JAM Project10周年記念ライブに行ってきた

\田中!/\高木!/\串田!/\タ・カ・ギ♪/\高木ブー♪/
歌は気にするな、ということでJAM Projectのライブツアー「JAM Project LIVE 2010 10th Anniversary Tour MAXIMIZER~Decade of Evolution~」の武道館公演の二日目のDomestic Finalへ行ってきました。
もう一個武道館を正面から撮った写真もあったんですが、
暗すぎて使えず。無念。
そんなことをTwitterでつぶやいたら、
YUI HORIEとかNANA MIZUKIじゃねーし、JAM Projectだし!
sukumiu @nikutetu あれだったら、私の撮った写真を使ってもらっても良いですよwww http://bit.ly/dqFwZo http://bit.ly/doWwYK link
まぁMIZUKIならICHIROは一日目の武道館には出てらしたけども・・・。
その場で返信したけどもう一度改めて。この件の借りは来年のライブに誘うということでチャラにしておくとするぜ。
ちなみに高木ブーさんは花贈ってるのはなんでかなーと思ったら、
□【10周年】JAM Project 117th Process(2ch邦楽グループ板)
さすがに影山さんのHPの日記全部調べる気力がなかったのでおそらくそうなんでしょう。436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/09/19(日) 00:06:18 ID:4+R0S011O
高木ブーさんはレイジー繋がりだよ。
昔、番組にレイジーがよくゲストに呼ばれてたらしい。
あと高木ブーさんの娘さんがJAM Projectの大ファンらしい。
何年か前に影ちゃんが日記に書いてたよ!?
東京公演は初めて来たので詳しくはわからないけど毎年贈ってるんだろうなー。高木さん律儀な人だ。
曲のセットリストはこちら。
□武道館(Domestic Final)セットリスト(MAXIMIZER)(JAM Project@wiki)
ライブ行く前の週に毎日JAMの去年の武道館のBD見てたんですが、01:MAXIMIZER
02:Battle No Limit!
03:冒険王~Across the Legendary kingdom~
04:守護神-The guardian
05:MC-1
06:Elements
07:ReBirth of Dream
08:SAMURAI SOULS
09:MC-2
10:牙狼~SAVIOR IN THE DARK~
11:火の鳥
12:10th Anniversary 映像
13:未来への咆哮
14:MC-3
15:ハローダーウィン! ~好奇心オンデマンド~(アコギ)
16:Always be with you(アコギ)
17:MAXON(新曲)
18:Battle Communication!!
19:Crest of Z's(バンド紹介)
20:SEVENTH EXPLOSION
21:MC-4
22:TRANSFORMERS EVO.(タオル曲)
23:レスキューファイアー
24:VICTORY
25:Break Out
26:Rocks
~アンコール~
27:鋼の救世主
28:MC-5
29:Only One
~Wアンコール~
30:MC-6
31:GONG(1番のみ)~SKILL
32:MC-7
33:KI・ZU・NA
去年も真マジンガー衝撃Z編のOP守護神-The guardianのお披露目があったので、
今年はスパロボOG2アニメのOPのお披露目あるなと予想してたんですが、予想が当たってさすがにニヤけてしまった。
遠藤正明さんが投げ込み(勇者王誕生!みたいに「ディバイディングドライバァァァ!」とか「ゴルディオンハンマァァァ!」と歌ってる途中で必殺技を叫ぶアレ)で「竜巻斬艦刀!」とか「リボルビング・バンカー!」っていうのが聞きとれて胸熱。
アニメの方はWeb配信もあるので見るっきゃねぇ!
それとスパロボ曲中心にオーケストラとコラボしてライブやるそうなので、
スパロボの最終面で流れるVerは常々フルオーケストラされるべきと思っていたのでこれは楽しみ。
たぶんライブだけじゃなくちゃんとレコーディングされてCD化される気がするし(TWO-MIXのBaroque Bestのようなものを期待)。
あとは6月にも名古屋でライブやった時にも俺は行ってるんですが、
スパロボZのOP「Crest of Z's」でサビで振付があって名古屋の時はあんまりうまくできなくて消化不良だったので、今回はBD見て完璧に覚えてから望んだので満足。
ちなみにここに解説が載ってますが、
使うのは右手だけなのでちょー簡単です(映像はこちら)。
たぶん来年以降のライブでも定番になりそうな感じ。
リスアニ!っていうアニソン雑誌のインタビューにも、影山さん曰くZ'sは転換期になったということなのでね。
イヤホントに周りみんな完璧だったので覚えておいてよかった。
あとはあれだなー、GONG(1番のみ)~SKILLは感極まるもんがあったなー。
最初お客さんだけで歌うんですが、会場全体の一体感っていうかああもうライブ終わりかーってのと、恒例のSKILLでのアイキャンフライジャンプする準備(ある意味これをやりに行くためだけに行ってるようなものでもある)とかいろいろな気持ちがこみ上げてくるのはたまらんもんがあるなと。
GONG自体キーが高すぎてライブで歌うと本人達ですら持て余すじゃじゃ馬ソングなだけに今年からこういう流れにしたのは素晴らしい。
あとはライブのMCで福山芳樹さんが急に去年のライブでバテてSKILLほとんど歌ってないっていう告白してて吹いた(確かに去年のBD見ると動きすぎである)。
■関連:3大ロボP→武道館→バーチャロン(スーパーロボット大戦公式BLOG「熱血!必中!スパログ!」)
スパロボプロデューサーの寺田さんもいらっしゃってたのね。いやもう、物凄い盛り上がりで。武道館を揺るがす
「スーパーロボットウォーズ!!」、「スーパロボ!!
スーパーロボ!!」に感動しました。特に「第3次α」の
主題歌でもある「GONG」は、観客の皆さんによる
大合唱となり、これまた感激。
そして10周年と言えば・・・。
□祝10周年(松本梨香 official blog『JollyDog』)
ライブのMCで水木一郎さんやさかもとえいぞうさんのことが出てきても松本さんのことは触れられなかったので気にはなってたけど、心からおめでとうと伝えたい…
だって立ち上げから8年間一生懸命頑張ったJamだから…
(正直みんなで祝いたかったあせる)
いろいろな場所で『梨香さん待っています!戻ってきて』と言われたりする事が多くて…
松本さんの方にはファンの人から声が届いてるのかー。
やっぱり想ってくれてたんだなーと熱くなるものがありますね。
ただ本業も忙しそうだし現実はいろいろと難しそうだなー。
今後何か登場する機会があってほしいなーと願う次第。
ということでここ5年くらい連続でライブ観に行ってますが、
JAM Projectが結成されて10周年記念ということで1年に2回行けたのは初めてだったので軽くメモ書き程度に感想書いてみました。
■関連:会いたい人には会っておくべきなんだろうな、と思う気持ちはプライスレス。(おちもなにもないただのにっき。)
近いうちに書く予定のコマンドーオフもそうですが、
JAM Projectのライブに行く心境がまさにここに書かれてることと同じだったので。
ついでに言うと来年誘ってみたいすな。
本日の○○画像特集
「本日の○○画像」と称してイラストSNSのpixivからある特定のジャンルの画像を1~3点紹介しているんですが、
これまで紹介したものの中から更に厳選して紹介して仕切りなおしたいなーと。
ではいきます。
□木曜洋画劇場 『アペンドー』
骨召喚さんの作品。
pixivは登録しないと見れませんが、
タグの「ハツェネミッガー」は面白いなー。
そしてこのリアルさと言ったら!
□ランボー
ぼやさんの作品。
どうみてもユニバーサルソルジャーですね。
□ヒャッハー
続いてもぼやさんの作品。
汚物は蒸気抜きだぁー!
□ブロントー
くんしょうもさんの作品。
ちなみに元ネタのブロントさんというのはその昔2chネトゲ実況板(通称FF11板)に書き込んでいた人物のことらしい。
そしてFF11のキャラっぽくイメージが作られていったようである。
それをさらに改変したのが蒸気、いや上記のイラストである。
□ミノリコー
奥田たみをさんの作品。
元ネタは東方Projectに登場する秋穣子(あき みのりこ)だそうな。
個人的には東方好きには組合員率が高い気がするんだが、
単に東方ユーザーが多いからなのかそれとも東方には何か脳筋映画的な要素があるのだろうか。
一体なにがあったのか教えて頂戴!
□【東方】コマンド霊夢【コマンドー】
佐武龍白@しばらくお休みさんの作品。
東方がよくわかってない俺でもかろうじて知ってる博麗 霊夢(はくれい れいむ)さんですね。
いやホントに親和性高いのはなぜだろうなー。
□WE FIGHT FOR LOVE ~わたしにできること~
咲恢閃さんの作品。
個人的にはストライクウィッチーズを見てなかったらこのイラストの面白さは理解できていなかったであろうと。
そしてイラストのタイトルが、The Power StationのEDテーマと石田よう子のOP曲との融合になっているのもすばらしい。
試してみるか?俺だって元カールスラント軍人だ。
ということで以上です。
それにしてもpixivはもうちょっとサムネイルが大きくなるとありがたいなと思うけど、
それだとクリックして見に行かなくなるかもなと思った。
□コマンドー (ディレクターズ・カット) [DVD]
売り上げランキング: 1776




Amazon.co.jpさんの商品。
映画バイオハザードⅣアフターライフネタバレあり元ネタ解説
元々は来週行く予定だったけど先行上映があるとのことで。
何に日か前に更新した時いろいろ書いたんですが、
見てきた元ネタ解説ネタバレあり感想など2chのスレ引用もいれつつ。
□【舞台は】映画バイオハザード4 生存者1人目【LA】(2ch映画作品・人板)
これはマナーの話じゃなくて最後にジル・バレンタイン出てくる(演じるのはバイオハザードII アポカリプスの時と同じシエンナ・ギロリー)ので。302 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 07:52:03 ID:2jKHmMBd
エンディング終わるまで席を立つなよ
ちゃんとゲームのバイオハザード5みたいに胸に洗脳装置、ピッチリしたボディスーツ、金髪(洗脳装置から投与される薬品の副作用によるもの)になっているのがいいね。
エンディングテロップちょっと流れたあとに出てくるから気づかずに席から出て行った人は見逃した人もいたな。
・バイオハザード5 もう一つの相棒戦 ~ジルとババァと軍曹と~(ニコニコ動画(9))

ちなみにゲーム版の洗脳装置付けられたジルはこういう感じ。
313 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 12:58:41 ID:6aFztBf9
敵も演出もとりあえず5から引っ張ってきましたって感じ
小野さんとか結局何者だったんだよ
マジニはゾンビの進化形の位置づけみたいだけど
特にウェスカーなんて期待してたアクションシーンも全部5からの引用だし
評価できるのはマシになった配役と吹き替え声優がゲンドウだったことくらいかw
アクション、3D演出重視で内容はスカスカだしオリジナリティ皆無だし
荒廃した世界観のおかげで全体的にこじんまりした印象
1のようなゾンビホラーものや2のようなスケールのでかい映画を期待すると痛い目見るぞ
511 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2010/09/05(日) 01:28:36 ID:lvPx5yLO
小野さん
職業:処刑人
特技:初見殺し・バリケード破り
備考:黒小野さんと赤小野さんがいます。
普段斧は投げませんが、振り回して他の雑魚を殺してくれる優しい面もあります

小野さん=処刑マジニのこと。
出てくる理由づけとか一切説明ないけどな!
そもそも小野さんはゾンビですらない。
ゲーム版バイオ5の動きっぽいとこもあったけど、映画版みたいに走ったり斧投げたりはしません。
斧持ってジャイアントスイングみたいな横振りとか振り下ろすとかですね。
・バイオハザード5 集会で小野さん〆(ニコニコ動画(原宿))

ゲームでの動いてる小野さん見れます。
それとウェスカーの動きが原作の引用ってのは、
・バイオハザード5 VS.アルバート・ウェスカー(ニコニコ動画(9))

25秒くらいから。
このサングラス投げるのもそれをクリスが受け取るのも、
マトリックス避けすんのも女性パートナーを羽交い締めすんのも(映画だとクレア)、
ゲームの5からのオマージュというかそのまんすぎて笑いそうになった。
ウェスカーの動きは元ネタ知ってると面白いんだが知らないとマトリックスみたいで萎えるかもなぁ。
ただ口からマジニの触手出てくるのはやりすぎだったかな(ゲームのウェスカーはウィルスを自身に投与してパワーアップしているもののプラーガタイプ2は取り込んでいないので触手は出せない)。
ファミ通に映画のⅣの監督ポール・W・S・アンダーソン氏のインタビュー載ってましたが、
劇場版バイオⅢの脚本半分書いた頃にゲームのバイオ5が発売されたそうな。
660 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2010/09/05(日) 22:01:38 ID:kxe7EYoc
ゾンビの口割れと犬の裂けは止めた方がよかったな。

スレにあるゾンビっていうのはこのクリスを襲ってる人達ね。マジニと言います。
ちなみにこの人達もゲーム版バイオ4にも出てた寄生体プラーガのタイプ2に蝕まれてるのでゾンビではない。
・バイオハザード5 高画質プレイ動画 : No.06 Chapter 2-1(YouTube)



30秒辺りでゲームでの犬の裂け動画。
犬の顔が裂けてるのはアジュレっていうやつ。
監督がゲームで見て一発で気に入って出演決定したそうなので、
そのまんまのやつが出てきてよかった。
もちろんt-ウィルス関係なしなんだぜ。
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
445 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2010/09/05(日) 00:29:22 ID:T8cqnc5/
次回作は、脱獄に成功したウェントワース・ミラーが
襲撃してきたアンブレラによってまた拘束され刑務所に収監されるが
また脱獄を企てる展開に期待w
469 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2010/09/05(日) 00:49:54 ID:bIrepp0G
あのものごっつい装甲車が一切活躍しなくてワロタ
何だよwww
474 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2010/09/05(日) 00:53:00 ID:sIOMtQ/1
>>469
プリズンブレイクのギャグだと思っていたよ。
初期計画はことごとく失敗。
結局、ほら穴から脱出。
監督はマジにプリズンブレイクの大ファンなんだな。
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれは映画館でバイオハザードⅣを観ていたと
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったらいつのまにかプリズン・ブレイクを見ていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ オマージュだとかパロディだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
俺は吹き替え版見たんですがまじでこんな感じよ。
クリス・レッドフィールド役がプリズン・ブレイクのマイケル・スコフィールド役でおなじみのウェントワース・ミラーで吹き替えもマイケルと同じ東地宏樹さん(ちなみにTV放送版は東地宏樹さん以外の吹き替え配役は違っています)、
しかも刑務所内にある檻に閉じ込められてるので出た瞬間吹きそうになって口押さえてしまった。
東地さんノリノリで演技してんだろうなっていう。
「ここから出してくれたら脱出方法を教えてやる(ドヤ顔)」みたいなセリフもギャグのレベルだよなー。
最終的には
□ゾンビの世界でもプリズン・ブレイク!? 映画『バイオハザードIV アフターライフ』(ファミ通.com)
どこが似てるんだよ!単に自分がプリズン・ブレイク大好きだから出演させたいだけじゃねーか!とツッコみたくなる監督のコメント。なお、ウェントワース・ミラーを起用した理由について、『プリズン・ブレイク』の大ファンだというポール・アンダーソン監督は「テレビドラマを観てすっかり彼のファンになってしまった。もちろん妻のミラもね。それから彼はゲームのキャラクターに少し似ているし、なんといっても『バイオハザード』の世界を生き抜けるスピリットを持っている」と語っている。
俺も一気にプリズン・ブレイク見たからまぁ気持ちはわかるけどね。
吹き替え版に東地さん選んだのはいい判断。
プリズン・ブレイク知らずにゲーム版のタフガイのクリスだけ知ってると、
たぶんポカーンってなる。

こっちがどう見てもプリズン・ブレイクのマイケル・スコフィールドにしか見えない劇場版のクリス。

こっちがどう見てもゴリラにしか見えないゲーム版バイオハザード5のクリス。
※後にこの劇場版で半ば強引にウェントワース・ミラーが配役され日本語吹き替えも当然プリズン・ブレイクでミラー氏が務めるマイケル・スコフィールドの日本語吹き替えを担当した東地宏樹さんになり、
その後発売されたPlayStation3 / Xbox 360用ソフトMARVEL VS. CAPCOM 3 Fate of Two Worldsでクリスが登場した時、
日本語吹き替えも外見はゴリスのまま声はスコフィールドになってしまい、
さらにその後バイオシリーズナンバリング作品で初の日本語吹き替えが実装されたニンテンドー3DSソフト、バイオハザードリベレーションズのクリスも東地さんのまま定着してしまうという自体に。
ちなみにニンテンドー3DSソフト、プロジェクトクロスゾーンもクリスの声は当然東地さん。
これはこれで声はかっこいいけどポール・W・S・アンダーソンは後の影響考えると罪作りな奴よ・・・。

体型だけならプリズン・ブレイクでスコフィールドの兄リンカーン役を演じたドミニク・パーセルの方がクリスっぽいかもしれない(作中でもゴリラ扱いされてたし)。
・MARVEL VS. CAPCOM 3 クリス台詞集(ニコニコ動画(原宿))
MARVEL VS. CAPCOM 3 Fate of Two Worldsのクリス吹き替え音声。
・ニンテンドー3DSソフト バイオハザード リベレーションズでチャプタークリアするごとに流れるあらすじデモムービー(YouTube)
このゲーム、海外ドラマ意識して作られてるんですが、冒頭の「これまでのバイオハザードリベレーションズ」がプリズン・ブレイクそのまんますぎて笑ってしまう。
・バイオハザード リベレーションズ|登場作品|PROJECT X ZONE|(バンダイナムコゲームス公式サイト)
クリックしたらすぐクリスの声聞けます。
そして下の方にある声優コメント聞くと東地宏樹さんの役柄に対しての探り探りのコメントが面白い。
ちなみにアリスの吹き替えが本田貴子さんでこれまたプリズン・ブレイクのサラ・タンクレディ(マイケルの恋人)だったりする。
・忙しい人のための脱獄(ニコニコ動画(9))
これがプリズン・ブレイクの動画で1番わかりやすかった。
映画バイオでも「これまでのバイオハザードは」って言うかと思ったわ。
むしろファイナルブレイクからマイケルがゾンビとして蘇った感。
■関連:3D映像に込められたのは原作ゲームへの熱い想い。映画「バイオハザードIV アフターライフ」来日記者会見レポート(4Gamer.net)
マイケル・スコフィールド本人ですら笑ってしまう脚本・・・!また作中,ミラーさんが主演している「プリズン・ブレイク」を彷彿とさせるシーンがあることについては,「脚本を初めて読んだときに思わず笑ってしまいました。私は,緊張感のある作品にもちょっとしたユーモアが必要だと思っているんです。プリズン・ブレイクが好きな人には,そのシーンで笑ってもらえるでしょう」と述べていた。
※追記
のちに発売されたDVDのメイキングより。



この脚本見て事務所に電話したっていうエピソードは笑った。
ちなみにストーリーはいつもどおりの投げっぱなしジャーマンなのでゲームのバイオ5やプリズン・ブレイクの元ネタがわからないと楽しめなさそうな予感。
個人的には監督がいかにゲーム版バイオ5とプリズン・ブレイク好きかというのがわかって笑いどころが多かったので、けっこう面白かったです(ストーリーについて言ってるわけではない)。
しかしシリーズ物で続いていってるのは海外じゃそこそこヒットしてんだろうなー。
ゲーム版バイオ5ってシリーズ最大の売上本数だしね。
■その他関連1:バイオハザード5 腐った卵だけでウェスカーさんに挑んでみた。(ニコニコ動画(9))
更新途中で見つけた映画鑑賞前にオススメの動画。
壮大なBGMと腐った卵に対して本気で避けるウェスカーさんスタイリッシュだけど吹いた。
■関連2:バイオハザード~マルハワデザイア~コミックス1巻 - ゲームと連動したサバイバルアクション学園ホラー漫画(@nikutyせかんど)
最新作バイオハザード6と設定が連動している漫画版のレビュー記事。
■関連3:バイオハザード ザ・マーセナリーズ3Dは最高のゲームだった(@nikutyせかんど)
└バイオハザード リベレーションズは最高のゲームだった(@nikutyせかんど)
ニンテンドー3DSソフト「バイオハザード マーセナリーズ3D」「バイオハザードリベレーションズ」のプレイ感想記事。
売り上げランキング: 2699
売り上げランキング: 223
売り上げランキング: 32
映画感想記事で取り上げたしたゲームやBDなどのAmazonリンク。
元ネタの理解を更に深めたい方に。
■関連:映画バイオハザードⅤリトリビューションネタバレあり元ネタ解説(@nikutyせかんど)
続編の元ネタ解説もご用意しました。
結婚するとしたら「俺は普通には生きられない男だ」と答えて、そんで「いいなら来い。誰にも出来ない生き方をさせてやる!!」とかコーディーみたいに言ってみたい。
情報元:るいんずめもりぃ
リンク先の最後に書かれてますがご結婚されたそうで。おめでとうございます。
それで思い出して個人ニュースサイト管理人で結婚されてる人ってどれだけいるんだろうなーと思って「個人ニュースサイトの嫁を探せ!」みたいなエントリ書こうとしたが不謹慎なので止めた。
理由はこことここあたりで。
あん時はまだよかったのよね・・・。
□PS3に崩壊した東京でハンティングするアフリカ新作キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!(【2ch】ニュー速クオリティ)
/ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽミミ《ii(!!!/ヽ、/ヾ彡彡'三ミミヽノヽ556 映画評論家(アラバマ州)2010/09/01(水) 12:03:25.18 ID:VabZ6jwK0
▽PS3 『TOKYO JUNGLE(仮題)』
・舞台は崩壊した東京。ジャンルはハンティングアクション。しかしそれを行うのは野生の動物たち
・20XX年。地球上のすべての人間が姿を消し、動物たちだけが取り残されてしまう。そんな世界で動物たちが生き残りを懸けたハンティングをくり広げる
・動物は50種類80タイプ以上。カバ、ニワトリ、ヒヨコ、ウサギ、ビーグル、クロコダイル、チーター、野良猫、タイガー、ゾウ、ガゼル、土佐犬、ダチョウ、キリン、チンパンジー、ヤマアラシなど
・ニワトリ対タイガーといった異種格闘技戦も可能
・本作はPlayStation C.A.M.P作品
・開発状況60%
| フンッ |iッ、ヾ!i川( メ彡ミ彡'´,==ヾ巛彡
ゝ、____ノ `゙''‐=ミヽ/=ヽi|//彡》ミ)、ヾ、メノ
ミミミミミミミミi ヽ ヾミツ''' ヘ彡ヽ リ/
ミミミ/ ̄ヾツ ヽ ヽ ) |三キ´((ミ、_ノ
ミミ/:::::::::: \ i | |、 ヾヽ
ミ/::::::: ,ァェ三ミミミャ、 ヽ .i l / ri》ミニミャ、、
゙:::::::: ' ヾミッ、,, 丿i::i i ./,ッ彡ノ‐-─、ヽヽ、
:::::::::::: ‐-、__、ヽヾミミ彡ノノ彡'_ノミミミヽ-彡ヾ、
ヽ:::::::::. ` `‐-',‐`ゝ、゙' /-‐'´)ミミミ=-`´ヽ ヽ
:::::i-、:::::  ̄ノ ..:ヽ !ヽ | ヾミミヽ
::: |:::::ヽ ::: /´/ ..:::::::_i i ::/ミ==- 俺だけ
:::..ヽ::::__ノ 、 ( ` )/ミヾ))
:ヽ、>´: ! i ⌒ ''´/ミ<ハ 仲間外れかよ・・・・・・
:::::::ヽ:::: ヽ ,/,二ニ'フ/!i|川 リ
::::::::::ヽ:::: ) , =ニ、_'ー-' .i'-‐┴‐-=、_
:::::::::.. ヽ、_ヽ `ー‐,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
`'ヽ‐::::: ゙ヽ、:: /ヽ、, /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
;;;;;;;;\ ヽ、;::.... ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
ファミ通読んだ限りではこの動物バトルロワイヤルは面白そうなコンセプトのゲームだよなー。
個人的には『真・異種格闘大戦』描いた相原コージ氏の見解を伺ってみたくもある。
□都会、田舎、そしてお亡くなりになったショッピングモール達(乾いた世代と廻る世の中)
先日まとめられていた
・田舎のジャスコは「擬似東京」!渋谷=三重のジャスコ。レベル的に。(Togetter)
絡みの関連エントリで三重のジャスコの話題を取っ掛かりにしてアメリカのショッピングモールの様子などを書かれた記事。
コマンドーに出てきたショッピングモールの名前がシャーマンオークスギャラリアってのを知ったので。
■関連:コマンドー <ディレクターズ・カット>(映画感染記 Version 3.81)
こちらはそのショッピングモールに触れてるコマンドー感想エントリ。
さらにこの記事のシャーマンオークスギャラリアのスペル「Sherman Oaks Galleria」でGoogle画像検索したら、

こんな画像が。
なんか見たことある!
もはや三重のジャスコのことなどそっちのけである。
□\デエエエエェェェェェエエエエン/(pixiv)
□\デェェェェェェェェェェェェン!!/(pixiv)
□筋肉モリモリマッチョマンの変態DA☆(pixiv)
本日の\デエエエエェェェェェン/画像三連発!
例えばひびたまの「なぜ個人ニュースサイトは衰退したのか?(http://hibitama.nenikutetu個人ニュースサイトの衰退をダメ押ししてやるうちは結構うちは結構罵倒系のコメントがつきます(死
まあ、それはスルーしておくとして、何かの情報について書いて私がコメントを書いていると「それ、間違ってますよ~」的なコメ☆YAS!☆バイオハザード ザ・マーセナリーズ3Dは最高のゲームだったクラウザークラウザーにレベッカ装備は強いです暇人コマンドーの同人誌がある2011参考になりました☆aki事故や事件をなんでもデスブログのせいにするのはバカなの!?死ぬの!?>>ジンクスもありますし騎手の人は生活かかってますし
いや、たとえそうだとしても公式にそういう発言があったという時点で見てる側の人間が面白おかしくネタ化すただのナナシですなバイオハザード ザ・マーセナリーズ3Dは最高のゲームだったウェスカーウェスカーが楽しみだったけど、
5をやったあとに3Dの方をやると少し味気なかったです。
でもウェスカーの
「ンニャァ!!」
は良かったです。RALUバイオハザード リベレーションズは最高のゲームだったこの事について調べてみましたが、バグというより“タイムラグ”が原因しているみたいです。
でも、YouTubeで検索してみると結構“バグ”的なやつが多いみたいですよ。中でもグリモン