今日はコマンドー記念日なのでMADを見よう!
失礼、主人公が魔法少女になるまでどのくらいかかるかな?
2月22日はコマンドーが日本で劇場公開された日でして、
その記念に作られた魔法少女まどかマギカのOPコネクトとコマンドーとのMAD。

こういう元ネタに合わせた映像を作成してある(手書きで作っているらしい)のがすごい、と同時に笑ってしまう。
・魔法少女まどか☆マギカ 第6話「こんなの絶対おかしいよ」(ニコニコ動画(原宿))

比較してみた。
それ以外にも主人公鹿目まどかの変身シーンに合わせてMADの方では例のシーンが使われてあったり、
サビでの疾走シーンのチョイスですっげぇ笑った。
ぜひ見てほしいコマンドーMADです。
そしてオチのカービィ将軍の画像の破壊力がすさまじい。
■関連:今日は「コマンドー」日本初公開記念日(@nikutyせかんど)
一年前も簡単なまとめ記事書いてました。
そして同じ方の去年作られたMADを紹介しております。
□おまいらの好きなゲームの戦闘BGMを晒して!(アンダーワールド)
情報元:スシんずめもりぃ
このスレまとめになかったのでこれを。
バイオハザード5の船上でのウェスカー戦BGM「Wind Of Madness」ですね。
ちなみにマーブルvsカプコン3で使用キャラにウェスカーいますが、
この曲をロックアレンジしたBGMが使われてます。
SMD jutaku(SME)(M) (2009-03-05)
売り上げランキング: 82245
最近のハリウッド映画音楽を意識して作られたそうな。
序盤の静かな出だしからウェスカーの強大さを象徴するような壮大な音の広がり方がすばらしい(戦闘シーンはこちら)。
そしてバイオ5のサントラはボス戦BGMなどはハリウッドの20世紀FOXのスタジオで向こうで映画音楽に携わっている100人以上の人達がオーケストラ演奏されていて、それはまぁ金がかかっているみたい。
ただサントラにはなぜかWind Of Madness他一部の曲にはオーケストラ版じゃなく、
デジタル版が収録されており、このWind Of Madness聞くためには、
Xbox360版のバイオハザード5 Deluxe Editionに付いてるサントラCDにしか入ってないという残念なことになっているのが実に惜しい。
売り上げランキング: 4191
PS3版はそのオマケのサントラすらついていないというね・・・。
□魔マま(果汁なんとかかんとか)
本日の魔法少女まどかマギカ画像。
デュオだけはまとも
2と4と5と9は以外はやってもいいと思うんだがなぁ。1. アクセス数に過大な幻想を持つ。
2. ニュースソース、言及先の裏を取らない
3. 他人のパクリをやる
4. 記事誤認があっても放置する
5. 微妙なネタを扱うときも、偏ったニュースソースで判断して書く
6. 自分の意見が絶対正しいと思う
7. 悪意を持ったコメントに付き合って消耗する
8. 自分のエントリに問題があって、袋叩きにされても謝らない
9. 論争で揉めた相手の個人情報を晒したり、法廷等の実力行使に持って行く
10. アクセスアップの手段を選ばない
11. 見てる人がいるんだという基本的なことを忘れる
パクりってのもまぁコピペじゃなけりゃいいだろと。
「アクセスアップの手段を選ばない」ってあるけどそのアクセス数を伸ばすための手段に記事の推敲とか裏付けをしっかり取ることも含まれるわけで。
そういう意味じゃ俺は手段を選んでませんよと。
わかりやすくするため(クリックする手間を省くのも含め)なら動画も画像も貼るし、
必要な部分も引用だってするよー。
ということでアクセス下さい(えー)!
□ライブの感想ってどう書くのが良いのだろう。(すくぅうみうぎ)
なんか記事化しちゃった時点で終わった感もあるのだけど、
俺の場合は後で自分が読み返すときに資料として見れるように、
当事者ミュージシャンのブログのリンクは貼ってるなぁ。
状況によっては2chのスレ引用したり(自分が補足してない情報が載ってたりする)。
・ニコニコ生放送でJAM Projectのシンフォニックコンサート見ました!(@nikutyせかんど)
これ書いた時は自分の言葉で書きたかったってのがあってあえて2chのスレ引用はしなかったな。
・JAM Project10周年記念ライブに行ってきた(@nikutyせかんど)
こっちは新曲来るなみたいな予想とシンフォニックライブやるならそういうCD出るなって予想(書いた当時はCD発売されるとはいってなかった)がしてあって後に両方とも的中して個人的にニヤけたり。
まぁ自分に興味ないミュージシャンでなかったらたぶんどう頑張っても読まれないので、
オナニーエントリと言いますか、自分の気持ちをどれだけ込めることができるか、って方に注力した方がいいのかなーと(俺がそうしてるだけですが)。
つかすくみうさんの方がレポたくさん書いてるので俺がどうこう言ってもアレですが・・・。
ピックアップすると見せかけて自分がどうしてるか言いたかっただけだったり。
とりあえず武道館の写真を貼るんだ!とにかく俺を信じろ。
□ガンダムWのキャラって常識人いなくね?全員ヘンタイ(ろぼ速VIP)
性格設定が定まらなくて第一話で敵を撃破して大爆笑するヒイロとか、
ヒイロ渾身の命をかけたギャグ「死ぬほど痛いぞ」で大爆笑するトロワ、
EDテーマでライオン二頭をヘッドロックするリリーナ様の腕力(かいなぢから)、
ゼクスと会ってない日数を日付単位で完全に記憶しているノイン、
五飛に「貴様の為に、何人の人間が死んだと思っているんだ!」と聞かれ、「聞きたいかね?」と言って正確な戦死者の数と名前を憶えているトレーズ、といいガンダムWはエキセントリックなヤツしかいないのが素敵ですね。
そして宇宙の心を知るカトル・ラバーバ・ウィナー!!!111
何気に後期主人公機が前期機体の後継機じゃなくて、
前期機体より前に設計されていたが強力すぎて封印されていたっていう設定はすばらしいなと思います。
□俺は今でも奴と戦っている!(pixiv)
本日の正義は俺が決める!画像。
タイトルなにも浮かばねぇ!というタイトルでひとつ
こいよベネット! ト \ 死ぬほど /厄 放 こ具体的な内容には触れていないが、2期7年余りの州知事任期中から俳優復帰を勧められていたハリウッドの芸能事務所に、ゴーサインを出したという。退任後の生活について同氏は昨年10月、講演や本の執筆をする考えを表明。映画出演については「素晴らしい構想、台本が持ち込まれれば」と前向きな姿勢を見せる一方で「3か月も6か月もセットに座って映画作りをする根気が自分にあるのか」とも述べていた。
リ \ 疲れてる /日 し い
今 ッ \∧∧∧∧/ だ て つ
日 羽のついたカヌー ク< コ >わ 説 や だ
は < 予 マ > 明 っ け
休め!! ロケットランチャー < ン > 書 ポンコツ た だ
──────────< 感 ド >──────────
第 軍放出品店 蒸 < | >あ 口だけ達者な 手
三 気 < !!! の> れ トーシロ 荷
次 この手に限る 抜 /∨∨∨∨\ は 物
世 き/ 筋肉モリモリ \ 嘘 教えて
界大戦 ターザン / マッチョマンの変態 \ だ 頂戴!}
このAA使うのも久しぶりである。
とは言うもののスタローンみたいに映画撮るために肉体を鍛えてなさそうだから、
60歳すぎてアクション映画は難しそうな気もするなぁ。
■関連:Exciting news. My friends ...(Twitter / @Gov. Schwarzenegger)
シュワちゃん本人がその件に触れてるツイート。
□仮面ライダーW(ダブル) RETURNS Official Site » トレーラー(仮面ライダーW(ダブル) RETURNS Official Site)
情報元:まさか勝てるとでも?(私が)
新作がVシネマで出るんですが、
コマン「ダ」ードーパントというかなり惜しい名称のドーパントが出るので。
まぁ「ダ」を「ド」にすると語呂が悪いからしょうがない。
□個人ニュースサイトはエロネタをやらないとアクセスは伸びないのか(るいんずめもりぃ)
元々は、エロに走ること!
これしか無いな!
人間のエロスに対する情熱(煩悩?)は果てしないのだよ!!!
その効果の程は推して知るべし…!!!
ニュースサイトで、ここ数ヶ月全く更新していないところがあるのに、
アクセス数はウチの10倍以上(300~500)を弾きだすくらいだからな!!!
・誰でも簡単に記事が書ける「オオカミ少年メソッド!」(※ネタ)(マボロシプロダクト)
という記事を元にるいんずめもりぃで作られた改変テキスト。
以下、それを読んで俺がTwitterでツイートしたものからコピペ(+誤字修正&追記Ver)。
・個人ニュースサイトでエロネタやっても、今そういうやり方してるとこは見たいエロ系の記事行く前に似た感じのニュースサイト経緯させてることが多い(一回のクリックで見れない)から俺は見なくなるんだよな。RSSで更新されてるか確認はするけど。
・相互リンクとかのニュースサイト的な付き合いはあるんだろうけど、あれは最終的に読者的にも本人的にも何やってんだろうみたいな感じになるんじゃなかろうかね。おまんこ。
・あとはタイトルに元記事のタイトルそのまま持ってきてニュースサイトの更新タイトルにしちゃうアレね。
・エロ系をピックアップしてるトコはもっと俺が好きなエクセ姐さまが精液BUKKAKEされてる画像を持ってきてくださいよぉぉぉぉ!
・今ニュースサイトが単体の記事書く以外の方法でアクセス伸ばすのって2chまとめブログのおっきいところのヘッドライン入れてもらうしかねぇーかなーと思ったりした。
・実際若いニュースサイターさんが短期間で伸ばしたのはそういうとこからの相互リンクしてからです・・・みたいなことを聞いたことがある。
・そういやアレか。かつてあの方は「取り扱う内容で決まる」っておっしゃっていたなぁ。(※補足:今はもうやってらっしゃらないけど俺がニュースサイトやる上での師匠に当たる方のサイトで当時書いていた言葉)
とそんなところ。
個人的には俺がそうしてるようにテキスト記事は何について書いてあるか、
タイトル見ただけでわかるようにしたらアクセスは倍くらい違ってくると思う。
ちなみに@nikutyせかんどは記事終わりのカテゴリ表記の「雑記」がいわゆる記事タイトルは思いつきだったりTwitterのツイートのコピペだったりする羅列ニュースで、
それ以外が個別記事という扱いでいます。以後お見知りおきを(今更かよ!)。

なんかファイル漁ってたら昔のアクセス解析のログが残ってたので。キャプ撮ってるやつで1番古いのはこれしかなかった。2008年11月。

こっちが先月の。
なんつーか書き続けていけば多少は増えていくような(キーワードが検索に引っかかり出す的な)
しかし件のエントリ、
儚雪の空の風花さんがコメントしに来てたりして(そして2月12日の儚雪の空の更新でぱんつはいてないとは (パンツハイテナイとは) - ニコニコ大百科というるいんずめもりぃ読者にとってはなついフレーズが!)味わい深い。
□いろいろあるようですが・・・スライムおっぱいの小向美奈子の三次画像(PINK速報)

これがエロネタのピックアップじゃあああ!
■関連:関係者明かす 小向容疑者「精神安定剤で太った」(Yahoo!ニュース)
と思ったら容疑者になってた。
□うっふん姐さん2(pixiv)
本日のエクセ姐様画像。
売り上げランキング: 1553
まぁハートキャッチプリキュア始まる前、キャラ発表された時、不評だったことをみんな忘れてますよね。
情報元:unlimited game works(2/4)
はいはいバイオハザード系ニュースサイトの私が通りますよっと。
6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/03(木) 05:57:34.95 ID:11e0rv3h0
ウェスカー生きてそうだよな
8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/03(木) 06:03:31.50 ID:H7A5sAdgO
>>6
なんかのインタビューで製作者がウェスカーは本当に死んだっていってた
まあ首千切れちゃったしマグマにのまれてしまったしな
あとアンブレラ側で残ってるやつといえばハンクとエイダか

ウェスカーの最後の姿がこういう感じなんですが、
クリスとシェバがロケットランチャーをウェスカーに発射して爆発したけど首はちぎれてねーよ!
ただあのシーン、わざとそうしたのかよくわからないけど(スレにもある通りカプコンの公式見解では死亡したとはいうことではある)、ロケットランチャーの弾頭がウェスカーをすり抜けたような感じに写った(直撃はしていない)直後、
引いた絵から爆発した映像が出るのでウェスカーの体が爆散したのは確認できなかったりする。
単に続編に繋げるための引きか、
ウロボロスウィルスを取り込んだ状態にしろ人型を維持してるから、レーティングの問題からそうしたのかもしれんけども。
小物じゃねーよ48歳で「俺は神になる!」って言い出す中二病だよ起きろ!205 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/03(木) 08:09:46.57 ID:5k7711lP0
>>198
GC版なら完璧だな オレはむしろあの時ウェスカーに惚れたが
5で小物っぽくしたスタッフ絶対に許さない
むしろ過去作のウェスカーの方が小物臭出まくりだったんだがなぁ・・・。
ナンバリングタイトルを0以外はやってきて、
もう操作性にしろシナリオにしろもうしんどいわって思って見切ってた頃(MGSシリーズに流れてた)に、TPS風にフルモデルチェンジしたバイオ4が出たときはハマったがなぁ。
バイオ5は・・・もう説明の必要ないな。
俺が恐怖を求めてないからかもしれないけどやりたいのはマジニ(過去作のゾンビにあたる雑魚敵)に弾丸をぶち込んでぶっ殺してぇんだよ、と。
ヘッドショット決めてひるんだ時に体術でダウンさせて、倒れたところにストンピングぶちかます時なんて、
Coolに決まると気持ちいんだぜ。
1、2、3、ベロニカ辺りのいいところは4、5にはないかもしれんけど、
1、2、3、ベロニカ辺りの不満点は4、5で解消されてるって感じです、俺の中では。
5が失敗したみたいな反応もスレにありますが、5がシリーズ最高の売上って事実はあるのでね・・・。
つーか後述のプリキュアでもそうなんだが、みんな思い出を美化しすぎてその当時どう思われていたか忘れすぎ。
少なくともベロニカ辺りではマンネリ化はけっこう言われてたぞ。
■関連:3DSバイオが楽しみすぎて生きるのが辛い個人的メモ(@nikutyせかんど)
最新作についてのおぼえがきもついでに。
売り上げランキング: 135
今だと2500円でPS3のベスト版出てるし、
オンラインCoop機能があるので呼ばれたら俺は無限ロケットランチャー、無限マグナム、無限ショットガンハイドラと各種最強兵器と救急スプレー持って助けに行きますよ、っと。
□今年はスイートです。去年には戻りません。(まさか勝てるとでも?(私が) )
ついったー上で起こったの特定個人に向けるような不快感を自サイトで表明しちゃうのには同意できない(最初からスイートプリキュアに否定的な人全員に対してとかの断り・・・いや言ってるんだけど結果的にクリリンしちゃってるから、そもそものキツイ言い回しを避ける配慮は多少は必要であったと思う)けど、
プリキュアについては同じ意見であったので。
俺はフレッシュプリキュアの途中からプリキュア見始めたクチですが、
やばいですね。薄い本が出たらすげぇ買っちゃいそうですね。
この件は非常に扱い辛い物件ですが、記事タイトルにかかってるのでかなり迷いながらもピックアップした次第。
怒るなら怒れ!
□有吉弘行が語る「品川 vs 山里の対立問題」(世界は数字で出来ている)
全ての元凶はこのブログだろうによくもぬけぬけと他人事みたいに書き起こしできるもんだな。
□僕が批判をする理由(Half Moon Diary)
情報元:るいんずめもりぃ
言いたいことも言えずに我慢してる人というか、「思ったことを言葉にできない誰か、そうやって悶々としている誰かは、代わりにそれを言う人間がいれば、少しはスッとできるのではないか」ということです。
言わなきゃいけない時に言えない人をたまに見かけるうからこういう視点も大事なのではないかと思う。
そういうのを隠れ蓑にして調子乗り出したらダメな気もするけど。
□Wonder Festival 2011 Winter レポート(ディーラー編)(ニトロ有線式)
プレデターのコスプレすっげぇ!
あとはプリキュアとかスク水の女の子のフィギュアとか。
ニコニコ生放送でJAM Projectのシンフォニックコンサート見ました!
2月4日に東京芸術劇場で行われたJAM Projectのシンフォニックコンサートがあって、
当日には見れなかったのでニコニコ生放送のタイムシフト予約で見てました(有料で1500円分のポイントが必要です)。
・Rec & 新年会。。。
└レコ2日目。。。(少年の瞳のままで。。。 Hiroshi Kitadani Official Web Site)
こちらのきただにひろしさんのブログと、
・JAM REC
├NEVER NEVER ?
└Blue Sky(えんちゃんねる)
遠藤正明さんのブログの1月末辺りのブログにシンフォニックコンサートで披露した曲を収録したシンフォニックアルバムのレコーディングの模様が載ってまして(遠藤さんの「Blue Sky」の記事には「細かい所のメロディーラインを自分勝手に 都合良く 間違えておぼえて歌っていた」「今度の Symphonic ライブではちゃんとした メロディーラインの歌を皆に聞いてもらえます」なんてエピソードも書いてあったり)。
・水樹奈々オーケストラライブの個人的感想とひそかに期待していたこと(すくぅうみうぎ)
水樹奈々さんもオーケストラライブを1月にやったそうでして、
そのライブの感想記事に曲のアレンジについて、
と言うのを読んで、本音を言ってしまえば、パッと聴いた感じは普段のライブやCD音源とあまり変化がないです。
JAMもこういう感じになるのかなー、みたいなのもあったり、
そういうのやTwitterのTL上でライブ行った方の反応も事前に読んでいて期待と少々の不安もありつつ、
思っていたものと同じ想像の範疇内で収まってしまうものになるのかなと思ってましたが、
いざ実際に聞くと想像以上でした。
ニコ生を見る前に時間が空いたので発売されたばかりの去年のライブDVD観直してたのも多少ありますが、
開幕一発目のVICTORY(MCで影山ヒロノブさんも言ってましたがセットリストの一曲目にVICTORYがあるのはサッカーと関係ないそうです。話自体はこちらの2/6分の「シンフォニックコンサート、無事終了!」に書いてあるんですがオファー自体は一昨年の12月とのこと)ですでに涙腺が緩んでたというね・・・。
あと曲の指揮やオーケストラアレンジをしてくださった服部 隆之さんの経歴見たら、
フジテレビ系のドラマとかよくやってらっしゃる方だったのかと。そういや名前だけはどこかで聞いたことあるなーと思ったら。
ゲーム音楽だとアークザラッド 精霊の黄昏や三国志Ⅴ、アニメ関連だと機動戦艦ナデシコもやってらっしゃったのね。
そして序盤、片膝を立てて座ってる姿がまじCool!
にしてもPC越しに聞いても反響音がすごいというか、本格的なコンサートホールで聴くと音響が格別だったなぁ。
お客さんのMotto!Motto!コールがすんげぇデカイ声で聞こえたりね。
曲全部の感想はすでに長文すぎるので割愛しますが、
ソロコーナーでのエンブレム~名も無き英雄達へ~の影山ヒロノブさんのまさに魂のこもった、としか言いようがない熱唱、
編曲が菊田大介さんがやってるからか、JAMの曲にしてはデジタル!な感じの強いTRANSFORMERS EVO.の想像を遥かに超えたオーケストラアレンジ、
そして据え置き機スパロボシリーズでは恒例の、最終面でJAMの主題歌がオーケストラ風にアレンジされてることもあり、その関係上1番聞きたかったGONG辺りは泣きながら見たなぁ。
いやもうこういうの書いちゃうと痛々しいのはわかってるけど!
事実を言ってるだけです。
他の曲でもところどころ涙腺の波が来てましたねー。
この涙の理由はあとで思い直したけど、元々水樹奈々さんと同じで曲にストリングス使ってるの多いせいかそのハマり方というのか、
演奏した会場もバンド(ってかオーケストラ)も歌ったJAM(前述の遠藤正明さんのブログにもある通り、ちゃんとしたメロディーラインになってるってのもあるはず)も全部完璧に融合したからかなー、みたいなね。
あと人によっては普段のライブから賛否あるんですが、ライブ終わったあとでのお客さんによる会場での三三七拍子(そういうのをライブDVDにちゃんと収録してあったりしてるのがJAMのにくいところ)をあのコンサートホールでやったのは個人的には掟破りな感じがあって面白かったですね。
そもそもシンフォニックコンサート自体が初めてづくしだったしなぁ(はっきりわかるほどMCで緊張してたり、合いの手で「Hey!」の掛け声があったり)。
マナーとかもお客さんの心の赴くままにまかせるといいますか、事前にそこまでガチガチに言うのは避けてたようなので、それそれでアリじゃないかなーと思った次第。
3月23日にシンフォニックアルバム出るのでそっちも楽しみですね。
てことでニコ生で見れますのでライブDVD買う位のファンであれば、絶対に見ておいて損はないライブだと思うのでお早めに。
■関連:JAM Project シンフォニックコンサート2011 2日目(まあいいか。)
こちらに当日のセットリストが載ってます。
俺はいつもJAMライブレポ探すときはてなキーワード検索使ってますが、
毎回見かけるなーと思ったり。
■関連2:JAMが見せたクラシックとの融合 : 鈴木美潮のdonna(YOMIURI ONLINE)
おなじみの鈴木美潮さんによるライブ感想コラム。早ッ!
■関連3:Great audience and grand orchestra!! (影ちゃんの秘密日記)
├2日目終了♪。。。(少年の瞳のままで。。。 Hiroshi Kitadani Official Web Site)
├Symphonic Concert 2日目(えんちゃんねる)
├JAMシンフォニックコンサート千秋楽v(奥井雅美オフィシャルブログ「女神になりたい」)
└JAM Project シンフォニックコンサート 池袋・東京芸術劇場(YOSHIKI FUKUYAMA Official Web Site)
JAMメンバーのライブ終わりのそれぞれの反応など。
1番上の影山さんのブログには服部先生からのメッセージも載ってます。
■関連4:すく☆みう(@sukumiu)/#JAMProject_SymphonicConcert(Twilog)
前述した水樹奈々さんのライブ感想を書いたすくぅうみうぎのすくみうさんにあらかじめこの時間に見ますよみたいことを打合せして同じ時間に見てもらってましたが(同じハッシュタグを使ってみたり)、
あちらはライブ行き慣れているせいかすくみうさんのツイート見ててなるほどなーと思ったので(俺のはこっち)。
あとJAMのライブDVDに影山さんが「曲をほめられるのもうれしいけどお客さんをほめられるものもっとうれしい」みたいなことを仰っていて(そのDVDが収録される日の前日のライブに水木一郎さんが久々にJAMのライブに参加して終わったあと水木さんがお客さんをほめていたそうな)、
有料だしそんなにガッツリ勧めてはいなかったのでどうなのかなと思ってましたが自分の好きなミュージシャンをほめられるのは自分がほめられるよりうれしいですね。
影山さんのおっしゃってたことがわかったような気がした。
ランティス (2011-04-06)
売り上げランキング: 185
ライブツアーは秋からなので、それまではこれ聞いて全裸待機ですね。
マブカプ3にキャプテンコマンドーが参戦できなかったのはバイオニックコマンドーがいるから説
3DSバイオハザードは出展してないのは知ってましたが、
とにかく3DS触ってみたい!と思い行ってみて、3D画面で見れるPV見るのととパルテナの鏡(スマブラの桜井政博さんが作ってるやつ)やってみたり。
パルテナの方は詳しくはあおやさんの感想見た方がわかりやすいかと(同意見なので)。
あとカプコンブースがあってモンハンはたぶん置いてあるんだろうなと思って案の定その通りだったんですが、
もうひとつMARVEL VS. CAPCOM 3 Fate of Two Worldsが置いてあってビックリ。しかも待ち時間10分程度でプレイできて吹いた(他のブースは1時間~2時間は余裕でかかる)。
で、まぁ当然の如く操作キャラはウェスカー、クリスと他に選ぶキャラいなかったのでリュウでプレイ。
ブースにはPS3版、Xbox360版とそれぞれのアーケードスティックが置いてありましたが運がいいことに、
購入予定の360版のコントローラーでプレイできまして。
最初からエリアルレイブ始動ボタンがAボタンで独立してて、ウェスカーの場合バイオ5でも使った昇甲掌打になってたり、波動拳コマンドで平進掌打、コマンド忘れたけど迅速移動が使えたり、
ある程度ダメージ受けるとサングラスが外れるというバイオ5やってる人はニヤケる小ネタも入ってたりと満足。
もちろん声も(日本語Verと切り替え可能だそうですが)、ウェスカーの声でおなじみのD.C.ダグラス氏の吹き替えだった。
ただ360のコントローラーだとデカイから若干ダッシュがやりにくい気もした。
PS3版のコントローラー触ってないのでまぁ判断に困るところですが。
それに簡易コマンド機能もついてるし、十字キーも使えるみたいだから慣れれば気にならないかも。
■関連:アルバート・ウェスカーマブカプ3参戦記念元ネタちょこっと解説(@nikutyせかんど)
□JAM Project シンフォニックコンサート2011(ニコニコ生放送)
とのことで。2011/02/04(金) 開場:18:45 開演:19:00
あとタイムシフト予約って機能があって、
リアルタイムに見れなくても、
放送終了30分後~1週間、視聴権を使用することによって1度だけタイムシフト視聴が可能なので、
当日見れない人でも安心です。
ランティス (2011-03-23)
売り上げランキング: 424
ちなみにシンフォニックアルバムも出ます。
□休刊のお知らせ(ファミ通WAVEブログ)
ほぼ創刊してるくらいから買ってたので残念だなぁ。
まだ動画サイトが隆盛する前、ゲーム映像を確認できるメディアとして重宝してただけに。
一般ゲーム誌では扱えない濃い洋ゲーの情報とか楽しみにしてたよ。
まぁ休刊までは買い続ける。
■関連:ルパン小島「ファミ通はつまらない、業界は全体的にヤバイ」(EXAPON Becky!)
だいぶ前の記事(っていうか別のゲハブログが削除したようなのでミラーみたいなキャプ)だけど、
これ見てからファミ通Wave休刊の記事見るとシュールだよなー。
ちなみにルパン小島さんの失言っぷりは通常営業で全く問題ない。
□本物のブログは「すきま広告」を入れない()
記事のすぐ後にアフィリエイトリンク貼る奴はなんなの?
□地獄のウェスカー(pixiv)
本日のアルバート・ウェスカー(48歳)画像。
例えばひびたまの「なぜ個人ニュースサイトは衰退したのか?(http://hibitama.nenikutetu個人ニュースサイトの衰退をダメ押ししてやるうちは結構うちは結構罵倒系のコメントがつきます(死
まあ、それはスルーしておくとして、何かの情報について書いて私がコメントを書いていると「それ、間違ってますよ~」的なコメ☆YAS!☆バイオハザード ザ・マーセナリーズ3Dは最高のゲームだったクラウザークラウザーにレベッカ装備は強いです暇人コマンドーの同人誌がある2011参考になりました☆aki事故や事件をなんでもデスブログのせいにするのはバカなの!?死ぬの!?>>ジンクスもありますし騎手の人は生活かかってますし
いや、たとえそうだとしても公式にそういう発言があったという時点で見てる側の人間が面白おかしくネタ化すただのナナシですなバイオハザード ザ・マーセナリーズ3Dは最高のゲームだったウェスカーウェスカーが楽しみだったけど、
5をやったあとに3Dの方をやると少し味気なかったです。
でもウェスカーの
「ンニャァ!!」
は良かったです。RALUバイオハザード リベレーションズは最高のゲームだったこの事について調べてみましたが、バグというより“タイムラグ”が原因しているみたいです。
でも、YouTubeで検索してみると結構“バグ”的なやつが多いみたいですよ。中でもグリモン