そういう意味ではうちもわけのわからないニュースサイトではある
今回は敵クリーチャーの解説。
デス様に2、3回ナデナデされただけで殺されるという・・・。そう、この世界で最強を誇る凶暴凶悪かつストロングな生物といえば、“デス様”ことデスクローである。デス様の強さは前作でも経験済みの方も多いだろうが、モハビに暮らすデス様は、それはそれはもう、お強いかぎり。レベル20以上でも瞬殺される可能性が高く、おまけにアーマー効果まで備えているため、通常弾で倒すのは、まず不可能。
自分のプレイではまだ遭遇してないけど、さらに強い上位種がいるらしいね。
□Kinectで光学迷彩を作ってみた(fladdict)
情報元:どどどの日誌
シィーッ、あそこだ、あの記事リンクの向こうにいる。見えるか?俺には見える。
思わずプレデターのマックのセリフを改変したくなるほどのいい光学迷彩動画でした。
■関連:プレデター (Predator)(Subterranean サブタレイニアン)
実は関連してないけども感想記事として紹介したかったので。
「筋肉の佃煮」というフレーズがすばらしい。
□グラップラーミサワ(SLPY)
シコルスキー「いいのか・・・?俺の土下寝を見たとき最終的に敗北を知るのはお前だぜ・・・?」
□【私信】「今日もやられやく」にパクられた話(くまニュース)
元から転載されたものを転載されて何言っとるんじゃという話ではあるけど、
私信とタイトルにある通り以前から思うところがあってのことなんでしょうね。
まぁそういうことしてるのはだんだんと信用失って読者が離れていくと思うので(実際リンク先で指摘されてるサイトはRSSやサイドバーから消したし巡回先でうっかり見ることはあっても自分から積極的に見ることはなくなった)、只々滅びろと念じるしかないのかなと。
個人的にはコメント欄の、
こっちの方が気になる。19. Posted by 2010年11月29日 04:21
あーこいうこと言い出す奴がいるから、たまに
ニュースサイトからニュースサイトへ飛ばすような
なんのためにあるのかわけのわからないニュースサイトが生まれるのか
なるほどなー
うちもそう思われているのかしらとか、
大抵の人は有名サイトだけ知っててあとその下層にいるサイトはコメントの人から見たら「わけのわからないニュースサイト」という括りに入ってるのかとか。
□聖夜に狩人(pixiv)
ちょっと早めのクリスマス画像。
焼きマンティスmogmog
前作と違って敵硬くなったなーと。ショットガン系武器の威力が向上し、相手のアーマー効果を破壊できるPERKS<SHOTGUN SURGEN>を会得すれば、固い装甲のラッド・スコルピオンも即死確定。そこから更に特殊弾の12ゲージ・マグナム弾を装填すれば、ウェイストランドにおける食物連鎖の帝王デスクローだってブッ殺せる(さすがに簡単ではないが)。
それ以前に群れで来るからけっこうしんどくなった。
歯ごたえがあるのでそれはそれで楽しいけど前作にあったダーツガン(一撃当てるだけで部位破壊できる公式チートともいうべき兵器)が欲しいね。
今の俺のマイキャラはバーミンターライフルに暗視スコープとサイレンサー付けて狙撃中心のプレイです、集団戦に弱い。
□「Fallout: New Vegas」のDLC第一弾”Dead Money”ではレベルキャップが35まで解放!(doope!)
情報元:カトゆー家断絶
さすがにレベルキャップ解放が35で終わっちゃうってことはないだろうから、
さらに次のDLCでまたレベルキャップ解放とかありそうだな。
ただ今作はバグが無数(攻略Wikiにあるのだけでも約50)あるのでパッチの方が先に来てほしいなと(製作中だそうな)。
□【映画】 エイリアン映画で最高のシーンはインデペンデンスデイで最後にアル中オヤジが特攻するところ(こっちは必死なんだよ)
このあいだエイリアン1~3まで見たんですが、
娯楽作としたらターミネーター2撮ったジェームズ・キャメロンが監督した2が一番面白い。
最近TVで放映されないのはグロいシーンがあるからなのかなーと思ったり。
まぁ最高のシーンといったらエイリアン1作目のリプリーの半ケツに1票入れたいところ。
ちなみにエイリアン4にはアリアス元大統領でおなじみのダン・ヘダヤも出てるのでそっちも近日中に見たい。
□バイオハザードIV アフターライフ(2ちゃんねる映画ブログ)
公開当時リアルタイムで見てたスレがまとめられたので。
・映画バイオハザードⅣアフターライフネタバレあり元ネタ解説(@nikutyせかんど)
この記事で元ネタはほぼ全部フォローしてあるんですが、
ゲームの5やってないと完全には楽しめない映画なのかなというか、
ゲームのオマージュはいいとしてプリズン・ブレイクの影響受けすぎなのが一番面白い。
![バイオハザードIV アフターライフ ブルーレイ&DVDセット[外付け特典ディスク付 完全数量限定] [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/519dILiLXmL._SL160_.jpg)
Amazonのリンクも貼っちゃったりして。
発売は12月22日なのでよかったらというかすでに予約済みです(キリッ
□とてつもなくウザッたいアンクさん(pixiv)
本日のFallout000画像。
Where did you lesrn how to do that?(どこで使い方を習った?)

Fallout:NewVegasやってます。
最初はベリーイージーでやって一回クリアしてから2周目やろうかなと思ったのだけど、
初回特典のDLC(コード入力して特別な武器や防具がダウンロードできる)が読み込めなくなって、
ロードすらできないというトラブルというかバグが発生。
いろいろ試してみたものの復旧できず、一回した使えない特典のデータも消して最初から、
しかも難易度をハードコア(一定時間内に、水、食料、睡眠を取らないと死亡する。弾薬にも重量がある等)にしてプレイ。
それでもまた最初に行き着いた町で選択肢を間違え、主人公を助けてくれた医師を含む町の住人を全員SATUGAIするというクエストになってしまい、(全滅させて結末を見た後で)またやり直しで3回目にしてようやく思うとおりのルートに。
人は・・・過ちを繰り返す・・・。
□バーガーキングのレシートに「FUCK YOU」と書いてあった。二度と行くか(ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー)
情報元:すくぅうみうぎ
まぁぶっちゃけこのニュース自体には興味なかったんですが、
情報元のすくみうさんのコメントに『アメリカでの縦読みの走りはシュワルツェネッガー知事』とあったのでまばたきする間にクリック。
このあたり。94: とぶっち(USA):2010/11/21(日) 15:35:31.49ID:qcyBVY250
アメリカでの縦読みの走りはシュワルツェネッガー知事
http://wiredvision.jp/news/200910/2009102919.html
■関連:ターミネーター知事、カリフォルニア州議会に公文書でF*** Youと宣言((TechCrunch))
去年の11月頃に当ブログでもこちらの記事で捕捉しております。
はてなブックマークのコメント欄も面白いのでよかったらどうぞ。
そういやそのFuck Youレシートってどう間違えるんだろうか。
レシートに書かれてるならThank You辺りが妥当かなと思うのだけど字数が違うしな・・・。
□Vol.2:モハビの縄張り(シマ)争いは最悪だぜ!(『Fallout: New Vegas』ATOMIC GAMBLER'S GUIDE 世紀末博徒無情)
今回はゲーム中に登場する勢力の解説。
あんまり八方美人なプレイできない感じよね。
[Speech]面白い奴だな、気に入った。殺すのは最後にしてやる<嘘>
情報元:Twitter
ああああああああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!のプレデターのやつも入ってた。
コマンドーはそんなに叫ぶシーンないから少なめ。
なんにしろ俺得動画でうれしい。
■関連:木曜洋画劇場CM トータルリコール(YouTube)
上のシュワちゃん絶叫動画集は玄田さんじゃないのでこちらをどうぞ。
シュワぁぁぁっち!!!!!
□『仮面ライダーOOO』#11で、後藤慎太郎がオーズに向かってロケットランチャーを誤射した件【5103】(Syu's quiz blog)
情報元:まさか勝てるとでも?(私が)
それにしても後藤さんのフレンドリーファイア笑った。
そしてロケットランチャーと言えば・・・。
■関連:コマンドーのガイドライン Part82(2chガイドライン版)
放送終了後の約40分後に画像上げるか、さすがだ746トリックス。746 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 09:09:26 ID:H3lqVQy1P
747 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 09:10:34 ID:NekP4okR0
>>746
どこで心眼の使い方を習った?
748 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 10:13:01 ID:2hIC2Azu0
説明書を読んだのよ
ちなみに後藤さんが使用したロケットランチャーは、
・FFV AT4(MEDIAGUN DATABASE)

これですね。
カールグスタフに似てるやつ。
こんなの喰らったらさすがにオーズでもタダでは済まん気がするんだが・・・。
リンク先にもあるけどそういやベヨネッタのキルゴア中佐とかランボー4でも見たなぁ。
□【2011年1月16日ON AIR!!】2010/11/22 プリキュアも応援に駆け付けた! 『MJ presents 新世紀アニソンSP.4』収録直前出演者コメント! in NHKホール(OH)
情報元:カトゆー家断絶
アニソンSP4に出演するJAM Projectのコメントがあって、
個人的に気になっていたシンフォニックコンサートの席について書いてあったので。また、リーダーの影山ヒロノブは、
「来年の2月にオーケストラとのコラボレーションをします。クラシックといってもオールスタンディングです」
と、挑戦を続けるJAM Projectをアピール。
まぁ平日なので行けないけども。
で、アニソンSP4でオンエアされるのは予想通りMAXON(他にもGONG歌ったらしいけど)なのでこれは必ず見たい。
□Vol.A INTRO編 New Vegasは今日も絶賛営業中だぜ!(『Fallout: New Vegas』ATOMIC GAMBLER'S GUIDE 世紀末博徒無情)
洋ゲーのコラム書かせたらたぶん一番詳しいんじゃないと思う、
マスク・ド・UHさんによるFallout:NewVegasのプレイ&攻略日記形式のブログ。
前作でも書いてたんですが、今回も面白い。
元ネタの解説とか書いてあるからありがたいなぁ。
□ガイアインパクトオオォォォオ!!!(pixiv)
本日のFallout画像。
羽のついたカヌーがこんなにポンコツなわけがない
小説「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」とコマンドーのクック&メイトリックスのパロディイラスト。
とんでもねえ・・・待ってたんだ(バババババババ

元ネタはこちら。
パロディ大好きなのでこういうのはたまらないですね。
□Qどこで切り絵を習った?(牛の切り絵牧場)
定期的に切り絵をアップしてる方のブログだそうですが、
メイトリックスがあったので(過去ログ見るとライダーとかスパロボOGのヤルダバオトがあったり)。
それにしてもこんなにきれいにできるもんなのか。すごいなー。
□俺がメイドに着替えたら(とらのあなWebSite)
情報元:果汁なんとかかんとか
画像はpixivにあったサンプルです。
委託始まってたので宣伝。
NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(最終日11月20日分)
最終日です。
・NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月9日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月10日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月11日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月12日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月13日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月16日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月17日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月18日分)
└NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月19日分)
今までの試聴リンクはこちらに。
上から順に2001年~2009年までの曲がオンエアされました。
今日は2010年の曲でした。
01. STRIKE WITCHES 2 ~笑顔の魔法~/石田燿子(ストライクウィッチーズ2)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

02. GO! GO! MANIAC/放課後ティータイム[平沢唯・秋山澪・田井中律・琴吹紬・中野梓(声:豊崎愛生、日笠陽子、佐藤聡美、寿美菜子、竹達彩奈)](けいおん!!)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

■関連:【けいおん!!】GO!GO!MANIACOMMANDO!【コマンドー】(ニコニコ動画(原宿))
03. フライングヒューマノイド/中川翔子(世紀末オカルト学院)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

04. おんなじキモチ/東京女子流(はなかっぱ)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

05. My Soul,Your Beats!/Lia(Angel Beats!)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

06. Crow Song/Girls Dead Monster(Angel Beats!)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

07. はっぴぃ にゅう にゃあ/芹沢文乃(伊藤かな恵)&梅ノ森千世(井口裕香)&霧谷希(竹達彩奈)(迷い猫オーバーラン!)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

08. ヴィーナスとジーザス/やくしまるえつこ(荒川アンダー ザ ブリッジ)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

以上で全試聴リンク記事は完成。
そういや今日のは男性ボーカルの曲一曲もなかった。
というよりアニソンってジャンル自体男性ボーカルで目立つユニットは少ない(いないわけではない)よなー。
■JAM Projectセレクション2010年
☆MAXON(スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター-)

・JAM Projectの44作目のシングル。2010年10月27日にランティスから発売。
・作詞・作曲:影山ヒロノブ 編曲:IKUO・寺田志保・栗山善親
・IKUOさん、寺田志保さんは現在のJAM Projectのバックバンドのそれぞれベース、キーボードを担当をしている。
・紅の牙(ソルグラヴィトンノヴァ、超重炎皇斬)以来に久々に必殺技名の投げ込み(リボルビング・ステーク、竜巻斬艦刀、リボルビング・バンカー)が入っている。
・それ以外ではSTORMBRINGERの「鋼鉄神ジーグ」、レスキューファイアーの「爆鎮完了!」、爆鎮完了!レスキューファイアーの「爆裂的に鎮圧せよ!」「ドラゴンチャージ」などである。
・NHKのアニソンSP4は近日収録されるようですが、まず間違いなく歌うはずなので要チェックです。
・当ブログで勝手にやっちゃったJAM Projectセレクションは元々このMAXONを紹介したいがために(ただ当日のオンエア曲をリンク貼るだけでは面白くないのとJAM Projectの曲はオンエアされないだろうと思ったのもあるがけど)始めちゃったものだったり。
MAXON流れなかったですが10年間コンスタントにタイアップしたアニソンをリリースしてきたJAM Projectにカンパーイ、オッパーイ!
・JAM Projectと全然関係ないけど、何かアクセス欲しい!とか考えてる人はこういうまとめ記事を作ってみると、何か得られるものがあるかもしれない。
・ちなみにこのまとめリンク集の連続更新によるアクセス数は普段の約2.5倍です。
NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月19日分)
もうじき終わりかー。
今日は2009年です。
・NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月9日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月10日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月11日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月12日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月13日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月16日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月17日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月18日分)
└NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(最終日11月20日分)
これまでのは全部連携させてございましてよ。
01. Don't Say lazy/桜高軽音部[平沢唯・秋山澪・田井中律・琴吹紬(声:豊崎愛生、日笠陽子、佐藤聡美、寿美菜子)](けいおん!)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

02. mind as Judgment/飛蘭(CANAAN)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

03. JAP/abingdon boys school(戦国BASARA)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

04. HANAJI/小林ゆう(まりあ†ほりっく))
この曲のアニソン大辞典はこちら。

05. 雫/スキマスイッチ(獣の奏者エリン)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

06. only my railgun/fripSide(とある科学の超電磁砲)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

■関連:【コマンドー】とある大佐の第三次大戦(ニコニコ動画(原宿))
とある退役大佐の超筋肉砲
07. Super Noisy Nova/スフィア(宙のまにまに)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

08. 君の知らない物語/supercell(化物語)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

ここからは番組ではオンエアされてなく俺が勝手にやってるJAM Project10年史コーナー。
■JAM Projectセレクション2009年
☆守護神-The guardian(真マジンガー 衝撃! Z編)

・JAM Projectの39作目のシングル。2009年8月5日にランティスから発売。
・作詞:影山ヒロノブ、作曲:影山ヒロノブ、編曲:須藤賢一
・「空がわれる 炎が舞う 巨大魔神見参!」パートは準レギュラーのヒカルド・クルーズさんのパートであるが、歌い方が串田アキラさんに似ている。
・似ているのはレコーディング時にうまくノリきれなかったヒカルドさんに影山ヒロノブさんが「クッシー(串田アキラさん)みたいに歌いなよ」と言ったらそのままモノマネのように歌ったからである(それが逆によかったと影山さんがライブDVDとベストアルバムの両方購入特典でもらえる歌唱指導DVDにて語っている)。
・2番でのコーラスは「デストロイサン(ポルトガル語で破壊者という意味であるそうな)」と言っている。
NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月18日分)
いつもの!
今日は2008年です。
・NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月9日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月10日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月11日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月12日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月13日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月16日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月17日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月19日分)
└NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(最終日11月20日分)
ちなみに各エントリのリンクは全部連携させてあるので好きなページを好きなようにつまみ食いできまっせ。
01. LOST IN SPACE/サイキックラバー(タイタニア)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

02. Paradise Lost/茅原実里(喰霊―零―)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

03. プレパレード/逢坂大河・櫛枝実乃梨・川嶋亜美(釘宮理恵・堀江由衣・喜多村英梨)(とらドラ!)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

04. 溝ノ口太陽族/manzo(天体戦士サンレッド)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

05. PSI-missing/川田まみ(とある魔術の禁書目録)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

06. ライオン/May'n、中島愛(マクロスF)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

07. リフレクティア/eufonius(true tears)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

08. 時を刻む唄/Lia(CLANNAD~AFTER STORY~)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

■関連:COMMANAD AFTER STORY( コマンドー×CLANNAD)(ニコニコ動画(原宿))
全員死亡END。
■JAM Projectセレクション2008年
☆ハローダーウィン! ~好奇心オンデマンド~(ケロロ軍曹)

・JAM Projectの36作目のシングル。2008年10月22日にランティスから発売。
・作詞・作曲:影山ヒロノブ 編曲:渡部チェル
・CDのジャケットでケロロ達が来ているシャツはJAM ProjectのTシャツ。
・冒頭やサビのコーラスでは本アニメを意識したものになっている(「ケロケローケロー♪」「いくであーりますーどこまでーも♪」)。
・間奏での歌詞カードにも載ってないラップ部分は、「ダーウィン ダーウィン ダーウィン マイラヴ ガリレオ ガリレオ ガリ勉 ガリレオ (リスペクト!)ダーウィン ダーウィン ダーウィン マイラヴ ガリレオ ガリレオ ガリ勉 ガリレオ (自己ベスト!) ディーゼル パスカル ワット レントゲン ケプラー ノーベル コロンブス 誰でも最初はただの人 追いつけ 追い越せ 引っこ抜け! 」である。
NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月17日分)
今日も今日とて試聴リンクまとめにございます。
・NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月9日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月10日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月11日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月12日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月13日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月16日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月18日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月19日分)
└NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(最終日11月20日分)
番組は9日から2001年の曲を紹介していって次の日はその次の年の曲に・・・という流れです。
選曲はかつてのアニソン三昧の時より渋い気がする。
では今日の分。
01. 時空を超えて/II MIX ⊿ DELTA(キスダム -ENGAGE planet-)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

02. 微熱S.O.S!!/橋本みゆき(アイドルマスター XENOGLOSSIA)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

03. アンインストール/石川智晶(ぼくらの)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

04. もってけ!セーラーふく/泉こなた(平野綾)、柊かがみ(加藤英美里)、柊つかさ(福原香織)、高良みゆき(遠藤綾)(らき☆すた)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

■関連:シュワ☆すた(ニコニコ動画(原宿))
「曲が俺に合わせろ」タグを見るたびに吹く。
05. 人として軸がぶれている/大槻ケンヂと絶望少女達(風浦可符香、木津千里、木村カエレ、関内・マリア・太郎、日塔奈美)(さよなら絶望先生)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

06. 風の少女/堀江美都子(風の少女エミリー)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

07. ハヤテのごとく!/KOTOKO(ハヤテのごとく!)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

08. mellow melody/Ceui(sola)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

■JAM Projectセレクション2007年
☆STORMBRINGER(鋼鉄神ジーグ)

・JAM Projectの30作目のシングル。2007年4月25日にランティスから発売。
・作詞・作曲:影山ヒロノブ 編曲:須藤賢一、栗山善親
・JAM Projectは通常のメンバー(まだ松本梨香さん活動休止前だったので6人)に加え非常勤だった水木一郎さん、準レギュラーのヒカルド・クルーズさんがレコーデイングしており、JAM Projectの楽曲の中では最大の人数で歌われている。
・ちなみに水木一郎さんはTVアニメ版の鋼鉄ジーグのOPを歌っている(むしろこっちのが有名だが)。
・最後の「鋼鉄神ジィィィィグ!」のおたけびはCDだと水木さんだがライブでは遠藤正明さんが代役を務める。
NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月16日分)
こういう企画がありまして、先週から当ブログで毎日その日の放送分の試聴リンクまとめをやっておるところでございます。11月の第2週、第3週にわたり、土日を除く連続10日間=10回に渡り、
特集番組「とことんアニソン大辞典」を放送!
・NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月9日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月10日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月11日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月12日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月13日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月17日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月18日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月19日分)
└NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(最終日11月20日分)
これまでのアニソン大辞典は(CV:東地宏樹)。
まぁ別にプリズン・ブレイク関係ないけど言ってみたかっただけといいますか・・・。
では16日分ですー。
01. Red fraction/MELL (BLACK LAGOON)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

■関連:BLACK COMMANDO (ニコニコ動画(原宿))
02. 童話迷宮/田村ゆかり(おとぎ銃士 赤ずきん)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

03. ひぐらしのなく頃に/島みやえい子(ひぐらしのなく頃に)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

04. はじまりの風/平原綾香(彩雲國物語)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

05. エンブレム~名も無き英雄達へ~/JAM Project feat.影山ヒロノブ(よみがえる空 -RESCUE WINGS-)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

※当時影山ヒロノブさんは自身の日記で映像と自分の歌がマッチした時に泣いたとのこと。
ソース求めて影山さんの日記見たが当時のログが残ってないのでうろおぼえ。
06. God knows.../涼宮ハルヒ(平野綾)(涼宮ハルヒの憂鬱)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

07. SNOW KISS/NIRGILIS(D.Gray-man)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

08. リトルグッバイ/ROCKY CHACK(ゼーガペイン)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

以上です。また明日も(寝落ちしてなければ)早めに更新していく所存。
ここからは俺が勝手にやってるアニソン大辞典が2001~2010年の曲を紹介してるので、
ここ10年毎年アニソンとタイアップした曲をリリースしているJAM Projectの年ごとの曲を紹介するコーナー。
ではでは。
■JAM Projectセレクション2006年
☆Break Out(スーパーロボット大戦OG -ディバイン・ウォーズ-)

・JAM Projectの28作目のシングル。2006年11月1日にランティスから発売。
・作詞・作曲:影山ヒロノブ 編曲:須藤賢一
・ランティスに移籍してから初めてPVが撮影された曲である。
・ちなみにビクター在籍時にSOULTAKERのPVが撮影されている。
・ギター演奏に「ジェットフィンガー」の異名を持つ、速弾きが得意なギタリストの横関敦氏が参加している(これ以降も何曲かレコーディングしていたりライブツアーに参加していたりする)。
・ディバイン・ウォーズは現在放送中のスーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクターの前編なんでチェックしてみるのもよろしいかと。
LOUDNESS 樋口宗孝さんとJAM Projectのつながり
昨日はLOUDNESSのドラムの樋口宗孝さん(2008年11月30日逝去)の追悼ライブがあったんですが、LOUDNESS
樋口宗孝追悼ライブ
EVERLASTING MUNETAKA HIGUCHI
日時: 11月14日(日)開場 17:00 - 開演 17:30
そのライブに影山ヒロノブさんが(LAZYで)出てまして。
ちなみに前日はJAM Projectとしてシンガポールでにライブに行っていたり。
樋口宗孝さんと影山ヒロノブさんの関係と言えばLAZYのメンバーってことですね。
解散して樋口さんはLOUDNESS結成、影山さんはアニソン歌手の道に入っていったりして。
□まっつ~のベンチ裏(JAM Project OFFICIAL SITE)
2008年12月4日のところに、
こういうことが書いてありまして。レイジー、ラウドネスのドラム樋口宗孝さんが、11月30日に逝去されました。
(中略)
JAM Projectでは、第一弾シングルの「疾風になれ」「CRAZY REVOLUTION」そして「TORNADO」を演奏してくださっています。
最近うちのブログでアニソン大辞典のまとめやっててついでにJAM Projectセレクションやってるので、
まっつ~さんのコーナーでソース確認してるんですが、
その途中でこのことが書かれてるのが最近見つけたので。
確かにドラムの音がなんか違うって感覚的にはありましたが、
言われてみるとそうだよなーと。
☆疾風になれ(エクスドライバー)
☆CRAZY REVOLUTION(エクスドライバー)
☆TORNADO(OVAマジンカイザー)

CRAZY REVOLUTIONの視聴リンクは見つけられなかった。
このディープ・パープルのアルバムのパロディみたいなジャケットのBEST Project ~JAM Project BEST COLLECTION~に3曲とも入ってます。
歌詞カード確認したら樋口さんの名前入ってた。
NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月13日分)
5日目のまとめ。
折り返し地点ですなー。
・NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月9日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月10日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月11日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月12日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月16日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月17日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月18日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月19日分)
└NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(最終日11月20日分)
これまでの視聴リンクまとめはこちら。
今日もそぉい!!!
01. 緋色の空/川田まみ(灼眼のシャナ)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

02. BLAZE/キンヤ(ツバサ・クロニクル)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

03. DAYS/FLOW(交響詩篇エウレカセブン)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

04. 聖少女領域/ALI PROJECK(ローゼンメイデン トロイメント)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

05. ハッピー☆マテリアル/麻帆良学園中等部2-A[椎名桜子・龍宮真名・超鈴音・長瀬楓・那波千鶴](魔法先生ネギま!)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

06. ETERNAL BLAZE/水樹奈々(魔法少女リリカルなのはA's)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

07. Forever…/savage genius(エレメンタル ジェレイド)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

08. ウンディーネ/牧野由依(ARIA The ANIMATION)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

本日分は以上です。来週もやります。
■JAM Projectセレクション2005年
☆迷宮のプリズナー(スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION)

・JAM Projectの25作目のシングル。2005年6月22日にランティスから発売。
・作詞・作曲:影山ヒロノブ 編曲:須藤賢一
・第3次スーパーロボット大戦α主題歌のGONGと同じく、ギター演奏にエクストリーム(一度解散したが再結成した)のギタリスト、ヌーノ・ベッテンコートが参加している。
・当時、スーパーロボット大戦にとっては念願のアニメ化とαシリーズ完結編となる作品だけに特別なものにしたかったという一環で海外の有名ミュージシャンとの共演というアイデアが挙がり、ロックギタリストの中からここ10年以内で一番輝いている人として、ヌーノ・ベッテンコートの参加が決まったそうな。
・ちなみにこのOVAのスパロボOGのストーリーは現在放送中のスーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクターの続編にあたるのでご覧になられてもいいかと。
NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月12日分)
4日目です。
もうなんか「そぉい!」とかでもいいような気がする。
・NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月9日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月10日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月11日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月13日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月16日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月17日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月18日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月19日分)
└NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(最終日11月20日分)
これまでの視聴リンクまとめはこちら。
そぉい!
01. DANZEN!ふたりはプリキュア/五條真由美(ふたりはプリキュア)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

02. ケロッ!とマーチ/角田信朗&いはたじゅり(ケロロ軍曹)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

03. スクランブル/堀江由衣 with UNSCANDAL(スクールランブル)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

04. 心絵/ロードオブメジャー(メジャー)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

05. 教えてあげる/can/goo(せんせいのお時間 DOKI DOKI SCHOOL HOURS)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

06. Shining☆Days/栗林みな実(舞-HiME)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

07. nowhere/FictionJunction YUUKA(MADLAX)
この曲のアニソン大辞典はこちら。
![テレビ東京アニメーション [MADLAX] O.S.T.](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41JRGE8KA0L._SL160_.jpg)
08. WILL/lisa(忘却の旋律)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

本日分は以上です、そぉい!
ここからはJAM Projectセレクションのコーナー。
■JAM Projectセレクション2004年
☆DRAGON(新ゲッターロボ)

・JAM Projectの21作目のシングル。2004年4月21日にランティスから発売。
・作詞:影山ヒロノブ 作曲、編曲:須藤賢一
・イントロで流れるお経はゲッターに出てくる人物や場所である(正確には「ゲッター頼光弁慶ベアー隼人竜馬武蔵坊早乙女鬼切り大雪山」 )。
・今BSで土曜日に放送されてるらしいので見れる人は確認してみるのも一興かと。
☆VOYAGER(パンダーゼット THE ROBONIMATION)

・JAM Projectの22作目のシングル。2004年5月26日にランティスから発売。
・作詞、Geila.Z 作曲:影山ヒロノブ 編曲:河野陽吾
・アニメが無声アニメのせいか曲が全編英語である。
・その英語の発音のことはこの曲においては気にしないであげましょう。
・のちにNo BorderとHEROの英語版がiTunes Storeで配信されるんですが、レコーディングの時に現地の人に指導されてネイティブな歌声になってます。必聴!
NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月11日分)
視聴リンク集まとめ3日目です。
・NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月9日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月10日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月12日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月13日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月16日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月17日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月18日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月19日分)
└NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(最終日11月20日分)
これまでの視聴リンクまとめはこちら。
では早速。早くもテンプレくさい文になってきてしまった感。
01. 明日へのbrilliant road/angela(宇宙のステルヴィア)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

02. カサブタ/千綿ヒデノリ(金色のガッシュべル!!)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

03. Venus Say/Buzy (ふたつのスピカ)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

04. メリッサ/ポルノグラフィティ(鋼の錬金術師)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

05. 消せない罪/北出菜奈(鋼の錬金術師)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

06. サクラサクミライコイユメ/yozuca*(D.C. ~ダ・カーポ~)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

07. 約束の場所へ/米倉千尋(カレイドスター)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

08. 1st Priority/メロキュア(ストラトス・フォー)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

ですっ!
ここからはJAM Projectセレクションのコーナー。
■JAM Projectセレクション2003年
☆Go!Go!レスキュー(出撃!マシンロボレスキュー)

・JAM Projectの14作目のシングル。2003年2月26日にランティスから発売。
・作詞:影山ヒロノブ/作曲:影山ヒロノブ/編曲:河野陽吾
・きただにひろしさんがメインボーカルで遠藤正明さん、松本梨香さんの三人で歌う通称プチJAMであった。
NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月10日分)
昨日に引き続きまして、視聴リンク集まとめ2日目ざんす。
・NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月9日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月11日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月12日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月13日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月16日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月17日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月18日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月19日分)
└NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(最終日11月20日分)
これまでの分はこちら。
では早速。
01. ヘミソフィア/坂本真綾(ラーゼフォン)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

02. Shooting Star/KOTOKO(おねがいティーチャー)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

03. INVOKE/T.M.Revolution(機動戦士ガンダムSEED)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

04. あんなに一緒だったのに/See-Saw(機動戦士ガンダムSEED)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

05. キングゲイナー・オーバー/福山芳樹(OVERMANキングゲイナー)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

06. 空耳ケーキ/Oranges & Lemons(あずまんが大王)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

07. 月迷風影/有坂美香(十二国記)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

08. 希望峰/Strawberry JAM (スパイラル~推理の絆~)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

以上です。昨日の分も含めてアニソン大辞典のリンクも追加しました。
ここからはJAM Projectセレクションのコーナー。
■JAM Projectセレクション2002年
☆嘆きのロザリオ(超重神グラヴィオン)

・JAM Projectの13作目のシングル。2002年10月23日にランティスから発売。
・作詞:影山ヒロノブ:作曲:影山ヒロノブ、須藤賢一/編曲:須藤賢一
・きただにひろしさんがJAM Projectに加入してから最初にレコーディングした曲である。
■アニソンSP3完全版放送記念特別枠
☆恋の抑止力/PAZ(CV:水樹奈々)/(METAL GEAR SOLID PEACE WALKER)

同日にアニソンSP3が放送していたため厳密にはアニソンじゃないけど、この曲を歌ってらっしゃったので。
ゲーム発売からだいぶ経ったのでネタバレあり解説をと。
未プレイの方はここでお引き取りください。
・ゲーム中では真の最終ボスである水樹さん演じるパスが搭乗する対メタルギアZEKE戦で流れる曲。
・キャラクターソングとして大々的に事前に告知されていたので一周目にプレイする時はシリアスな場面に急にキャラソンが流れてくるためポカーンとしてしまう。
・が、撃破後に追加されるEXTRA OPSの強化版AI兵器とのバトル後入手できる1~10まである「パスの日記(実際は音声が記録されてるテープ)」を聞くと真相がわかる。
・実は恋の抑止力はスネーク達が居を構えているマザーベースで「平和の日」という記念日にライブを行い、パスがボーカルとして歌うはずだった。
・パスは正体を明かさずCIPHER(後にMGS2やMGS4に登場する愛国者達の前身)の工作員として潜入していた。
・メタルギアZEKE奪取は最初から任務として行うはずであったが、マザーベースの人々と触れ合ううちに少しくらい決行を遅らせても・・・と心が揺らいでいた。
・遅らせるために破壊工作を行うがバレてしまい、やむなくメタルギアZEKEで出撃し敗北、海中に投げ出されてしまうことになる。
・そしてその日は「平和の日」としてライブで歌う前日であった。
・1周目のラスボス戦とパスの日記を最後まで見たあとに聞くのでは全く印象が変わってしまう曲。
・最後の歌詞の「お願い止めて 恋の抑止力」の部分は情感込めて歌っておられるせいか、パスの心情をそのまま表してるかのようで涙腺が緩んでしまう。

このPVでパス歌いながら歩いてるところがマザーベースなんですが、
このシチュエーションはゲーム中では起こらない事なのでこのPV見てもちょっとクルもんがある。
■関連:恋の抑止力(「コジブロ」コナミ小島プロダクション公式ウェブログ)
ねたたまの人が書いた6つの心得の反応をまとめてやった
書かれてることももっともだし、ためになるし、何より実際数字出してるしなぁ、とか今現在のアクセス数ってフリーザ様の戦闘力くらいとか前言ってたような気がしたなぁとか思いながら読んだねたたまさんのテキスト。
これについての個人ニュースサイト&はてなブックマークの反応を集めたほぼ私的メモ書きエントリ。
まぁ近いうちにニュースサイト&テキストサイト管理人のオフがあったりなかったりするので、
その時に備えて話題を用意しておきたいと思った次第。
捕捉順、敬称略。
□2010-11-09 (Tue) 08:34(まなめはうす)
ついったーであれは5000%まなめはうすに載る。って言ったら載ると思われたものを紹介できて安心しましたw前半はサイト管理人必読。後半は中の人知ってることもあっていろいろおもしろいw 「アルファルファよりマシだろ」は定型句として流行るべきwww
って言われて恥ずかしいわい。
□11月9日のニュースBloG(神コップ)
なんか不覚にももうちょっと頑張ろうという感じがしたり。
□2010-11-09(毒)
なんかわかるかも。8000/1DAYくらいまで頑張ったことはあるけど心が折れるとなかなか。
継続は力なりですね。
□人の生き様に(SOS隊の徒然草)
後で見ておこうかな。
□11月09日(かーずSP)
うちのふらミシュランが参考になったというのは光栄です。なぜ夜だけだったのかというと、曲が著○権的にアレだったFlashを目立たせないようにするためという。
□vestige1432-20101109(痕跡症候群)
ねたたまさんの心得エントリが「2・自己中になるべし」なのでこれに対して2が大切と書くあたり実に痕跡さんらしいなと思った。大切なのは「2」だと思います。そこからどう展開させるかは皆さん次第ですが。
□本日の話題:「パチェモワールド」公式サイト公開など!(制作のしおり)
理想論だけ並べたコラムと違って大御所の本音が良い感じですね(笑
□【画像】サービス過剰すぎるAKBの撮影会(BREAK LOOSE)
他の大手サイトの人にこういうの書いてほしいなぁ。ねたたま!のksnさんの心得です。
ねたたまさん規模のサイトでこういう心得を書くのは珍しいんじゃないでしょうか。
内容もたっぷりなので、サイト管理人さんは楽しめると思います。
個人的に同意見な部分が多くて今までより親近感が沸きました。
ちなみにウチのサイトの歴史的なものはこちらで随時更新中→当ブログの歴史
□戦国大戦稼動、だがコラボ枠戦国数奇が相変わらず酷い(AbsoluteSphere)
個人的には一番シビれた反応。あと関係ないけど貼ってある画像が釣りバカ日誌すぎて吹いた。人気サイト欲しけりゃ時間掛けるしかない。
色々大手サイト見てる人なら分かるけど、無職アフィ生活で何の後ろ盾も無くサイト失えば人生終るって生き方してるサイト多い。そりゃ本気で更新するよ。
後、リンクは超大切。ちなみにこのサイトはリンク集間違って消して以降、作り直そう作り直そうと思いながらも放置されています。年内には作る。誰か相互リンクしてくだしあ。
□はてなブックマークのコメント欄
俺がなるほどと思ったコメントだけ転載。
inoken0315 なんせ、実際に「作ってきた」人だからね。ブロガー必読。
ayacnews なにが懐かしいって読我新聞ですよ!いやー、自分もぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWSなどに取り上げられ、アクセス数が増加とか書かれて非常に嬉しかった記憶があるなぁ。
amimotosan 後半になるとPV数がないのはどういう理由だ
seriu_ghz 当たり前の事ばかりだがこれが全てだな
MIZ 10年やってここまで厨房スピリットを持ち続けられるのは稀有な才能だと思う。
a2ikm 「自分が居心地のいい場所でなくてはならない」超大事。そして今の自分のサイトは凄く居心地が悪いのでどうにかしたい
ftype 人さまのネタで人気サイトになっても、自分は何もなしえてないということに気づいて俺はサイトを閉じました。自分で何かもの作ってるわけでもないから自慢にもならない。
もしこんなこと俺が言われたら凹むわ!tadechanpe 法律犯しまくりの転載ブログが偉そうに語っておる
個人的にはこんなん言われたら即半殺しですね(個人ニュースサイト的に)。うちを見んかい!と。baka_inu 桐乃はかわいいよ!
koma-chi サイト論 言葉はアレだけど、間違ってはないと思う。「自分が居心地のいい場所でなくてはならない」は特にそう。自分が楽しみ続けてれば、いつかそれを面白いと言ってくれる人が現れます。
デカくなるサイトの中の人はいい意味でも悪い意味でも独善的ではある気がするなぁ。f_e_ita はちま起稿と俺的ゲーム速報とここ辺りは管理人は何かイラつくけど記事は見ちゃう悔しいビクンビクン筆頭サイト。これぐらい強い「我」を持っていた方がネット上では活動しやすいことは間違いないとは思う。
以上。
そういや心得エントリの中で出てきた「毎週末女子大生と合コンするゲーム系ブログ」って読みゲーさんのことだよなー。
あれ?これはみんな知ってるけどあえて触れない空気的なアレか!?
あとるいんずめもりぃさんとすくぅうみうぎさん辺りは次の更新辺りで言及してそうな気がする(無茶振りではないデスヨ)。※すくみうさんはもう書いてた。前日に書き上げて次の日の夕方に投稿されるから時間差だったか・・・。
※第985話「シックス・サイト・センス」(るいんずめもりぃ)
るいなさんにも個別記事書いていただきました。
センキュー!
ニュースサイトの人の反応はまずまず、でもそれ以外の人の反応はイマイチってところか。
つーか、ねたたまさんってカトゆーさんのとこ(カトゆー約1億2000万、ねたたまさんが約5億)よりアクセス数多い割に敵が多いっていうか、微妙に嫌われてるのは気のせいか。
まぁ個人ニュースサイトはある意味同業者だから本気では叩けんか。
個人ニュースサイトって無個性になりがちなコメント付ける人が見てるとけっこういる中で、
独特のセンスがあって俺は見てて面白いなーと思ったりするのだけど。
一応俺もニュースサイト運営者なので、同業者と比較してるから贔屓目に見てるだけで、
もしニュースサイトやってなかったらイラッとしてるのかもしれんな。
ちょっと褒めすぎ感があったので軽く甘噛みしてこれにて終了。
いい記事からパクって派生エントリを作るというさっそく心得を活かしてみた。
ニュースサイト砲カモン!
NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月9日分)
こういうのが今週から始まりまして、11月の第2週、第3週にわたり、土日を除く連続10日間=10回に渡り、
特集番組「とことんアニソン大辞典」を放送!
当ブログ恒例となりました、視聴リンク&アフィリエイトリンク貼っちゃえエントリという試み。
ではどうぞー。
01. Reckless fire/井出泰彰(スクライド)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

02. Be My Angel/榎本温子(機動天使エンジェリックレイヤー)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

03. ギャラクシー★Bang!Bang!/エンジェル隊(ギャラクシーエンジェル)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

04. Over Soul/林原めぐみ(シャーマンキング)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

05. 虹色の砂時計/由紀さおり・安田祥子(カスミン)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

06. Love Destiny/堀江由衣(シスター♥プリンセス)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

07. Forフルーツバスケット/岡崎律子(フルーツバスケット)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

08. Get Over/dream(ヒカルの碁)
この曲のアニソン大辞典はこちら。

です。
一応、オンエアされた分の全リンク集は毎回やっていく予定。
・NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月10日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月11日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月12日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月13日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月16日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月17日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月18日分)
├NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(11月19日分)
└NHK-FM とことんアニソン大辞典視聴リンクまとめ(最終日11月20日分)
これまでの分です。
ここからは俺の個人的コーナー。
番組が2001~2010のアニソンの大辞典を作っていこうという試みなので、
俺が好きなJAM Projectの年代ごとのセレクションとエピソードを書いていきたいと思います。
■JAM Projectセレクション2001年
☆SOULTAKER(The Soul Taker~魂狩~)

・JAM Projectの4作目のシングル。2001年4月21日にビクターエンタテインメントから発売。
・作詞・作曲:影山ヒロノブ、編曲:須藤賢一。
・JAM Projectが初めて全員でレコーディングした曲。
・初期のJAM Projectの曲ではあるが未だにライブでは歌われる代表曲のひとつ。
・ライブではDVDで聞いてもお客さんの声が聞こえるくらい大合唱になる。
・間奏のメロディがたまらない。
■関連:【時は来た】NHKプロレス・格闘技テーマ曲三昧視聴リンクまとめ【それだけだ】
├【またか!】NHKアニソン曲三昧視聴リンクまとめ【アフィ厨うぜぇ】
└【テレッテッテレッテッテッ】NHKゲーム音楽三昧視聴リンクまとめ【デンデロ デンデロ デンデロ デロデロ 】
当ブログこれまでの視聴リンクまとめシリーズ。
バトルランナーとキンダガートンコップはまだか。
誰が紹介し忘れるものか、このゲソ野郎!このMADでどれだけの人が笑わされたか・・・。
■関連:侵略!イカ娘 OP(YouTube )
こういうMADは元ネタと比較して見るのが面白い。
□ビデオ流出による3つの問題(リアリズムと防衛を学ぶ)
情報元:はてなブックマーク
例の尖閣諸島のビデオのあれについて論点をわかりやすくまとめた記事。
ヤクザまがいのことしてきた中国、
機密情報を漏らした管理体制の杜撰さ、
中国に対して何も言えん政府、ってのがあるからごっちゃにするといかんなー。
俺もこういう問題はあんま得意じゃねーから、
何かこう気の利いたコメントとか筋の通った考察することができたらいいんだけども、
なんも浮かんでこないので最低限自分が見てなるほどと思った記事を紹介するしかねーのかなと思ったり。
そもそも俺自身注目に挙がってるのでなんか言ってやろうみたいなやじうま根性で紹介してるみたいなもんだし。
ただあの映像見るとなにしてくれとんのじゃ!とか当たり所が悪かったら人が死んでたかもしれねぇんだぞオイ!とかはある。
流出させた人にあんまりきつい罰則を課すのはちょっとどうかなぁとは思う。
■関連:尖閣に中国船1日270隻 石垣市民、不安高まる(沖縄タイムス)
こういうこともあったようですしね。今年8月中旬には1日で最大270隻の中国漁船が確認され、そのうち日本の領海内に約70隻が侵入していた―。この数に、関係者は「とても海保だけで手に負える数ではない」と吐露する。
11管によると、ことし8月から尖閣諸島周辺海域で中国船籍と思われる漁船が増加。巡視船と中国漁船が衝突した7日には160隻ほどの中国船籍とみられる漁船が同海域で確認され、そのうち30隻が日本の領海内に侵入していた。
□研究家「日本のポルノは間違い無く世界一 量でも質でも」(【2ch】ニュー速クオリティ)
情報元:ポ☆ニュー
尖閣諸島のアレも許可取って無修正のやつ出したらいいんじゃないかと思ってしまった。【まめ知識】
最近日本のAVの流出物ってなくなったと思いませんか?
その理由は・・・・・以前は日本のAVの流出物がアメリカでリリースされるというケースが多かったが
出演同意書の提出が義務付けられてからは表AVの流出物をアメリカでリリースすることが出来なくなったからです
無修正ものに出てる女優さんはすべて無修正ものに出ることを承諾してます
現在の無修正ものに「流出」作品はありません
映像的にも潮吹いてますしね(どーでもいいこと言った)。
洋ゲーでもそうですが、向こうはエロには厳しいので、
発展し辛いっていう文化的な背景もありそう。
ちなみに最近は俺が見たAVは混浴レズ温泉ってやつですね(どーでもいいついでに)。
■関連:タグで動画検索 尖閣諸島漁船衝突事件MADシリーズ(ニコニコ動画(原宿))
それにしても多いな!
□トラウマになった映画のシーン(カゼタカ2ブログch)
小学生のとき見たゾンビとザ・フライ2でエレベーターに挟まれて顔がぐしゃぐしゃになるシーンはトラウマかもなー。
ゾンビはその10年後くらいに見て「いやこれ面白いなー」と思ったりしてな。
まぁその頃バイオハザードプレイしまくってたから、完全に耐性ができてたのもあるけど。
ゴアシーンある映画に限らず幼少の頃にインパクトのある映像見ちゃうと精神的な影響は受けやすいだろうね。
今TVで映画やってもゴアシーンがほとんどカットされるのもそういうのもあるかもしれん。
映画版バイオハザードもレーザーのトラップで体がサイコロステーキのようにバラバラにされるシーンもカットされてたし、
コマンドーなんかでもマチェットで腕を斬られるシーンは放送されない(個人的には作品のコメディ要素から考えると全然アリだけど)、プレデターでもビリーが脊髄ぶっこ抜かれるシーンはないしな。
エイリアン2とか見たいんだけどなー。
□11月14日の日曜洋画劇場で「ターミネーター3放映」(テレビ朝日)

前回放送日の2009年6月7日より約1年5ヶ月ぶりに。
ベネット善人説の裏付けを取った
コマンドーでそのインパクトのある顔芸でおなじみの悪役ベネットを作品中の矛盾点や敵の計画の杜撰さから、実は善人だったのでは?と考察した記事。
確かに「口だけは達者なトーシロばかり、よくもまぁ揃えたもんですなぁ。まったくお笑いだ。メイトリックスがいたら奴も笑うでしょう 」というセリフからも分かるとおり隊を追い出されたにも関わらずメイトリクスの実力を認めているフシがあったり、
メイトリクスの娘ジェニーを人質に取り、かつ拳銃を持ちながらメイトリクスに負傷させるという絶対的なアドバンテージがありながら最終的にはその両方を捨ててナイフバトルに切り替える正々堂々とした態度から考えると・・・。
こんな記事もある。
・コマンドーが2chで絶賛される理由(実況ニューサロン)
こういう裏付けが3年前にもされていたので、130 名無しさんにズームイン! 2007/07/21(土) 00:00:33.58 ID:vbD8hbGc
突っ込みどころ満載なのに加えて、
主役のシュワがぬっ殺しまくりなのに対し、
ラスボスのベネットは誰も殺してないという小物っぷりw
138 名無しさんにズームイン! 2007/07/21(土) 00:09:03.63 ID:BPFOBBF1
>130
ベネットは誰も殺していないどころか大統領の命令を無視してまで少女の命を助けた人。
160 774MHz・ちゃんねる 2007/07/21(土) 00:55:38.59 ID:sRFfDnW3
>>138
ベネットやさしすぎるw
ますます善人説に信憑性が高まったな。
■関連:ニコニコ大百科のコマンドーの項目が面白い(@nikutyせかんど)
ニコニコ動画のサムネイルでも活躍中。
■関連2:悪役が魅力的な映画を教えて!(2ちゃんねる映画ブログ)
悪役なのにAAがあるのはよく考えると笑えるな。
ベネットとT2のダイソンはふたばちゃんねるでもイジられるネタキャラという背景もある。
■関連3:コマンドーのガイドライン Part80(2chガイドライン板)
ちなみに今現在のベネットさん。118 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2010/10/30(土) 22:11:39 ID:Vnp3t9Xl0
ttp://ime.nu/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1225025.jpg
てめぇはもう老ぼれだぁ
■関連4:【意外な】ベネットとヒャッハーの人は中の人が同じ【事実】(ニコニコ動画(原宿))
マッドマックス2のウェズはベネットと同じ人。
ちなみにマッドマックス2は北斗の拳に影響与えた作品であり、
ベネットを演じたヴァーノン・ウェルズはある意味北斗の拳のザコ敵の始祖的存在とも言えるかもしれない。
クリエイターの発言を切り取ってネタにするのはやめたげてよぉ!
俺は2は持ってませんが面白いなーと思って全文読んだ。
引用多いですが、ちょっとこの辺りで気になったことがあって。『バイオハザード』はゾンビが出てくるので、昔から僕もすごく好きなシリーズだったんです。いつも、三上さん(※1)が作っていたのを見て楽しみにしていたんですよ。ところがですね……マルチ展開をした『バイオハザード4』で、ゾンビが走っちゃったんですよ(笑)。三上、何してんねん、何で走んねんと(笑)。こんなんゾンビやない、自分が作ると(笑)。
もちろん『バイオハザード4』は、ゲームとしてすごくおもしろいんです。“ゲーム”の出来としては98点ぐらい。さすが! といえる作品を作ったと思っているんですよ。でも“ゾンビゲーム”として見ると、0点です(苦笑)。『バイオハザード』シリーズで走るゾンビを登場させるくらいだったら、いっそタイトルを変えて作ったほうがいいと思うんです。『バイオハザード』のゾンビはそれまで走らなかったのが怖さだったわけですから、ここで急に切り替えてしまうのはどうなのと。
名前も“ゾンビ”ではなくなっていましたし、今後のシリーズでも遅い動きのゾンビが出てこなそうなので、カプコンとしても悲しい。『デッドライジング』の制作は、そこからスタートした感じですね。作るならゾンビがよりゾンビらしく見える、ゾンビにスポットライトを当てたゲームにしようと思いました。そのためにも、ゾンビが単なるシューティングゲームの的になってしまうのは避けようと。
デッドライジング作った経緯が書かれてるんですが、
バイオ4からここでいうゾンビってのはガナード(寄生虫に蝕まれた人間。5ではマジニと呼ばれる)であって厳密にはゾンビではないんですが、
これってわかりやすく説明するためにそう言ったような気もするなぁ。
というか文脈上単なる冗談だよね、これ。
ゾンビってのは一般的な名詞で十分通じる単語だろうし。
「名前も“ゾンビ”ではなくなっていましたし」って書いてあるからわかって言ってんだよな。
・死体で遊ぶなゲーマーたち マスク・ド・UH(デッドライジング 2 公式WEBマガジン)
ここで稲船氏が対談もしてるけどゾンビ映画好きだからなー。
いやそういうのも、
・稲船氏「『バイオハザード4』の出来は98点ぐらい。でも、走るゾンビが出るから“ゾンビゲーム”として見ると0点。」(定点観測。)
情報元:まさか勝てるとでも?(私が)
・稲船氏 「『バイオ4』でゾンビが走っちゃったでしょ(笑)三上何してんねん(笑)なら俺が作るわと」(はちま起稿)
情報元:unlimited game works
冒頭俺が引用して黒字で強調した「ゲームの出来としては98点、ゾンビゲームとしては0点」辺りの部分がいわゆるゲハブログの記事だとそれがタイトルになって紹介されてるんですが、
ツッコむのはそこじゃないだろうと。
まぁたぶん2chスレで一部を切り取られたのをそのまま引っ張ってきたっぽいけども。
クリエイターの一部の発言を切り取って揚げ足取ってあーだこーだいうスタイルはTogetterで見かける有名人のつぶやきを晒して揚げ足を取るゲス野郎と何も変わらんと思うんだがなー。
□稲船敬二氏は,何を思い,何を考え,何を目指してカプコンを辞めていくのか。渦中の氏に直撃インタビュー(デッドライジング2)(4Gamer.net)
├4Gamerによる稲船敬二氏辞任の記事を、島国大和氏が読み解く(Togetter)
└切込隊長と菊田氏のやりとり(稲船氏カプコン社退社に関して)(Togetter)
まぁ俺の一連の言及というかゲハブログにニュースサイト喧嘩売る何かも稲船氏が辞める今となってはどーでもいいことですが。
インタビューも稲船氏の側でしか語られてないというのもあるし、
独立してチャレンジするってのもある意味無謀ではあるしなー。
しかしこの記事に対してもゲハのなんたらの人の反応の手のひらの返しっぷりというか立ち位置ブレすぎだろうと思った。
はい、もちろんそういうのに食いついた俺の負けです。
何の勝負だ。
例えばひびたまの「なぜ個人ニュースサイトは衰退したのか?(http://hibitama.nenikutetu個人ニュースサイトの衰退をダメ押ししてやるうちは結構うちは結構罵倒系のコメントがつきます(死
まあ、それはスルーしておくとして、何かの情報について書いて私がコメントを書いていると「それ、間違ってますよ~」的なコメ☆YAS!☆バイオハザード ザ・マーセナリーズ3Dは最高のゲームだったクラウザークラウザーにレベッカ装備は強いです暇人コマンドーの同人誌がある2011参考になりました☆aki事故や事件をなんでもデスブログのせいにするのはバカなの!?死ぬの!?>>ジンクスもありますし騎手の人は生活かかってますし
いや、たとえそうだとしても公式にそういう発言があったという時点で見てる側の人間が面白おかしくネタ化すただのナナシですなバイオハザード ザ・マーセナリーズ3Dは最高のゲームだったウェスカーウェスカーが楽しみだったけど、
5をやったあとに3Dの方をやると少し味気なかったです。
でもウェスカーの
「ンニャァ!!」
は良かったです。RALUバイオハザード リベレーションズは最高のゲームだったこの事について調べてみましたが、バグというより“タイムラグ”が原因しているみたいです。
でも、YouTubeで検索してみると結構“バグ”的なやつが多いみたいですよ。中でもグリモン