投票
アクセスランキングブログパーツ @nikutyせかんど 2007年01月

@nikutyせかんど

 

コマンドー系ニュースサイト

【雑談】GTA:Kabuki Town

20070201080742.jpg

おたから、ゲットだぜ!

先週撮った写真です。
土日くらいにしかゲームやる時間が無いすね。
なのでGTAに関しての記事はそのくらいの時に。
平日にやると仕事疲れで寝ちゃうからな~

そういえば銀魂のゲームがPS2で出ますね。

WJに載っている情報によるとジャンルはアドベンチャーですが、
GTAみたいな3Dポリゴンの箱庭を自由にウロウロできるゲームだったらいいなと。
もう「殺人以外なんでもできる」みたいな。
タイトルは「GTA(銀時 糖分 有り余る):Kabuki Town」これしか無い!

・・・妄想でした。

今日のメモ。

「Windows Media Player 11」日本語版がダウンロード可能になりました(「GIGAZINE」より)
インストールしてみましたが黒いインターフェイスがカッコいいです。
動作も少し速くなるらしいです(PCに約1800曲入ってるのでよくわからんけど)。

スパロボで学ぶ名作ことわざ集(「RPG板ウォ(゚∀゚)チィ!」さんより)
スパロボ好きの友人に言うてみるか・・・。

バンプレストのオリジナルロボットが見参!! 『スーパーロボット大戦W』 (「ファミ通.com」より)
ニンテンドーDSに、本作とゲームボーイアドバンス版の『スーパーロボット大戦』を挿した状態で電源を入れると、資金と専用の強化パーツが貰えるとのこと。
全部売らずに取っておいてよかった。

Z戦士が絶対言わないセリフ(「イミフwwwうはwwwwおkwwww」さんより)
青字以外もオモロ♪

DRAGON BALL V(「珍生ローマ帝国」さんより)
全部読みましたがパラレルワールドとして読むと楽しめます。

「“あるある”同様、あの某人気番組もひどい」…健康扱うテレビ人気番組、すべて「疑惑あり」か(「痛いニュース(ノ∀`)」さんより)
これからは情報番組は話半分で見るのがいいみたいすね。
そういえばコチラのブログ、最後に出てくるアフィリエイトリンクが「考えオチ」のようになっていて管理人さんのセンスにかなりツボです^^

「どう見ても種・種死です」な陵辱ゲリラ狩り3 エロゲ買取1/26(「アキバBlog」さんより)
エロです、18未満の人は注意。
あのアホ毛とかもうね、ルナマリア以外ありえないだろうという・・・(笑)
値段は7800円ですが、うーんどうだろう。
7800円分同人誌とか買った方がいいんじゃないすか。
と、買ってから言ってみる・・・。

心臓の弱い人は注意! 日本で発見された悪魔のようなサメ!(「にゅーあきばどっとこむ」より)
少々のグロ画像じゃビビらないのですが、これにはゾッとした。
エラが気持ち悪い!!
見る時は覚悟決めてから。
(男子限定ですが、もしここを見たら上のゲリラ狩りの画像で体力回復させて下さい)

ネット初心者だった時にありがちなこと(「2ちゃんねるどっとこむ」さんより)
2chのアンチスレ見て凹むのはもはや誰しも通る道かと^^

単純に気になったことをピックアップしただけなのでバラバラですがこんなところで。

ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

↑このバナーも陵辱お願いします。

スポンサーサイト



【雑談】バリバリ最強No.1

土曜の話になるんですがいろいろCDを借りてきました。
ざっと列挙と感想などを。

redballoon「雪のツバサ」
結局レンタルで済ませてしまった銀魂の2番目(だったっけ?)のEDテーマ(昨日の「黒魂」はこれ聞いて思いついた)。
寂しげな感じの映像はEDの中で一番いいすね。
そういや今のEDの「キャンディライン」ってアレどうなんでしょうね。
なんか声が裏返ってるような気がすんだけど。
やっぱり「青空のナミダ」が一番だな。

「GUNDAM ENDING SELECTION」
アナザーガンダム時代(Gガン、ガンダムW、ガンダムX)のEDテーマ集。「Human Touch」は全部英語詞だけどなんとなく覚えてた。僕はアナザーガンダムくらいに中高生だったので懐かしい。なぜ今まで借りなかったのか。

「ドラゴンクエストゲーム音源大全集」
SFC版の1~3と5の曲が入ってたのでレンタル。
5がダイジェストで1曲扱いになってるのが残念。
クラシックじゃあるまいし1曲の演奏時間が43分なんて録音できるか(笑)

「交響組曲ドラゴンクエスストⅧ」
8はやったけど曲の印象が少ないのはプレイ時間が少ないからだな(PAR使ったせいでもあるけど)。
社会人にRPGはキツイ・・・。

B'z「LOOSE」
世代ごとにファン層が違うようですが・・・。
10年前くらいのB'zの曲は僕が中高生くらいの時聞いてたので、好きな曲多いね。
中学生の頃ドラマの主題歌だった「Iove me I love you」がB'zでは一番いいな。
そういや初めて買ったCDが「ねがい」だった。

B'z「RUN」
10年前くらいのアルバム。
当時から「OUT of control」の出だしが「熱風!疾風!サイバスター」にすごく似てるなと思って聞いたらやっぱり似てるなぁ・・・。
これはなんだろうか?
詳しくは言及はしませんが。
スパロボ信者なのにスパロボの曲に対して背信行為はできませんぜ。

鳥羽一郎「鳥羽一郎全曲集」
僕のじいちゃんが好きだった「兄弟船」を突然聞きたくなってレンタル。
レンタルしてきた中で演歌があるだけでカオスな感じだなぁ(笑)
でもいい曲ですよ。

「魔法騎士(マジックナイト)レイアースBEST SONG BOOK」
田村直美さんの「ゆずれない願い」が聞きたくなってレンタル。
聞いてみて改めて思うけど声量がすごい。
こうして10年以上前の曲をレンタルすんのも、うっすらそういうのを憶えてるからだな。

FEEL SO BAD「FEEL SO BEST」
アルバムの中に入ってる「バリバリ最強No.1」
この曲を聞きたいがためにレンタルしていったらいつのまにかいろいろ増えてしまった。
この曲のタイアップの「地獄先生ぬ~べ~」のOPアニメがサビの部分と映像が合っててカッコよかった!(探したらようつべにあったのでリンクしておこう)
原作の漫画も今でいったら「銀魂」みたいな中堅のエースみたいな掲載順でしたな。
1話完結モノの漫画はどれもオモロイ(「ワンピース」より好きでしたよ)。
もちろんこち亀も(ただし80巻目くらいの昔)。
ぬ~べ~役の置鮎龍太郎さんの迫真の演技とかもうね、泣いちゃいますね。

今日はこんなところで。

※参考

地獄先生ぬ~べ~(「Wikipedia」より)


※「ハレ晴れユカイ」も借りるつもりでしたが、
2、3年したらなんかハードディスクに入ってるのが恥ずかしくなりそうな気がするので止めました。

【GTA】黒魂

IMGP0529.jpg

いいか・・・てめーらがロスサントスのどこでなにしよーとかまわねー
だが俺のこの剣、
こいつが届く範囲は俺の国だ。

IMGP0534.jpg

待てよ、コラ。
かぶき町・・・じゃなくてロスサントスをぶっ壊そうとしてる奴はてめーらかァァァァ!!

IMGP0536.jpg

俺にはなァ心臓より大事な器官があるんだよ
そいつァ見えねーが確かに俺のどタマから股間をまっすぐブチ抜いて俺の中に存在する
そいつがあるから俺ァまっすぐ立っていられる
フラフラしてもまっすぐ歩いていける
ここで立ち止まったらそいつが折れちまうのさ
 
魂が折れちまうんだよ

 
IMGP0540.jpg

えっ?仲間だったの!?

・・・・・・・・・・。

20070210150857.jpg

人間、誰しも間違いの1つや2つぐれーはあるんだよ。
それはなんだかんだとケチつけるなんざ、
野暮ってもんよ。

※BGM・・・redballoon「雪のツバサ

※青字・・・銀魂・第四十三訓「男はみんなロマンティスト」より引用

銀魂 オリジナル・サウンドトラック
アニプレックス [アーティスト] TVサントラ, [アーティスト] Tommy heavenly6
ASIN:B000HEV92C /CD
発売日:2006-09-27
ランキング&評価:---位 4.0
価格:¥ 3,150 [2007-02-08 Amache]
4 - 気分に合わせて
4 - 銀サントラ!

にほんブログ村 ゲームブログへ
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
20070203094243.gif

↑次回「ブロガーはみんなマゾヒスト」にご期待ください(嘘)

【雑談】カレー麺、五目麺はガチ

今日のメモ。

「義務教育だからら給食費を払う必要はない」…親らの無理難題急増(「痛いニュース(ノ∀`)」さんより)
前から気にはなってたのですが、たまたま「バンキシャ!」で見てたら給食費滞納の話があったんでピックアップ。
で、YahooとGoogleとmixiで「私は払ってません」なんて人がいるのかなぁと思って検索してみましたが、いなかったですね(そんなこと書いたらまず間違いなく炎上ですが)。

給食費を払わない人(2chより)

75 :可愛い奥様:2007/01/26(金) 07:49:17 ID:BHhzkd2G0
「義務教育だから払わない」

これ意味が全然わかんなかったけど、行きたくて行ってるわけじゃないし義務でいかされる学校に
なんでお金まではらなければいけないのって意味らしいね。その発想はなかったわ。

235 :可愛い奥様:2007/01/26(金) 17:43:16 ID:LPi7BAif0
子供に恥ずかしい思いさせても、親が恥と感じなければどうにもならない。

711 :可愛い奥様:2007/01/28(日) 16:47:21 ID:VP+I4fAL0
給食費払ってない親って、自分はどうして貰ってたんだろうな
意外とこういうヤツって、自分は色々面倒見てもらってるんだよな・・・


なるほどと思ったのを引用。

アレルギーとかで弁当にしてて給食費払わんつうならまだしも、給食を食ってるのにお金出さないのは無銭飲食みたいなモンでしょうね。

うちは、妹が給食制だった小学生の頃に母ちゃんが死んだんです。
でまぁ中学になって弁当制になった時、親父が弁当作るんですが「給食の頃はよかったてー」なんてよく言ってたな。
たまに実家に僕が帰ってきてもよく聞くし。

ひょっとして近所の主婦の人同士とかネットのコミュニティとかで、
「給食費払うなんてバカよねー」なんて会話とかしてるんですかね?

そういや何の番組だか忘れたのだけど、
旦那さんの職場の総務に電話したらすぐ払ったなんて言ってたな。

身近でそういう人聞かないので一部の人だけでしょうね。



食い逃げ厳禁。

【JAM Project】鋼鉄神ジーグ

永井豪原作アニメ『鋼鉄ジーグ』が新作『鋼鉄神ジーグ』として新たに甦る! WOWOWにて4月5日より放送開始決定(ゲーム情報サイト「eg(イージー)」より)
音楽プロデューサー:井上俊次
音楽制作:ランティス

ってことなんで、
間違いなく主題歌はJAM Projectでしょう。
てか影山ヒロノブさんのブログの2007/01/22のトコに、詳しく名称は無いけど書いてありますし。

WOWOW見れる人はいいなぁ~

監督が「新ゲッターロボ」の川越淳さんなのがまた最高です。
あのムダに多い(笑)バイオレンス描写がいいんですよね。

ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

↑ここにナックルボンバーお願いします。

【雑談】どうぶつの森ED

20070127052103.jpg


ファミ通の「GTA:SA」の記事気合入ってんなぁ^^
左上と真上にそれぞれポルノ鈴木さん、マスク・ド・UHさんがいる時点でオモロイ記事なのは間違い無しじゃないすか♪

というわけでGTAサンアンドレアスをやってます、暴力万歳!

んまぁ暴力面ばかり強調してますが、
このゲーム、ストーリーの大筋がギャングが成り上がっていくという話なんでねぇ・・・。
「無関係な人間もぶん殴れる」ってのはリアリティを追求していったが故の事でしょう。
「残酷だ」「悪影響がある」なんていわれてもそういう仕様のゲームなんだからしょうがない、っていうか。
それにマフィアとかギャング映画のオマージュも入ってるのでね、表現が過激なのは当たり前なんですよ。

わかったか?CERO。
何のためのZ指定だよ。
洋ゲーのことまで口を出すんじゃないよ。
「お前らはYouTubeに文句言ったジャスラックか!」と(ここで言ってどーする、てかようつべもアレな感じだけど)。

酒、タバコ、エロ本と同じ扱いになっちゃったかぁ・・・。
だからこそ大人のゲームらしくていいなとも思ったりしますけど(笑)
「洋ゲー童貞」を捨てるには一番言いゲームだと思う。
前作「GTAバイスシティ」のエンディングで主人公トミーに感情移入したのと達成感で感動して泣いた事あるし、悪いゲームとは思えんのだけど・・・。

PS2『グランド・セフト・オート・サンアンドレアス』ラッピングカーが東京・大阪にて走行開始!(「ゲーム情報サイト「eg(イージー)」」より)
コレいいなぁ・・・。

はい、今日のメモです。

“大人気” スピリチュアル・カウンセラー江原啓之…なぜか前世は「中世の賢者と貴族」ばかり(「痛いニュース(ノ∀`)」より)
納豆の事でもそうですが、こういう釣り師本人よりもそれを信じる人がいるってのが信じられませんよ。よっぽど純粋な心の持ち主なんでしょう。
巷では「思考停止」と言うみたいですが。

霊とか前世がどうだとかにしても僕は母ちゃんが40代で早死にしてるんで、「母ちゃんの分まで生きるぞ」っていうのはありますけど、これは・・・(笑)
もうコントの世界ですね^^
ちなみに僕は新日本プロレスの永田裕志さんに似てる気がしてます。

20070127115227.jpg


霊魂と自尊心(「偉愚庵亭憮録」より)
尊敬するライターの小田嶋隆さんが、
だいぶ前にスピリチュアル的なモンに対してわかりやすいくて的確な記事を書かれてました。
もし、これを読んでもまだ信じるってなら、その人を一生崇拝します(笑)

上記と関係ないですが気になった事を。

ジ   ャ   ン   プ   始   ま   っ   た  な(「⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゚Д゚)つFull Auto」さんより)
とうとう疑似フェ・・・じゃなくて尺八(言い換えた意味がねぇ)までしてしまいましたね。
リンク先の冒頭WJの「エムゼロ」という漫画で浴びるとモザイクがかかったように見えるという魔法の薬品が学校中に出回ってという話ですが、最近のWJは今まで一番クレイジーです^^

映画や漫画などに影響されてとった行動(「【2ch】ニュー速クオリティ」さんより)
アニメだけど「カウボーイビバップ」見てタバコ吸いだしました(5、6年前に出たジッポライターを未だに使ってる)。

操作性の悪かったゲーム(「RPG板ウォ(゚∀゚)チィ!」さんより)
銀魂 でぃ~えす 万事屋大騒動!
このゲーム(多少ですが)音声もあるし、原作知ってるなら笑ってしまう小ネタもあるのに、操作性が極悪なのでプレイを断念・・・心が折れました。

お前らってネット始めたての頃はどこのサイトに行ってたの?(「日刊スレッドガイド」さんより)「真・三国無双解体新書(現在は閉鎖)」と、
ゲームいろいろ情報」は毎日見てたなぁ・・・。

改造は違法ですよ(「どうぶつの森レポ」さんより)
この記事はどこに終着点があるのかウオッチングしてましたが、2chにアドレス晒されるとは・・・。
法律の話も出てきますがどうぶつの森では改造してる人を罰するのは難しいだろうなぁ・・・。
FFⅪやラグナロクオンラインみたいにID登録や課金制度もないし、その前にサーバー側で発見するのが無理でしょう。
僕は改造のやり方を調べて知ってますが、知らない人に迷惑がかかるのでWi-Fj通信では絶対使わないです。
個人でオフライン専門でやるのは全然かまわないかと。
記事を見てると管理人さんもオフラインで改造ツール使ってるというコメントがあるので、何で同士討ちみたいになってるんだろうと思ったら「Wi-Fi通信で改造は是か非か」ってことなんですね。
それよりも何故今更?
僕の場合、今現在どうぶつの森をやるモチベーションが全く無くなってしまって、軽いED状態です。
むしろどんな人でもいいから通信・・・。

※参考
・「チート」(Wikipedia)

「ガンホー社員、ネットゲーム不正で逮捕 ゲーム内仮想通貨をRMT業者に売却」(「痛いニュース(ノ∀`)」さんより)

・「なんで炎上するような内容のブログを書く人は更に炎上するような対応をするのだろうか?」(「ひろゆきの日記。」より)

・「インターネットの危ない話」(「デジタルARENA」より)

・「改造について思うこと」(「WildWorld」さんより)

・「ED」(Wikipedia)

【GTA】おいでよぼうりょくの町

20070126000233.jpg


殺(ヤ)ッホー♪

悪い子のみんな「GTAサンアンドレアス」がとうとう日本上陸だよ!

遠い異国の地アメリカから破壊と殺戮と自由を届けにやってきたね^^

お兄さんもちょっとやってみたんだけど、町をブラブラ自転車でブラついているだけで楽しくて止め時が難しいね(^-^ )

挨拶代わりに近くにいるお巡りさんにパンチしてみたんだけど、怒らせちゃったらしくてピストルで撃たれちゃったよ(笑)

これから少しずつブログにも書くつもりだよ、よろしくね。

20070126011255.jpg


ちなみにこれは「メリケンサック」っていう人を殴る時に使う道具なんだって!
へぇー今度使ってみるよ。

そんなわけで今日はおしまい。

じゃあ、お殺(や)すみなさい。

おいでよどうぶつの森School Diary―2006.4-2007.3
小学館
ASIN:409106289X /単行本/169頁
発売日:2006-03
ランキング&評価:---位 5.0
価格:¥ 735 [2007-02-08 Amache]
5 - しまった!もう7月じゃん!もっと早く気づけば良かった!
5 - 普通のダイアリーとしても、充分に使えます!


にほんブログ村 ゲームブログ 家庭用ゲーム機へ

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

↑さすがにこんな変なテンションの文体で更新は無理だから次からは普通だよ(笑)

【雑談】自分のブログを宇宙のチリに例えると気が楽。

おとといPCの前で寝落ちしました。
「リンカーン」見終わった後そのまま惰性で「ニュース23」見ながらブログ書いた直後椅子に座ったまま爆睡。

目覚めたのは5時30!
さっきまで筑紫哲也が喋ってたのに、
突然みのもんたの声が聞こえるんで何事かと思いましたよ。

頼むよ哲也、オレを困らすのはその呂律の回ってない喋りだけにしてくれ。

・・・失礼な発言を言ってみたところで本日のメモ。

・「アニメ業界人だけど何か質問ある?
・「声優だけどなんか質問ある?
上記共に「⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゚Д゚)つFull Auto」さんより。
いわゆる「降臨」ってヤツですね。
こういうことが起こるのが匿名のいいトコっす♪
やっぱり2ちゃんは失くしたらダメでしょう。

「レーシングゲーム『注意!!!!』」がボリュームアップして登場
KONAMI、PS2「FLATOUT2 GTR (がんばれ! とびだせ! レーシング!!)」
(「GAMEWatch」より)
ファミ通のレビューのGTA・SAの隣にあったレースゲームの記事です。
このゲーム例えるなら「人の道を踏み外したバーンアウト」って言う感じです。
記事より引用。
運転席からクラッシュ・ダミーを飛び出させる競技的ミニゲーム「スタント」もさらに強化。クラッシュ・ダミーを打ち飛ばす「野球」や、水面に打ち出して跳ねさせる「水切り」など9種目が追加されている。
ゲーム雑誌「コンティニュー (Vol.31)」によるとブレーキを踏むと車から人形が出てきてそれをバスケットゴールに入れるゲームがあるらしい(笑)
ちなみに前作の海外版は人形じゃなくて人間だったそうな・・・。
これこそ僕の好きなバカゲー^^
GTA・SA進行具合にもよりますが購入予定です。

腐女子って凄いな‥って思ったとき(「日刊スレッドガイド」さんより)
後半、対象が人ですらないのに笑いました。
そういえば、とらのあなとかメッセサンオーで「銀魂」を探すとよく見かけます。
個人的には絵がうまけりゃなんでもありかと。
あとGoogleイメージ検・・・。

表で見る大手サイトアクセス数比べ!アクセス多すぎってレベルじゃねえぞ(「| ^^ |Byozine:秒刊ネットマガジン:」より)
この記事を見て、よく図鑑に載っているような木星と地球の比較した絵を思い出しました。
地球の周りを月が回ってて火星、金星、水星、木星、土星・・・みたいな。
そう考えるとこのブログは宇宙のチリみたいなもんです。

お前ら読売新聞19面見てみろwwwwwwwwww(「イミフwwwうはwwwwおkwwww」さんより)
思わずPCに画像を保存(笑)
これはワザと笑わせるために載せたんだと思う(嘘)

おっぱい名言集(「なんたらかんたら」さんより)
おっぱいの、
おっぱいによる、
おっぱいフェチのためのおっぱい
         byラルクラド



おっぱいで思い出しました。
この方がTVに出まくってた頃ですが試しに購入。
実用性は高いと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

↑巨乳ハンターの方のクリック、お待ちしてます。

【雑談】ダイエットにはジョギングが一番。

20070123235157.jpg


最近のニュースでは・・・。

20070123235248.jpg


ちょっとした納豆パニックですね。

というわけで今日のメモです。

「あるある大事典2」打ち切り決定 関西テレビ(「asahi.com」より)
前からヤラセくさかった気がして見なくなりましたけどガチンコでヤラセしてたのか(笑)
「たけしの万物創世記」「特命リサーチ200X」と「あるある」とか同じ時期くらいにやってた頃は見てましたけどね・・・。
まだ仮説段階の研究結果発表とかしだしてからつまらなくなったな。

残念です(「志村けん公式ブログ」より)
内情がわかってちょっとすっきりします。

早くも「あるある大事典」のMADが登場!!(「にゅーあきばどっとこむ」より)
2番目の映像の人、動画のあとで「納豆くせえなぁ」なんて言ってるのかもなぁ^^

【あるある】 買い物客「えー、ウソなんですか。嫌いな納豆ムリして食べたのに」「信じていたのに」「裏切られた気持ち」「他の番組も信じられなくなりそう」(「痛いニュース(ノ∀`)」さんより)
主婦のブロガーさんにもこういう人いるんだろうか?
ていうかこのインタビュー受けた人もなんかヤラセくさいな(笑)
前もやせるお茶とかありましたけど、毎度毎度メディアの情報に流されぱなしなのは失笑ものですなぁ。
TVドラマのキャラに本気で怒るおばあちゃん並みにダメダメな感じ。
楽して痩せたいのはわかるけど、脂肪を燃やすのは筋肉なんだからまず運動して筋肉つけるのが先でしょう。
竹原慎二さんみたいに言うと、
「おい、ロードワーク行ってこいや」と。

竹原慎二のボコボコ相談室(「Charger[月刊チャージャー]」より)
で、竹原さんで思い出したので有名でしょうが竹原さんのサラリーマン向けの人生相談コーナーを。
真剣な内容の質問でも常に全否定なのが笑えます^^

竹原スレのまとめじゃ(「4thMoon+」さんより)
ポケモン関連は笑いすぎで腹痛てぇ(笑)
(赤しかやってないけど)ポケモンやっといてよかった♪

竹原さんが出てた「ガチンコ!」見てた時も最初は「信じてた」けど、
ファイトクラブの途中から「これはボクシングドキュメント風のコントなんだ」と思ってから更に楽しくなった記憶があります。
やっぱりTBSは台本ありきでヤラセすんのが一番いいな(後年ファイトクラブの人が雑誌のインタビューで、「ヤラセかと思ったら本当にボコボコにされた」という人もいましたが)。

ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

↑竹原「そこのお前、今からこのバナーとスパーリングせいや」

【ゲーム】GTAサンアンドレアス発売前特集

まぁいろいろありましたが、
「GTAサンアンドレアス」いよいよ発売ですね!
フライングゲットされる方もおられることかと思いますが、僕は時間の関係で週末くらいでしょう。

でまあ情報収集ってことでいろいろ巡回して集めてきやした。

【お知らせ】「グランド・セフト・オート・サンアンドレアス」海外版と国内版の仕様変更について(公式HPユーザーサポートページより)
一部引用すると、
日本国内で発売するにあたって、
コンピュータエンターテインメントレーティング機構(CERO)のレーティング基準に則して、
残虐表現・麻薬・性的描写・一般人の殺害を目的とした内容等を含む、以下のゲーム内容や
表現を一部変更及び削除致しております。

・一般人殺害を目的とした、ストーリーに直接関連のない2人プレイ用ミッションの削除(2件)
・性的描写の含まれる、ストーリーに直接関連のない職業ミッションの削除(1件)
・人を倒しても、お金が出ないように変更
・倒れている人に追い討ちができないように変更
・その他、上記の表現を含むシーン等の変更及び削除

ってことみたいですね。
じゃあ泥棒かカジノ行って来るわ!!(笑)

Grand Theft Auto: San Andreas(Wikipediaより)
一部引用。
ゲームラボ12月号によるとSCEによる修正要求箇所は60箇所にものぼりロックスターゲームス社は「これじゃあZ区分を作った意味がない!」と怒りをあらわにしながらも1月発売に向けて色々と調整をしているらしい。
僕はゲームラボ毎週買って知ってましたけどもこういうのも載っちゃうんだなぁ・・・^^
雑誌で洋ゲー情報が頻繁に出るっていったらゲームラボとCONTINUE(洋ゲーに詳しくなおかつオモロイ文章を書かれるポルノ鈴木さんや須田剛一さんがよく出る)がオススメですよ。
立ち読みでもいいと思うんでプレイ前に。
そういやファミ通の後ろの方のページで須田さんとマスク・ドUHさんの洋ゲーについての新連載も始まりましたね(先月のファミ通WaveDVDはポルノさん須田さんUHさんもいた「洋ゲー決起集会」が最高にオモロでした。ポルノさんがわざと放送禁止用語言って編集しにくくさせてたのは笑った笑った^^)。

PCゲームレビュー「Grand Theft Auto:San Andreas」(「GAMEWatch」より)
PC版ですがGTA・SAのレビュー記事です。
僕はこのサイトのレビューが好きでして(長所短所も詳しく丁寧に書いてある)ゲーム買うときはこのサイトのレビューを一番参考にしてます。

GTAの世界のミラクル映像集。ドナルドがヤバイ…(「にゅーあきばどっとこむ」より)
PC版でしょうが、サンアンドレアスに赤いアフロのアイツが♪
PS2版ではここまでできないでしょうが・・・大丈夫、俺達にはPARがあるぜ!!(笑)

※オマケ
以前僕がmixiのレビューに(発売前に書いた)GTAサンアンドレアスのレビューです。

全シリーズ売り上げは「おいでよどうぶつの森」の18倍(5500本)!!すでに語る言葉は無いほどのハードライフゲームがとうとう日本に上陸!人は「第2の黒船来航」と呼ぶッッッ!!英語のヒアリングが苦手な人でもOKです!世間の逆風にもめげずに、遠い異国の地アメリカから全てのボンクラゲーマーに殺戮と破壊と自由を届けにやってきた!!「おいでよぼうりょくの町」いざ入航!!

レビューというより煽り文句ですけど・・・。

ここまで発売が長引いたのもCEROの規制とか行政に睨まれたからでしょうが、Z区分にする割りには修正入れるとか年齢区分が機能してないんじゃないかと言う気もします。
銃社会のアメリカと日本じゃ文化が全然違うだろうし。
んん?
「暴力的なゲームが犯罪を助長する」ですって!?
ふーん・・・。
知るか、そんなもん
仮にそういう犯罪があったとしても、
結局は衝動とか動機にうまい言葉が見つからんからゲームのせいにしてるだけじゃないの?

改造ツール使ってGBAからDSにポケモン転送してる人の方がよっぽど美意識に欠けると思いますが・・・。。
くれぐれも悪いことしてもこのゲームのせいにせんでくださいよ。
一握りの人のせいで善良なユーザーとゲームメーカーの表現の自由が奪われるのだけは勘弁してほしいのであります。

最後に一言だけ。






・・・・・・・。






・・・・・・・・・・・・・・・。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。





CEROのバーカ!!!




にほんブログ村 ゲームブログへ

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

↑洋ゲー好きのクリックが励みになります。

【TV】ローカルでも高田純次イズムは変わらない。

東海地方限定なんだろうけど・・・。

「平成の無責任男」こと高田純次さんがレギュラーの番組「P.S」で還暦記念ということで、奥飛騨をひとり旅するという企画でした。

20070122002829.jpg


冒頭コート着てたのですが脱ぐと裸。
近所の人に高田さんがオススメスポットを聞いてましたが、
どう見てもココしかないだろう(笑)
気温マイナス2度だぜ!!ありえねーよ^^
この後「風邪ひかないように!」に言われたあとの高田さんの「あ、大丈夫。さっきから肺炎になっているから!」
のコメントとかすごすぎです♪
この後も明らかに浅いのに露天風呂にダイブしてたし。

※参考
高田純次(Wikipedia)
元気が出るTVは高田さんが一番オモロかった♪

高田純次の「いい感じの世渡り術」(Charger[月刊チャージャー]より)
凹んだ時に見返すサイト。
説得力があるなぁ(笑)

高田純次名場面集当時、見てたのにこれをビデオに撮れなかったことを未だに後悔してます。

1000ネタ大行進★高田純次 発言集1010選(「やきそばかおるの1000ネタ大行進」さんより)
「アメト--ク」で高田さんが出たときにも紹介されたましたがよくここまで集めたもんですな。

高田純次が「テキトー」会見」(「痛いニュース(ノ∀`)」さんより)
この本買おう(笑)

【雑記】PCの前に座りすぎは膝に悪い。

今更ですがタブブラウザ使ってないとここみる時はウザがられるような気が・・・。
あ、IE7でタブ使えるようになったから(僕はタブの設定のトコは全部チェック入れて使ってます。たまにだけど)気にしなくていいか。
もひとつ今更ですが、高橋瞳さんの「青空のナミダ」ハマり中です。
唐突に借りてみて聞いてみたらサビのドラムがカッコいい(^-^ )
「BLOOD+」は一回見ただけで諦めてしまいましたが(もう少しオモロくなってくるまで我慢して見てればよかった・・・)。
で、ハマり出した頃に銀魂見てたらEDテーマが高橋瞳さんに♪
少し自虐的なCMもいい感じ。
20070121045645.jpg


そういえば今週は・・・。
L(エル)ならぬE(エリ)が。
東海地方はなぜかTV東京系のチャンネルの映りが悪いけど。

ということで今日のメモを。

銀魂でCHA-LA HEAD-CHA-LA(YouTube)
これは・・・坂本辰馬・・・(笑)
完全に油断してビール飲みながら見てたので思わず吹いてしまった^^

朗読物語VOL.1 日本の昔話 「こいつはすげぇ!」(「アキバBlog」さんより)
おお、若本御大(笑)
「投稿!特ホウ王国」や「人志松本のすべらない話」のナレーションの感じでやってくんないかなぁ・・・。
タヌキ「なんだかぁぁぁ~、かぁちかぁち音がするねぇぇ」
ウサギ「ああ゙~、かぁちかぁち山の~、かぁちかぁち鳥がぁ鳴いているのさぁぁ~・・・」
やりすぎか。
※参考
かちかち山(Wikipedia)」

企画ものAVでありそうな特撮パクリを考える(「イミフwwwうはwwwwおkwwww」さんより)
下ネタ注意です。
いや、でもこういう笑えるのはいいなぁ。
下ネタのそういうトコが好きです。
「実用性」は無いと思うけど。
※参考
アダルトパロディ物のAV一覧(「よるいろ図書館」さんより)

知恵袋賢太郎~第3回 テーマ 【 玉 袋 】(浅草キッド公式HPより)
下ネタその2。
コーナー説明の文を引用しますが、
過去にNHK出演の際、芸名「知恵袋賢太郎」と改名された。
NHKとしては玉が裂けても、いや 口が裂けても
「玉袋筋太郎」は出せなかったのだろう。
芸能界でも公共放送バージョンの芸名を持ってる芸人はオレだけだ。


確かにTV東京以外はほとんど呼ばれ方は「玉ちゃん」ですもんね(「草野✩キッド」まで玉ちゃんだったのには正直引いた)。
ネタと玉袋さんのコメントが秀逸で毎回笑えます。

次はアニメとかゲームのこと。

全話みて後悔しないアニメ教えてくれい(「日刊スレッドガイド」さんより)
僕だったら誰にでも自信持って薦められるのは「カウボーイビバップ」ですね。
見る層を限定するなら「マクロス7」「勇者王ガオガイガー」「宇宙の騎士テッカマンブレード」「機動武闘伝Gガンダム」かな。

裏社会サクセスストーリー!『グランド・セフト・オート・サンアンドレアス』発売間近(「電撃オンライン」より
ZEEBRAも太鼓判――「Grand Theft Auto:San Andreas」preview party(「ITmedia +D Games」より)
もうすぐですね♪
ファミ通のレビューは9・10・9・10でしたが、この評価の高さを見ると「こういうゲームこそ売れてほしい」という気概の表れかも知れないと妄想(笑)
隣に載っていた「FLATOUT 2 GTR(がんばれ!とびだせ!レーシング!!)」もバカゲー臭が漂うので欲しくなってますが・・・。

次は見る人によっては下ネタ以上にキツイです。

こんなブログは更新するな(「なんでかフラメンコ」さんより)
更新が楽しみだった「なんでかフラメンコ」さんの裏ブログより。
ドキっとすること多数です(苦笑)
ブログがオモロかったのですが、更新が停まってしまいました・・・。

ネット初心者だった時にありがちなこと(「2ちゃんねるどっとこむ」さんより)
こちらもドキっとすること多数でした・・・。
PC始めた頃、常時接続じゃなかったのでエロサイト見ていたら一月の料金が約4万円だったのにはホントに凹んだ(笑)

ときどき閉鎖したくなる病が発症するんだけど(「アルファルファモザイク」さんより)
リアルの知人、親戚に知られると閉鎖したくなりますよね(実際閉鎖した)。

ブロガーの平均寿命(「dh's memoranda」さんより)
長続きのコツは人によりけりではありますが「オモロイと思ったブログのノウハウを吸収してくこと」かな。
丸ごとパクリはダメだと思うけど。
何事も入り口はモノマネからでしょう。

ここからはTVの感想。
モノマネ芸人特集ってことで楽しみにしていた「アメトーーク」見たのですが、途中でネットに繋がらなってPC再起動(原因はモデムのコードが抜けてた)して録画失敗(泣)
が、松村邦洋さんの貴乃花親方だけが見れてよかった^^
たまたま本物の引退会見を見ていたせいか、アレがここ数年で僕が一番好きなモノマネだなぁ。

20070121044523.jpg


いや~あの~・・・非常にですね~大変~満足しております・・・。


顔芸ってことでこの本のこと思い出してAmazonで探したら、プレミア付いてた。
発売した時点で買っとけばよかった・・・。


ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

↑ここにもSparking!
 

【JAM Project】JAMバンドのHP・ブログ

ファンなのでいろいろJAM Projectに関することを調べてますが、
JAM Projectの曲を演奏しているバンドの方の公式サイト・ブログや気になったことをまとめてみました。

河野陽吾 Official Website -Skill of Magic-
バンドではギター担当のサウンドプロデューサー河野陽吾さんの公式サイトです。
ブログもいいですが「BIOGRAPHY」はファンなら必見です。
そういえばもう一人のプロデューサー、須藤賢一さんのサイトはないすね・・・。

村上聖のオフィシャルブログ
ベース担当の村上聖さんのブログ。
僕が行ってきた名古屋の模様が書かれてます。
演奏してる人には僕らの様子がああいう風に見えるんすね~
確かにしょっぱなからテンションが高かった(笑)
アンコールの呼びかけが名曲「SKILL」の歌詞の「Motto!Motto!」っていうのも、JAM Projectのライブだけでしょう。
ライブ後ある人が三三七拍子を呼びかけたのが印象深いです。

そうる透 SOULTOUL OFFICIAL WEBSITE
ドラム担当のそうる透さんの公式サイト。
プロフィール欄より引用。
オリコンでは常時1位にランキングされているスーパーロックバンド「B'z」や「GLAY」から、現在のJ-POPオリコン上位群の大塚愛など、常に参加している。
このお三方を歌番組で見るときはドラムが誰かに注目です♪
JAM Projectの曲では「限界バトル」が一番そうるさんのドラムの音だ、って感じがします。

アーティストインタビュー[アニソン通信 Vol.13] アニメタル(「アニメイトTV」より)
このサイト毎回ライブ後にJAM Projectのライブレポが載るんですが、ライブレポを無いかなと思って検索してる途中(ちなみに過去のライブは「JAM Project」で探せば見つかります)で元メンバーのアニメタルのボーカルさかもとえいぞうさんのインタビュー記事が♪
JAM Projectについてのトコは必見です。

JAM Projectの替え歌作ってみた(「⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゚Д゚)つFull Auto」さんより)
・・・(笑)
試しに替え歌の歌詞で「GONG」歌ってみましたが、笑えて歌えないっす。
「ニートだ・ら・け!!」は絶妙♪

JAM Projectライブグッズ(公式サイトより)
ちょっとわかり辛いのですが、なんとか発見。
ライブ会場で31500円でセット販売もありましたよ。

【ゲーム】これって何無双?

20070120020035.jpg


今週のファミ通より。

ガンダム無双でないことはわかりますけど、
鎌っていったら戦国無双の服部半蔵?。
いやでも「あなたの知らない無双」って事だから、半蔵じゃないよな。

まさか西洋無双とか欧州無双とか?

ん?水滸無双???

それにしても死神が持つような鎌っすね。

【ブログ】大同小異の「異」

今日のブログ関連で気になったものをピックアップしました。

ネットの意見相互調整機能に個人は抵抗できるのか?(「ARTIFACT ―人工事実―」さんより)

記事より引用。
2ちゃんねるでは作品のスレのなかでは、作品を良いという声と悪いという声が戦う。これが均衡しているのならいいのだが、ちょっと個性的な作品になるとどちらかに偏ってくる。そうすると、主流の意見と逆の意見は言いにくくなってしまう。

僕の場合前(過去ログ置き場「@nikuty」参照)どうぶつの森のブログ書いてましたが、アンチ的な意見は書きにくかった覚えがあります。
「今日は○○が咲いた」
「レアアイテムゲット!」
「(フィーバー以外の)今日のカブ価は○○ベル」
って言われても・・・ねぇ?
なんかこう、「ボケ」てほしい。
一部の人にしかわからんですが閉鎖した「*動物の森 日記*」を超えるのが見たい(発売から一年以上経ったし全体的にネタ切れ感漂うのでもう無理かな・・・)。

少年ジャンプがつまらないわけ(「ekken♂」さんより)

ジャンプにうすうす感じていたことを的確に指摘した記事です。
引用しますが、
いや、これジャンプに限った話ではないと思うのだけど、今の週刊コミック雑誌全般がつまらないのは、既に読者になっている層を離さないために作られているからじゃないかと。

人気アンケートによって購読者のゴキゲンを取りながら作られている雑誌は、ある程度評判のいい作品に更なる力を入れて編集されていくから、新参の漫画、特に単発の読切り作品は軽視されているような気がします。

先週号までの展開をちゃんと抑えておかないと、途中から読んでもストーリーが理解できないのね。


僕はかれこれ14,5年ジャンプ買い続けていて載ってる作品はほぼ全部読んできたのですが、もし買わなかったら同じことを思っていたかも。

でもテニスの王子様はたぶんいきなり読んでもオモロイはず(笑)
ジャンプ読まない妹に波動球のこと話したら笑ってたもの(50式くらいでタカさんの腕が取れるんじゃねーかという気がする・・・)。

で、この記事を。

ジンのコードギアス新OP不評苦情の多さにボーカルマジギレ(「痛いニュース(ノ∀`)」さんより)

曲を聞いたんですが、ボーカルが印象的すぎて自信ないけども「ベースの音とかけっこう好きかも」と思いました。
僕は歌詞よりメロディ重視だからそう思うのかも。
ブログって大同小異の「小異」な反対意見はいいにくいです。
これロボットアニメのOPテーマだそうですが、
いずれスパロボに出ることを考えると、
早めに聞いて慣れておいたほうがいいかな(やっぱちょっと笑ってしまう・・・!?)。
いっそのこと「ゴーカンカー」っていうロボットを出せばいいのでは(フォローになってない)。
こんなのは筋肉少女帯の「レティクル座妄想」に比べればなんとも・・・。
何しろ歌詞自体狂ってるから。

ネチズン「在日だから秋山を差別?」(「ジョインス・ドットコム」より)

これはさすがに言い過ぎだと思う。
なんでもかんでもかばえばいいってわけじゃない。
秋山選手本人が見たら「引く」ような気がする。

試合ですがようやく録画したのを見ました。
かれこれ10年ほどK-1や総合格闘技見てますけど、あんな反則見たことないす。
わざわざローション塗らなくてもスタンディングで圧倒しているし、桜庭さんのタックルは余裕で見切れてたと思うのですが・・・。
普通に勝負して勝てる相手になぜ反則したのだろうか?という疑問がある。

もうネットのおかげで一度映像に残るとごまかしが利かないので(まとめサイトはコチラ)、反則とか変な演出とかはやめてほしい。
TBSのことだから裏で糸引いてたヤツとかいるんだろう?

ちなみに「TV Bros」に格闘技選手にインタビューする連載企画があるんですが、今ちょうど秋山選手の番でして・・・。
次号には期待ですよ。



TV Brosにデカデカと載ってたのでAmazonで検索したら発見。
これこそ反則だ!

ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

ヌルヌルっとクリックお願いします。

【雑談】ワロスの法則

先日ある資格を取るために講習受けに行って来ました。
座って先生の講義を聞くなんて高校の時以来ですな。

講義を受けてる時にむしょうに学生時代の事を思い出したのですが、ああいう講義ってすんげー眠くなりますね。

あまりにも眠いもんだから教科書に落書きを・・・。

20070118232709.jpg


ワロスの法則ww

20070118232804.jpg


オーラで心臓マッサージ中(でも被害者は腕から大量出血)。

20070118232842.jpg


モヒカンの人のマスクはNEWスーパーマリオのコクッパが元ネタ。

一応試験に出るポイントは全てメモして勉強もしましたが、
こんなことして資格に受かるんだろうか・・・。

普段立ち仕事で机に向かって講義なんて受けたことないから、
学生時代を思い出して懐かしかったなぁ。
ていうか学生の時も落書きばっかしてたんだけど、話の下手糞な先生だと眠いのは今も昔も変わらないすね。

学生時代はホントに楽だったな。

なんかこんなしょっぱい画像ですいません。

【ブログ】馴れ合いのコメント合戦は苦手だ

いろいろと巡回して気になった記事。
ブログ書いてる人は誰もちょっとは同じような事思うのではないかと。

アクセス数が下がる要因10項目。(「| ^^ |Byozine:秒刊ネットマガジン:」さんより)

PC雑誌「ネットランナー」に連載されている方の記事なのですが実に参考になるなぁと(釣られてる?)。
僕は動くようなモン(ブログペットとか時計)とかついてるブログは苦手だなぁ(記事がオモロくても動作が重いから読むまでがしんどい)。
あと記事のタイトルが「ベタ」なヤツと顔文字も苦手です。
タイトルが「考えオチ(記事を読むとタイトルの意味がわかるような感じの)」になってるのとかパロディは好きです。

記事中の・Youtubeばっかり。はドキっとしてちょっと反省しております。

yahooと相互リンクする方法を教えて下さい。(「アルファルファモザイク」さんより)

僕は気にいったサイト・ブログ以外はリンク貼らないのですが、「こちらはリンク貼ったけど向こうは貼らない」という時もあります。
向こうがこっちを気に入ってるとは限らないし、僕は仕方無いことだと思う。

何度かコメントで交流してる方とは「筋を通したい」ので報告する時がありますけど、ほとんど勝手にリンク貼ってるなぁ・・・。
縁があってありがたいことに相互してくださる方もおりますがここがつまらんと思ったら消せばいいと思いますよ。
そうじゃないと「本音」で物書けんでしょ?
馴れ合いのコメントのやり取りとかにちょっと疲れる時があります。

つかず離れずくらいの距離感が自分としては今のトコ最適だな。

で、当然のことながらこのブログはリンクフリーです。
記事の直リンクも文の引用もどうぞ(大した事は書いてませんので)。

管理人より色々お願い【2007.1.15ver.】(「いこうよおいでよ あぶく村。」さんより)

そんなこんなでリンクとかブログについてちょこっと考えてた時にけっこうよく見るどうぶつの森関連のブログでの気になった記事が。
後半に以前に無かった追記がありますけど、
これ読むと大手のブロガーさんでもけっこうストレスたまってんだなぁ、と。
文体が飄々としててサラっとしてるのかと思いきや、
苦労されてるようですね・・・。

でも、写真の掲載に関してはツッコまれたらどうするのでしょう?


【ゲーム】ぷろあくしょんAR

まだ「ジャンプアルティメットスターズ」やっております。
でもやっぱ練習量のせいか対戦で勝てないっす・・・。
今から練習するのもなんか時間の無駄無駄無駄ァッ!って感じですし(公式サイトのCMはオモロイです)。

攻略サイト見ながら研究中ではありますが、
そろそろガッツリ据え置きゲーム機をやろうかな。
「GTAサンアンドレアス」も出ますしね。
そういえば近所のゲーム店に「GTA・SA予約受付中!」の張り紙がありました。
その真下に張ってあったのが「テニスの王子様ドキドキサバイバル」でしたが(ある意味どっちもサバイバルだな!と思ったり)・・・。

それとDSで「スパロボW」と延期した「スパロボOG」などけっこうやりたいゲームがあって時間をどうやって作ろうかななんて考え中。
睡眠時間は削れないしネットも見たいしTVも見たい。

アレだな・・・仕事辞めるしかねーな(笑)

まぁそんなことどうでもいですが、「ガンダム無双」って3月(公式サイトより)に出るんすね。

無双シリーズはいつも「2」からがオモロイ(ユーザーの意見が反映されるからだと思う)のでスルーですが、
PS3の性能のフル活用したバカゲーになってほしい。
無駄にザクがワラワラ沸いてくるような、それでいて処理落ちは無し、みたいなのがいいな。
そういえばコーエーお馴染みの二毛作商法はガンダム無双でもあるんかな?



そういえばDS用の○○ツールがもうすぐ出るみたいですね(さすがに伏字にしましたが勘のいい人は何かおわかりでしょう)。

にほんブログ村 ゲームブログへ

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

よかったら無双乱舞クリックお願いします♪

【読書】超エロゲー

「つーか読書ってオイ!」なんてツッコまれそうですが、
8ビット機のエロゲーからWindowsのエロゲー数十本をレビューした「超エロゲー」という本を読みました。

ちょっと説明するとこの本は「超クソゲー」というシリーズの1つでありまして。
本来なら「クソゲー」として誰も見向きもせず埋もれてしまうゲームを、
バランスや操作性の悪さ、荒いグラフィック等の短所を逆に「そこまで突き詰めると逆に笑える」と独自の解釈を加えレビューしたなかなかオモロイシリーズなんですが、
それのエロゲー版です。

ちなみに「超クソゲー」にクソゲーを超えた究極のクソゲーの代表とも言える「デスクリムゾン」の紹介があります。

くわしくはウィキペディアに載ってるんですが
できればある程度お読みになった後で、
YouTubeにアップされてる映像をご覧下さい。
それの1分38秒くらいに、
「せっかくだから、俺はこの赤の扉を選ぶぜ!」というセリフがあります。
その直後に向かった先の扉の色をご覧ください。

・・・。

・・・・・・・。

扉の色はどうでしたか?

と少々脱線しました。
で、「超エロゲー」読んで思い出したんですが、
コーエーとかエニックスも立ち上げ当初はエロゲー作ってたんですね。

「団地妻の誘惑/ナイトライフ/オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?」というコーエーのゲーム3本のレビューの出だしの一文に、
「シブサワ・コウの原点はファック!」
という本人と歴史シュミュレーション好きが聞いたら怒りだしそうな文がナイスでした(笑)

エニックスが作ったのは「ロリータ・シンドローム」というこれまたドラクエのイメージと遥かに違うソフトらしく、
内容も下着姿の女の子をはりつけにしてナイフ投げで服を脱がす(中に曲がってるナイフがあるらしく腕に刺さると血が出るそうな)と今だったらZ指定間違いなし(ていうか発売すらできないだろう)のソフトだそうです。

まぁそれらのソフトは20年以上前に出たPCソフトなんで、
今と状況は違うに決まってますが、
なんか昔の方が混沌として規制が緩かったわりに「住み分け」ができてたのかもなぁ。

この「超エロゲー」を読むと自分のエロゲー体験を思い出しますね。
だいたい僕が初めてPC買った最大の理由は「エロゲーがやりたいから」というロクでもない理由でしたし。
まだ給料12~3万の頃なのに20万円もするPCを買っちゃったんだからエロパワーの行動力はすごいよ(笑)

後半Windowsで発売されたゲームのレビューに、
「KANON」「AIR」とか「Fete」など、
「エロシーンは少ないがストーリー自体が泣ける、もしくは熱い」なんていわれるようなゲームのレビューもあり、
結構真面目に日本のエロゲーの歴史をダイジェストで振り返ることができる一冊ではないかと。

この本に載ってないのですが、
僕がプレイしたゲームでは「顔のない月」の絵の美麗さとか体のラインのバランスとか衝撃的だったなぁ。

そのソフトが音声付きのエロゲー初体験だったんですが、
もうなんか黒船を飛び越しちゃって、
原子力潜水艦来ちゃった!みたいなね。

もう何回エロと連呼したかわからんのですが、
どちらかというと「超エロゲー」という本はエロゲーのバカバカしさというか「なんでもありな感じ」の楽しみ方を知るというか、
「こういう考え方もあるんか」となるような本でしたね。

まぁ女性向けではないことだけは断言できます(笑)



2冊のギャップがまた笑えます。
超クソゲーのおかげで「つまらない・くだらないゲームはその欠点を『笑い』に変えればいいんだ」という考え方になりましたね(大げさですけど)。



言わずもがな18禁ですよ~
ですがまぁなんかいろんな意味でオススメです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキング【ブログの殿堂】


せっかくだから、俺はこの赤いバナーを押すぜ!

【雑談】いろいろネタを集めタガール

ネット巡回してたら腹痛くなるほど笑いましたよ。
休日にいいもん見たな♪
やはりセガールネタはオモロイ。

スティーブンセガールを倒すには(「日刊スレッドガイド」さんより)

「エイリアンが可哀想だろ」は名言だなぁ(笑)

スティーブン・セガールが他の映画に出演してぶち壊すスレ(「イミフwwwうはwwwwおkwwww」さんより)

ジェダイの騎士でも素手でやられそう^^

最強の男といえば「スティーブン・セガール」(「にゅーあきばどっとこむ」より)

リンク先の上の映像は、本人も苦笑いかもしれんなぁ・・・。

そういえば高校の時の担任の先生が道場開いてるくらいの合気道の使い手でクラスの誰かが、
「ひょっとしてセガールと知り合い?」なんて聞いたら、
「あ、ああ彼ね
って言ってたな。
寡黙で厳しい先生だったから(授業中に当てられて答えられなかったら授業が終わるまで立ちっ放しとか、席替え無しとか)それ以上聞いちゃいけない空気になって聞けなかったけども、
逆に「マジで知り合いじゃね?」みたいな幻想が(笑)

セガールネタで笑うたびにそんなことを思い出すのであります。

もひとつ、ウィキペディア「スティーヴン・セガール」の項目もオモロでした。

セガールとチャック・ノリスは笑えるなぁ。

【雑談】ギャル文字はスルー!?

なんか最近は日記的なものは書きたくなくなってますなぁ~

いや書きたくないっていうか、
文章の誤字・脱字がすごい多くてその修正とかやってると、
自分の構成力と文章力の無さに凹んでやる気が・・・(笑)

あと僕はリンク貼るのが好きなんですが、
「こんなオモロイもんがあるよ」という紹介と、
ネタ元をはっきりさせる事(その方が説得力無いすか)、
自分のメモ帳がわりにしてる感覚があります。
なんというかブログはインターネットを使った遊び道具みたいになってますね。

正月休みで名古屋の実家に帰ったんですが、妹の友達が携帯のサイトを作ったんです。
で、僕の携帯からサイトが見れるか確認したんですけど、
ギャル文字があってですね・・・。
おまけに冒頭に管理人さん(妹の友達)の詩みたいなのがあってコメントに困ってしまいました。

ギャル文字も読めんことはないんだけど、
歳頃の女の子ってああいうのが好きみたいですね。

ブログでああいうのを見かけると僕は3秒もたずにすぐ消すので、ひょっとしたらオモロくても見逃しちゃってるのかもなぁなんて。

ちなみにその携帯HPの中身は本当にヤマなしオチなし意味なしな個人的な日記の羅列でした(これについては妹も「マジで日記かよ!?」と一言)。
いやまぁそれはそれでいいんですけどね。

その携帯サイト、妹も記事を投稿できるので、
僕の親父の実家(静岡のかなり田舎の山奥)に行くときに「ネタのために写真を撮れば?」って提案したんですね。
なんか、田舎の看板とかって「隙がある」でしょ。
やたら古い自動販売機とか「早く撤去しろよ」みたいなボロボロのオブジェとか。

そうしたら行く途中でありましたよ。
どうみても「犬」なのに、
「やぁ僕ミッキーだよ」って書いてある花屋の店先の絵とか、
ペットショップの看板で、
「犬」と「猫」って書いてあるんですが、
猫だけ「太」の「、」の位置に小さく書いてあったりとか。
「どんだけ猫の扱いが低いんだよ!」みたいなね。

日記的なもんだとコメントに困るし(一行で「全然おk!」とかできる性格ならいいんだが、なかなかできません・・・)、
オモロ画像の方がいいなぁと。
悩みとかはブログに書いた時点である意味発散できてるしね。

・・・こういうのも日記か。

い、いやなんつーか書くならオチとかつけてオモロイもん紹介したりして楽しませるようにしたいな、という事です。
もしここがポエマーとかリストカッター的なブロガーだったらキッツイでしょう。

とゆーことでぇ今日ゎヒマだったかラ

自分の意見とカ言って見まシタ

・・・こういうのを男がやると「まじウザイ」な(笑)

【雑談】時は来た、それだけだ。

ちょっとまだここに移項してきてから間もないので、
試行錯誤中です・・・(ブログのタイトルも変えようかななんて思ってます)。
ということでテンプレート変更してみました~
FCブログって個性的なテンプレートがたくさんあるなぁ(^-^ )
Windows風なヤツとかドラクエ風なヤツ、
2ちゃんねる風なヤツとかありましたよ。

お、2ちゃんねるといえば「ITmedia」に「2ch.net」ドメイン差し押さえ?っていう記事がありましたね。

管理人の西村博之さんのブログを見ると飄々とされてますが、
2ちゃんねるもあそこまで大きくなったらどうにもできんでしょう(ていうか本人が一番止めたそうな気がする)。

ドメインの差し押さえについて弁護士さんのブログで見解が書いてあったのですが今までも何回か似たようなことありましたし、
2ちゃんねるのスレのまとめブログなど見ながらしばらく待ってりゃ潰したい人たちも忘れますって(無責任な)!

ちなみにタイトルの元はコチラ

・・・ただの思いつきでタイトル決めてリンク貼りたいから記事にしてみましたが、わかりづらいよな(笑)

訴えてる人は真剣なのだが周りの人は失笑、みたいな感じですね。

まぁ、2ちゃんねるは「文化」みたいなモンだからどうにもできんって、たぶん。

※おまけのリンク
ネットランナーツール保管庫

PC雑誌「ネットランナー」で紹介された、
便利なフリーソフトの一覧。

個人的オススメは普通のサイトは「Mozilla Firefox日本語版」、
2ちゃんねるは「JaneDoe View」で見るのがいいかなと思います。

※もひとつ追記
IPログ保存で2ちゃんねるは変わるか(CNET Japan)」というインタビュー(4年前)に2ちゃんねる管理人の西村博之さんが答えてますが、
「もし裁判に全敗したら、2ちゃんねるは潰れるんですか?」という質問に、
サーバの費用が払えなくなったら、2ちゃんねるは潰れると思うんですよ」と答えたあと、
他に考えられる手段としては、2ちゃんねるのドメインを財産とみなして、その財産を差し押さえるという方法があります。ただしこの場合は、具体的な金額算定をどうするかという問題と、2ちゃんねるのドメインがある「.net」の管理団体は海外にあるという問題があります。日本で決まった事項に対して、彼らが従うかという問題ですね」とあります。

だから今回のドメイン差し押さえの件は本人にとっては、
「はいはいワロスワロスww」
なんて思ってたりすんのかも(想像です)。

僕なんかはかなり2ちゃんねるで楽しませてもらってるのでインタビュー中最後のほうの、
「今の状況は、2ちゃんねるを作った初めの頃に考えていたこととは違うものですか?」という質問の答えに、
当時は常時接続が珍しかったんです。まだADSLがなくて、常時接続といえば、NTTのテレホーダイくらいしかなかった。インターネットの回線をつないだ分だけお金がかかっていたので、掲示板に書き込む時にはオフラインでちゃんと文章を推敲して、掲示板に書いたらすぐ切断するという感じだった。書くのにも読むのにもお金がかかった時代でしたから。ちゃんとした文章を書くとか、きちんとしたものを伝えるという文化があった

僕なんかはそっちの方がヤバイよな、なんて思いますが。



そういえば去年読みました。
オモロイなぁと思って読んだのですが、
ご冗談でしょう、牧野先生 ---『2ちゃんねるで学ぶ著作権』へのコメント」というのを見てちょっと凹んだ憶えがあります。

【格闘技】ほれ見ろ、言わんこっちゃない。

秋山は反則行為で失格、秋山vs桜庭はノーコンテストに

ってことですが、
これは元々K-1側は知っててやったのでは?
僕はへビー級のスター選手がいないので、
秋山選手をどうにかスターにしようとして何が何でも勝たせたいからワセリン塗って、っことじゃないかと思ってたら、
なんかトカゲの尻尾きりのような処分ですね。

リンクはしないすがその試合を裁いたレフェリーのブログのコメント数がとんでもない数(約17000)になってます・・・。

今後もう試合がグダグダで消化不良になってもいいから、
インチキ無しでという風にしないと、
もうK-1で疑惑があったのは何回目だよって話ですね。
何度やれば気が済むのだろう・・・。

インターネットをなめてるようなことはしてイカンのだなぁ・・・。

【雑談】愛があればYAO超OK!

昨日「笑いの祭典ドリームマッチ2007」見てやっと年末年始撮り溜めした番組のほとんど見終わりました。
正月の特番は「愛のエプロン」とか「内P」「ミドル3」「お笑いウルトラクイズ」がオモロかったです。

20070111024141.jpg


「お笑いウルトラクイズ」より。
さすが(笑)罰ゲームのレベルが段違いです。

20070111024200.jpg


「内P」より、
正月の内P恒例のだるまさんが転んだコーナーから。
世界一笑えるだるまさんが転んだでしょう^^

あとHDに格闘技の「Dynamite」が残ってるんだけどどうすっかな。

なんか「疑惑」のある内容だったそうで・・・。
痛いニュース(ノ∀`)」さんと、
謝る前にケツを出せ」さんの記事を見ると、なんともキナくさいというかTBSらしいというか(笑)

ボクシングの鬼塚選手、亀田選手、
そしてK-1の秋山選手と、
TBSで中継された選手で疑惑のある人は、
「勝利者インタビューで『この勝利を○○さんに捧げます!』と言う」なんて法則があるなんて言われてますが(ポッドキャスト・TBSラジオストリーム「コラムの花道」8/14(月)より。最後の方です。かなりオモロイので、できたら最後まで聞いてもらいたいもんです)、
もうTBSのやることはウソありきで見た方がイライラしなくていいんでしょうね。

あと気になったことをいくつか。

米ステルス機、韓国配備へ(Yahooニュースより)
北朝鮮関連の事は、韓国と北朝鮮の関係が大元にあるってことでしょうか。
なんか気になったのでリンク貼ってみました。

ガンダム無双開発スタッフインタビュー(「GAME watch」より)

記事より引用。
鯉沼氏: たいてい「ガンダム無双」をまず見せると笑いが出るんですよ (笑)

公式サイト見たんですが、
画像をクリックしていくといろいろな場面が見れるんですが、
ザクの大群を見た時思わず「プッ」と笑ったもんなぁ。
わかるわかる(笑)
いい意味でのバカゲーになりそうです(^-^ )

地球防衛軍なんかはPARで真に目覚めるよな!(「アルファルファモザイク」さんより)

僕のオススメは無双シリーズは移動スピードを高速に、
武器の攻撃範囲を超拡大にしてプレイするのがオモロです。
あとはスパロボのパイロットポイントとか資金を無限にするのとかかな(DS版は久々に「普通」にプレイすることになりそうだけど、実はDSの改造ツールの話もちょっと聞いてるのでどうなるか・・・)。
コレ、言っちゃったらマズイかったか(笑)

・スパロボOGネットラジオ「うずまきWAVE
メインパーソナリティの一人の杉田智和さんがラジオで喋ってるのが聞いたのは初めてなんですが、
なんか銀さんっぽいな~(笑)
やたらマニアックだし。
これはオモロそうです。
あと遠藤正明さんのブログによれば「気楽に のんびり やっていこうと思ってる」とこと。
いやぁ楽しみ楽しみ。

【スーパーロボット大戦】追記とネットラジオ

前回の追記ですがライブの前日に、
「⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゚Д゚)つFull Auto」さんの、
JAMProject凄すぎワロタwwwwwwwwww」という2chのスレまとめを読んだおかげでライブ前にかなりテンションが上がりました。

あとアニメ版のスーパーロボット大戦OGのネットラジオが始まったみたいですね(コチラ)。

メインパーソナリティは声優の杉田智和さんとJAM Projectの遠藤正明さんのお二方ですよ(誰に言うとるのか)。

サイトに写真はありますが遠藤さんはおなじみの表情ですね(笑)
オモロそうです。

【JAM Project】名古屋のライブに行ってきました

20070109015054.jpg


昨日、名古屋の厚生年金会館で行われたJAM Projectのライブに友人と一緒に行ってきました♪

当日は小雨でしたが、ライブ時間近づいてくるとやみました(そういえばおととし大阪のライブに行ったときも降ってて、開始直前に急にやんだなぁ・・・)。

15時からグッズ販売ということだったのですが、
僕達は15時20分くらいに到着。
すでにけっこうたくさん並んでました。

グッズはバッグ(7000円。青色のスポーツバッグにラインにオレンジか白が入ってます)、
パンフレット(2000円)
長袖シャツは白・黒(3500円)、
半袖シャツは青・赤・黒(3500円)、
ストラップ(1500円)、
サイリウム(1500円?)、
リストバンドは赤・白・黄(値段忘れました)、
タオル(値段忘れました)がありました。

もしこれから行かれる方はパンフレットは買っておいたほうがライブが楽しくなると思います。

あと上記の全部を一まとめにしたセット(31500円)も売ってましたよ(僕はそれを買ったので値段がうろ覚えです・・・)。
シャツのサイズは事前に聞いてくれるので、
買うときは問題無いと思います。

20070109015131.jpg


ライブ終了後、友人宅にて。
このバッグ、なんか「運動系の部活の帰り」って感じがしますね(笑)
結構大きめなので実用性も高いです(もったいなくて使えなさそうですが)。
「JAM Project」の字がカッコいい!

20070110020624.jpg


肩にかけるとこんな感じです。
むむ、やっぱり部活の帰りだ・・・。

20070110020614.jpg


31500円で一式買ってしまいした。
本当は愛車にスタッドレスタイヤをつけるためのお金だったのですが、思わず衝動買い(苦笑)

グッズコーナーの横にCD販売コーナーがあり、
3000円以上買うとJAM Projectメンバーの寄せ書きサイン色紙がもらえます。

僕はJAM Projectの曲は9割以上持っていたため、
僕はLAZYの「宇宙船地球号Ⅱ」と影山ヒロノブさん&遠藤正明さんの「アコギな二人旅だぜ」を買いました。

20070109020618.jpg


で、寄せ書きサイン色紙です。
これはずっと大事にします♪

そしてライブですが、
一言でまとめるのもアレな感じですが、
楽しかった~♪♪♪

MCがまたオモロなんすよ、
名古屋公演はDVDに収録されないようなので逆にね(笑) 

まだ、ツアー中なのでセットリストは言わないですが、
JAM Projectのファンなら絶対楽しめるような曲目です。
意外なサプライズとか、おなじみのアコギコーナー、
そして「Motto!Motto!」もありますし(笑)

改めて思ったのは、
「VICTORY」はライブ映えする曲だなぁなんて^^
すんげぇ叫んでしまった!
野外じゃなくて室内なので、
音が反響して耳がちょっと痛かったですけど。

JAM Projectファンでまだ行ったことが無い人やこれから行こうと思っている人になりますが、
絶対に楽しめます。

あとミュージシャンのライブって、
基本的にみんなそのミュージシャンが好きで来てるので、
みんなで叫んだりしてると「意識を共有してる」というか、
一体感で感無量になります(ちょっと泣きそうになりました)。
なんか映画館で映画見てるのとはちょっと違う感じでしたね。

あと舞台から最後に帰ろうとした影山ヒロノブさんが、
見えなくなる寸前に振り返って一礼してから帰っていったのを見て、
またそこで涙腺が・・・(笑)

これからのライブツアー、
メンバー全員無事に終わってくれるといいなぁなんてファンとして勝手に思うのであります。。

これで今日からの仕事も頑張れる!!
JAM Projectのみなさんに感謝!!!
これからも応援し続けようっと♪

【JAM Project】明日ですね。

待ちに待ったJAM Projectのライブツアーが明日から始まります。

この日のために服も新しいの買ったし、
珍しく美容院行って髪切ってくるし(笑)、
後は天気が晴れになれば・・・。

公式サイトのコミュニティ見ましたが、
名古屋公演(愛知厚生年金会館)当日券情報
16:00~当日券売場にて販売スタート
15:00~ライブオフィシャルグッズ&CD販売スタート
料金 全席指定 ¥6,500(税込)


あと、CD販売ではJAM直筆サイン色紙の特典ありだそうです。
こりゃ全部買うしかないね(全部持ってるけど)。
ってことで15時までに友人と合流してそこら辺をうろついてます。
たぶんそれでも退屈だろうと思うので、
2ちゃんねるの良スレを大量にプリントアウトしたので、
それを見てライブまでの時間を過ごす事になりそうですが。

もひとつ何か最新情報無いかなと思って、
リーダーの影山ヒロノブさんのブログ(2007/01/06)見ましたけど、
なんか・・・ファン冥利に尽きます。

全然別の件でようつべを探したら(たぶん)スペインだと思うんですが、
大観衆の前で影山ヒロノブさんが歌ってる映像があり、
それを見たあとでご本人のブログ見たので、
ちょっと涙腺ゆるんじゃったね(笑)
年明けに見たアニメロサマーライブのDVDの影響もありますけど。

ようつべで見たスペインのアニソンファンみたいにでっけぇ声出して燃えたいですね(「銀魂」の新八みたいになるんだろうな)。

今日はビール飲んでもう寝ようっと。

【雑談】DSでドラクエ9が出るのは時代の流れ

06年度上期 ゲーム機・ソフト 売り上げ41%増の2405億円

こういうのを見るとドラクエ9がDSに、っていう話がすごく自然に見えてきます。

昔ほどゲームが売れないし、
コストは膨らむし、
次世代機で最新作出さないと保守的なファンにネットで叩かれるし(笑)、
ゲーム作ってる人は今けっこうしんどい気がする・・・。

映像とか演出とかに関してはマシンの表現能力で昔より当然向上してますが、
テキスト(ストーリー)は昔も今もそんなに変わらない気がする。

今、スーファミの「ヒーロー戦記」がやりたいんだけど、
Wiiのバーチャルコンソールで出ないかなぁ。

ソフトは持ってますけど、
セーブの電池切れが怖くてできんのです(苦笑)

で、ドラクエ9はアクションRPGだそうですが・・・。
ブログで交流してる方とチームとか組めたら楽しそうですよ。

ジャンプアルティメットスターズのデッキ作りました。

まだ「ジャンプアルティメットスターズ」やっております。
こんなデッキを作ってみました・・・。

20070105123727.jpg

 
「ストーリーがオモロなマンガデッキ」
僕のお気に入り作品で構成したデッキです。
属性の対応はできますがネウロが若干使い辛いです・・・。

20070105132527.jpg


「ジャンプオッサンスターズ」
とにかくオッサンばかり集めてみました。
ゴリとチャドとか界王さまとか比古清十郎とか微妙なヤツもいるけど、
一応ゲームでプレイできるデッキになっております。
銀さんもオッサンくくりでいいはず(?)

20070105132543.jpg


「ぶそうけんしん」
錬金と剣心を混ぜてみました。
ていうか和月伸宏さんのマンガは設定が緻密さと、
格ゲーの影響からかこういうゲームに一番向いてるんじゃないかなと。

20070105124405.jpg


「おとこじるまんさい(男汁満載)デッキ」
この80年代ジャンプマンガの濃さっていいよな~
シティハンターとかも参戦して欲しかったなぁ。

20070105124801.jpg


「おとこじるまんさい(男汁満載)デッキ2」
今度は更に濃い面子で。
あんまり実用性は考えてないす・・・。

そういえば第2次と第3次スーパーロボット大戦αの小隊システムも、
小隊コスト減らせる強化パーツ付けて、
真ゲッター1、ダイモス、ライディーン、ガイキングを小隊にして「AKIRA(メインパイロットの声が全員神谷明さん)」とか、
マジンカイザー、グレートマジンガー、マジンガーZ、ボスボロットで「FIRE WARS(JAM Projectが歌ったOVAの主題歌の曲名から)」とか、
全然実用性考えなかったな・・・。

そろそろ通信対戦やってみますか。
なんかボロボロにされそうです(笑)

■関連(3/10追記)
JUSでネタデッキ(「よりみち帳」より)

ジャンプアルティメットスターズ感想(「真珠の趣味部屋」より)

ネット検索でもっとすごいデッキ作ってる方がいましたよー
というかこちらの影響で作ってみたのですけど(笑)
今ジョジョ第3部読んでるのでまたやりたくなってきた!

「朝目新聞」さんの過去ログから辿ってきてようやく見つけた・・・。

ジャンプアルティメットスターズ攻略 Wiki

【雑談】じいちゃんは軍人だった

年末に実家へ帰ったのですが、
じいちゃんの1月1日が命日なんです。

で、飲みながらじいちゃんの話になって、
心筋梗塞が死因だったっていうことを聞いて驚き。

まぁ亡くなったのが僕が小学3年の頃なんでよく憶えてないんで癌とかかなと思ってたから。

あと、じいちゃんは太平洋戦争の頃陸軍にいたそうですが、
志願してじゃなく召集令状が来て行ったそうな。

子供心に残ってる印象だと、
なんか頑固っていうか昔堅気な人だっていうイメージがあるんイメージがあるんで根っからの軍人さんだと思ったら、
あれは元々の性格だったんだな~

親父から聞いた話だとまだじいちゃんが元気だった頃、
あまりに暴走族うるさいもんだから、
木刀持って立ち向かおうとしていったら、
「危ないですから!」とお巡りさんに止められたというのを聞いたことがありますし。

なんか戦争関係の蔵書や時代物の小説もたくさんあったし、
僕の本読みの影響はたぶん、じいちゃんの影響大きいですな。

メタルギアソリッド的な言い方だと「ミーム」ってヤツなんでしょうね。

でこれも僕の親父から聞いた話ですが、
戦争行った人同士の集まりがあったそうで、
じいちゃんも出たんですけど、
そこに戦争の手柄を声高に言う人がいて、
そういう人は大抵「ホラ」で言ってるらしいのですが、
じいちゃんは「人が死んどるのに調べればわかることを自分が手柄みたいに言うのはいかん」なんて言ってたそうです。

なんかいい話だなぁ、なんて。
じいちゃんが常識人でよかった。

そういや高校の頃遺産ってわけじゃないんですが、
「新撰組副長助勤 斎藤一」っていう本は、
じいちゃんの書庫を処分する時に一冊だけ譲り受けました。

今、「ジャンプアルティメットスターズ」で「るろうに剣心」と「銀魂」のキャラをメインにやってますが、
その「るろ剣」にハマってなかったら、今頃灰になってんでしょう(のちに再販されましたけど)。

新撰組小説って言ったら僕は「燃えよ剣」「新撰組血風録」と「新撰組副長助勤 斎藤一」ですね。




るろ剣の斎藤一を思い浮かべながら読むと楽しいっすよ。

 | HOME | 

文字サイズの変更

カレンダー

12 | 2007/01 | 02
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

著者紹介

nikutetu

Author:nikutetu
・20代社会人です。
・日記とネットで集めた情報を紹介するブログです。
・抗議はこちらまで↓
nikutetu29muhomuhoベネットgmail.com
無事メールを送りたければベネットを@にしろ、OK?

今日のコマンドー名言

いろいろ


Get your Portable ID!

follow nikutetu at http://twitter.com

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

カテゴリ

最近の記事+コメント

フリーエリア

買い物だ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

FC2カウンター

月別アーカイブ

フリーエリア

Template by たけやん