緊急更新:8/26日曜洋画劇場「プレデターズ」放送記念特集


恒例のリンク先のナレーション書き起こし。放送時間が1時間遅れるのに注意。ついに地上波初放送、プレデターズ!
「狩りを楽しんでるんだ・・・」
未知の惑星に連れ込まれた人間をヤツらが狩る!
宇宙最強の戦闘種族が力も数も倍増して登場!
伝説のシリーズ完全復活!
プレデターズ!8月26日夜10時!地上波初放送!!! (ナレーション:大塚明夫)
ということで初代プレデターはシュワちゃん出てるので大好きな映画なんですがそもそもあのプレデターっていうクリーチャー自体も好きなので更新したくなってしまった。エイドリアンvsプレデター。
初期の報道なんかだとリメイク版であるというような告知もなされていましたが、
れっきとした続編ですね(AVPシリーズはパラレル扱い)。
元々プレデター3で作ってた企画がポシャって(1995年頃)、
2009年に再び映画化の話が出てきて日の目を見ることに。
・プレデターズを見ました、見たんです…!(@nikutyせかんど)
公開された時に見て感想やウンチクはだいたい語り尽くしたんですが、
その後ブルーレイディスク見てコメンタリー解説なんか見ると映画製作までの経緯とか知れていいですね。
音楽の「デデデデデデン♪」でおなじみのアラン・シルヴェスト製作のサントラを20世紀Foxから許可もらってアレンジしてあったり、似たようなオマージュシーンあったり初代好きで作ってんだなーというのがよくわかる映画ですね。逆にプレデター2やAVPシリーズは全くなかったかのようでしたが・・・。
日本語吹き替え陣にとあるキャラに玄田哲章さんがいたりして憎い配役があるのもよろし。
■関連:★★★プレデターと戦ったルイ・オザワ氏との特別対談!!映画「プレデターズ」前編( MARVEL VS Hollywood)
└★★★プレデターと戦ったルイ・オザワ氏との特別対談!!映画「プレデターズ」後半(MARVEL VS Hollywood)
情報元:はてなブックマーク - ごみおきばの残り。
作中にダウンタウンの松ちゃんに見えてしまったルイ・オザワ氏の対談記事。
改めて読み返すといい記事だー。
■関連2:リメイク版『プレデター』に出てくるプレデターの故郷(ZOMBIE手帖ブログ)
初期のまだプレデターズがリメイクという話が流れていた頃のロケ地の記事。
撮影はハワイとテキサスで行われたようですが、作中ではどの映画が違いあるか全くわからない(BDの字幕解説でも「どうだい全然わからないだろう?」みたいことをロバート・ロドリゲスが言っていたり)
■関連3:木曜洋画劇場改め、水曜シアター9 2010/07/07(ニコニコ動画(原宿))
動画は水曜シアター9のプレデターズ公開直前に放送されたプレデターのCM。
少しだけ玄田さんのナレーションでプレデターズについても触れられています。
■関連4:緊急更新:5/20日曜洋画劇場「プレデター」放送記念特集(@nikutyせかんど)
今日の更新はこの記事のリメイク。
■関連5:プレデターズ(2ちゃんねる映画ブログ)
ネタバレ多いので放送後に見るといいかと。
売り上げランキング: 26634
その後のプレデター出演者のお姿
シュワちゃん演じるダッチの、
ブレインに「やることが派手だねぇ」と言われる豪胆さ、マックやビリーからの信頼を伺わせる台詞(これは俺の拡大解釈も入ってるが)、まだ見えない時点で敵の習性に気づく洞察力、一度は仲違いしたディロンを本当の意味で目覚めさせる人間力を見ると指揮官として相当優秀である描写があってシュワちゃんが演じたキャラでの最強クラスの扱いが好きだったり。
そして光学迷彩、プラズマ砲を持ち、体格、身体能力をも上回るプレデターに最終的に原始的な武器で勝つというね。
そういや俺が前に保存してたコマンドースレのログにプレデター出演者のその後のお姿が貼られたので再掲。
Twitterで実況してたら規制されてしまったので急いで書いたほぼコピペエントリ。
□コマンドーのガイドライン Part68(2chガイドライン板)
何を見つけた?
810 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2010/07/07(水) 22:58:56 ID:3aMiLSaB0
相当昔の映画なのに面白すぎたわ!何があったのか教えて頂戴!
811 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2010/07/07(水) 22:59:28 ID:ZBqh9eoR0
最近の皆さん
ダッチ
ディロン
アンナ
マック
ブレイン
ビリー
ポンチョ
ホーキンス
812 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2010/07/07(水) 22:59:50 ID:m2DdT3XOP
>>810
駄目だ
813 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2010/07/07(水) 23:01:29 ID:bPQZEFGy0
マックは変わらないな
814 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2010/07/07(水) 23:01:39 ID:Kkko1f0m0
>>811
年を取ったな大佐、ハハッ、てめぇは老いぼれだぁ!!
815 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2010/07/07(水) 23:05:06 ID:rCaAHwlt0
>>811
猥談ホーキンスがベネットみたいになってるわ!一体何があったのか教えて頂戴!
816 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2010/07/07(水) 23:05:50 ID:ir42mnDT0
>>811
マックが変わらな過ぎよ!
ホーキンスは良い男になりすぎだわ!
ポンチョはただのおじいちゃんになりすぎよ!
どういうことか教えて頂戴!
817 名前:水先案名無い人[] 投稿日:2010/07/07(水) 23:06:02 ID:jzjwhMVuO
ホーキンスは変わったなw
昔はそんなじゃなかったが。
818 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2010/07/07(水) 23:06:15 ID:xmSIZ65O0
>>811
ディロン!この野郎、禿げていやがったのか!
819 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2010/07/07(水) 23:06:39 ID:SdouSif/0
>ポンチョ
なんて…普通のおっさんなんだ…
820 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2010/07/07(水) 23:07:53 ID:3aMiLSaB0
ディロン!この野郎老けていたのか
821 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2010/07/07(水) 23:08:55 ID:m2DdT3XOP
>>818 >>820
目覚めさせられたんだよ。現実にな・・・
822 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2010/07/07(水) 23:10:38 ID:PkhwML720
ブレインがなぜ帽子をかぶっていたかわかった
俺には発毛を促せないが
とても言えません・・・。
■関連:緊急更新:5/20日曜洋画劇場「プレデター」放送記念特集(@nikutyせかんど)
こちらで作中の小ネタやMADの紹介したりしてますのでよかったら。
■関連2:テレビ放送ではなかなか観られないプレデターエンディング(ニコニコ動画(原宿))
いい笑顔でほのぼのするエンディングなんですよね。
ブルーレイディスク版のスタッフメイキングによるとユーモアを忘れない精神から作られたものだとか。
売り上げランキング: 1459
1477円という投げ売り価格で売ってます。
TVじゃカットされて見れないシーンやメイキングなどもバッチリ。
充実の肉密度です。
Intrada/Rambling (2012-03-30)
売り上げランキング: 6950
最近なぜか急に再販されたんですが俺はすぐ買いました。
ブルーレイディスクよりサントラの方が高い。
デデデデデデン♪ トトトツツツカカカ♪ デデデデデデン♪ トトトツツツカカカ♪←おなじみにメインテーマのアレ。
Google日本語入力用のプレデター実況しやすい語録集を作りました。
ここにコマンドーやプレデター含め、シュワ映画全般の語録集があるんですが、
2chの実況板やTwitterでプレデター実況するときにいちいち台詞を探すのがめんどくさい!
そんな人のためにGoogle日本語入力でプレデター実況用のIMEファイル作成しました。
・プレデター名言集(実況用)

「は」を変換すると「ハメやがったな!?このクソッタレィ!嘘つきめ!大臣だの人質だの、あれは俺たちを引っ張り出すための口実か!? 」
「お」を変換すると「俺たちはレスキュー部隊だ、殺し屋じゃない。」「恐ろしい相手だぞ。」「お前は一体何だ?」「お前は一体何だ?」「俺は恐い・・・。」「俺たちは道具だ、それも使い捨てのな。 」「お前の悪い癖が移ったんだ。いいから行け。」「思った通りだ。いや予想以上だな・・・こいつが欲しかったんだ・・・手に入れた・・・。 」
「ち」を変換すると「力こぶれ!!肉密度1000%!!!」
「た」で変換すると「タナバターはプレデター!」
等テレ東CMも補完したプレデター語録が出てきます。
ついでに「#(シフト推しながらキーボードの左上にある「3」を押す)」を変換すると「 #Predator」とTwitterでの実況時のハッシュタグに対応するように自動的に半角開けで入力されるようにしました(前作のコマンドー実況用IMEファイルにも半角開けで「 #Commando」と入力されるように対応済み)。
これであなたも優秀な組合員だ!
ただしプレデター実況専用なので日常的には使い勝手が悪いため終わったらすぐ解除しましょう!
■前作:Google日本語入力用のコマンドー実況しやすい語録集を作りました。(@nikutyせかんど)
導入方法はGoogle日本語入力の設定を開き、

[プロパティ]→[辞書]→[ユーザー辞書の編集]→[管理]→[新規辞書にインポート]でファイルをインポートすれば完了です。かんたん!
■関連:緊急更新:5/20日曜洋画劇場「プレデター」放送記念特集(@nikutyせかんど)
いよいよ本日放送!
売り上げランキング: 6061
Intrada/Rambling (2012-03-30)
売り上げランキング: 21377
プレデターのサントラがAmazonで発売中
Intrada/Rambling (2012-03-30)
売り上げランキング: 19612
げぇーっ2012-03-30から発売!
てことで早速購入。
スピードが命だ、一日で済ませよう。
どういう経緯で発売されたのかわかりませんが、俺はずっとほしかったサントラなので。
□プレデター(サウンドトラック秘宝館)
7年前の記事。誰もが探し求めていた人気盤だったために、あっという間に完売となり、
悲しいことに、現在では1万円以上の高値を付けられています。
ここに書かれてるように俺もヤフオクで狙ってたけど、
1万円以上するから手が出せなかったんだよなー。
興味ある人はすぐ買っといたほうがいいと思いますね。
デデデデ゙デ゙デン♪ツツツトトト♪
デデデデデ゙゙デン♪ツツツトトト♪
↑
こんな感じの曲。
■関連1:@緊急更新:5/20日曜洋画劇場「プレデター」放送記念特集(nikutyせかんど)
放送まであと2日ですよ!
■関連2:コマンドーのサントラのレビューをしながら名シーンを振り返る(@nikutyせかんど)
└コマンドーのサントラが3000枚限定で発売される(@nikutyせかんど)
緊急更新:5/20日曜洋画劇場「プレデター」放送記念特集
□5/20の日曜洋画劇場でシュワ映画「プレデター」放映(テレビ朝日)


リンク先のナレーション書き起こし。伝説のハリウッドスター、アーノルド・シュワルツェネッガー主演「プレデター」
ジャングルで突如襲い掛かる姿なき敵!
熱を感知し、その強大な戦闘力で次々と殺戮を繰り返す謎の宇宙ハンター!
シュワ「俺たちを狙っている」「うぐおわあっ!」「ハァ・・・クソッ!」
人類代表!シュワルツェネッガー!!
日曜洋画劇場「プレデター」!
5月20日、夜9時放送!! (ナレーション:大塚明夫)
午後 9:00 ~ 午後 11:10 放送なので、皮を剥がれて吊るされているシーンや脊髄を引っこ抜かれてるゴアシーンはカットされててもそれなりにカットされずに放送されそうですね。
たぶんエンディングで曲が流れてる途中で終わっちゃうでしょうが。
ラストで出演者が一人ずつ登場してこっち見るのは作中の展開と比較すると和むいいエンディング
だったりするんですが。
・MAD職人が俺たちを狙っている、凡人ではない。全員笑わされる(@nikutyせかんど)
2010年の7月7日のタナバターでプレデター公開前の更新で公式サイト(現在は公式サイトではログは見れない)の書き起こし。最新作「プレデターズ」公開直前!
全世界大ヒットを記録した超人気シリーズ第1作が
「水曜シアター9」に登場
鋼鉄のコマンドー VS 野獣を超えた超生命体
狩られるのはヤツか?それともオレか!?
7月7日、緊迫の頂上決戦を見逃すな!
合言葉は七夕(タナバター)はプレデター!
テレ東のはプロレスっぽい煽りですね。
んで、プレデター関係で思い出したことを箇条書き。
・監督のジョン・マクティアナンはブルース・ウィリス主演のダイ・ハードで知られるが、シュワ映画のラスト・アクション・ヒーローも撮っている。
・制作のジョエル・シルバーはコマンドーの制作にも関わっている。
・プレデターの前半はバル・ベルデとグアテマラの国境付近に墜落したヘリコプターの乗員の救助に向かうという設定であり、バル・ベルデという土地はコマンドーにも登場した舞台でおなじみ。ダイ・ハード2にも登場。制作陣が同じ人が何名か関わっていることによるクロスオーバーのようなものであるようだ。
・マック役のビル・デュークはコマンドーではクックでおなじみ。怖いか糞ったれ!当然だぜ、元グリーンベレーの俺に勝てるもんか。
・日本語吹き替えを担当したのははコマンドーでもおなじみの平田勝茂氏である。
・作中でジェシー・ベンチュラ演じるブレインが「チェーンガン」と言っているゼネラル・エレクトリック社のM134はバイオハザード4や5に出てくるガトリング男やガトリングマジニが使ってる例のアレである。ミニガンと言ったほうがいいか。実際の戦場では銃が重すぎて携行はできずに運用は不可能なようですが。映画的なインパクトとして見ると非常に絵になるけども。
・プレデターのモデルは電撃戦隊チェンジマンの宇宙海賊ブーバ(公式なコメントもあり)。演じたのはケビン・ピーター・ホール(故人)。DVDの特典映像のメイキングには出演者のインタビューで彼の追悼コメントがあったり。
まぁここらへんはWikipediaにも載ってますが自分の中で整理したかったので。
・プレデターズを見ました、見たんです…!(@nikutyせかんど)
前プレデターズを見た時に一作目のプレデターの感想も書いていてあんまり書くことないですが、プレデターにおけるシュワちゃん演じるダッチはシュワ映画の中でも人間力、洞察力、戦闘力どれを取ってもパーフェクトに描かれてるので俺はある意味ではこの時のシュワちゃんはコマンドーより好きですね。
ちゃんと軍事訓練受けてから撮影に臨んでいるので行軍の描写がわりとしっかりしているところも良い。
前半がドンパチアクションやって後半はSFホラー的な構成っていうのもよくできてる。
ちなみに俺がサイト初めてから2007年10月12日金曜ロードショー、
2008年11月23日に日曜洋画劇場の最強モンスターGP、
2010年7月7日のタナバターから数えて今度の2012年5月20日で通算4回目の放送になりますね。
と俺が放送前に書きたいことは全部書いちゃったので面白いと思った他所様の感想記事を紹介。
□船だがや(ホークのヤケクソ日記)
話のスケール感としてはせまい世界なんですよね。ただ、その密度はそうとう脂っこいという。そば屋にワーッと入ってカツ丼だけ大盛りで食ってパッと帰るような、そういうナタで切ったようなソリッドさが。
□プレデター (Predator)(Subterranean サブタレイニアン)
ディロン役のカール・ウェザース、ビリー役のソニー・ランダム、マック役のビル・デュークもシュワちゃんに負けず劣らずの肉密度ですよね。筋肉の佃煮的キャスティングが光る本作。
撮影終わる度にジムでムキムキしに言ってたって聞くからなぁ。
次はCM集。
□【シュワちゃん】拳のマニフェスト(ニコニコ動画(原宿))

□水シア9(YouTube)

□A・シュワルツェネッガー3連発!(ニコニコ動画(原宿))

BSでもやっていたらしいですね。妙にテレ東くさい煽りナレーションだ。
お次は書こ当ブログでも紹介したプレデターにちなんだMADを。
□【コマンドー】裏表コマンドーズ【裏表ラバーズ】(ニコニコ動画(原宿))
正確にはコマンドーMADなのだけどタナバター放送時に記念に作られたMAD。
宇宙で一番強いのは・・・この俺だァァァァ!!
□成人式で配られたDVDがプレデターな件(ニコニコ動画(原宿))
「ゲリラ」が出てくるところからがすげぇ笑った。
こちらも同じくタナバター記念。
□ACプレデター 見えるゲリラに。(ニコニコ動画(原宿))
「筋肉理論」って民明書房刊的なテロップがいいんですよね。
以上、5/20日曜洋画劇場「プレデター」放送記念特集、でしたー。
見てくれる人が少しでも増えれば幸いです。
■関連:Google日本語入力用のプレデター実況しやすい語録集を作りました。(@nikutyせかんど)
└プレデターのサントラがAmazonで発売中(@nikutyせかんど)
売り上げランキング: 2950
Amazonだとブルーレイ版が1500円で叩き売られてるのでオススメです。
プレデターズを見ました、見たんです…!
・ブレインに「やることが派手だねぇ」と言われる豪胆さ、マックやビリーからの信頼を伺わせる台詞(これは俺の拡大解釈も入ってるが)、一度は仲違いしたディロンを本当の意味で目覚めさせる人間力を見ると指揮官として相当優秀であると思われる。
・そして光学迷彩、プラズマ砲を持ち、体格、身体能力をも上回るプレデターに最終的に原始的な武器で勝つという。
・仲間を全員殺されたのに石を振りかぶったけど結局トドメをささないシュワがかっこいいよね。拡大解釈乙。
・その辺りの感情面でのカタキをとってやる!的な描写はないのは冷静な指揮官としてのキャラ付けなのか、ターミネーターシリーズや、レッドブル、コマンドーのような「シュワらしさ」なのかは正直ハッキリしない。
・まぁディロンはプラズマ砲喰らって腕が吹き飛ぶのにシュワは比較的軽傷なのは筋肉補正ということで。
・てのをプレデターズ放送直前にやってたタナバター(※水曜シアター9でやってたプレデター)をやってた時に思った。
・ちなみに仕事があったため見れなかった。(どっちにしろTVの映りが悪いので)見えないんだ・・・。
そんなことを踏まえつつこの間見てきたプレデターズの感想を。
続編のようであるけど時間軸は2010年であると思われる。
正確に何年なのかという時系列は本編では説明されてないけど1作目の出来事について語るシーンがあり、
「1987年、グァテマラのジャングルで・・・」というセリフからの想像。
1987年はプレデターの公開された年なので、プレデターズもそういう風に考えるとちょっと楽しいかなと。あとは送り飛ばされた主人公達が使ってる銃火器とかもあるけど。
□プレデター(2ちゃんねる映画ブログ)
話はまたプレデターに戻ります。んでこちらは2008年11月23日にテレ朝の最強モンスターGPで放送された後にまとめられたもの。
プレデターズ見に行く前にここを読みなおして、シュワちゃん・・・/(^o^)\ナンテコッタイと思っていたので、プレデターズ本編で1の事件が説明されてるの見て、よかったー、ちゃんと報告は信用されてたってのと同時にダッチ(シュワちゃん)は指揮官として信頼されてるってことだよなと、また冒頭の箇条書きに戻る。266 :無名画座@リバイバル上映中 :2006/10/29(日) 10:30:31 ID:iJ3tApZF
シュワの証言は信じられたんだろうか。
「ジャングルで透明になる得体の知れない化け物に襲われました。
部下は全員そいつに殺されました。爆散したので証拠は残ってません。」
じゃなぁ
267 :無名画座@リバイバル上映中 :2006/10/29(日) 11:34:29 ID:LHZVX9Ri
生き残ったの、シュワとアンナちゃんだけだもんな。
270 :無名画座@リバイバル上映中 :2006/10/30(月) 01:16:44 ID:lByHdjEF
政府か軍が何らかの形でプレデターの存在を知っていないと生き残ったシュワは基地外扱いだろうな
271 :無名画座@リバイバル上映中:2006/10/30(月) 14:45:52 ID:fi8PV9wI
基地害どころか他の隊員の殺害までシュワちゃんのせいに…
277 :無名画座@リバイバル上映中 :2006/10/31(火) 23:34:42 ID:0ONTVgYp
「仮面を被ってて、それを取ったら化け物で、でも英語喋ってて緑色の血をしててドレッドヘアで
透明になる機械を持ってて銃を持ってて核爆弾も持ってて木の上まで飛んで強くって…」
278 :無名画座@リバイバル上映中 :2006/11/01(水) 00:01:39 ID:qIHm5Imw
絶望的だなw
逆に2についてのことは一切触れないという潔さ。あれはあれで面白いけど興行的に見たら失敗だからか(1は製作費:1500万ドル・興行収入:9800万ドル、2は製作費:3500万ドル・興行収入:5700万ドル)。
・【プレデター】 Predators プレデターズ ★2【リメイク】(2ch映画作品・人板)
エンドロールもそうだが中盤に差し掛かる前に1のことに触れられた時点で俺も泣きそうになった。806 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2010/07/10(土) 13:45:36 ID:wNN3McP9
プレ1のオマージュが相当詰め込まれてたな。
おれが拾えたのはこれぐらい。
・明らかにブレインをイメージした兵士(体格と武器)
・全員で一斉に密林に銃を打ち込むシーン
・マックがディロンに「come here...」っていうシーン
・丸太が地面すれすれを滑空するシーン
・ビリーがプレデターの足止め役をかってでるシーン
・斜面を転げ落ちて川にドボン
・ダッチが仕掛けた丸太の罠
・そして最後のあの曲
他にももっとあったのかな?気付いた人いる?
もうおれは大満足。120点満点中100点は出せる。
エンドロールであの曲が流れた瞬間に泣きそうになったわ。
・Predators プレデターズ ∴5(2ch映画作品・人板)
それだと戦場のピアニストの圧勝になっちゃう!186 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2010/07/19(月) 02:13:18 ID:md5HlWvE
プレが弱かったことより、肉弾戦が最も似合わない優男に肉弾戦で勝たせちゃった事がちょっとな。。。
ピアノ勝負なら判るけど
スレもこの映画自体の出来に賛否両論ですが、
戦場のピアニストこと、プレデターズ主人公のエイドリアン・ブロディがシュワちゃんと比べて肉密度が足りないってのはまぁ仕方のないことというか軍人としてリアルさを求めたならば、あながち不自然でもない。
・#49:2001年6月19日金曜ロードショー作品名:「コマンドー」(日本正しい映画の見方を教える市民の会)
金曜ロードショーで放映される映画の解説&番宣の書き起こしのようなサイトにMGSの軍事アドバイザーでもある元フランス外人部隊傭兵の毛利元貞さんがコマンドーを見た感想が載ってるんですが、
プロの目から見たら筋肉モリモリマッチョマンの変態はありえないということなので、戦場のピアニストに肉密度が足りない問題はリアルさの追求ってことでいいのかなーと。少なくとも俺はそれでいいと思った。だいたい、あんな体がでかくてごつい人間がうろうろしてたら、すごく目立っちゃうじゃないですか。それ以前で特殊作戦が失敗になってしまうんで、もうほんとに目立たない、どこにでもいるような人間ていうのがホントは選ばれる、っていう世界ですので、ほとんどいないですよね、ああいうマッチョな人間てのは。
そんなわけでプレデターの1作目を見てたらものすごく楽しめると思いました。
個人的にはオススメで、TVで放映されたら実況で確実に盛り上がる映画ですが、
脊髄引っこ抜きとかカットされてほしくねぇなーと。
ちなみに俺が観に行った劇場は字幕版しかやってなかったらから知らなかったが、日本語版はローレンス・フィッシュバーンの吹き替えを調べたら玄田さんがしてるそうな。これはにくい配役。
自分の感想はここまでなので、ここからプレデター関連の話題など。
□プレデターズ Predators(GHz〔ギガヘルツ〕 )
見てきた感想の記事。
松ちゃん似のYAKUZA最強説。
あれ、1作目のビリーのシーンのオマージュで、3人を先に行かして、服を脱いで刀を抜くのと音楽も一緒だったりして燃えるシーンだなぁ。
ビリーがアーーッ!と叫ぶだけで何も描かれないという明らかに犬死としか思えんかったのに対するリベンジというか、いいシーンでした。
奮闘してなんとか腕一本持って行くが同時にクローで串刺しにされる・・・くらいの演出があったらもっとよかったのになーと思いましたが。
□プレデターズ (2010)(World (The Price of Love))
こちらも感想記事。
夕方5時はレイプタイムのセリフはアメリカのジョークの一種らしいですがあれは吹いた。
なるほどレイプタイムじゃねーの的な。
□「第1回プレデター会議」(pixiv)
続いてpixivで見かけてティンときたイラスト紹介。
□「プレデターズ秘話」(pixiv)
上のプレデターズ漫画はどちらも同じ作者さんのもの。
□「織姫VS彦星」(pixiv)
彦星(シュワ)vs織姫(プレデター)
ちなみにこの方、ぐぬぬでメイトリックス描かれたりしてます。
□プレデターのデザインの元になった電撃戦隊チェンジマン 宇宙海賊ブーバ
完全に一致・・・ってか公式にモチーフにしたという発言はウィキペディアに載ってるな。
□コマンドーのガイドライン Part68(2chガイドライン板)
何を見つけた?→とても言えません。
810 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2010/07/07(水) 22:58:56 ID:3aMiLSaB0
相当昔の映画なのに面白すぎたわ!何があったのか教えて頂戴!
811 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2010/07/07(水) 22:59:28 ID:ZBqh9eoR0
最近の皆さん
ダッチ
ディロン
アンナ
マック
ブレイン
ビリー
ポンチョ
ホーキンス
812 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2010/07/07(水) 22:59:50 ID:m2DdT3XOP
>>810
駄目だ
813 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2010/07/07(水) 23:01:29 ID:bPQZEFGy0
マックは変わらないな
814 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2010/07/07(水) 23:01:39 ID:Kkko1f0m0
>>811
年を取ったな大佐、ハハッ、てめぇは老いぼれだぁ!!
815 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2010/07/07(水) 23:05:06 ID:rCaAHwlt0
>>811
猥談ホーキンスがベネットみたいになってるわ!一体何があったのか教えて頂戴!
816 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2010/07/07(水) 23:05:50 ID:ir42mnDT0
>>811
マックが変わらな過ぎよ!
ホーキンスは良い男になりすぎだわ!
ポンチョはただのおじいちゃんになりすぎよ!
どういうことか教えて頂戴!
817 名前:水先案名無い人[] 投稿日:2010/07/07(水) 23:06:02 ID:jzjwhMVuO
ホーキンスは変わったなw
昔はそんなじゃなかったが。
818 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2010/07/07(水) 23:06:15 ID:xmSIZ65O0
>>811
ディロン!この野郎、禿げていやがったのか!
819 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2010/07/07(水) 23:06:39 ID:SdouSif/0
>ポンチョ
なんて…普通のおっさんなんだ…
820 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2010/07/07(水) 23:07:53 ID:3aMiLSaB0
ディロン!この野郎老けていたのか
821 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2010/07/07(水) 23:08:55 ID:m2DdT3XOP
>>818 >>820
目覚めさせられたんだよ。現実にな・・・
822 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2010/07/07(水) 23:10:38 ID:PkhwML720
ブレインがなぜ帽子をかぶっていたかわかった
俺には発毛を促せないが
ビリーェ・・・。
□エルム街のフレディにちょっとときめいてしまう(喪ゲ女)
情報元:unlimited game works
人外が好きな喪女というスレのまとめです。
,,/'゙ ヽ'゙ ヽ| ゙ ヽ、323 名前: 彼氏いない歴774年 [sage] 投稿日: 2010/06/22(火) 20:54:02 ID:UZou0sIw
ジェイソンはピュア系だと思う。
セクロスしてるカップルは問答無用で惨殺なあたりがいいよ。
初代プレデターさんはベテランハンターで40代位らしいよ。いぶし銀だよね。
2はちょっとサイコはいちゃってるけど俺様だよね。30代そこそこのちょっとアウトロー。
3はピュアボーイ。成人前の初々しさが光る。初恋が異星人とか鉄板すぎる。
/,. !. '゙ ゙ヽ、ヽ、
///\ ゙ 、 ゙ヽ ヽ サスガノ オレデモ ソレハヒクワ
. ////ヽヽ、 ゙ヽ、 )/、
. //////! 、゙ヽ、゙ヽ、. ,.ノノミミ、
////,'//彡i:.;:;:ヾ゙!、゙ヽ、 ゙''''゙゙ ,ノヾ、))!、.
/////,'/彡彡i;:.':i '゙、''ヽ、___,/..',!ヽ、//!iヾヽ-‐'''ツ-..,,
////l///////゙,';:;:/゙ヽ、 ゙''''゙ヾ゙゙ヽノヾ/ノ/ !,゙゙/゙゙ヽ,‐'゙/ヽ、.
////////// /.ヽ ゙ヽ、 i iノ゙゙゙゙゙゙/! !‐‐゙ヽ,./\/、.
//////,/..................,-‐'゙、_ヽ、.,_ )| |-‐'゙ヾ'゙ i゙゙ ヽ、 ヽ-'゙ヽー--ゝ
// /////‐'゙゙ ヽ......i ヾ゙゙'i::ヽ,,,,,,゙''ー-'ー--‐' // i ヾヽ,,,,,ヽ...ヾ、 ヽ,,_
□成人式で配られたDVDがプレデターな件(ニコニコ動画(9))
元ネタは成人式で配られたDVDがひどい件より。
プレデターはコミカル描写がほぼないのでギャップが面白いなー。
□アーノルド・シュワルツェネッガー主演映画にありがちなこと(ニュー速VIPコレクション)
情報元:るいんずめもりぃ
・異星人相手に母国語で挑発→こうかがなかった!(例:来やがれ!どうした?やれよ!殺せ!どうした、こいよ!俺はここだ!さぁ殺せ!殺せ、殺してみろ!どうした!ここだと言ってるだろうが!どうした!さぁ殺せ!殺してみろ!)
・かつての部下に母国語で挑発→こうかはばつぐんだ!(例:来いよベネット、銃なんか捨ててかかってこい!)
・ゆっくり周囲を見渡す
・車の運転はエンジンの配線が切られてから自力で押して坂道から下る補助エネルギー発動
・映画後半は筋肉アピールタイム
・車を盗む
・シートを引っぺがす
・女性を誘拐する
・娘を探すのを手伝えと突然メチャクチャを言い出す
・かと思ったら人を撃ちあいに巻き込んで大勢死人を出す
・電話ボックスを持ち上げる
・人間じゃない
・お次はターザン
・警官に撃たれそうになったが誘拐した女性に助けられた
・助けた女性まで追われる身
・理由を聞こうとしたら「駄目だ」の一言で一蹴
プレデターズいい映画だったなー。
□プレデター (特別編) [Blu-ray](Amazon.co.jp)
![プレデター (特別編) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ydcEcwoGL._SL160_.jpg)
プレデターズの映像を加えたプレデター1作目のBDが再販ということで買うことに決めた。
例えばひびたまの「なぜ個人ニュースサイトは衰退したのか?(http://hibitama.nenikutetu個人ニュースサイトの衰退をダメ押ししてやるうちは結構うちは結構罵倒系のコメントがつきます(死
まあ、それはスルーしておくとして、何かの情報について書いて私がコメントを書いていると「それ、間違ってますよ~」的なコメ☆YAS!☆バイオハザード ザ・マーセナリーズ3Dは最高のゲームだったクラウザークラウザーにレベッカ装備は強いです暇人コマンドーの同人誌がある2011参考になりました☆aki事故や事件をなんでもデスブログのせいにするのはバカなの!?死ぬの!?>>ジンクスもありますし騎手の人は生活かかってますし
いや、たとえそうだとしても公式にそういう発言があったという時点で見てる側の人間が面白おかしくネタ化すただのナナシですなバイオハザード ザ・マーセナリーズ3Dは最高のゲームだったウェスカーウェスカーが楽しみだったけど、
5をやったあとに3Dの方をやると少し味気なかったです。
でもウェスカーの
「ンニャァ!!」
は良かったです。RALUバイオハザード リベレーションズは最高のゲームだったこの事について調べてみましたが、バグというより“タイムラグ”が原因しているみたいです。
でも、YouTubeで検索してみると結構“バグ”的なやつが多いみたいですよ。中でもグリモン