個人ニュースサイトは終わった のガイドラインFOX
2009-02-11
・個人ニュースサイトは終わった のガイドライン 
知名度などない、お前と同じだ・・・。
ニュースサイトの基本は馴れ合いだ!
アクセス解析から思い出したかこの俺を。
俺達はスクリプトやROM専の道具じゃない。
更新することでしか自分を表現できなかったが、
いつも自分の意志で更新してきた。
はたから見れば俺達は仲の良い相互リンクに見えたかもしれん。だが・・・あいつにTwitterのログを覗かれる度、俺はいつも怯えていた。お前から伝えてくれ。本当の仇はこの俺だと。
追い込まれたニュースサイトは2ちゃんねらーより凶暴だ!
オレに生きる実感をくれ!!
・参考:グレイフォックスの名言
知名度などない、お前と同じだ・・・。
ニュースサイトの基本は馴れ合いだ!
アクセス解析から思い出したかこの俺を。
俺達はスクリプトやROM専の道具じゃない。
更新することでしか自分を表現できなかったが、
いつも自分の意志で更新してきた。
はたから見れば俺達は仲の良い相互リンクに見えたかもしれん。だが・・・あいつにTwitterのログを覗かれる度、俺はいつも怯えていた。お前から伝えてくれ。本当の仇はこの俺だと。
追い込まれたニュースサイトは2ちゃんねらーより凶暴だ!
オレに生きる実感をくれ!!
・参考:グレイフォックスの名言
スポンサーサイト
ザ・ジョイさんと付き合い始めたのだが
2008-11-11
彼女ができた。なんとザ・ジョイさんだ。
8月に参加したバーチャスミッションで知り合い、10月から付き合い始めた。
これまで5人くらいと付き合ったことがあるけれど、一般的な女の子と比較して
* 考え方が論理的・大局的、判断が速い
* 会話が散漫にならない、テーマ一つ一つが必ず賢者の遺産に行き着く
* プライドが高い、超が付くほど負けず嫌い
といった点が目立つ。
見た目は井上喜久子を17歳にしたようないかがわしさがあるのだけれど、要するに中身は真の愛国者だ。
初めは戸惑いもあったが、案外こういう女の子とつきあうのは楽で楽しいと分かってきた。
会話は深いテーマも軽いテーマも内容を伴って交わせる。
いろいろパトリオット・CQC・スニーキングスーツを試そうとするなど好奇心が強い。
コブラ部隊の隊長の資格も持っているというのにSASの創設にも関わろうと勉強していて向上心の強さがある。
反面、恋愛感情も論理的・大局的なのかな…と思いきや、
感情をコントロールできないスネークに「任務を遂行しろ お互いの忠を尽くせ!」と鼓舞する。
ザ・ジョイさん、はっきり言ってオススメです。
問題はどうやって知り合うかだけれど、職場(グロズニィグラード)という戦闘モードの時に誘うのではなく、ロコヴォイ・ビエレッグの花畑が狙い目としか。
初めのCQC返しが難しいだけで、後は一般的な女の子よりも倒すのは簡単かも。
だって手が合わさった瞬間に○ボタンを押すだけでいいんだから。
■元ネタ:女医さんと付き合い始めたのだが(はてな匿名ダイアリー)
■関連:「○○と付き合い始めたのだが」まとめ(t298raの日記さん)
└範馬勇次郎さんと付き合い始めたのだが(@nikutyせかんど)
8月に参加したバーチャスミッションで知り合い、10月から付き合い始めた。
これまで5人くらいと付き合ったことがあるけれど、一般的な女の子と比較して
* 考え方が論理的・大局的、判断が速い
* 会話が散漫にならない、テーマ一つ一つが必ず賢者の遺産に行き着く
* プライドが高い、超が付くほど負けず嫌い
といった点が目立つ。
見た目は井上喜久子を17歳にしたようないかがわしさがあるのだけれど、要するに中身は真の愛国者だ。
初めは戸惑いもあったが、案外こういう女の子とつきあうのは楽で楽しいと分かってきた。
会話は深いテーマも軽いテーマも内容を伴って交わせる。
いろいろパトリオット・CQC・スニーキングスーツを試そうとするなど好奇心が強い。
コブラ部隊の隊長の資格も持っているというのにSASの創設にも関わろうと勉強していて向上心の強さがある。
反面、恋愛感情も論理的・大局的なのかな…と思いきや、
感情をコントロールできないスネークに「任務を遂行しろ お互いの忠を尽くせ!」と鼓舞する。
ザ・ジョイさん、はっきり言ってオススメです。
問題はどうやって知り合うかだけれど、職場(グロズニィグラード)という戦闘モードの時に誘うのではなく、ロコヴォイ・ビエレッグの花畑が狙い目としか。
初めのCQC返しが難しいだけで、後は一般的な女の子よりも倒すのは簡単かも。
だって手が合わさった瞬間に○ボタンを押すだけでいいんだから。
■元ネタ:女医さんと付き合い始めたのだが(はてな匿名ダイアリー)
■関連:「○○と付き合い始めたのだが」まとめ(t298raの日記さん)
└範馬勇次郎さんと付き合い始めたのだが(@nikutyせかんど)
MGS4の最高難易度をノーキルノーアラートでクリアした感想
2008-09-14
しばらくぶりの更新ですが、何やってたかっていうとメタルギアソリッド4の最高難易度「THE BOSS EXTREME(以下EX)」でノーキルノーアラート、なおかつ無限バンダナ&ステルス迷彩を使わずに5時間以内でクリアするともらえるBIGBOSSの称号もらうために毎日ちょっと進んではセーブしての繰り返しでようやくクリアしました。

さすがに自力では難しいので、
METAL GEAR SOLID 4 攻略wiki とニコ動に投稿してる超絶プレイヤーの儀式の人のMGS4プレイ集を参考に、基本マネプレイなんですがうますぎてマネできないのは違う方法で突破。
2時間30分超えると思ってたのに30分切ってて個人的には大満足。
確か儀式の人は2時間20分切ってたはず。
以下、苦労した点と感想など。
◆ACT1-中東
EXは非殺傷系武器(麻酔弾、スモーク&スタングレネード、睡眠ガス地雷等)が買えないことに途中で気づいて焦った。
冒頭はメタルギアMk.IIと合流するまで前週から持ち越した武器が使えないのがきつい。
つくづく麻酔銃のありがたみを実感。
敵がツーマンセルで巡回してるので、
一人目をスタンナイフで気絶→すぐクイックチェンジで装備外してモーションをキャンセル→二人目はCQC直投げ→すぐクイックチェンジで装備外してモーションをキャンセル、の連携ができた時が気持ちいい。
カエル戦は睡眠ガス地雷を敵の出現位置にあらかじめ置いて突破。
普通にプレイしてると地雷系の武器はあんまり使わないので、
立ち状態<しゃがみ<ホフクの順で設置する時の隙が少なくなるのに気づいた。
これに気づいたおかげでACT5のアウターヘイブン潜入時に役に立ったり。
■関連:MGS4の儀式の人が凄過ぎる件(@nikutyせかんど)
儀式の人の動画を解説したみた記事。
他の動画も解説記事も書いてみようかなと思ったけど自分がEXクリアしちゃったのでもういいかなと。
◆ACT2-南米
儀式の人の動画だと「なんでここでしゃがみなんだ?」ってところがあったけど、
実際立ち状態でやってみたら敵に発見された。
やってみて全て計算済みの立ち回りだったのかーっ!てのを実感と驚愕が。
ニコ動でもゲーム動画だと「俺の方がうまい」なんて厨っぽいコメントしてる人をたまに見かけますが、
それじゃあ実際やってみて確かめたのか?なんて思ったり。
まぁ俺も簡単にできそうと思ってたところでも、
実際マネしてみると全然できなかったりしたので人のことは言えませんが。
あと動画だとつなげて編集してあるので見た当初は気付かなかったですが、
儀式の人は何回撮り直ししたんだろうっていうね・・・。
ここで気づいたのは長い坂だと走るよりドラムカンで転がって駆け上がっていく方が早い。
物理法則無視してますが。
ラフィング・オクトパス戦後のナオミを追いかけていくところで、
けっこう長いフロアなのに動画の通りにやってみたら麻酔弾2発+空のマガジン2個だけで突破できたのにはさすがに笑った。
装甲車の上ではCQC直投げキャンセルノテクが役に立ちました。
■関連:ラフィング・オクトパスたんは俺の嫁(@nikutyせかんど)
冬コミでのMGS4本に期待せざるを得ない。
◆ACT3-欧州
攻略Wikiでも書いてあるけど、
レジスタンスが次のフロアに行くのを確認してから(オタコンから無線傍受したと言われる)セーブ(自分はフロアを移動しない)で再開すると、
自分は初期位置でレジスタンスだけ次のフロアへ移動してるので再開時は自分は次のフロアへ走っていくだけなので大幅短縮。
これ、めんどくさいけど短時間クリアには必須のテクですね。
バイク戦は2chの攻略スレにも苦労した人が多いみたいですが、
動画でドラムカンの位置を把握してやったらそれほどでもなく突破。
10回くらい失敗したけど。
レイジング・レイブンはレールガン2発で瞬殺。
◆ACT4-シャドーモセス島
前週でチャフグレネードが残り一個しかない状態なので、
・Act2 東側捕虜収容施設(沼地の先)
・Act2 ラストでナオミと脱出ヘリまで行く市場、月光が塞いでる出口付近手前左側
・Act3 ミッドタウン・中央セクター水路、橋を渡って左奥(PMC兵の後ろ)
・Act4 シャドーモセス島、ヘリポート中央
で確保してのトライ。
たぶんこれで攻略ルートを遠回りせざるを得なくなったので、
クリア時間にも影響したのかと。
クライング・ウルフは20回ほどやり直ししましたが、
出現法則があるので
・開始トラックの前方に見えるカエル兵(左側)を眠らす
・そのまま直進で2人出てくるので眠らす
・奥にウルフ出現
のパターンになるまで粘る。
グレネード煙幕弾1発、グレネード閃光弾3発、スモークグレネード1発、あとはスタングレネード3発で割と簡単に。
グレネード煙幕弾の位置がずれて失敗もしたけど。
メタルギアRAYはジャンプして着地した瞬間にタックルをかますとRAYのライフがごっそり減るのは役に立ちました。
ヴァンプは太陽銃で一撃(その後CQC拘束で注射器もあるけど)。
MGS2でも完全にパターンにハメて短時間で倒すことができるのであっけない印象。
■関連:歴代ハードのシャドーモセス島を比較してみた。(@nikutyせかんど)
何気にチャフグレネードの置いてある位置が一緒だったり。
◆ACT5-アウターヘイブン
序盤、動画だと空のマガジン投げて反対方向向いてるうちに近づいてスタンナイフ+モーションキャンセル→CQC直投げで突破するところができなかったので、
スモークグレネードで咳きこませる→ドラムカン転がりで轢いて突破。
メタルギア月光はレールガン最大溜め+横向いたときに頭部へ発射(正面だと撃った時に気づかれた)で突破。
スクリーミング・マンティスは行き詰りそうになって諦めかけたけど、
片方の人形をショットガンで狙い続けてようやく。
交互にやろうとすると絶対失敗しますね。
リキッドオセロットは、
第1フェーズはスネークの5連撃の最後の上段回し蹴りを置くように出して、
ギリギリの間合いで当てると楽。
起き上がりリキッドオセロットが中腰くらいになったらスネークがコンボ出し始めると、
ちょうど間合いを詰めて当たってくれたような感じに。
第2フェーズは端っこに行くと落ちそうになってよろけて無敵時間が発生するので、
リキッドオセロットが大振りのパンチを出すまでしのいで、
大振りのパンチ発生→間合い近づく+隙ができる+無敵時間でノーダメでウマー。
第3フェーズはオセロットが拳を握るのと、手を開いてCQC使ってくるっていう構えがあるので後者の構えになるまで(前者は強力な頭突きをやってくる)まで端っこに行って無敵時間でしのいで、
第1フェーズみたいに。
最終フェイズは拳一個分くらいの間合いになったらすぐR1でパンチ。
これまでのフェイズでダメージ受けないようにしてないとすぐ死にます。
このフェイズ、普通の難易度でやったらスネークは無双状態ですが、
EXだと逆にオセロットにフルボッコされます(されました)。
スクリーミング・マンティス戦も苦労したけどなんだかんだでリキッドオセロット戦が一番キツかったような。
ゲームオーバーになってから再開すると、
またムービーのスキップからになりますし。
■関連:METAL GEAR SOLID 4 act.5×JAM project「SKILL」(修正版)(ニコニコ動画(夏))
オセロットぶん殴る前に、ネイキッドスネークとザ・ボスのカットがオリジナルで入れてあるのがあるんですが、
初めて見た時は涙腺緩みました。
◆終りに
マネプレイとはいえやっぱり、
好きなゲームの最高難易度でかつ厳しい条件でクリアしたので、
うれしいなー。
このゲームいろいろ言われてますが、
ここまで完全クリアしたことなかったので特にね。
やればできるもんだなと。
■関連:MGS4とMGOの感想(最終防衛ライン2さん)
2か月前にすでに!

さすがに自力では難しいので、
METAL GEAR SOLID 4 攻略wiki とニコ動に投稿してる超絶プレイヤーの儀式の人のMGS4プレイ集を参考に、基本マネプレイなんですがうますぎてマネできないのは違う方法で突破。
2時間30分超えると思ってたのに30分切ってて個人的には大満足。
確か儀式の人は2時間20分切ってたはず。
以下、苦労した点と感想など。
◆ACT1-中東
EXは非殺傷系武器(麻酔弾、スモーク&スタングレネード、睡眠ガス地雷等)が買えないことに途中で気づいて焦った。
冒頭はメタルギアMk.IIと合流するまで前週から持ち越した武器が使えないのがきつい。
つくづく麻酔銃のありがたみを実感。
敵がツーマンセルで巡回してるので、
一人目をスタンナイフで気絶→すぐクイックチェンジで装備外してモーションをキャンセル→二人目はCQC直投げ→すぐクイックチェンジで装備外してモーションをキャンセル、の連携ができた時が気持ちいい。
カエル戦は睡眠ガス地雷を敵の出現位置にあらかじめ置いて突破。
普通にプレイしてると地雷系の武器はあんまり使わないので、
立ち状態<しゃがみ<ホフクの順で設置する時の隙が少なくなるのに気づいた。
これに気づいたおかげでACT5のアウターヘイブン潜入時に役に立ったり。
■関連:MGS4の儀式の人が凄過ぎる件(@nikutyせかんど)
儀式の人の動画を解説したみた記事。
他の動画も解説記事も書いてみようかなと思ったけど自分がEXクリアしちゃったのでもういいかなと。
◆ACT2-南米
儀式の人の動画だと「なんでここでしゃがみなんだ?」ってところがあったけど、
実際立ち状態でやってみたら敵に発見された。
やってみて全て計算済みの立ち回りだったのかーっ!てのを実感と驚愕が。
ニコ動でもゲーム動画だと「俺の方がうまい」なんて厨っぽいコメントしてる人をたまに見かけますが、
それじゃあ実際やってみて確かめたのか?なんて思ったり。
まぁ俺も簡単にできそうと思ってたところでも、
実際マネしてみると全然できなかったりしたので人のことは言えませんが。
あと動画だとつなげて編集してあるので見た当初は気付かなかったですが、
儀式の人は何回撮り直ししたんだろうっていうね・・・。
ここで気づいたのは長い坂だと走るよりドラムカンで転がって駆け上がっていく方が早い。
物理法則無視してますが。
ラフィング・オクトパス戦後のナオミを追いかけていくところで、
けっこう長いフロアなのに動画の通りにやってみたら麻酔弾2発+空のマガジン2個だけで突破できたのにはさすがに笑った。
装甲車の上ではCQC直投げキャンセルノテクが役に立ちました。
■関連:ラフィング・オクトパスたんは俺の嫁(@nikutyせかんど)
冬コミでのMGS4本に期待せざるを得ない。
◆ACT3-欧州
攻略Wikiでも書いてあるけど、
レジスタンスが次のフロアに行くのを確認してから(オタコンから無線傍受したと言われる)セーブ(自分はフロアを移動しない)で再開すると、
自分は初期位置でレジスタンスだけ次のフロアへ移動してるので再開時は自分は次のフロアへ走っていくだけなので大幅短縮。
これ、めんどくさいけど短時間クリアには必須のテクですね。
バイク戦は2chの攻略スレにも苦労した人が多いみたいですが、
動画でドラムカンの位置を把握してやったらそれほどでもなく突破。
10回くらい失敗したけど。
レイジング・レイブンはレールガン2発で瞬殺。
◆ACT4-シャドーモセス島
前週でチャフグレネードが残り一個しかない状態なので、
・Act2 東側捕虜収容施設(沼地の先)
・Act2 ラストでナオミと脱出ヘリまで行く市場、月光が塞いでる出口付近手前左側
・Act3 ミッドタウン・中央セクター水路、橋を渡って左奥(PMC兵の後ろ)
・Act4 シャドーモセス島、ヘリポート中央
で確保してのトライ。
たぶんこれで攻略ルートを遠回りせざるを得なくなったので、
クリア時間にも影響したのかと。
クライング・ウルフは20回ほどやり直ししましたが、
出現法則があるので
・開始トラックの前方に見えるカエル兵(左側)を眠らす
・そのまま直進で2人出てくるので眠らす
・奥にウルフ出現
のパターンになるまで粘る。
グレネード煙幕弾1発、グレネード閃光弾3発、スモークグレネード1発、あとはスタングレネード3発で割と簡単に。
グレネード煙幕弾の位置がずれて失敗もしたけど。
メタルギアRAYはジャンプして着地した瞬間にタックルをかますとRAYのライフがごっそり減るのは役に立ちました。
ヴァンプは太陽銃で一撃(その後CQC拘束で注射器もあるけど)。
MGS2でも完全にパターンにハメて短時間で倒すことができるのであっけない印象。
■関連:歴代ハードのシャドーモセス島を比較してみた。(@nikutyせかんど)
何気にチャフグレネードの置いてある位置が一緒だったり。
◆ACT5-アウターヘイブン
序盤、動画だと空のマガジン投げて反対方向向いてるうちに近づいてスタンナイフ+モーションキャンセル→CQC直投げで突破するところができなかったので、
スモークグレネードで咳きこませる→ドラムカン転がりで轢いて突破。
メタルギア月光はレールガン最大溜め+横向いたときに頭部へ発射(正面だと撃った時に気づかれた)で突破。
スクリーミング・マンティスは行き詰りそうになって諦めかけたけど、
片方の人形をショットガンで狙い続けてようやく。
交互にやろうとすると絶対失敗しますね。
リキッドオセロットは、
第1フェーズはスネークの5連撃の最後の上段回し蹴りを置くように出して、
ギリギリの間合いで当てると楽。
起き上がりリキッドオセロットが中腰くらいになったらスネークがコンボ出し始めると、
ちょうど間合いを詰めて当たってくれたような感じに。
第2フェーズは端っこに行くと落ちそうになってよろけて無敵時間が発生するので、
リキッドオセロットが大振りのパンチを出すまでしのいで、
大振りのパンチ発生→間合い近づく+隙ができる+無敵時間でノーダメでウマー。
第3フェーズはオセロットが拳を握るのと、手を開いてCQC使ってくるっていう構えがあるので後者の構えになるまで(前者は強力な頭突きをやってくる)まで端っこに行って無敵時間でしのいで、
第1フェーズみたいに。
最終フェイズは拳一個分くらいの間合いになったらすぐR1でパンチ。
これまでのフェイズでダメージ受けないようにしてないとすぐ死にます。
このフェイズ、普通の難易度でやったらスネークは無双状態ですが、
EXだと逆にオセロットにフルボッコされます(されました)。
スクリーミング・マンティス戦も苦労したけどなんだかんだでリキッドオセロット戦が一番キツかったような。
ゲームオーバーになってから再開すると、
またムービーのスキップからになりますし。
■関連:METAL GEAR SOLID 4 act.5×JAM project「SKILL」(修正版)(ニコニコ動画(夏))
オセロットぶん殴る前に、ネイキッドスネークとザ・ボスのカットがオリジナルで入れてあるのがあるんですが、
初めて見た時は涙腺緩みました。
◆終りに
マネプレイとはいえやっぱり、
好きなゲームの最高難易度でかつ厳しい条件でクリアしたので、
うれしいなー。
このゲームいろいろ言われてますが、
ここまで完全クリアしたことなかったので特にね。
やればできるもんだなと。
■関連:MGS4とMGOの感想(最終防衛ライン2さん)
2か月前にすでに!
MGS4の儀式の人が凄過ぎる件
2008-08-13
この間メタルギアソリッド4で、
下から2番目に簡単な難易度でニコニコ動画のうまい人の動画見ながら3時間クリアして「やった!」とか思ってたころなんですが、
またそのうまい人が新たな動画を投稿されてるのを発見。
・MGS4 「NEW GAME」SOLIDがBIG_SARUになれるまで(ニコニコ動画(夏))
MGS4は一回クリアするとアイテムを引き継いで次の周に持ち越しできるんですが、
今回は新規データでアイテム引き継ぎなしプレイ(当然のごとく最高難易度)をしてます。

あそこに敵兵がいるんですが・・・。

ここで右の部屋に入ってアサルトライフルでバケツみたいなの一発撃って音を立てると・・・、

敵が音に反応してこちらの方へ。
ここで通りがかるついでにレーション入手(あとで民兵に渡すための伏線)。

で外に向ってダッシュ。
ちなみに最初にバケツみたいなの撃って音を立てずにダッシュして外行くと100%敵に発見されます(体験済)。
普通はここはホフク前進していくところなのに立ったままダッシュして行くという・・・ww


次はドラムカンを銃撃して爆破(これも音を立てて気付かれたくないため普通なら絶対スルーしてる)。

敵兵が音がした方へ(わかりにくいですが難易度が普通以降は敵が2マンセルで行動してるので左の四角で囲った方にも敵兵がいます)。

スネークと敵がめっさ近いですが敵の視界はだいたい線引いた感じくらいまでなので見つからず待機。

ちょwwwスネークwwww走ったら足音で発見されるぞwwww

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
これ、近づいている時点で敵の視界の外なんでバレないのはわかるけど、
足音に気付かないのはなんで?


で、抜けた先。
弾切れ状態で銃を撃とうとすると空のマガジンが手に入るため、
ここでアサルトライフル連射してわざと弾切れにしてます。
2つめの画像の上と下に黒い枠がありますが(スネークの下の黄色い文字)、
このあと次のフロアの移動してしまうのであらかじめ武器を装備していくようです。
たぶん何回もやったんだろうなぁ(装備せずに次のフロアでセーブすると、前のフロアの状態を記録するので仮に失敗してやり直しする時にめんどくさい)・・・。

敵がいるけど右へダッシュ。
俺だったら慎重になって絶対ホフク前進してるところだわw


ここでさっき入手したマガジンを投げて敵の注意を引く。


近づいてスタンナイフで失神させてます。
これ、すごいのは失神させたあと、
すぐスタンナイフを装備から外してモーションをキャンセルしてるんだよなー

敵兵が左右を向いた状態で巡回中。

左の敵をスタンナイフで失神(当然武器を外してモーションをキャンセル)。

すると、右の敵が音に気づきます。

で右の敵は右回りに振り向くのでその隙に突破。
いや、もうなんかMGS4やってる身としてはあり得なさすぎるプレイスタイルで笑うしかないですね。
コース取りから敵の位置把握、突破に必要な武器&アイテムの選択まで完璧すぎる・・・。
凄過ぎて参考にならないww
下から2番目に簡単な難易度でニコニコ動画のうまい人の動画見ながら3時間クリアして「やった!」とか思ってたころなんですが、
またそのうまい人が新たな動画を投稿されてるのを発見。
・MGS4 「NEW GAME」SOLIDがBIG_SARUになれるまで(ニコニコ動画(夏))
MGS4は一回クリアするとアイテムを引き継いで次の周に持ち越しできるんですが、
今回は新規データでアイテム引き継ぎなしプレイ(当然のごとく最高難易度)をしてます。

あそこに敵兵がいるんですが・・・。

ここで右の部屋に入ってアサルトライフルでバケツみたいなの一発撃って音を立てると・・・、

敵が音に反応してこちらの方へ。

ここで通りがかるついでにレーション入手(あとで民兵に渡すための伏線)。

で外に向ってダッシュ。
ちなみに最初にバケツみたいなの撃って音を立てずにダッシュして外行くと100%敵に発見されます(体験済)。
普通はここはホフク前進していくところなのに立ったままダッシュして行くという・・・ww


次はドラムカンを銃撃して爆破(これも音を立てて気付かれたくないため普通なら絶対スルーしてる)。

敵兵が音がした方へ(わかりにくいですが難易度が普通以降は敵が2マンセルで行動してるので左の四角で囲った方にも敵兵がいます)。

スネークと敵がめっさ近いですが敵の視界はだいたい線引いた感じくらいまでなので見つからず待機。

ちょwwwスネークwwww走ったら足音で発見されるぞwwww

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
これ、近づいている時点で敵の視界の外なんでバレないのはわかるけど、
足音に気付かないのはなんで?


で、抜けた先。
弾切れ状態で銃を撃とうとすると空のマガジンが手に入るため、
ここでアサルトライフル連射してわざと弾切れにしてます。
2つめの画像の上と下に黒い枠がありますが(スネークの下の黄色い文字)、
このあと次のフロアの移動してしまうのであらかじめ武器を装備していくようです。
たぶん何回もやったんだろうなぁ(装備せずに次のフロアでセーブすると、前のフロアの状態を記録するので仮に失敗してやり直しする時にめんどくさい)・・・。

敵がいるけど右へダッシュ。
俺だったら慎重になって絶対ホフク前進してるところだわw


ここでさっき入手したマガジンを投げて敵の注意を引く。


近づいてスタンナイフで失神させてます。
これ、すごいのは失神させたあと、
すぐスタンナイフを装備から外してモーションをキャンセルしてるんだよなー

敵兵が左右を向いた状態で巡回中。

左の敵をスタンナイフで失神(当然武器を外してモーションをキャンセル)。

すると、右の敵が音に気づきます。

で右の敵は右回りに振り向くのでその隙に突破。
いや、もうなんかMGS4やってる身としてはあり得なさすぎるプレイスタイルで笑うしかないですね。
コース取りから敵の位置把握、突破に必要な武器&アイテムの選択まで完璧すぎる・・・。
凄過ぎて参考にならないww
歴代ハードのシャドーモセス島を比較してみた。
2008-07-27



待 た せ た な
まだまだメタルギアソリッド4絶賛プレイ中。
4ではかつてメタルギアソリッド(MGS1)にも出てきたシャドーモセス島に再び行くことになるんですが、
せっかくなので各ハードで発売されたシャドーモセス島を比較してみた。

まずはプレイステーション版のメタルギアソリッド。

次はゲームキューブ版のメタルギアソリッド ザ ツインスネークス。




次はWiiのスマブラXの対戦ステージ。
メタルギア月光もいるとは芸が細かい。
本編には壁をぶっ壊してメタルギアREXやメタルギアRAYが出てくる状況はないですが。

そんでもってメタルギアソリッド4。
ゲーム中、当時の会話シーンが流れてくるのがいいんですよね。

・・・・・・・。
・-隠れ身の術- (D R . F E E L G O O Dさん)
ネタ元:キりマンジェロさん
オタコン「オクトカムは地表や物体表面を擬態する新開発のカムフラージュ技術だよ、有効に活用してくれ。ところでどう、実際に着た感想は?」
スネーク「思ったほど着心地は悪くない」
オタコン「そいつは壁や地表の色、模様、凹凸まで擬態することが出来るんだ。迷彩パターンの現地調達とでも言えるかな」
スネーク「カムフラージュ(迷彩服)で十分だ、俺はカメレオンじゃない」
オタコン「違うよスネーク、カメレオンじゃないんだ。オクトカム、つまり蛸(オクトパス)の擬態を参考にしたカムフラージュだよ。
蛸は”海の忍者”と呼ばれることもある。彼らは周囲の色だけじゃなくて、形状まで擬態して敵の目を欺くことが出来るんだ。
そのスーツは自然界の擬態技術にヒントを得たんだよ。
それに、自在に体の色を変えられる蛇がいることを知らない?ボルネオのカプアス・マッド・スネーク。
カリマンタン島のカプアス川で発見された毒蛇なんだけど、赤褐色の体を白色に変化させることができるらしい。スネーク、蛇も擬態するんだよ」
スネーク「ステルス迷彩はないのか? 昔、お前が来てたような」
オタコン「目の錯覚を利用するステルス迷彩は、赤外線センサーを備えた月光の眼には意味をなさないんだ。
オクトカムならマイクロ・ベルチェ・アレイの吸収熱調整で、
周囲の赤外線放射と着用者の体熱放射も同調させられる。
つまり敵の赤外線センサーに対してもカムフラージュ効果をなんとか発揮してくれるって訳だ。
無人機が多く投入されているいまの戦場ではオクトカムの方が優れているはずだよ。
ただし、歩いたり走ったりして、動きや音が大きくなると敵に見つかる確率は上がるから注意して。
それからこのスーツは、君の体にかかる荷重を制限し、筋力も増強してくれる。
内側には、微弱電流を流すことで細胞内のリン脂質生成を促す、回復促進機能もつけている。
負傷時のLIFEゲージ回復力を高めてくれるはずだ。
体力の衰えはそのスーツがなんとかカバーしてくれるよ」
スネーク「年寄り扱いはするな、オタコン」
(コメント引用元:メタルギアソリッド4・ACT1「液体の太陽」無線より)
ラフィング・オクトパスたんは俺の嫁
2008-07-23












連休中はメタルギアソリッド4三昧でありました。
やりすぎで近所で家の近くで鳴った花火の音を銃声を勘違いした。
軍人やPMCがPTSDになるのもなんとなくわかる気がする。
・DSのタッチペン何使ってる?(ゲーム板見るよ!さん)
耳かき。
・ 「GTA チャイナタウンウォーズ」発表(ニュース超速報!さん)
ネタ元:ugNews.netさん
とうとう「おいでよぼうりょくの町」が発売されるのか。
・兵士の画像(働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwwwさん)
ネタ元:ugNews.netさん

一瞬、メタルギアソリッド4のACT1の中東編かと思ってしまった。
・エロいグラビアアイドルの画像を貼るスレ(ささやかな楽しみさん)

一瞬、メタルギアソリッド4のビューティー&ビースト部隊の画像かと思ってしまった(うそ)。
・目の神経形成に重要なタンパク質、「ピカチュリン」と命名(アルファルファモザイクさん)
電気を操るネズミに似た人気アニメキャラクターにちなみ「ピカチュリン」と命名し
i\ /\_ - 'l
、ー' |_
--' /
> /l/|/∨ヽlV、 /_
\ l ー-、 , -ー l /
kj  ̄  ̄ rl
. 、l ' レ
\  ̄ / >さすがの俺でもそれは引くわ
_/´l  ̄ j´\_
イ/___\/__,、_\ ー、
/ | ヽ ^ / | ヽ
/ ヽ| i i | / |
/ 、|ー----| |-----i/ |
/ | | | | l
7、_ | | | | ___|
/ l7 | | |´ 、
、 、j l /| |, }
ヽ ヽ ー、 / / | ∠/ /
ヽ ヽ /ヽ、__ | / /
・ OGサーガの楠舞神夜スレ(奇跡!魂!すぱろぐ大戦!さん)
レイヤード・クレイモア噴いた。336 :それも名無しだ :2008/01/12(土) 13:03:42 odSo/fa5
これはおっぱいじゃないな
ぅおぅっぷぁわぁいだな
確かにあのおっぱいはけしかたまらんです。
■関連:フロうま*01~無限のフロンティア乳牛姫総受本~(とらのあなWebSite)
リンク先18禁です。
あのみさくらなんこつ氏による同人誌。
・モンハン・ガンプ 「エロ装備を求める男ハンター」(Blog Brosさん)
これ、字幕が映画風に作ってあるのがいいですね。
モンハンはほんの少ししかわからんけど、
セリフが面白すぎるので全部見てしまった。
モンハン知ってる人なら確実に笑えるはず。
・EX ビッグサルを目指して
├EX ビッグサルを目指して その2
├EX ビッグサルを目指して その3
├EX ビッグサルを目指して その4
├EX ビッグサルを目指して その5
├EX ビッグサルを目指して その6
├EX ビッグサルを目指して その7
├EX ビッグサルを目指して その8
├EX ビッグサルを目指して その9
├EX ビッグサルを目指して その10
└EX ビッグサルを目指して その11(ニコニコ動画(夏))
ニコ動のマイリストがいっぱいになってしまったので、
自分で見る用のリンク。
通称「儀式の人」と呼ばれてる超絶的なゲームプレイをする人のMGS4のプレイ動画。
俺は難易度イージーで19時間かかったのに、
この方は最高難易度で2時間切ってるっていうね。
例えばひびたまの「なぜ個人ニュースサイトは衰退したのか?(http://hibitama.nenikutetu個人ニュースサイトの衰退をダメ押ししてやるうちは結構うちは結構罵倒系のコメントがつきます(死
まあ、それはスルーしておくとして、何かの情報について書いて私がコメントを書いていると「それ、間違ってますよ~」的なコメ☆YAS!☆バイオハザード ザ・マーセナリーズ3Dは最高のゲームだったクラウザークラウザーにレベッカ装備は強いです暇人コマンドーの同人誌がある2011参考になりました☆aki事故や事件をなんでもデスブログのせいにするのはバカなの!?死ぬの!?>>ジンクスもありますし騎手の人は生活かかってますし
いや、たとえそうだとしても公式にそういう発言があったという時点で見てる側の人間が面白おかしくネタ化すただのナナシですなバイオハザード ザ・マーセナリーズ3Dは最高のゲームだったウェスカーウェスカーが楽しみだったけど、
5をやったあとに3Dの方をやると少し味気なかったです。
でもウェスカーの
「ンニャァ!!」
は良かったです。RALUバイオハザード リベレーションズは最高のゲームだったこの事について調べてみましたが、バグというより“タイムラグ”が原因しているみたいです。
でも、YouTubeで検索してみると結構“バグ”的なやつが多いみたいですよ。中でもグリモン