のお題をもらってそれぞれ何か書く、っていう企画に参加してるんですが、そこの第2回で「閣下!」って記事書いた時、オチの一行がほぼ一緒だったのがびっくりした。
時期的には閣下!の締切りは自由研究企画の作品発表前で、作品発表後の次の日くらいが公開日だったので。
ある意味件さんの作品の逆パターンでもありますね。堪能しました!
■関連:スク水祭り、その後。(K’s Station HATENA ver.)
全記事の一言感想載ってます!
□スク水絵本「スク水姫」
・スクミーズ(イラスト へなぽに香弥さん テキスト karimikarimikarimikarimiさん)
・コンテスト金賞受賞
コンビで絵本形式の作品です。
服の上からそれを着ようとした時、不自然さに気づき素肌で身にまとうところ、
王女様のお召し物がスク水なのはなぜか?っていう部分のつじつまが合ってるのが素晴らしい。
そしてそのストーリーに合わせてイラストがベストマッチしてますね。
去年、スク水企画終了後にkarimikarimiさん、今回は参加されてないですがマボロシプロダクトsi-noさん、俺で企画を振り返るラジオやったんですが(今年もkarimikarimiさんと近日ラジオを行います。乞うご期待!)、
その時に去年の俺たちの作品監視員の日記を「チームの連携がうまく取れてましたねー」と言われてすごく嬉しかった記憶があるんですが、その言葉を今回のスクミーズに送りたいですね。
「濃紺の筒袋」っていうスク水の概念がまだ定まってないことを示すコトバのチョイスも見事。
イラストは枚数も多いのもありますが相当な手間がかかってるのでは・・・。
そして香弥さんが金賞、銀賞を持っていくという結果になりました、素晴らしい!
□スク水統計
・テキスト でいりーひまつぶし牧田翠さん
リンク先にあるPDFファイルが本作品ですが、その前に説明が書いてある記事を読んだほうがわかりやすいのでこちらにリンク。
元々翠さんははエロマンガに使われている表現(行為やジャンルや男女差など)の統計をまとめた同人誌を頒布されてますが(ダウンロード販売もされてるのでぜひ!)、
それをスク水が関わることだけに特化して統計データをまとめたもの。
結果的にスク水は統計取った時期が冬ということもあって少ないですが、
そこに至るまでの手間がとてつもないことは文章読んで充分伝わりますね。
「自由研究」っていう意味では一番自由研究らしい印象でした。
□夏の日
・イラスト じぇいそん意匠事務所じぇいそんさん
・コンテスト銀賞受賞
オリジナルでストーリー展開されてる「玖須水学園」のキャラクターが企画に参上ということだそうです。
もうちょっとその辺の設定周りが初見ではわからなかったので説明は欲しかったですが、
すくみうさんはたぶんじぇいそんさんのサイトをずっと見ててわかってたことのようなのでまぁいいですね。そういう部分の補足も全記事感想書きたかった理由の1つなので。ちなみに「玖須水学園」でブログの方に検索かけるといっぱい描かれたイラスト出てきますね。こちらも見るといいんじゃないかと思いました。
銀賞おめでとうございます!
□Yes!スク水5+1
・イラスト ひつじの木もうぴいさん
タイトルからしてプリキュアかなぁと思ったら違うようですね(いや俺はフレッシュ、ハートキャッチ、スイートしか見てないから何か元ネタが・・・いや一応Yes!プリュア5のサイトも見ました)。
というのは置いといて、きれいな背景に映えるかわいらしいイラストは見ててグッとくるものがありました。
そしてこれだけの女の子を描くのは大変だったたろうなぁと。
□ケロちゃんの夏
・イラスト まりのさん(pixivアカウントリンク)
東方風神録の洩矢諏訪子にスク水というイラストですね。
いやもう何が目に付くといったらねぇ・・・。
いやんすごい割れ目。
確か応募期間過ぎたあとで参加していただいた覚えが(俺が主催者みたいな言い方だな!)。
ひょっとしたらもちょい早めならもっと上の順位行けたのでは?と思える素敵なイラストでした!
□すくぅうみうぎさんで
・イラスト ごちゃまゼごはんmaze*さん
今回の企画のバナーイラストを描いたmaze*さんにも触れなければと思いまして。
本人にコミケでお会いしたときに「今までとタッチを変えた」というような話を、
すくみうさんから「レイヤー数がトンでもなかった」と聞いて相当な力作ですよね。
ていうか香弥さんもそうですがmaze*さんもこの一年での進化すごいですよね。
若いのに素晴しい才能だ。お疲れさまでした!
□スク水を使ったえっちな場所に行ってきた
・テキスト 俺
・コンテスト銅賞受賞
銅賞おめでとうございます!
最初の募集記事の抱負語るスペースで、
ってのは実際の作品見たらアウトじゃねーか!と心のなかでツッコんでいただくためのフラグですね。参加ルールギリギリセーフのスク水の話題と金賞獲得を目指して頑張ります。
そもそもこの記事自体半年くらい前から準備してました。
おかげさまで何度かすくみうさんと会う機会があって会うとまぁやっぱり去年の企画の話になったりするんですね。
で、まだこの企画やるかどうか決めてもいない頃に俺が勝手にやるだろうと想定して、
テキストもイラストもうまく書けないのでこれは実体験のレポしかないなと。絶対にネタが被りようがない確信もあったので。
後半を具体的に書いてないのはあんまり気持よくなかったからですね(言うてしもうた!)。
あとで気づいたことですが最初にエントリーしたおかげですくみうさんのとこからすごいアクセス来ましたねー。内容うんぬんよりまず単純に見る機会が多かった的な、
そういうオコボレ受賞と謙虚に受け止めたいと思います(実際コンビで組んだ作品の方を推していた)。
本当は「スク水風俗に行(イ)ってきた」ってタイトルだったんですが、
エントリ順1発目がドストレートな下ネタはまずいだろこれェ・・・と思い直前でマイルドな感じに仕上げました。
来年作品出すとしたら「スク水を着た女の子とせっくすしてきた」で行きたいので、
それをブログに書かれてもいいという女性はせっくすさせていただけるとウレシイデスネ!!!
←のメールアドレスで一年中募集してますので「コマンドー系ニュース管理人とセックスしたい」という件名でぜひよろちくび!
そしてすくみうさんの講評コメントが探り探りなのがウケる。
あと投票コメントの、
上はターミネーター1作目のセリフの改変なのはわかったけど、<投票コメント>
☆そのセンス、まあ医学的に言えば・・イっちゃってるね
☆にくてつづきなのでw
2つ目のコメントが「続き」「月」「好き」なのかがわかりませんので職員室まで来いよベネット!
ちなみにコンテストに参加する時はコマンドー的メソッドは一切使わないという自分ルールがあります。
まぁプレデター語録はコマンドーの吹き替えセリフ翻訳した人と一緒だし、ある意味でコマンドー的ではあるけど自分の中ではギリギリセーフ!
□ひんぬースク水を超えたものがきょぬースク水
・イラスト 果汁なんとかかんとかかんづめさん
・テキスト @nikutyせかんどnikutetuさん
元々Twitterやサイト巡回してて、
「ひんぬー好きのニュースサイト管理人ときょぬー好きのニュースサイト管理人がお互いの意見で対立してニュースサイト界を二分する戦争になる、いやなれ!」っていう俺の願望というか妄想があって、
それを今回の企画に合わせて「去年チーム組んだかんづめさんとコンビ組めたら楽しいな」というのもあって、
コミケ(8/14)とコミティア(8/21)に本を出されるのを知った上であえて頼んでみてイラスト描いていただくためにある意味でっちあげに近い作品。
ちなみに前述の「No Border」に参加したのは俺がある人をそっちに参加させたいのも理由の1つですが、
このきょぬースク水論を書き上げた直後にNo Borderの執筆者募集があって「俺でもいけるんじゃないか」と思ったのが参加理由の1つでもあるのでそういう意味でも個人的には文章の書き手として1個階段上がれたかなァと思いました。
それにしてもイラストが素敵すぎる!イラストありがとうございましたー!
そして装甲騎兵ボトムズの世界観の如くギルガメスとバララントの陣営のように100年規模で論争が続いてしまうかもしれないが、こちらも譲れない想いがあるため全力で受けて立つ所存であります。
えんそのにおい しみついて むせる
↑は不自然すぎてボツにしたこの作品のオチ部分。
以上全記事感想でしたー。
ちなみに俺とコンビ組んでイラスト描いてくれる方はマジで常時募集してるので、
来年あるかどうかわからなくても勝手にやるだろうと想定して準備したりすると面白いと思ったりしますです。
あとは後夜祭ラジオで(録音予定)!
SAWいうことでどうでしょう
こういう脱出ゲームが流行るなら、
密室に閉じ込められて、手錠をかけられた足をノコギリでギコギコ切断して脱出するSAWゲームも流行ればいいんじゃないですかね。
□今TSUTAYA来てんだけどこれは借りとけってホラー映画教えて(デジタルニューススレッド)
スレにも出てるがSAWは脚本も(4くらいまでだが)秀逸だし映像も他のホラー見てられなくなるレベル。銀魂でもパロディしてたなァ(土方と沖田が鎖に繋がれた状態で閉じ込められるやつ)。
ちなみにある意味主人公の殺人鬼「ジグソウ」ジョン・クレイマー(とジグソウ人形)の声はコマンドーのベネット役でおなじみ石田太郎氏であらせられるので見るなら日本語吹き替え版がオススメです。
決断しろ(CV:石田太郎)
■関連:【MAD】 SAW で きしめん(ニコニコ動画(原宿))
参考にならないけど参考に。
□『男塾女子』と付き合うには、男塾生ばりのタフさが必要(Be Wise Be Happy Pouch [ポーチ])
宇呂惔瀦(うろやけぬま)
□Twitter彼氏の作り方と別れ方 (猫が吠える)
悲しい話。ついったーで仲良くなっていちゃいちゃして付き合ってノロケてっていうのは楽しいし、フォロワーの方々はコンテンツとして楽しんでくれるけど、その後別れたあとは、あっちと仲いい人、こっちと仲いい人というふうに分かれていってしまうように、当事者である私には感じられて、フォロワーの方々はそんなつもりはないかもしれないけど、あるにしてもないにしても私がみんなのふぁぼやリプライをそういうふうにして受け止めてしまっているのはとても悲しいことだと思う。
一回こじれるとネット上のコミュニケーションって思ってる以上にうまく伝わらんから余計になー。
しかし「彼氏(彼女)と付き合い始めたなう」だとけまらしがられたりDisられたりすんのに「結婚したなう」「出産なう」だと急に手のひら返したかの如く祝福モードにはなるよな。結末は同じであるのに。
まぁ本音を言えば、そういうことは黙ったままでいてほしいですね・・・。
■関連:Twitterで他人の動向を書くのは注意したほうがいい(ARTIFACT@ハテナ系)
こちらも関連しそうな内容。
□「多くの人間は生に感謝しない」(pixiv)
本日のジグソウ人形画像。
小銭使いサリーのコマケ

コミックマーケット(コミケ)80に行ってきました。
上の写真はいわゆる「戦利品」と当日持っていった装備一式。
ちょっとした押収品チックといいますか、買った本だけ並べるパターンはよく見かけるので違う趣向を。
・持ち物とか当日の感想とか
写真に載せなかったのは洗濯中だったタオルと画像バレが怖い財布と携帯くらいか。
去年コミケの感想を軽く書いてみたので書いた自分のコミケレポを基に、
今年は極力荷物を減らして(財布も100円と500円玉以外の小銭を全部ホテルのフロントに預けたり)思ったより疲れず無事終了。
いや汗はめちゃめちゃかきましたが、熱中症対策で水と塩分が多く含まれているフリスクみたいなお菓子(写真の3DSの左、ホマンドーの上にあるやつ)ものも一応事前に食べておいたり。
CD-ROM版のカタログ買って、行きたいところあらかじめピンポイントで回れるように、
リストをピックアップしてプリントアウトしたファイルを持って行って、
行けてブツが入手できたらリストを後ろにひっくり返す、みたいな風にしてたので楽でしたね。
たくさん回る箇所がある人は西館と東館はけっこう距離があるので注意した方がいいなぁとは思いました。
それとデオドラント系のスプレーをトイレ行くたびに吹きつけたりとかね。
他所様のスメルはまぁどーしようもないのでせめて自分くらいは・・・と。
あとは同人誌をしまうクリアファイルはもうちょい多くてもよかった(元々薄手のファイルなので入りきらなくなって閉めれなくなった)。
まぁでも個人的な意見ですが地方から行く人はあんまり来なくてもいいんじゃないかなーと思ったり。俺の場合別の用事もあって地方から行った、ってものあるんで。
・戦利品とか
先日当ブログ記事コマンドーの同人誌がある2011でも紹介した「ホマンドー」はコマンドー視聴済みならところどころにある小ネタで笑ってしまいますね。
描かれた方に少しだけお話伺いましたが、
ニコニコ動画で知ってファンになったそうで。
「全品100%オフ」っていう台詞の使い方はすばらしい。
緊張して絵師さんの方に「小銭だ!小銭を出せ!」みたいなコマンドー語録の台詞使って会話出来なかったのが実に悔しい。
今まで自分が知ってる中ではコマンドーのパロディ漫画形式の同人誌はホマンドー含めて3冊しかなく(2年ほど前に「げんそうきょうでコマンドー」「コーマドー」という東方パロの本が出ている)、
ホマンドーはとらのあなでも委託してるのでこの機会に一冊手にとっていただきたいですね。
残りの本はTwitterなどで知ってる知り合いの本だったり、なので本人に直接@飛ばして感想は伝えたので割愛で。まだ全部読みきれてない・プレイしきれてないのもありますし。
以下、ニュース紹介。
□コミックマーケット80(2011夏) 3日目反省会レポート(橋本充電中)
恒例のコミケレポ。
こういう主催者の人の発言まとめは読んでおくべきなのかなーと。
■関連:コミケ80:3日間で54万人 震災で5年ぶり減 最終日は過去最高の20万人(MANTANWEB(まんたんウェブ))
□サーチケでコミケに参加した東北のお上りさんの感想(はてな匿名ダイアリー)
コミケレポ。
いい話よね、なんだかロマンチックなフレーズだ。話し相手がいるって良いですねって言ったら、だから誘ったんだよって言われた。
何か嬉しかった。必要とされたことがというと大げさだけど。
ちなみにカレー王国のオススメはハヤシライスですね。
□コマンドーマーケット80開幕
└コマンドーマーケット(コマケ)TLまとめ(Togetter)
コミケ前にコマンドークラスタが徹夜組を皮肉ってコマンドー語録改変をしたのを皮切りに、
一斉に盛り上がって改変祭りになった時のもの。
俺もこの中に入ってますが「コマケ」吹いた。
コマンドー改変もしながらコミケのマナーの注意喚起も成立してるのが面白い。
Shiba_MAXIMIZERさんの、
の台詞のチョイスがマニアックすぎてめっちゃ笑った。スタッフ「動くな!殺されてぇか」
□サリー(pixiv)
本日の小銭使い画像。
スク水を使ったえっちな場所に行ってきた
この記事は2011スク水自由研究コンテストのエントリ記事です。
リンク先に投票欄があるので気に入った作品があれば投票お願いします。
-----------------------------------
2011スク水自由作品コンテストってことで。
元々俺はインターネット上で見つけた話題にリンク貼って、1行2行のコメントつけるっていう個人ニュースサイトな形式でブログ書いてるもんで、
テキストもイラストもうまくできねーよなぁといろいろ考えたんですが、
去年みたいな改変ネタで行くかーと思ったけど二番煎じイクナイと考え直し試行錯誤した結果、
「そうだ、風俗行こう」
と思い、
最終的な結論としてスクール水着でのコスプレがあるというヘルスに行ってきました。
今日はそのレポを。
ちなみにご存知ない人にヘルスの説明をば。
・ファッションヘルス(Wikipedia)
とまぁ(原則的には)本番なしでヌいてもらうところですね。ファッションヘルス(略称ヘルス)とは、一般に女性従業員が男性客に個室で性的なサービスを提供する日本におけるいわゆる風俗店の一種。ソープランドのような風呂は設置されておらず個室も狭いことが多い。
・概要
原則的に手や口でのサービス(手コキおよびフェラチオ)で客の男性を射精に導く店舗であり、「本番」(性行為、この場合は膣への陰茎の挿入)行為は行われない。
□パピヨン
というわけで名古屋は納屋橋にあるヘルス「パピヨン」に到着。オプションでマットもあるよ!
で、行くと入り口にホスト風の受付担当のお兄さんがいて、
「ご予約されてますか?」と言われてたんですが(呼びこみも兼ねてるらしくすごい勢いで声かけられる)、
特にしてなかったので店内で待つことに。どこの店でもそうですが、予約すると指名料金がかかったりするしね。
で、女の子の写真が貼ってあるアルバム(出勤時間やスリーサイズも載ってる)を見ながら、
ちょっと迷って60分13000円コースを選択。ちなみにどこの風俗でもそうですが料金システム見ると午前中は安いです。
で、ゆうかちゃんって娘を選んで「コスプレでスクール水着お願いできますか?」と追加料金で2000円渡し、受付のお兄さんがここで一言。
「スクール水着NGな娘もいるので確認してきますねー」
まじか、そういうパターンもあるのか。
そしてお兄さんが戻ってくると、
「すいません、ゆうかちゃんスクール水着NGです、申し訳ありません」
なん・・・だと・・・!?
しょうがないのでかのんちゃんって娘に変更してもらって、またスクール水着お願いすることに。
まーさすがに連続でNGはないだろうと思って待っていたら、
「すいません、スクール水着は今人気のため使えるものがなく洗濯に出しておりまして店には一着もないんですよー、本当に申し訳ありません」と2000円が手元に戻ってきました。
最初からそれが目的か・・・ハメやがったな!?このクソッタレィ!嘘つきめ!コスプレだのスクール水着だの、あれは俺を引っ張り出すための口実か!?
と思わず瞬時に脳内で映画「プレデター」でシュワちゃん率いる特殊部隊がCIAに所属している知り合いに騙された時の台詞(の改変)で出てくるほどにショック。
スク水自由作品コンテストのために、
スクール水着のコスプレできる風俗にわざわざ一時間以上車で高速乗って来たのに。
最終的にどうしたかというとかのんちゃんにヌいてもらいましたね。
時間が30分余るくらい早々にイってめちゃめちゃ気持よかったから困る。
テクニックなんでしょうがキスする時に「あぁん・・・」「はぁはぁ・・・」なんて喘ぎ声が漏れてるのを間近に聞いたり、
営業スマイルだと思いつつもすごくうれしそうにおしゃぶりしてんの見たらしょうがないよね。うん、しょうがないんだよ。
ちなみにオナニーは週2でしてるそうです。
「私はあんまりスクール水着頼まれたことないねー」みたいなことも言ってたなぁ。
結局ただヌいてきただけだけじゃねーか!っていうね。
ただ、実体験レポとしてスク水風俗を体験してないのでこれは許されざるよ・・・と。
□ラルフ女学園 -名古屋の学園デリヘル
てことで、今度は確実に体験できるようにデリヘル行ってきました。
はい、ここでデリヘルのせつめい!
・デリバリーヘルス(Wikipedia)
と店にシャワールームとかないタイプのヘルスですね。デリバリーヘルスとは派遣型のファッションヘルスのこと。略してデリヘル。出張ヘルスとも呼ばれる。店舗がなく、客のいる自宅やホテルなどに女性を派遣し性的サービスを行う業態で、サービス内容はファッションヘルスとほとんど変わらない。1990年代後半より首都圏を中心に急速に増加しており、1999年に改正風適法が施行されて以降、首都圏以外の地方でも増加しつつある。
あらかじめ電話で確認して「一式のコスプレ衣装持って行きますから大丈夫ですよ」と聞いて今度は安心。
んで、店推奨のラブホテルに女の子に来てもらって、
スクール水着に着替えてもらってひと通りのプレイしてもらってヌイてもらいました。
ちなみに「こういう仕事してからオナニーはしなくなっちゃったね(そういう知り合いも多いらしく知り合いもオナニーしなくなったとも)」と言ってました。
いやあ・・・スク水風俗は強敵でしたね・・・。
ちなみにこのデリヘルの店長(校長という設定である)のブログがその画像をチョイスするセンスは何なんだよ!って言いたくなるくらいクソ面白いのでぜひ一読を。
□自由研究まとめ
・あらかじめ電話で確認しましょう。
・エアコンの冷房かけすぎると勃ちが悪くなるので注意。
・オナニーの回数確認は各自の判断で。
以上参加ルールギリギリセーフのスク水の話題でした、おちまい。
コマンドーの同人誌がある2011
先日こういうイラストを見つけまして。
リンク辿って、
このイラストを書いたサイトさんを見ていくと、
8/14のコミケの3日目「I-12a」に出されるようですね。
内容はサイトの方にある説明を読むと、
とあり魔法少女まどか☆マギカとコマンドーを合体させた、QBにさらわれたまどかを救出すべく、ほむらがホマンドーとなり8頭身QBに挑む話です。
その名も「ホマンドー」とのことで表紙を見ただけで笑ってしまう。
面白い同人誌だな、気に入った。買うのは真っ先にしてやる
ということでちょっとコミケに行って購入してくる予定でいます。
■当ブログ関連記事:まるで本当に発売されているかのようなコマンドーとコミックLOのパロディ画像
├コマンドーのアメコミがある
├コマンドーのFlashゲームがある
├コマンドーの18禁同人ソフトがある
├コマンドーの台詞が出てくるエロゲがある
├コマンドーの台詞が出てくるエロゲがあるVer.2
├今年のコミケでコマンドーの同人誌が出るらしい
└コマンドーの主題歌が期間限定で発売中
![コマンドー<ディレクターズ・カット> [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51pV8lOtd8L._SL160_.jpg)
ひんぬースク水を超えたものがきょぬースク水
この記事は2011スク水自由研究コンテストのエントリ記事です。
リンク先に投票欄があるので気に入った作品があれば投票お願いします。
-----------------------------------
おっぱいが好きだ。
それもきょぬー(巨乳)の。
できれば二次元がいい。
スク水を着ていればなおいい。
思えば私がおっぱい好きになったきっかけといえば餓狼伝説2の不知火舞である。
正確に言えば大張正己氏がキャラクターデザインを手がけたTVアニメ版だが。
今思えばあの不自然としかいえない揺れだったがあの大きさでぽよんぽよんと揺れる様を見て子供心に感動してしまったのを覚えている。
以来私はきょぬーを追い求めるようになった。
いやすでに無意識レベルでまるで引力に引っ張られるかのようである。
試しに買ったことがあるエッチなマンガや同人誌、
借りたAVをなどを思い起こしてみるとほぼ全てがきょぬーものであった。
私はひんぬーが好きではない。
いや好きではないというよりエロスを感じない。
もちろん愛でてしまいたくなるようなかわいさはあると思うがそこにはエロさは一切感じない。
私には妹がいる。
妹もひんぬーである。
当然妹も学校の授業でスク水着ていた。
私の父親は静岡に実家があるが、妹が小さい頃は妹がスク水を着て川遊びをしたり、
川に転がってる石の裏側に付いている虫を餌に釣りなどをしたりして実に楽しかったものである。
今でも実家には妹がスク水を着て川で笑みを浮かべながら写ってる写真が飾ってある。
私はたまにTwitter上でハンドルネームのnikutetuとシスコンと掛け合わせて「sisutetu」とイジラれたりする。
断じて言うが私は決してシスコンではない。
この場を借りて強く言っておく。断じてシスコンではない。
そう、ひんぬーでスク水というと私はその昔川辺で泳いでる妹の姿を思い出してエロスは感じないのである。
元々日本人女性全般の傾向からして誰しもがひんぬーのような気もするが・・・。
そしてひんぬーとスク水の組み合わせは夏頃に近所のプールへ行けば現実で見かける機会があるが、
きょぬーとスク水の組み合わせは現実で見かけるのは難しいのである。
そもそも学校指定の水着であるため義務教育ではない高校生以降になればまず着なくなってしまうのである。
これは機能性のみを重視したデザインのためファッション性がないためでもあるが。
ただビキニタイプの水着と違いボディラインがはっきりわかるピッチリとしたデザインはある意味ビキニよりエロスを感じるであろう。
私が大好きなゲームソフトのバイオハザード5にピッチリしたバトルスーツを来たジル・バレンタインが登場する(参照画像はこちら)が、あのボディラインから覗くムッチリとしたケツのラインの魅力は至高である。
バイオハザード・ザ・マーセナリーズ3Dでは隠しコスチュームでバイオ3のコスがあるため、
バトルスーツを来たジルは登場しなくなってしまい非常に激昂した覚えがある。
「ガタガタ言う前にブッ殺しときます」と鈴木史朗氏のようにその激昂をプレイにぶつけると50万点は楽に行けるほどである。
・・・多少脱線したが、スク水のボディラインがはっきりわかるピッチリとしたデザインの良さはおそらく伝わっただろうと確信している。
今、私が一番好きなきょぬー+スク水の組み合わせを合法的に間近で見る方法は性風俗などできょぬーの人を指定してスク水を着てもらうくらいしか方法がないのである。
ただこれは料金がかかり現実的ではない。だいたい最低でも1万5000~2万くらいお金がかかってしまう。
先日私は取材も兼ねてコスプレのできるヘルスへ行ってスク水を着てくれるよう頼んだが、別料金を取られる始末である。
更に言うと例えスク水を着てもらってもメイクや髪型やトークが水商売のそれにどうしてもなってしまうため、イメージ通りの女の子が来る可能性はほぼゼロに近い。
そこで行き着くのがイラストできょぬースク水を見ることなのである。
スク水の利点であるボディラインがはっきりわかることや、
そもそもきょぬーにスク水という現実では難しい組み合わせがギャップ萌えというか、
見ていて多幸感があるのである。
いやもっと言うと二次元でのイラストにきょぬー+スク水という組み合わせこそが史上空前最強なのである。
かつてプロレスラーのジャイアント馬場が「シュート(真剣勝負・ガチンコ)を超えたものがプロレス」という発言を残しているが、私はこう宣言したい。
「ひんぬースク水を超えたものがきょぬースク水」であると。

そして私の理論を基に、果汁なんとかかんとか、かんづめ氏にイラストを描いていただいた。
コミケやコミティアに向けて原稿描いている最中、
無理にお願いして描いていただいてくれたにも関わらず私の理論を完璧に体現しているすばらしいきょぬースク水イラストである。
この記事がきょぬースク水の魅力の一助になれば大変うれしい。
ムチムチおっぱい最高!!!イィヤッホーーーーーい!!!!!
【参考にした記事】
□考察:スクール水着の魅力を誰か教えて下さい(やまなしなひび-Diary SIDE-)
□第四回 メガネっ娘とスク水っ娘の情緒と考察(それは萌えますね、わかります。)
□スクール水着の実際と、その有意義な利用方法についての考察(ゆ~ちゃん☆のほおむぺえじ)
□【画像あり】スクール水着って何であんなにエロいのか その哲学的考察(VIPPER速報◆ゆづか姫公認まとめブログ)
□誰が言ったか?「大人のスク水」---スクール水着考察(E-Channel)
□【みんカラ】 スク水に魅力を感じる理由を大真面目に考察。(シビック愛華改)
□旧タイプスク水についての一考察(スクール水着自由研究)
□スク水考(田中コラム)
□スクール水着がセパレートタイプに変化(ブランドファッション通信)
□スクール水着(swimsuit)(水着豆知識!歴史から流行まで!)
破界編・終戦
そっちはとりあえず置いといて(当然第二回の記事はあとで書いたけど)
第二次スーパーロボット大戦Z破界編ようやくクリア。
蓋を開けてみるとほぼ全てのシナリオを装甲騎兵ボトムズのキリコちゃんに任せて突破したって感じでしたなー(撃墜数140でトップ)。
クリアする前ににキリコが出てるボトムズのTVシリーズ、OVA全作(ザ・ラストレッドショルダー、ビッグバトル、野望のルーツ、赫奕たる異端、ペールゼン・ファイルズ、幻影篇、孤影再び)見たけど、約3ヶ月くらいかかったなぁ。
まぁスパロボに登場した作品は見ておいた方が愛着湧くしゲーム内でも単騎で敵全滅させれるくらい強力なのでボトムズはオススメですね。
最終話でたまたま被弾して?????(異能生存体)発動したのでなんかドラマチックだった。
あとラスボスはなんかに似てると思ったら範馬勇次郎だった。
あの「喰らう」って言い回しはアライJr.編の最後のほう思い出しちまったぜ。
ちなみにLV99のシャトルに乗ってる木下さんの脱力使いまくって難なく倒せたので、
実質木下さんが地球を救ったと言っても過言ではない。
□【作品発表&投票開始】2011スク水自由作品コンテスト作品発表です!(すくぅうみうぎ)
投票も始まったので、よかったら。
うちのチームの作品はもう少々お待ちを・・・。
結果発表が終わったら去年同様全記事感想まとめ書きます。
□第1208話「Chapter.1 怒髪天のサンダーシャウト」(るいんずめもりぃ)
No Border第一回目のお題の全記事感想まとめ。
全ての記事に的確なコメントしてあるので俺がはてブで毎回コメントしながらブクマすんのはもういいかなと思えるくらい。
ちなみに個人的に一番好きなのは、
白球さんの記事ですね。
短くてわかりやすい。自分の感情も入ってるし。
俺の記事は書いてる途中で「これは本当にひどいことを書いてるなぁ」と思いながら書いたんですが、
「自分のブログでもあそこまで書かないけど、でもこれは『怒ってください』ってのを表現してるんだからこれでいいんだ!」と思って特に直さずに勢いで。
まぁ怒るってなだいたい理不尽なもんなのだよなーというのもあったので。
罵倒と批判が交じると余計にそう思えてくる。一発目だから豪速球よ。
□何回もOPを観てしまったゲーム(【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´))
情報元:unlimited game works
JAM Projectが主題歌歌ってるスパロボは今まで全部そうしてるけども、
第二次スーパーロボット大戦Z破界編のタイトル画面で、
今全てをー塗り替えるのさー変わり果てたー俺たちの世界♪
傷ーつーくーたーびに強くなーるー♪
心のーしんーかー み・せーろー♪
NOAH~♪ 突き進め~♪
や~み~の彼方~♪ 次元のGain見つけ出すんだ♪
NOAH~♪(NOAH~♪) ぶち破れ~♪(ぶち破れ~♪)
ギリギリで切り抜けろ~♪ Naked Soldier~♪
不可能はないぜ! ネバセイギブァーッ♪
まで主題歌のNOAH全部聞いてからスタートしてますね。
なんか全部聞いてからCONTINUE押さないと落ち着いてプレイできんというか気持ち悪いというか・・・。
□結婚式で花婿が祝砲としてAK-47を発砲 3人が死亡、8人が重軽傷(暇人\(^o^)/速報)
情報元:はてなブックマーク - ごみおきばの残り。
このプレデターのダッチ(シュワちゃん)で笑った。109:サラリーマン(アラバマ州):2010/08/10(火) 12:18:40.02 ID:Lh18onq5
花婿「今日はみんな来てくれてありがとー!最高に幸せな日です!!」
ちなみにダッチが使ってるのは、
コルトAR15SP1にM203(風のプロップ)装着したもの。もはやAKとは関係ない。
シュワが絡むと記事の本筋と離れていく傾向あり。
■関連:肉と皮の間にクレビス型エアシリンダでエア送り51人の顔の生皮剥がすメキシコ麻薬組織(奇跡常態者ベロヌペス)
情報元:ugNews.net
そして皮を剥がれた!生きたままな!(たぶん)
まぁプレデターつながりってことで・・・。
□ぼとむず(pixiv)
本日の手近な奴から片付ける画像。
真・金ねらい
俺も参加者なのでどうかそちらもよろしくお願いします(俺のは木曜の9時に公開です)。
第1回目のテーマは「怒ってください」ということですでに何点か公開されてますが、予想もつかん記事が上がってくるのはワクワク感あるよねっていう。
週一でお題ごとに全記事の感想まとめとかやれりゃいいけど、不精だからやらんかも。
アレ締切りが一週間あるんですが、次のお題が全く思いつかなくてねぇ・・・。
まぁまとめ作れなかった時の保険にはてなブックマークでは必ず感想書くようにしてるので、
・蒸気抜きブックマーク - No Border(はてなブックマーク)でどうぞ。
あと、
□【募集】2011スク水自由作品コンテストを開催します!(すくぅうみうぎ)
にコミケとコミティアの原稿で忙しい中、無理にお願いして果汁なんとかかんとかのかんづめさんとタッグチーム再結成してもう1作品出します。ラフ画の時点ですばらしかったので期待していいと思います。
聞いたところによるとタッグチームで参戦する方達はもう一組あるらしいとの噂。
■関連:監視員の日記(@nikutyせかんど)
去年の。それにしてもものすごく時間をかけたことがわかるかわいいイラストだなぁ(まぁ俺自身は結構何回も見まくってたりはするんですが)。
□福山芳樹さんのブログのラーメン食べる前の写真がおもしろい(YOSHIKI FUKUYAMA Official Web Site)
今アコギツアー中だそうでツアー中の行く先々でのライブ中の写真やオフショットがたくさんあるんですが(ここまで福山さんのブログではいつもの感じ)、その中にあるラーメン食べる前の画像が毎回同じ構図で同じドヤ顔で写ってて毎回吹く。
福山さんのブログ開設以来ずっと見てるけどあれは初めて見た。
ちなみにJAM Projectのメンバーだったりキングゲイナー・オーバー!歌ったり、
マクロス7のFIRE BOMBERの歌バサラだったり真赤な誓い歌ってる方ですよ。一応説明。
□【コマンドー】とげとげタルコマンドー【とげとげタルめいろ】(ニコニコ動画(原宿))
情報元:Twitter / @whiteball22
元ネタはドンキーコング2のとげとげタルめいろ。
こんなスローテンポなコマンドーMADは初めてだ。
しかしじわじわ来るな。
□うわさーのチョコレート(pixiv)
本日のタッグチーム結成記念唐突にラブライブ!宣伝画像。
例えばひびたまの「なぜ個人ニュースサイトは衰退したのか?(http://hibitama.nenikutetu個人ニュースサイトの衰退をダメ押ししてやるうちは結構うちは結構罵倒系のコメントがつきます(死
まあ、それはスルーしておくとして、何かの情報について書いて私がコメントを書いていると「それ、間違ってますよ~」的なコメ☆YAS!☆バイオハザード ザ・マーセナリーズ3Dは最高のゲームだったクラウザークラウザーにレベッカ装備は強いです暇人コマンドーの同人誌がある2011参考になりました☆aki事故や事件をなんでもデスブログのせいにするのはバカなの!?死ぬの!?>>ジンクスもありますし騎手の人は生活かかってますし
いや、たとえそうだとしても公式にそういう発言があったという時点で見てる側の人間が面白おかしくネタ化すただのナナシですなバイオハザード ザ・マーセナリーズ3Dは最高のゲームだったウェスカーウェスカーが楽しみだったけど、
5をやったあとに3Dの方をやると少し味気なかったです。
でもウェスカーの
「ンニャァ!!」
は良かったです。RALUバイオハザード リベレーションズは最高のゲームだったこの事について調べてみましたが、バグというより“タイムラグ”が原因しているみたいです。
でも、YouTubeで検索してみると結構“バグ”的なやつが多いみたいですよ。中でもグリモン